SSブログ

Will it be sunny tomorrow ? の巻 [洋書絵本などお買い物]

Will it be sunny tomorrow ? の巻

画像0203 008.jpg

一から英語、ということで、本を買ってまいりました。計400円。

そうしましたら、ですね、タイトルの sunny 表現があったのですね。 

画像0203 020.jpg
なかなか、いいひびきです。
Will it be sunny tomorrow ?
当方としては、Must be! といいたいところですね。
  

日常よく使う表現などが、子供さんと一緒に楽しく遊びながら体得できるように、なっているようです。英単語を使ったカード遊びなども、紹介されていました。

童心に帰って、一から始めようかと思う次第です。

道具としての英語も、いろいろ出ていましたが、こちらは、「オズの魔法使いのリトールド版」を使って、リーディングを通して英語力をつけていく、というもの、です。

当方が叫んでおります、「やさしい洋書を楽しく読もう」、で、英語力をアップという、そういう本ですね。
昔も、そういう本が、出ていたわけですね。

以前の、道具としての英語「基礎の基礎」、という本では、題材がメリーポピンズでして、こちらも楽しく読めた気がしますが、ですね。

ついでに、初歩の英会話CD本も、買ってまいりました。都合3冊で、600円。
画像0203 010.jpg

えっと、ですね。
こんなのも、ありましたですよ。500円。
画像0203 016.jpg
こちらは、1997年の版ですので、現在のトレンドからは・・・なのですが、実際、そうそうトレンド表現を使うわけではないので、15年前の本でも、当方には十分と思いました。

古いやつだとお思いでしょうが、・・・、男には、外せない仁義というものがありまして・・・ですね。

A.
何を言ってんだい、このスカタン sunny が。
主婦さんのブログで見て、アマゾンでカートに入れといたら、たまたま安いのが見つかっただけじゃないか。
第一しゃべれない・書けないのに、トレンド表現もヘッタクレもあるものか。

B.
15年前のトレンドでも、sunny には、新らしいのだろうさ。何せ、20年もビジネスの第一線から遠ざかっているからね。
歩く化石だね。
囲碁だけだからね、最新の戦術を研究しているのは。週刊「碁」も、相変わらず買ってるし。
詰碁も、それとなくやってるしね。

C.
まあまあ、少しは英語の学習意欲が出てきたんだから、喜ばしいやね。
50で天文方に師事した前回の人もいるようだし、そのうち、それなりにしゃべったり、モノになるかもしれないよ。
そういえば、今日、池袋ー西新井のバスで、明らかに70過ぎのおじいさんが英文法の本を読んでいたけど、生涯学習って感じなのかな。sunny は、Goose bumps を手に持って、居眠りしていたけどね。
まあ、sunny も、70までには、少しはしゃべれるようになるだろうさ、生きていればね。ただし、フガフガして、何言っているかわからないかもしれないが、ね。

そうそう、そういえば、この前、めずらしく英文法の解説をしていると思っていたら、よその解説を写していただけ、だったな。
あのおじいさんの方が、自分で勉強しているだけ、はるかにマシだと思ったね。

D.
おまえたち、ちょいとオダマリ。初歩を笑っちゃいけないよ。

「将棋は歩から」って話を、知らないのかい。
一歩一歩まえに進むしかできない歩だけれど、歩を使えて一人前、歩のない将棋は負け将棋って言ってね、一歩一歩を莫迦にすると、ひどい目にあうよ。

千里の道も一歩から。
万里の長城も、ピラミッドも、コツコツ、コツコツ作ったんだよ。
種を蒔かなきゃ、始まらないんだよ。
英会話入門でもね。

ただね、
sunny の文無し、いつまでも。
馬券は外れる、どこまでも。
いろはにをえどちりぬるを わがよだれぞつねならむ あさきゆめみし よいもせず。
何か抜けてるね。 ーういのおくやまきょうこえてー かね。
仮名遣いは、ちいと面倒だね。旧かなもあるし。タイプで旧かな文字がスグ出てこないし。
ゑ、とかね。

E.
姉御、どうかしてやすぜ、きょうは。

もう2月ですから、今度の5日の日は、東急線と地下鉄の駅のある「中延なかのぶ商店街」で、全国駅弁大会があるんでやすよ。デパートでよくやる、アレですよ。
戸越と馬込の間の「中延」、なかのぶ、覚えましたか?
こんなやつですがね。
画像0131 004.jpg
とっとと、sunny に見切りをつけて、食べにいきやしょう。
この商店街には、「ひるぜんやきそば(B-1グランプリ優勝)」を食べさせてくれる店も、ありやしたぜ。
人であふれかえる商店街ってのは、あっしは、スカッとしやすね。
柴又の、帝釈天育ちでやすからね。

D.
おおっ、マサ、お前もやるときはやるな。
でも、お前はウチのスグとなりのしゃかん(左官)やのセガレで、柴又の由美ちゃんに惚れてただけだろ。
いいかげん、スロット通いも、やめないと、いくら人のいい由美ちゃんでも
逃げだすよ。
柴又に帰られたら、何にもできないだろ。

そういや、最近は、浅草寺の屋台も、トレンドを取り入れているからな。
知ってたか、マサ。
画像0203 024.jpg
sunny みたいな15年前のトレンドじゃあないよ。
甲府鶏もつ煮は、オツで、いけるね。

まあ、sunny 向けの、こういう懐かしいのも、あるんだけどね。
お客は、いないね。
むかしは、子供の定番だったけどね。
画像0203 025.jpg

そうそう、それなりのトレンドのやつもあるんだよ。
画像0203 028.jpg
ただねえ、原宿じゃあるまいし、浅草寺じゃ、クレープはねえ。
おじさんが、ぐっすり、ねていたね。


どうせだから、ついでに、sunny のいく古着屋も出しとくかね。
アタマや本だけでなく、洋服も、全部古着なんだよ、あいつは。
アメリカの輸入物だから、体裁はつくけどね。

ジーンズが千円で、シャツが500円で、品はいいんだね。

画像0203 031.jpg

ところで、さあ。
このブログだけど、何か、英語がどうのこうの、毎回言ってきたけど、
今度から、「マサとお京の 東京見たい行きたい所」に、ブログ名変更したらどうだろうね。
sunny には悪いけれど、そろそろ、見切り時だと思うね。

洋書の名所?、なんかより、よっぽどナウいと思うけどね。

D.
姉御、それこそ、時代遅れの産物ですぜ。
最近は、「~マイ}とか、「~キテル」とか、「~サポーズ」って、いうんでやす。
「月曜は、英会話マイなの」、「カヨッチ、おでんキテルし」、「今夜はハンバーグ サポーズね」

E.
おだまり。

☆☆
お京さんの貴重なご意見は、それとしまして、ですね。

一応、まだまだ、西新井~名所?ブログは、続きます。

ただ、サポーズ、は、いけそうです。


で、ですね。
前々回のアンケートについてなのですが、
The secret garden (秘密の花園)は、アメリカ、イギリスの子供が読んでいるのだから、「児童書」なんじゃないの?

というお便りがありました。

確かに、向こうでは、中学生ぐらいで読んでいるのですね。
当方は、全編を通して読んだことがないのですが、内容的には、子供が主人公のファンタジックな物語・児童文学と思うのです。

しかし、ですね。
かかしは、SCARECROW

モンゴメリーの「赤毛のアン」などの児童文学と同様に、決してやさしくないのですね。

当方の言っている児童書と、児童文学の名作とは、ちょっと意味合いが違うのです。
児童文学の中には、やさしいものも多く含まれているのですが、ネイティブでない者には難しいものも多いのです。

ハリーポッタなども、そうですね。
間違いなく児童書ですが、日本人にとって、やさしい児童書とは、言えません。



ちょっと、The secret garden のデダシを出してみます。
少し長いのですが・・・あふあっ。

CHAPTER I

THERE IS NO ONE LEFT

When Mary Lennox was sent to Misselthwaite Manor to live with her uncle everybody said she was the most disagreeable-looking child ever seen.

It was true, too. She had a little thin face and a little thin body, thin light hair and a sour expression. Her hair was yellow, and her face was yellow because she had been born in India and had always been ill in one way or another.

Her father had held a position under the English Government and had always been busy and ill himself, and her mother had been a great beauty who cared only to go to parties and amuse herself with gay people.

She had not wanted a little girl at all, and when Mary was born she handed her over to the care of an Ayah, who was made to understand that if she wished to please the Mem Sahib she must keep the child out of sight as much as possible.



これは、ちょっと、手ごわいんですね。
最初のデダシだけで、うへっ となる方も、少なくないと思います。

一般のペーパーバックと遜色なく、難しい言い回しも多用されていますから、相当修練を積んだ方でないと、読めない種類の本なんです。

読んでみたくなる、物語なんですけれども、ですね。

☆☆
Babysitters club の主要登場人物の一人である、Mary Anne 12才も、ファンのようです。
画像0203.jpg

彼女は、ちょっと文学少女なのですね。

☆☆
今週、読み出しました「児童書」は、こちらです。
画像0203 013.jpg
画像0203 012.jpg
まあ、これも、言い回しがそれなりに難しくて、しかも、629頁もあるのですが、ですね。
小学校のとき読んだときは、ひらがなで100頁ぐらいでしたのに。

もう一つ、今日、読み出しましたのが、これ。
英語はわかるんですが、音楽が、わかりません。
画像0203 009.jpg

漫画好きな方は、バイリンガル漫画は、いいかもしれないですね。
当方は、サザエさんと、OL進化論、スヌーピーのファンですけれども、ですね。

これからは、漫画も少し、集めようとおもっています。
今度は、ワンピースを、買う予定。

☆☆
少し、余分な情報が多かったようです(余分なのしかない!)。
尻切れトンボですが、これにて。

では また。


西新井sunny-side-up の近況

ソネット不調にて、ブログの加筆・訂正がスグ不能になり、実は、これ、7時間かかっているのです。というか、1時間かけて書いたのが、3回保存不能で消えました。
同じことを2度書けませんので、もう、途中で、内容が変りまくり、です。
タイトルは、4回変りました。最初にあった画像は、6つ消えました。
では。


nice!(5)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 5

ふぢたしょうこ

やさしいドイツ語の本はないでしょうか~
子供向けなら覚えやすいんですが~
by ふぢたしょうこ (2012-02-05 16:41) 

tabby

こんばんは。
甲府鶏もつ煮、おいしいですよねぇ~。
ぎゃー、ソースせんべい、懐かしい!
The secret garden、大好きな話ですが、ヨークシャーなまりなども出てきて結構難しいですよね。
こちらはなんとか読みましたが、「赤毛のアン」は難しそうでまだまだ積読中です。
UNCLE TOM'S CABIN 629頁、むむむ大作ですね。
ひぃ~、ソネット不調、大変ですね!
お疲れさまです。

by tabby (2012-02-06 00:23) 

足立sunny

ふぢたしょうこさんへ。
こんにちは、です。

ええとですね、ドイツ語のやさしい子供向けの本はあるんです。ただ、ウチにはないのですが。

当方がよくいくブックオフ渋谷店(渋谷のセンター街をず~と奥に入ったところ)に、ドイツ語コーナー、フランス語コーナー、中国語~のような英語でない外国語の一角部分がありまして、そこに、ドイツ語版の子供向け本が並んでいます。
(最近ではないですが)、以前、マジックツリーハウス(子供向け冒険学習読み物)のドイツ語版がセットでありました。これは、もし今でもあれば、わかりやすく、歴史から恐竜から何から何まで全部出てきますので、いいと思います。
確か、Ladybird絵本のドイツ語版もあったような気がします。字ズラがドイツ語のようで、読めない絵本でしたですから。
ブックオフにあるぐらいですから、大手の洋書店にいけば、ドイツ語版のやさしいやつも、もしかするとあるとは思うのですが、今度、ブックオフにいって確かめてきます。もしあったら、お知らせします、ですね。
ドイツ語のレッスンお疲れ様です。

by 足立sunny (2012-02-06 01:48) 

足立sunny

tabby さんへ。
当方は、赤毛のアンは好きなので、読んだのですが、THE SECRET GARDEN は、まだ読んでいないのです。
面白そうなのですが、どうも、このデダシがですね。気力喪失デダシなんですね。

もっとも、赤毛のアンの方も、ず~と、最初の方に出てくるレイチェルリンド夫人のところの「花」の名前を、盗み聞き、のことだと勘違いしていたりして、ちゃんと読めているのかどうか?なのですが。

UNCLE TOM'S CABIN は、一応読むと宣言したのですが(頁数はありますが、むずかしさは何とか大丈夫だと思うのですが)、その前に、ESAU がですね。
ヒマラヤの山での登山中のなだれ遭難、洞窟発見、類人猿の頭蓋骨らしきもの発見から、物語がスタートするのですが、・・・。
主人公の彼女が大学の人類学みたいな分野の先生でして、デダシの方に、その先生の何の事だか?のサルと人の進化論の講義があったのです。
それ終わりましたので、少しホッとしていて、後はそれなりに進むと思うのですが、少しは、PBも読みませんとということで、まず伝説の雪男・エサウの方を先行させたいと思っています。
山のシーンは、アンナプルナだかアコンカグアだかの西壁(記憶力ナシ)の氷壁の登山シーンでしたので、けっこう迫力でした、ですね。実は、tabby さんの登山行を思い出しながら読んでいたのですが、これからも、たくさん山が出てくると思います。
確か、以前途中まで読んだとき、エサウは、アフリカの山にいたと思うのですが、ですね。今のところ、ヒマラヤしか出てきていません。
なかなか、一冊に集中できないのが、変なところです。
by 足立sunny (2012-02-06 02:20) 

ふぢたしょうこ

ありがとうございます~
さっそくジュンク堂へ探しに行ってきます~
by ふぢたしょうこ (2012-02-06 16:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。