SSブログ

ついに、やっときた、役に立つようで立たない英英辞書の話その3 の巻 [Dictionary]

ついに、やっときた、役に立つようで立たない英英辞書の話その3 の巻

デダシは、
また、一日1分の話なのですが、
AMAZON ADVNTURE(4)完の、最後の昆虫写真を見て、[がく~(落胆した顔)]気絶された方も何人かおられるのではないか、と、ひそかに思っております。
宇宙人の化身ですね。自然の神秘です。

次回は、また、童話に戻る予定です。
追記:童話 Goldilocks and the Three Bears 公開中です。

☆☆
で、ですね。

ついに、やっときた、のですが、今回も、違うお話から始まるのです。

またあ?
イエ、今回は、あとの方に、ちゃんと?英英辞書の話はあるのです。
ただ、ちょっと、ソノ前に、ですね。

最近、リスニング力を一から構築すべく、どうしようかアレコレ模索しているのですが、


まだちゃんとリスニング学習、しておりません。

NHKラジオの番組も、聴いておりません。

英語耳、究極のリスニング、CDを取り出してながめただけ。

各NEWSサイトの動画も、最近はほとんど聴いておらず、CNNも他のサイトも、このブログ(名所?ブログですね)の右側欄の「お役立ちサイト」に、リンクをはってあるだけ。

「 book  free  audio 」でアンド検索をして、
願わくば無料のオーディオブックでもないか?
(貧しいので、ですね)と探しましたら、いくつかヒットしまして、そのなかから、

少し古くはなるのですが、はやりのオーディオブックの無料ダウンロードサイト
Books should be free.com

を、お気に入りに入れただけ。


他のリスニング本も、本棚に置いてあるだけ。

当方の、ALL IN ONE には、CDすらついていない(古本)。

絵本朗読のリスニングと、NHKブックス「わらしべ長者」のリスニング(1回こっきり)、の現状です。


つまりですね、本格的学習の前の、基礎準備段階です。
言い換えますと、本があるだけ。
聴くべき素材、サイトをネットで集めただけ。


☆☆
これがグズグズ、長いのですね。

3年前ぐらいにですね。英語本の多読をしようと決心したときも、実際に本を読み出すまで、2ケ月以上かかりました。

その結果、先日もご報告しましたように、「押入れダンボール箱2箱」分の使わない本がたまったのですね。

今回は、コレをエイヤッと取り出して、リスニングに活用しようとしているわけですが、「しようとしている」だけなのですね。
サイトもいろいろ探してあるのですが、「ブログに積読状態」「Youtubeに積読状態」です。
まあ、聴くのだから、積読ではなく、「ツンキク状態」なのかもしれませんが。

アレコレ情報収集するというか、準備にひたるというか、何もしないというか。

リスニングの基礎構築作業ではありません。

「学習の」基礎準備です。
画像1215 005.jpg
いえの基礎を作るための、鉄筋を配管した型枠
コンクリートを流し込むと、基礎が出来上がる

コンクリートを流し込まないと、いつまでも、基礎はできません。


実際にたくさん聴かないと、いつまでも、リスニング力は養成できません。
実際にキチンと聴かないと、いつまでも、リスニング力は養成できません。
本をたくさん読んだおかげで、あるていど、かんたんな部分は聴き取れるのですが、ですね。

A.
オイオイ、久しぶりの出番だぜ。
何をアタマから、ノウガキをいっているんだろうね、こいつ。
聴いていないのを、いまさら喧伝してどうするんだね、恥ずかしいだろ!!
足立区なんだから、英語しゃべれなくても、仕方がないだろ。

B.
だいたい、今回は、英英辞書の話で、リスニングと無関係だろう。
そういうマエフリばかりやっているから、ちっとも話が進まなくて、おまけにタイトルと内容が一致しないんだよ。
誰が読んでも、こいつはおかしいと、「3秒」で気付くぞ。
そういや、英会話は3秒で、とかいう本がダンボールの中にあったな。

C.
まあ、英語歴が浅いから、仕方がないんだろうね。
ただ、コイツ、一旦やりだすと、凝るというか徹底的にやるんだよな。
それで、囲碁も6段になったんだし、スキーも1級になったんだな。昔は、水泳の一人個人メドレーも出来たしな。
ただ、いつも、始めるまでが、アアダコウダうるさいんだな。
始めてからも、アアダコウダうるさいんだが。

D.
ほら、そういう奴がいないと、本だの何だのが売れないから、いいんじゃないの?
活字ばなれとかで、売り上げもグンと落ちてるし。
あっ、こいつのは、ほとんど古本だから、関係ないか。
お金がないから、ロゼッタストーンに手を出さないけど、あったら絶対やっているね。

ひょっとしたら、今のこいつに一番向いているのは、「あの遼クンのアレ」かもよ。
普通の人は、アレを聴いているだけでは、ほとんどダメというか大して変化はないと思うけれど、こいつは、これまで読んだ英文がそれなりに相当頭に入っているから、英語の音に慣れる・聴いているだけで、けっこう効果があると思うな。
ただ、こいつには、生涯、買えないな。
英語教材買う前に、自転車を買うべきだな。テレビもないんだし。

E.
あたいもね、少しは応援しているんだよ。
いさりびお京としてはさ、はやく一人前になって欲しいわけ。
足立sunnyなんて名前を付けて、ネットでウロウロしているより、もっと実社会で活躍してもらいたいんだね。
特許事務所だって、やろうと思えば、出来るんだよ。一応、資格はあるんだし。
なのにコイツときたら、ただ本を読むだけ、どんどん本を買うだけで、ほんとに、進歩がないんだね。
だいたい、どっかいって、新しい嫁の一人も見つけて来いってんだ。未練がましいね。まあ、いい奥さんだったけどね、いまだに別れるときの約束を守って結婚指輪をしているだなんて、アホだね。

まあ、こいつの財政状態じゃ、相当のお金持ち未亡人以外は見向きもしないね。イケメンでもないし、「桃屋のごはんですよおじさん」だからね。Facebook見たら、そっくりで、もうぎゃははって感じ。笑えるんだよね。
でも、まあ、一人ぐらいは、応援してあげないとね。
いさりびお京だけは、ね。

☆☆
ひさかたぶりに、天上界が騒いでおりますが、お京さんのお気持は受け止めまして、やっていこうかと思う次第です。
どこかに婿入りのお話ないかなあ?、持参金がわりの洋書3000冊付き。[雪]

どうも耳読書といいますか、オーディオブックの人気が高まってきているようでして、先のサイトなども探してみたのですが、

まず、リスニングの前に(もうエンエンしているだろ!)、

英英辞書のお話を、片付けなければなりません。

で、やっとのこと、ですね。
ここから、英英辞書の続きにまいりたい、という次第です。

画像1215 004.jpg
入ってはいけませんといっても、辞書は危なくないんですけども、ですね。
入らないと、辞書の話に進みません。
ここは、警告を無視して、先に進みましょう。

前回のお話を、全くスッカリ忘れてしまった方は、4回ぐらい前の、

「心頭を滅却すれば、辞書もまた楽し」という、役に立つようで立たない英英辞書の変なお話その1 


こちらの記事を、あとでお読み下されば、話がつながるかと思います。
今読むと、ここに帰ってくるまで、20分ぐらいかかるような気がしますけれども。



まずは、子供用の英英辞書ですね。
当方は、日本人の学習者には、子供用辞書の方が適している、と思っております。
辞書の英文が読みやすい、読んで辞書がわかる、ことが一番の理由です。

☆☆
(1)再掲、STORY BOOK DICTIONARY
画像1208 005.jpg
画像1208 008.jpg
ええと、だいぶ間が開いてしまいましたので、記憶を喚起していただくため、イチオシの子供用辞書を再掲しました。

こういう絵入りの辞書:英文での説明がホントにわかりやすいもの、で、学習していくことは、英語の多読にも通じるのですが、確実に身につくのですね。

中味も面白いですから、中・高生だけでなく、大人のやり直し英語の方などにも、オススメです。
ただ、オフィスの机の上におくと、相当変な目で見られますけれども、ですね。
大いにウケることは、ウケるんですが。

(2)Sholastic Children's Dictionary
画像1208 042.jpg
これは、大概のノートパソコンより、大きくて重いです。内容も、とてつもなく豊富で、百科事典なみの図版と写真が入っています。
アメリカの児童書出版で、もっとも権威のある、Scholastic 社のもの。この出版社は、日本でいえば、小学館と旺文社と集英社と講談社を合わせたようなものですね。
アメリカで、児童書といえば、ここ。ハリーポッターのアメリカ版も、スコラスティックから出版されました。

画像1208 044.jpg
発音記号でなく、「実際の音」を表記しているのも特徴的です。
balance(bal-uhnss)、 balcony(bal-kuh-nee)
4をみると、重量計も、balanceということが、スグわかりますね。

画像1208 043.jpg
コラム これはシソーラスのような、用語の使い分けのコラムです。

画像1208 046.jpg
画像1208 047.jpg
川の各部分も、こうやってイラスト入りだと、わかりやすいですね。

(3)Scholastic Children's Theasaurus(類義語シソーラス)
画像1215.jpg
スコラスチックで、セットで、ホントにオススメなのが、コチラの類義語辞書です。
これは、上と同じく、30センチサイズで大きいので、当方、現在、卓上版を探しているところです。
類義語の説明もわかりやすいのですが、全ての類義語に、例文がついています。
画像1215 013.jpg
sunny 出してみました

画像1215 014.jpg
outstandinng,respectable なども、もう悩むことはありません。

画像1215 016.jpg
rapid も、rapidly にわかりますね。


(4)WEBSTER'S NEWWORLD Children's Dictionary
画像1208 035.jpg
こちらも、大きくて重いですが、わかりやすいです。

画像1208 036.jpg

画像1208 037.jpg
brethe は、肺に空気を入れるーそして吐き出す、ですね。ささやく、ことも時に意味します。


(※)400 SAUCES 
画像1216 009.jpg
そろそろ、違うものを出しておきませんとですね。皆さんの期待というものもありますから、ですね。
400もありますから、素敵なソースが見つかります。


(5)Scott Forestman Beginning DICTIONARY
画像1208 038.jpg
これも大きいんですけれども、ですね、ノートパソコンサイズ。でも、本当にわかりやすい子供用辞書です。

画像1208 039.jpg
daunt はなじみのない単語ですが、これを読めば、だいたい「気持を落ち込ませる、気をくじく、おびえさせる」類の単語だとわかりますね。雨になってもキャンパーの士気は落ちなかった。


(6)Newbury House The BASIC (THMSON HIENLE)
画像1208 051.jpg
こちらは、子供用卓上版です。収録語彙数も多く、かなり使いやすい感じです。

画像1208 052.jpg
出先では、スコラスティックではなく、(6)こちらを使っています(あっちは、持ってゆけないから)。


☆☆
ここいらで、少し色物をみてゆきたいと、思います。
英英辞書そのものではなく、辞書としても活用できるもの英語物、ですね。

(8)WORLD ATLAS (TIME FOR KIDS)
画像1208 040.jpg
地図帳なんですが、ところどころに読み物があります。
画像1208 041.jpg


(9)FARST ENCYCLOPEDIA OF SCIENCE 
画像1208 024.jpg
子供向けの科学読本、科学百科ですね。

画像1208 019.jpg
原子の説明のサワリですが、けっこう本格的なんですね。わかりやすい英文なのですが、内容はなかなか高度です。


(10)DK Children's Illastlated Ecyclopedia
画像1208 028.jpg
やはりですね、子供用の百科事典がありませんと、ですね。この辞典は、項目が細かすぎないので、読み物としても楽しめます。

画像1208 029.jpg
画像1208 030.jpg
日本ではあまりなじみがないのですが、わりとどの辞典にも詳しく載っています。


☆☆
一応、ですね。
英英辞書の話なので、大人用のやつも少しだけ、検討・ご紹介しておこうかと思います。

まあ、当方としては、どうしても子供用辞書では単語が出てこない場合以外は、使わない方がいいと、思うのですが、ですね。
だいたい、使おうにも、普通の人は、読めませんからね。

字数制限がしてあって(基本の2000字以内とか)、難しい単語を使わずにやさしく説明してあるというふれこみの、定評ある英英辞書もあるのです。

例えば、「ロングマンの現代英英辞典」、とかですね。

何かというと、これを推薦する知識人も多いのです。英語をずっと勉強している人ほど、コレを推奨するのですね。
優しく書いてあって、オススメです、みたいな。
学習のお供に、必携です、みたいな感じです。
収録語数も4万語以上です。

しかし、これは、実際に、「わかりやすい、やさしい英英辞書」を読み比べています当方からみますと、机上の空論なんですね。

実際は、ロングマンの現代英英は、けっしてやさしくはありません。

あるていど英語の出来る方にしか、本当には使えない、辞書なんです。
もちろん、読めない類の、本当に難しい英英辞書ではありません。
それと、丁寧な説明ということでは、とてもていねいな辞書だと思います。
収録語数も、けっこう多くて、便利です。

(11)
画像1216 008.jpg
画像1216 007.jpg

しかしですね、
ロングマンの現代英英辞書は、難しい単語をあまり使わないかわりに、
説明の正確さを出すために、ものすごくヤヤコシイ言い回しや、面倒な構文を使って、丁寧にというかまわりくどく説明している箇所が多いのですね。

例えば、上に挙げたfreelance の説明ですね。とても丁寧な説明だとは思うのです。
しかも、子供用辞書には、このfreelance は、載っていないのですね。大人が主に使う用語だから、ですね。
いまの当方が使う分には、それほど難しいものではなく、どちらかというと、ワリとわかりやすくて便利なのです。

a writer or other trained worker who earns their money without being in the regular employment of any paticular organization

しかし、高校生の方などが、パッと読んでスッと理解できるようには、やさしく説明してはいないのです。
この文を一読で理解するには、それなりの英語の学習が進んでいることが、必要です。

けっして難しい単語は使用していないけれども、説明がまわりくどいというか、へんに丁寧なんですね。
難しい単語を使わずに説明するために、どうしてもややこしくなる、ということですね。
字数制限はしているのですが、説明自体がやさしいというのとは、ちょっと違うのです。

当方は、この文は普通に読めます、ですよ。ていねいな説明だと思うわけです。便利です。
単語も言い回しも、わかりますから。
ですが、一々ですね、まいどまいど、こんなに面倒くさく説明してあるものを、あえて読もうとは思わないのです。
読むたびに、ですね、
いくら、正確に表す、丁寧に説明するといっても、「もっと簡単に説明したらどうなの?」 と一々突っ込みたくなるのです。
まあ、ホントに丁寧に詳しく説明してくれるんですけれど、ですね。
役に立つといえば、立つんですけれども、ですね、収録語数も多いし。

この辞書を、一般の高校生が使うには、かなり労力がいると思います。ですから、諸手をあげてオススメするというわけには、いかないのです。
まだまだ難しいけれど、勉強、学習と思って使う、そういう辞書なんですね。
説明自体は、詳しくて丁寧ですから、ですね。

そして、これを駆使できるほど学習すれば、力が付くとは思いますけれども、ですね。
当方としては、あまり頻繁に引きたい辞書ではありません。

英語の先生とか、実際に英語で仕事をしている人以外は、普通には使えない、引くこと自体が相当の学習と割り切って使う、そういう英英辞書だと、当方は、思いますですね。

それでも、字数制限してありますから、何とか読める方、引ける方は多いと思うのですけれども、ですね。
役に立つことは、役に立つ、親切な辞書なんですけれども、ですね。

☆☆
若干やさしい大人用英英辞書

(12)Newbury house DICTIONARY
画像1215 017.jpg
こちらが最近使い出した、収録語数4万語の英語学習者用版。
先の子供用のBASIC と比べますと、説明が少し難しくなってしまうのが難点ですが、学習者向けですので、一般の大人用英英辞書よりはやさしいと思います。全語のCD付き。

画像1215 018.jpg
学習者用なので、冒頭に、約50頁・21のレッスンがついています。クロスワードパズルも、そのなかの一つ。

画像1215 019.jpg
これが、大人用のやさしさの限界かと思いますね。


(13)OXFORD Wordpower Dictionary for learners of English
画像1216 001.jpg
こちらは、学習者むけの英英辞書で、一応やさしい単語を使って説明されています。
短くするために、sb=sombody, sth=something などと表記しているので、慣れないと読みづらいのですが、ですね。

画像1216 002.jpg
やさしいというより、難しくはない、という感じでしょうか。


(14)The Lincoln Writing Dictionary
画像1216 006.jpg
こいつも、デカイんですね。重いです。

画像1216 005.jpg
わりとやさしい表現を使って説明してあると思います。けっこう頻繁に、ライティング用の解説というかスキルアップのコラムがあります。語句の使用法とか、ですね。わりと例文がわかりやすい感じです。


☆☆
当方が、めったに開けない大人用英英辞書

まあ、紙の辞書類の最後の砦というやつですが、どうしても出てこない単語がある場合は、次の英英辞書を使っています。
ほとんど見ない、という方が正確ですが、ですね。

(15)LONGMAN Advanced American Dictionary
画像1216 012.jpg
中味は、けっこうややこしくて面倒なので、省略です。


☆☆
で、ですね。
実は、細かい英英辞書の古いやつは、他にも若干あるのですが、ちょっとお見せできないほどボロボロになっておりまして、
(昔昔、仕事のときに使っていたやつとか、ですね)
いまでは実用的でもないので、これは割愛したいと思います。

仕事で英語を使われている方は、もっと大型の英英辞書や表現辞典的な英英辞書を、そろえておられる方も多いと思うのですが、当方のところには、ありません。

理由はひとつ。

値段が高い、からですね。

当方、買えません。
ひとつぐらいは、もっと大型の英英辞書が欲しいとは思うのですが、ですね。
いまのところ、ビジネス的仕事で英語を使用していないので、高い辞書を買うぐらいなら、自転車かテレビを買いますね。

ということで、えんえんとふってまいりました、英英辞書のお話をひとまずオシマイにいたしまして、これから、次のお話を考えたいと思います。

{役に立つようで立たない英英辞書の話}というタイトルは、案外正しかったな、と実感する次第です。
本をズラズラと並べただけですから、ですね。

次回のお話も、ぐだらないことは、変らないと思うのですが、ですね。

では また。

西新井sunny-side upの近況

今回は、省略、です。


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 4

tabby

こんばんは。
今回も楽しい記事ありがとうございます♪
子供用辞書ってこんなに色々あって、
それぞれ特徴があるんですね。
わかりやすくて、実際に中身を見ることが出来て、
楽しかったです☆
英語を勉強するなら英英辞書、と言われ続けて
幾星霜。いつも挫折しているんですけど、
なるほど~です。
そもそも英語ができるようならないと英英辞書が
使えないわけかぁ。

outstanding=extremely good
respectable=reasonably good
って、面白いですね。

それにしても、
ほんといっぱい集められていらっしゃいますよね。
感嘆☆
自分の家の積読本を見て
溜息をついていたのですが、
足立sunnyさんと比べると全然まだまだ~、と
思うとなんか安心できます(^_^;)
ありがとうございます♪
by tabby (2011-12-16 19:14) 

足立sunny

tabbyさん、こんばんは、です。

実はですね、当方、Ladybird Dictionary とOXFORD Children's、それと、ここには出しそびれてしまったのですがOXFORDのチルドレンズシソーラス、この3つは、説明がわかりやすかったので、洋書を読み出した頃からずっと使っていたのです。
ですが、ここに掲載しました子供用辞書あの半分ぐらいは、今年5月以降に、買ったのです。

以前に、「macmillanが欲しい!」という記事(カテゴリ:Dictionary)で書いたのですが、s中さんという元海外駐在の方のブログ([s中の雑記帳])で、マクミランのチルドレンズの素晴らしさ&現地の子供用辞書の効用(日本人学習者にとっては最適の辞書なのではないか)記事を読ませていただいて、ハタと思いまして、ブックオフなどで実際にいろんな子供用辞書を見てみましたら、
これがなんと、記事のとおり、とてもよさげ、なんですね。わかりやすいですし、こういう英英辞書を使ってみようかなと思えるものに、出会えました。
日本だとどうしても、英英は、定番のものが選択される傾向にあって、実のところ、当方も、ずーと以前、30代のころですが、仕事場で眺めていた英英辞典:ロングマンの現代英英&コウビルド英英、が、どうもいまひとつわからなかったのですね。英語も全然できなかったので、わからないのは当然なのですが、スゴク難しいという感じはしないのに、全然意味がとれなかったんですね。

おひとり二人でも、楽しくて素晴らしい現地子供用の英英を知っていただければ、このヨタ話も、実を結んだといえるかと思います。

それにしても、本だけでなく、辞書までどんどん増えていってしまって、どうなってしまうのでしょう?スコラとか他のヤツも、大きくて重くて、かさばるんです。
では また。
by 足立sunny (2011-12-16 21:07) 

電個

こんばんは。

わたしもやさしい洋書からの多読系なので
子供用英英辞書あつめました。たしか、
「独りで学べる英会話」(文春新書)塩谷 紘
「映画の英語がわかる本」(小学館文庫)斎藤 兼司
が、子供用英英辞書をつかっての英語のお勉強
方法が載っていたと思います。既読でしたか?

「聞き読み」については、とりあえず100時間ぐらい
やってみた感想は、はじめはアッチモコッチモ
手を出すより、同じ素材を何回も聞いたほうが
早いかもしれません。あっちもこっちも手をだした
わたしは、英語の音には慣れましたが、いまいち
感がぬぐえません。朗読の声の好き嫌い等
あるので、むずかしい問題です。児童向け無料の
サイトもありますし、ニューベリ受賞作品のCDは
1000円ぐらいのあるようですのでお試しを。
いくつかありますし、


by 電個 (2011-12-16 23:06) 

足立sunny

電個さん、こんばんは、です。
「独りで学べる英会話」(文春新書)塩谷 紘さん、
「映画の英語がわかる本」(小学館文庫)斎藤 兼司さん、の本は、どちらもまだ読んでおりません。今度、探してみようと思います(図書館か古本屋さんで)。

リスニングについては、どうも、全く聴く時間が不足しているので、まったくのこんにゃく状態です。1年ほど前はNHK7時~のニュースを聴いていたのですが、ここ最近は英語の音にあまり触れておらず、絵本の朗読CD&朗読Yoububeを聴いています。でも、絶対時間が明らかに不足しています。

来年の5月まで、と時間を区切って、リスニング&語彙力アップを図る予定なのですが、うだうだしておりまして、いっこうに、開始しておりません。
そろそろ開始しないと、先に進みませんので、とりあえず、お教えいただきましたように、何か一つの素材を、まず繰返し聴いてみることにしたいと思います。
英語耳でも、同じ歌をまず100回と書いてありましたので、とりあえず、絵本朗読を一つ、100回ほど聴いてみようと思います。
CDブックは、値段がはるので(千円ぐらいからあるとはおもうのですが)、まず、手元の未処理物件から手をつけていこうと思っています。本とセットでない童話朗読CDは、500話分ぐらいはあるのですが、とりあえず、セット物から、聴いていこうと思います。
まず、100時間、目標にします。




by 足立sunny (2011-12-17 01:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。