SSブログ

プレ・ペーパーバックの児童書を読む セレクト17(その1) [児童書を読む]

プレ・ペーパーバックの児童書を読む セレクト17(その1)  

先に、優勝記念号として、ペーパーバック入門?をお届けしたのですが、どうも、フレンドリー度が足りなかったようでございます。

フレンドリー度ゼロのブログから脱却するためには、やはり、推奨する本を提示いたしまして、
これなどはいかがでしょうか?
こちらはオススメでございます、
というオーダーメニュが必要である、ということに思い至りました。

☆☆
実は、ですね、
大阪方面のあるブログを訪問しておりまして(足立sunnyの3倍長く、10倍面白い、マダム関係のあるブログですね)、どうも、児童書というヤツをですね、見たことがない、どういうものがあるのかよくわからない、という方が大勢いらっしゃるのではないか、ということに気が付いたのです。

ウチには、…というほど、たくさんありますので、当たり前のように思っていたのですが、丸善、紀伊国屋、ジュンク堂などの大手書店の洋書売り場、その一角の「児童書」コーナーにワザワザ行かなければ、出会わないのですね。

つまり、フツウに英語の学習をしている限り、「知らない」、ということになります。

世間の評判にも、フツウは出てきません。近年、出てきたのは、ハリーポッター(J.K. ROWLING)とホールズ(Holes:LOUIS SACHER)ぐらいですね。

ホールズは、ハリポタを抑えてニューベリー賞(世界的な児童文学賞)を受賞しましたから、普段は児童書など読まない英語の諸先生方も、「これはよい」「これはオススメ」と、大合唱です。

確かに、サッカーの本は、良い本が多いと当方も思いますが、オススメ軍団の英語の先生方の多くは、「ハリポタを抑えてニューベリーをとった本=素晴らしい=オススメ」 plus 多くの人が薦めている=サッカー以外の児童書はよく知らないが、この本は自信を持って薦められる、という図式ですから、なんだかなあ、という感じです。

まあ、ハリポタは読めないけれども、ホールズなら読める、というのも、推奨理由の一つかもしれません。

☆☆
改めまして、よく考えてみれば、ですね、
英語をやられている方のほとんどは、
読書以外のフツウの英語の勉強・学習をされているわけですから、

そういう一般の英語・英語されている方の認識は、

洋書=ペーパーバック(大人)
洋書=絵本(子供)

という認識に近いと思われます。

そこには、「児童書」「青春書」といった、中間のものは、入り込む余地がありません。

それでも、古典的な有名どころの児童書は、名前を挙げれば、「ああ、そういえば」と思い当たる方も多いことでしょう。
「トム・ソーヤーの冒険」「あらいぐまラスカル」「大草原の小さな家」などですね。

☆☆
他のものは?と問われても、見たことがないのでわからない、という感じなのだろうと思うわけです。

やはり、
こんなものがあるんですよ、
こういったものもありますが、
ということを、ですね、皆様にお伝えしないといけないのではないか、
と実感する次第であります。

そこで、今回から、何回かに分けて、「児童書 セレクト17」ということで、テキトウに選んだ17冊の本を、ー(主に表紙だけを中心に)ー、かいつまんでご紹介しようという企画であります。

17というハンパな数としたのは、17才の高校生に向けて、というよりも、単に、当方が好きな数字だからです。
けっして、後から数えたら17冊紹介していたから・・・、ではありません。

ある程度、ニューベリー作品が入ってきますが、これは作品そのものの評価とお考え下さい。当方としては、受賞というだけで、オススメしているわけではありません。

ここでご紹介する児童書には、絵本・絵本したものは含みません。
グレードリーダーのような学習目的の本も除外されます。
ワリとやさしい本もありますが、プレ・ペーパーバック:ペーパーバック一歩手前、という本も、多く紹介したいと思います。

ただし、詳しい解説/アラスジなどは、書かない方針です。ナシですね。

面倒だから → いちおう、チガイます。たぶん。きっと。

ご自身で読んでいただくのが目的ですから、情報として、必要最低限のものだけ、開示するものです。
不親切だとお思いの方もおられるでしょうが、設定やアラスジなどを知ってしまったのでは、楽しく読めません。

ご自身で、その面白さを堪能していただきたいのです。

少し、前置きが長くなりすました。
では、まず最初の「セレクト17」(その1)を、以下にご紹介します。

☆ ☆
まずは、SHARON CREECH の本を二つ。シャロン・クリーチの児童書は、どれも魅力的ですが、なかでも読みたいのはコレですね。個人的には、WALK TWO MOONSはナミダがチョットこぼれました。これはどちらも、ニューベリー作品です。
画像0810 006.jpg画像0810 007.jpg

☆☆
つづいて、日系の方の本を一つ。これも実はニューベリー作品です。
2006年 cynthia Kadohata  著
 画像0810 008.jpg

☆ ☆
LOUIS SACHERの本を四つ。サッカーの本としては、ホールズよりも、どちらかというとWAYSIDE SCHOOL 三部作の方が好きですね。
 画像0810 004.jpg画像0810 003.jpg

画像0810 023.jpg画像0810 022.jpg

☆☆
ちょっと趣を変えまして、児童書らしい本を一つ。
ANNE MAZERの本で、「格言で始まる日記」が大ウケです。
画像0810 001.jpg画像0810 002.jpg

☆ ☆
当方の好きな児童書作家といえば、Jaqueline Wilsonです。ちょっとクセがあって、ギクシャクする文体も魅力的です。彼女の大ベストセラー:girls in love(girls~は続編が3つのシリーズに)を含めて三つ。彼女の児童書は、いずれも、テーマというか、題材が重いのですが、にもかかわらず後味がよいの、のが特徴と思います。前向きな気持ちになれる児童書の多い作家です。
画像0810 018.jpg画像0810 019.jpg画像0810 017.jpg

☆ ☆
やさしいペーパーバックといってもいいかもしれませんが、児童書的オモシロミの本を一つ。題名からして、必読本ですね。
画像0810 009.jpg

☆ ☆
大人向けの著作も多いのですが、児童書といえば、AVIは欠かせません。
AVIの本から二つ。一つはニューベリー作品です。
画像0810 015.jpg画像0810 014.jpg

☆ ☆
やっぱり、児童書といえば、怖い話のR.L.STINEは外せません。代表的シリーズGoosebumpsから一つ。ただ、大人が読むと、あまり怖くはありません。日本の作家でいうと、星新一を思い出す作風のように思います。星新一の怖いもの編・子供版、という感じでしょうか。よくこれだけお話を思いつくものです。
画像0810 016.jpg

☆ ☆
交換留学生を主人公とするstudent across the seven seas(SASS)の本の中から、日系の女子学生を主人公にした本を、一つ。
Linda Gerber 著 Now and Zen
画像0810 010.jpg

☆☆
児童書といえば、冒険とファンタジーですね。今回は、代表として、ナルニア国物語に登場願います。C.S.Lewis 最初に読む本は、必ず第2巻のこの本です。これだけは、1巻から読んではイケマセン。
The Lion,The Witch and The Wardrobe
画像0810 012.jpg

☆☆
それぞれの本の説明が全く足りませんが、いかがでしたでしょうか。

今後も、この説明不足の紹介シリーズを、ひんぱんに、続けたいと思います。

本だけでなく、いろいろな著者の方をご紹介するのも、目的の一つです。
説明の部分は、ときどきは、詳しくしようと思いますが、先にも申し上げましたように、設定やスジは書きません。

楽しくよんでいただきたいからです。
プレ・ペーパーバックの児童書は、
子供向けのものとはいえども、面白いヤツが多いんですね。


では また

sunny-side up の近況

夏休みは、ナシ。
旅行計画は、ナシ。
生徒は、ナシ。
貯金も、ナシ。

ご意見、コメント、お待ちしています。

 

 

 

 


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(1) 

nice! 1

コメント 4

大阪の主婦

足立sunnyさん、こんにちわ~(笑)
大阪マダム、来てみました~。
先日は児童書のコメントありがとうございます。こっちに来てみたらかなり本を紹介してあり。かなり蔵書してるってかんじですね。

the giverを読む予定がなかなか届かなかったので never let me go 読み始めてしまいました。

HOLES以外、児童書よんだことないかも(汗)
今後、普通のPBの間にYA本もはさみながら新規開拓していこうかとおもってます。

ではでは!こちら大阪、今日も猛暑(涙)
は~。
by 大阪の主婦 (2011-08-10 12:25) 

足立sunny

大阪の主婦さま、ご訪問かたじけのうございます。
実は、でんすけさんのブログを拝見していまして、大阪の主婦さんのブログは必見だとおうかがいしましたので、「イキナリ変なコメント」をお寄せした次第です。

今回の記事は、あのコメント後、急遽作ったのですが、いかにも急ごしらえで、練れてませんね。 

で、ですね。
実はですね。このブログは、サブ・ぶろぐなんです。
メインぶろぐは、「やさしい洋書を楽しく読もう」というヤツでございまして、そちらでは、中・高生でも楽しく読める本を紹介しています。
で、ヨタはなしが、このブログです。

大阪の主婦さんは、もう学習的なものとして児童書を読む必要はないと思いますが、今注文されている
LOIS LOWRY のThe giver が届かれたら、LOWRY3部作のmessenger,Gathering Blueを、いかがでしょうか。

あとですね、たぶん気付かれていないと思うのですが、大阪の主婦さんのブログは、当ブログ内では、次のように形容されています(アシカラズ)。

関西から、超面白い!、英語ブログを二つチョイス
ブログもスゴク個性的で面白いんですが、「コメント」の応答がさらに面白いんです。
こら読まなアキマヘン、読マナ損でっせ(sunnyの独り言)

熟年の哀切と人柄がにじみ出る、洋書読み人の、sunnyより長い(と思う)楽しいお話英語ブログ
おっさんの英語(とか)放浪記

sunnyの3倍長く、10倍面白い!、全国民必見かも?、の英語ブログ
大阪マダムの人生奮闘記

これからも、変なコメントをお寄せしたいと思いますので、宜しくお願いします。
それで、ですね、当方を本屋さんと思われるのも、自然かと思っています。読まないのに、ドンドン本を買うやつ、あまりいないですから。

by 足立sunny (2011-08-10 21:42) 

足立sunny

ついつい,追コメントです。

大阪の主婦さま。

いつもと、お声のご様子がちがっているような、感じがするザマスが、
もしかしますと、東京方面では、ネコを・・・。


by 足立sunny (2011-08-10 22:32) 

足立sunny

マチャさま、ご訪問ありがとうございます。
ナイス、うれしいです。
フレンドリー度ゼロから、いつ脱却できるか、
あちこち訪問しています。
by 足立sunny (2011-08-13 22:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。