SSブログ

英語とちょっとしか関係ないが、カルピスとジンジャーエールが好き

英語とちょっとしか関係ないが、カルピスとジンジャーエールが好き

世のなかには、1年中ビールという方もおられますが、夏本番という季節になりますと、枝豆とビール、ついでに冷奴という組み合わせが、頭に浮かびます。

実は、当方、大分以前は多少アルコールを摂取しておりましたが、現在は、肝臓等のこともございまして、完全ノンアルコール状態を、常時キープしております。

それじゃ面白くないだろ、という向きもございましょうが、まあ、なかなかそれなりに楽しいソフトドリンク生活を送っている次第です。

ハードドリンク(酒類)の代わりに、
コーヒー、紅茶、日本茶、牛乳、炭酸飲料、果実飲料、その他のソフトドリンクを,これでもか、というほど、がぶがぶ飲んでいるんですね。

朝、出掛けにホット紅茶かホットコーヒーを飲みます。
行った先で、アイス缶コーヒーを飲みます。
作業中は、ズボンの後ろポケットに日本茶のペットボトルが入っています。
昼に、炭酸飲料を飲みピーチティ1リットルを飲み始めます。これは、日替わりでアップルティ、グレープティとなります。
3時に、ピーチティを飲み終わります。
6時過ぎに、喫茶店でアイスコーヒーを飲みます。
家に帰って、アイスコーヒー又はアイスティ、タカナシの低温殺菌牛乳を飲みます。
そして、日替わりでカルピスウォーターかジンジャーエールを飲みます。
2日に一日ぐらいは、果汁飲料を飲みます。
ついでに、ほぼ毎日、ヤクルトを飲みます。

どれだけ飲んでいるのでしょう?
だいたい、毎日、3リットル~4リットルぐらい飲んでいるようです。

☆ ☆
実はですね、当方、実家がお寿司やさんなものですから、お寿司のお茶といいますか、あの粉茶というヤツをですね、子供のころからガブ飲みしていたわけですね。
10才くらいから25才くらいまで、1日6杯くらい飲んでいたわけです。
カテキン漬けです。

それでも、成長してきますと、いろいろと、他の飲料にも手を出すようになります。

まずはコーラです。今のお子さんは、物心がつくと、もう飲み始めますが、昔は、小学生ぐらいが飲み初めです。
コーラのない暮らしは、現在では、考えにくいですね。
定番はコカコーラ・コーク、でも、当方は、甘いペプシのファンです。
ウルトラマンコーラにも手を出しましたが、ちょっと…。

ついでサイダーです。
昔は独立していた、三ツ矢サイダー、が関東の定番ですね。
あとは、縁日で売っているラムネ。
ラムネは小学生のとき、学校の理科部で作りました。楽しい理科部。毎日の天体観測に加えて、ラムネを作るとかソノ他、実験を少々します。当方、理科部3人のうちの一人でした。
ラムネは、自分で作ると、マズイです。クエン酸の味しかしません。

そして、中学、高校以降になると、いよいよコーヒーの登場です。
で、少し経つと、いったん紅茶党に変身します。

さらに、社会人になると、だいたいですね、ハーブティにこり始めます。
タンポポコーヒーとか、ジャスミンティを手始めに、ラベンダーなど各種ハーブブレンドに手を染めます。
なお、タンポポコーヒーを飲んだことのない人は、そのまま、ずっとお過ごし下さい。
あえて無理して試すことはありません。ただ、ドクダミ茶よりはおいしいです。

で、いろいろ面倒になって、やっぱりコーヒーに戻ってきます。
インスタントや買ってきたものでは飽き足らず、豆を買ってきて、自分で挽くなど、少し凝ってきます。
ドリップに挑戦しますが、ちょっと難しいので、一応、コーヒーメーカーが頼りです。
ついでに、紅茶のティ・パックを常備するようになります。

☆☆
一般に、このような経過をたどるケースが多いのですが(オイオイ)、

しかし、ですね。
これまで登場していない飲料で、ここに、どうしても入れなければならないのが、

トマトジュース、カルピス、ジンジャーエールの三大ドリンクです。

A:ウ~N
B:まあ、トマトジュースはわかるけど。
C:そうね、でも麦茶の方が定番じゃない?
D:三大ドリンクは、コーラ、牛乳、日本茶だろ。
E:コーヒーが一番、次が日本茶で、アトは何でもテキトウに飲んどけば。
F:ジンジャーエールって、20年ほど飲んでないけど、まだ売ってるのかい?

このような意見もあるのですが、トマトジュースは、定番として外せないものと、考えられます。
塩ナシがいいか、サラサラトマトにすべきか、はたまた野菜ジュース・トマト系にするか、アレコレ悩むところではありますが、トマトジュースナシの家庭生活は、家族崩壊・積み木崩しを招きます。

トマト、それは世界中の味の世界を一変させた、野菜・果物です。
トマトが普及していない時代、塩味とか、胡椒振っただけ、油味とかなわけですね。
他の味付けもあったのでしょうが、想像がつきません。

その偉大なトマトをそのままジュースにしているのですから、これは外せません。

☆☆
で、ですね。お次はカルピス。

昔は、関東のほぼどの家庭にも、ビン入りのカルピス原飲料がありました。
こいつをちょぴっとグラスに入れて、水をドバドバッと加えて、カルピスを作るんですね。
氷を入れれば、夏の定番、おいしい冷たいカルピスの出来上がりです。
冬は、お湯で割ってホットカルピス。

「初恋の味」っていうキャッチフレーズだったんですね。

世界初の乳酸菌飲料「カルピス」。世界各地の地ヨーグルトは別にしてですね。
ヤクルトとどっちが早いか、タッチの差ですね。

で、途中で「味の素」と提携して、もう大分前になりますが、生まれたのが、缶入りの清涼飲料水「カルピスウォーター」です。カルピスを手軽にどこででもすぐに飲めるようにしたヤツです。

カルピスソーダはコレ以前から売っていたのですが、売れ行きが今ひとつ。

子供の頃から慣れ親しんだカルピスそのものの味の方がみんな好きだったんですね、きっと。一々家で水で割るの、面倒ですものね。

それで、ですね。

Calpisが英語: cow piss(カウ ピス=牛の尿)」と聞こえることから、米国ではCALPICO(カルピコ)という名称で販売されている、というのが英語がらみです。
今は、味の素グループの一員です、カルピス株式会社。

☆ ☆
さて、残りました一つ、ジンジャーエール。

英語関連では、エールAle=ビールbeer、という図式も成り立つのですが、
一般には、しょうが(ジンジャー)テーストの炭酸飲料をジンジャーエールginger aleと呼んでおります。

ちなみに、エール(英: Ale)は、ビールの一種です。
上面発酵で醸造され、大麦麦芽を使用し、酵母を常温で短期間で発酵させ、複雑な香りと深いコク、フルーティーな味を生み出したビールのスタイルとされています。

当方、飲んだことはないのですが。

エールは、イギリス、アイルランド、ベルギー、ドイツ、カナダ東部の州、およびアメリカ合衆国の地ビールで一般的らしいです。

エールのほとんどは、ホップを使用して苦味と香りを与えて麦芽の甘味とバランスを取り、ビールとしているらしいです。でも、飲んだことがないので、残念ながら、当方には、どんな味だかわかりません。

で、そのジンジャーエールですが、これはエールとは異なっております。

その歴史は、1890年、カナダ人ジョン・J・マックローリンがトロントで生姜汁にフルーツジュースやフレーバーエキスを混ぜた飲料を製造し、ドラッグストアで売り出したのが始まりのようです。

改良を重て、1904年にはカナダドライ・ペール・ジンジャーエール製法が完成し、カナダドライ・ジンジャーエールを発売した、というわけであります。

まあ、辞典と言うのは便利なものですね。
まるで本当に知っているかのように、ペラペラと、語ることができます。

で、これが、皆さんご存知の、有名な「カナダドライ・ジンジャーエール」ですね。日本では、コカ・コーラ社から発売されています。

あとは、国内では、大正時代に製造を始めたウィルキンソン(アサヒ飲料)が、「ジンジャエール」を発売しています。
そんなとこあったの?
実は、あったんです。
関東でも、だいたい、どこのスーパーでも置いてあります。

と、このように見てまいりますと、現在、世界的に、ジンジャーエールは発売されておりますから、3大ドリンクとなる資格は十分なわけです。

☆ ☆
さて、これはいったい、何のお話でしょう?

つまり、当方の好きな3大ドリンクは、トマトジュース、カルピス、ジンジャーエールである、という話なのですが、記事の趣旨は異なるのです。

皆様の好きなソフトドリンクは、もうイロイロであると思いますが、
当方のように、夏場、調子に乗りましてガブのみを繰返しておりますと、
体調を崩すもととなりますので、どうか飲み物には十分にご留意下さい、

というのが、今回の趣旨であります。

もっとも、ビールをカブのみされている方の方が、圧倒的に多いとは思いますが…。

では また。


西新井sunny-side upの近況

get した本:
1. WINTER FROST  ( R. D. WINGFIELD )
フロスト警部ものの第5巻です。一応ミステリなのですが、実際、爆笑ドタバタものですね。一部に高く評価されている、ウイングフィールドの著作です。

2. SNOW FALLING ON CEDARS (DAVID GUTERSON)
 工藤夕紀主演で映画化されました邦題「ヒマラヤ杉に降る雪」の原作です。当方、スクリーンプレイで以前、映画の方は読んだのですが、やっと原作が手に入りました。

3. KWAIDAN (Lafcadio Hearn:小泉八雲 )
これは、アノ小泉八雲の「怪談」の本名Lafcadio Hearn英語版です。
コッチが本来か「怪談」が本来か、よくわからないのですが、どちらにしても、夏向きですね。

4.OUTRAGEOUS JAPANESE (Jack Seward)
これはですね、日本語のスラングといいますか、悪態といいますか、そういう日本語を、英語で何と言うか、一つ一つ、ズラズラ示しました、という本です。
こういう感じの本は、ちょっと他にはないと思います。
例えば、「バチでも当たるがよい」は、
→The devil take you.
→Go to hell
実に、感じが出てますね、本当に、面白い本です。

 足立sunnyよ、Go to hell!
ソノ前にクリックを一つ賜れば・・・。 

 にほんブログ村 英語ブログ 英語リーディングへ
にほんブログ村
面白い英語ブログの宝庫です。

   

 

 

 


nice!(1)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 10

流ルル英語の風花

いやあ、今回はいつにも増して長いですね。 この長さが良い。

10年日本を離れているので分からないのですが、ビンのカルピスはまだ売ってるのでしょうか。 あれは昭和を感じる良い飲み物です。

by 流ルル英語の風花 (2011-07-28 05:57) 

足立sunny

流ルル英語の風花さま、ありがとうございます。
夢見るp形、決別のp形、こうすればスッと頭に入る気がします(当方ですと、また、スッと抜けてゆきますが。定着がおじさんの課題です)。
ホントに難しい区分表現を使いますね、日本の英語教育では。もうずっとカチツとした区分を使っているので、いまさら変えようがない、のかもしれませんが、先生方も、そういうスタンダードな方が好きなんだと思っています。
私は、ダンゼン、~p形ファンです。
なかなかご連絡がとれないのですが、ご紹介文、感激して、PCのデスクトップにおいて、スグ見れるようにしてしまいました。ありがとうございます。

で、カルピスですが、今でもけっこう売れていると思います。もっとも、買わないで、自分で作ってしまう人もいるみたいです。
当方は面倒なので、普段は、カルピスウォーターを主に買っています。戸棚の奥にはカルピスもあるのですが・・・。
昭和は遠くなりにけり、(これは、ホントは明治ですね)、といっても、そう驚かない時代になってしまいました。
昭和の中間点生まれの当方としては、さびしい感じです。
一度、イギリスの面白い名前のパブで、エールを飲んでみたいと、けっこう真剣に思っています。若しくは、チャーチルダウンで、双眼鏡と馬券を片手に。


by 足立sunny (2011-07-28 11:23) 

マチャ

僕もジンジャーエール好きです。
あんまり行かないのですが、ファーストフードに
行くと必ずジンジャーエールを頼んでます。

カルピス系はカロリーが凄いですよね(>_<)
by マチャ (2011-07-29 19:09) 

足立sunny

マチャさま、こんにちは、です。
いつも、暖かいお言葉、ありがとうございます。
ジンジャーエールファンの方がいて、心強いです。
何か、アノしょうがテーストが好きなんですね。

もっとも、当方、大の「しょうが」ファンでして、お刺身もしょうが、うどんもしょうが、というか、薬味は全てネギとショウガにしております。
寿司も、ショウガしょうゆで食べております。これはあまりいないでしょうが?
by 足立sunny (2011-07-29 19:41) 

流ルル英語の風花

連絡がとりにくい、とのことですが、
「流ルル英語@yahoo.co.uk」(日本語の部分をローマ字で置きかえてください。ルルはruruです) までメールを送ってください。
いつでも喜んで返信させていただきます。
アドレスの最後は uk ですので、お間違いなく。
お問い合わせのメニューからでは無理でしたか?

足立sunny さんは、次々と長い記事をかなりの頻度で更新されていて、読むのが楽しいので、毎日訪問させていただいています。僕は料理も記事も濃いのが好きなので。

さて、こちら英国にいますと、日本食はほとんど食べられません(うちはロンドン近郊ではないので)。生姜で刺身、なんて聞くと、自動的に唾液が出ます。

手前味噌ですが、流ルル英語では結構自由気ままに解説方法を開発させて頂いてます。 自分一人のサイトですのでそれが可能なわけですが、絶対まちがっちゃいかん、というプレッシャーもあるので、しんどいときもありますね。 高校の先生だと、じぶんなりのいい読み方があっても、文法、構文の決まった説明をしなければならないので、自由度は低いでしょうから、窮屈な思いをしている人も多かろうと思います。

流ルル英語の風花

by 流ルル英語の風花 (2011-07-30 06:48) 

足立sunny

流ルル英語の風花さま、ありがとうございます。

実は、当方、どうもやっぱり英語落第生のようで、英文自体は、フツフツと出てくるのですが、その出てくる文が、常に、チョットづつおかしいのです。
英語・英語した学習をしていないせいかと思いますが、どうも、困っています。書く、ということを考えたとき、やはり、日本的な英語学習は必要だな、と感じています。

最新の記事で、英語できないワタシ、をまた露呈しているのでお恥ずかしいのですが、
最近書いた文で、
My chin is dropped という文が、なぜか、最初に浮かんだのですね。
次にアタマに浮かんだのが、
My chin dropped open.
で、どうしようかと悩んで、どっちも間違っていそうだったので、最初の方を書いてしまったのです。ペケですね。
もう少し、正確なモノがアタマに浮かぶと、書くほうも出来るようになるのですが・・・。

それで、ますます、風花さまのブログと申しますか、英語技と申しますか、そちらに傾倒している次第です。

それで、ですね。
メールの方なのですが、ローマ字のヤツyahoo uk をですね、6回トライしているのですが、何故か、いつもダメダしをくらってしまうのです。
理解力不足なんですね、当方。
いずれ近いうちに、ヒミツを解明して、メールさせていただきたいと存じますので、宜しくお願い申し上げます。

それにしましても、日本食がゼロというのは、キツそうですね。
可能だとすれば、うどんの手打ちぐらいでしょうか?
これなら、小麦粉と塩だけでできますが、ツケダレが問題ですね。ダシ汁が入手できないときは、トマトジュースにつけるのは当方好きです(トマトジュースにアイスティ無糖を適量加える)。
ちなみに、うどんは、以下の手順で、ダレでも簡単に手打ちできます。

中力小麦粉(どんなのでも、まあ可です)をボウルに入れ、塩辛いと感じる塩水(コップ1杯の水に塩大きめのスプーン1パイぐらい)を別に作り、スプーンでかき混ぜながら小麦粉に塩水を加えて、そのままテキトウにスプーンでこね、ある程度こねたら、タマにして、手でボウルの下側に押し付けるようにグニュグニュとタマを押しつぶし、この押しつぶしを20回位して、
後、
ビニール袋に入れて足で5回くらい踏み潰し、ビニール袋から出して少し折りたたんで再び同じ袋に入れて踏み潰し、を3回繰り返し、
あと
30分ぐらいほっておき、最後に袋からだして手でひらたくし、テキトウな棒でさらに薄くのばし、最後に細く切って、
ゆでれば(お湯が白く濁ってドロドロしてきたらOK)、完成です。

といっても、うどんは日本から送ってもらった方がはやいですね。
おたより、ありがとうございます。
コメントも長すぎますね。
by 足立sunny (2011-07-30 17:18) 

マチャ

関西では「紅しょうがの天ぷら」が定番ですよ(笑)
by マチャ (2011-07-30 18:08) 

足立sunny

マチャさま、こんにちは、です。
ベニショウガというと、アノ赤い、紅ショウガですよね。
ううう。ショウガ味でしょうね。
あれは、関東では、天丼とか卵丼、カツどんのツケアワセなんですが。

所変われば・・・、ですか。
それは、当方、ビックリしたてんぷらの一つですね。

ちなみに、他にビックリしたてんぷらは、
ゆでタマゴのてんぷら、昆布のてんぷら、おでんの大根のてんぷら、です。いずれも讃岐・高松で食べました。

関東の料理は、ワリと平凡ですね。
by 足立sunny (2011-07-30 22:40) 

でんすけ

こんばんわ。遊びにきました。

プロフィール拝見いたしましたが、タメでしたか。英語系ブログでは自分より上の男性に出会ったことなく、英語学習の「限界集落」を自負していたのですが(笑)。しかし、足立sunnyさんより自分のほうが短いと思います(汗)。

さてgetされた本のなかでは
1.Frostシリーズ
これでPBを読むことにはまったので、思い出深いです。とにかく面白くて、「英語で読んでいる」ことを忘れさせてくれるのがいいですね。
2.SNOW FALLING ON CEDARS
15年ほど昔、ちょっと英語をやろうと思い読みかけましたが挫折(当たり前?)。映画も見ましたが、挫折の苦い経験が。いまなら読めるか。
てかんじです。

もしよろしければ、リンクさせていただいてよろしいでしょうか?自分のトコはほぼ常連さんしかいませんが・・。
by でんすけ (2011-08-01 20:18) 

足立sunny

でんすけさん、さっそくお越しいただいて恐縮です。

リンクの件は、願ってもいないことで、うれしい限りです。当方のブログでも、イチオシの推薦をするべく、今、設定に悩んでおります。読んでいるブログには入れさせていただいたのですが、どうもこの欄はリンクという感じがしなくてですね。
リンク集欄があればよいのですが。
もう一つあります、「独断で選ぶ 良い」という欄の方がリンクという感じなのですが、コメント付きなので、ボリュームが増しすぎていまして、何がなんだか・どれがどれだか、結局ありきたいりの宣伝なのではないか、という感じになってしまい、今、それぞれの方のリンク設定に悩んでいるところであります。

当方のブログは、英語は英語ですが、くだらない話ばかりでして、全く洋書読みの面汚しと申しますか、どうもどうもと申しますか、あまりエバレナイ感じになっております。しかも、基本の英文すら書けない、というデキナイ英語を披露するハメに陥っております。
お笑い部門では、関西では通用しないお笑いですね。

それにしましても、フロスト警部モノは面白いですね。
まだ、hard Frost とNight Frost しか読んでいないので、Christmas のヤツをどこかで買ってこないとイケマセン。最初の第1巻は翻訳の方をスゴイ昔に読んだのですが、そのうち原書も入手する予定です。これが揃っていると、本棚がビシッとしますね。ウイングフィールド、寡作なのが残念です。

SNOW FALLING ON CEDARSは、今のでんすけさんでしたら、スラスラ読めると思います。404頁。少し小さい字(Clive Cussler の本ぐらいの字)ですので、お気楽ものよりは長めですが。

実のところ、当方、最初の1頁&途中を立ち読みして、読める本、読めそうな本しか買っておりません。難しいものと堅苦しいものは、ハナから敬遠しております。チャレンジ精神ゼロです。
絵本とか児童書も好きなので、喫茶店とかファストフードとかでそういう絵のあるヤツを広げておりますと、世間の目が冷たく感じられます。PBのときとは、明らかに見る目が違いますね。この変態オヤジ、ナンジャこいつは、という感じです。機関車トーマスなどは、本もデカイので、皆がチョット覗いて、ダメダこりゃ、という感じでした。時に、子供が寄ってきまして、説明に難渋します。

でんすけさんが、まさか当方と同年齢ぐらいの方とは思いもしませんでした。相当上だとばかり思っておりました(失礼)。
でも、いわれてみれば、あまり高年齢の方のお話ブログ、平易なブログ、親切系ブログというのは、フツウの英語ブログにはありませんね。
高年齢の方のは、洋書読みでも、もっと堅苦しいというか、こ難しいというか、そんな感じがします。

フツウの英語ブログは、やはり英語講師か英語学習者ですので、お話というよりは、直裁的な感じ、教える感、学習感、が強くでるように思います。
やはり、英語ブログ系で50代以上というのは、浮いている感がありますね。

これからも宜しくお願いします。


by 足立sunny (2011-08-02 01:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。