SSブログ

「カワセミの卵 」 : もしかしたら、かなりの希少画像かも? 「卵殻を咥えて飛ぶカワセミ」の写真 雛が孵ったのね の巻  [kingfisher flying]

カワセミの卵.jpg
卵を咥えたカワセミ.jpg
死産のカワセミ卵.jpg
殻卵拡大4_R.jpg

皆さん、こんにちは。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。

冒頭の一連写真で、カワセミが咥えています丸いものは、
紙風船手毬ではなく、
雛が孵化した後の、カワセミの卵殻です。少し画像が粗いので、わかりずらいのですけれど。

用済みのタマゴのカラ、ですね。

€{ちょっと重要そうな、追記}

当初、雛の抜け殼卵と思ったのですが、

形を保っていて完全に割れた形跡がなく、
よく見ますと見方によっては中にごく小さい雛の原形らしき姿(頭部の目とくちばし)もうかがえることから、
もしかしますと、雛に成長しきれず孵化できなかった死産の卵という可能性が浮上しました。
実際のところは、これから詳しい方に相談してみたいと思います。

€{追記 終わり}

カワセミは、全長17センチぐらいで、くちばしが3~4センチですので、対比しますと卵の直径は約1.5~2センチほどと思われます。
卵の色は、写真のとおり、ほぼ白色です。

(中にあると邪魔なので)巣の中から出す際は、咥えて巣から遠く離れた所に運んでゆき、廃棄します。巣の近くで廃棄しますと、ヘビなどの天敵に察知されてしまいます。

これは、俗に,「殻出し」とも呼ばれていますが、実際に巣から出た卵殻を見た方はかなり少ないと思われます。巣を常時見張っていないと見れません。

当方は、昨年からのにわかカワセミ撮りですから、もちろん初めて見たのです。
もっとも、当方の近くにいたベテラン・カワセミ撮りの方々も、初めて見られたそうです。

水元公園の、
ここしばらく通っております池を主な餌場とする、カップルのカワセミ雌が、遠くにあります巣からこの卵殻を咥えて、当方の目の前に飛んできたのですね。

そしてすぐ、卵殻を咥えたまま水に飛び込みました。
もちろん、水から出てきたときには、卵殻は消え失せていました。

※※
自分でいうのも何ですが、史上に残る写真かも?
おもいっきし自画自賛中です。

死産の卵でも、殻出し同様、巣の外に運んで遠くに廃棄するようです。
この池まで持ってきたのは、ここに住み着いており、ここが自分のホームグランドだからかと思っています。

卵は数個産むらしいですが、雛は、少なくとも二羽以上孵ったようです。

これは昨26日朝のことですが、この日、
雄、雌、交代で、ときどき同時に、すごく小さな小魚を採って、雛への給餌のため巣に持ち帰る行為が繰り返されました。


エサ 持ち帰り1_R.jpg

エサ 持ち帰り2_R.jpg

雛用エサ_R.jpg

雄持ち帰り1_R.jpg

これから約18日間、巣の中の雛子供に、餌を持ち帰るようです。
巣立つときは、身体の大きさは、ほぼ成鳥ぐらい。
そして、3~4日間の絶食期間をおいて、雛子供が巣から出るそうです。

両親 揃いの図
カワセミ二羽_R.jpg
天を仰ぐ雌 ツーショット_R.jpg
見上げる空の向うに。。。
とっとと去る雌 ツーショット_R.jpg
雌は、すぐに帰ってゆきました。

※※
カワセミの里でも、既に雛は誕生していると思われますが、カワセミの里の池で餌採りをしていませんので、巣へのエサ持ち帰りが確認できません。
カワセミの里では、少し早く生まれているはずですので、5月連休明け~15日ぐらいの間に、雛子供が巣立つものと想定しています。

☆☆
さて、
ここからは、こちらの池での、カワセミ達の餌採り、水浴びなどの様子を、ちょっとお出ししてみたいと思います。

早い話、いつものカワセミ写真、ですね。
今回は、数が多くなっております。


4月26日(火)撮影 餌採り
餌採りギフ.gif
水面飛び出し11_R.jpg

同 水浴び

メス降下飛びあがりギフ.gif
水面飛び出し32_R.jpg

4月25日(月)撮影 餌採り

餌採り向かい来るギフ.gif
水面飛び出し5_R.jpg

餌採り飛び出し60_R.jpg

同 水浴び

水浴び飛び出し2_R.jpg

4月23日(土)撮影 餌採り

餌咥え飛び1_R.jpg

4枚飛びあがりギフ.gif
餌採り上昇60_R.jpg

同 飛翔

二枚ギフ.gif
飛びあがり79_R.jpg

☆☆
水元公園のカワセミ、続いています。

4月23日撮影 水浴び

水浴び飛び込みギフ.gif
この場所には、従来ほとんど停まらなかったのですが、(23日土曜日)と(25日月曜日)は、気分が変わったのか、ここでも水浴びを繰り返していました。

餌採りの失敗;水面から飛び出し

飛び出しギフ.gifお魚が採れないと結果的に、水浴びと変わらないのですけれど、餌採りの時は、少し高いところから狙いを定めて飛び込みます。

水浴びの時は、短い間に、パパッと何度も、飛び込みを繰り返します。
もっとも、水浴びかと思っていますと、しっかり餌小魚を採っている場合もあります。

☆☆
えっと、ここから少し、
あまり鮮明ではないものもあるのですが、餌を採りました飛翔画像です。
4月23日、25日、26日撮影のもの。


雑草の向うに1_R.jpg


魚咥え上飛び1_R.jpg
3枚餌採りギフ.gif


餌採り31_R.jpg
餌採り32_R.jpg


後姿 餌咥え1_R.jpg

単独の飛翔

正面飛び出し1_R.jpg

飛びあがり4_R.jpg


今回は、画像が多くなりましたので、
総集編 10点盛りは、次回以降に持ち越し、ということで。
カワセミ画像は、一部差し替えないし追加になる場合があります。


☆☆
恒例 カワセミを探そう? GW前 チャンス問題

飛び出し100_R.jpg
飛んでいるカワセミを発見できましたでしょうか。

☆☆
西新井sunny-side up の近況

殻卵咥え飛び1_R.jpg

ご訪問、コメント、ありがとうございます。

カワセミの里のカワセミは巣ごもりで、里の池での活動は休止中ですが、
東端の不動池のカワセミ親達は、雛への餌やりのため、今後2週間以上は、この池での餌採りを頻繁に行うことが予想されます。
あくまで、当方の予想、です。

ゴールデンウィークなど、もしかしましたら、カワセミ撮り放題ですね。
この池(水元公園 不動池)にたどり着ければ、そして、カメラがあれば、ですけれど。
万一ご希望の方は、当ブログにコメントくだされば、たぶん、かなり適当に、ご案内いたします。

ブログめぐりは、雛への給餌のごとく、せっせと足しげくお伺いしたいと思いますが、水浴びのしすぎで風邪をひいてお伺いできないかもしれません。カワセミと違い虚弱体質ですので、お許しください。

※※本日の一品
27 - 11.jpg
とれたての十勝産ながいも。 上に乗っていますのは、三脚。
(うしろに見える池は、水元公園不動池)
3月末に、水元公園内でカワセミの出る場所をちょっとだけ道案内したのですが、そのお礼にと、北海道帯広近郊からいらしていた方が送ってくださいました、とれたての十勝産ながいも。
過分なものを頂戴しまして、改めまして、この場をお借りして、御礼申し上げます。
不動池にいつも来られる方々とともに、美味しくいただきました。
この十勝産ながいもは、絶品です。
では。


nice!(242)  コメント(100)  トラックバック(0) 

nice! 242

コメント 100

アニ

お〜これは貴重な写真ですね^_^
by アニ (2016-04-27 05:48) 

ぽちの輔

初めて見ました!
というか、卵の殻を捨てに行く事自体知りませんでした^^;
とっても貴重な写真だと思います。
by ぽちの輔 (2016-04-27 07:48) 

まつき

おぉスゴイ! 貴重な瞬間の目撃&撮影成功、
おめでとうございます\(^o^)/
水の中に捨てるなんて、頭イイんですね(@_@)
by まつき (2016-04-27 08:47) 

ラタン

これは正に超レアなお宝写真ですね。
私も始めて見ました。
三枚目の写真などは真珠を咥えているようにも見えます。

カワセミちゃん達も順調に子育てが出来ているみたいで、
雛と一緒に見られるのワクワクしながら待ちたいと思います。
子育て中に又、ビッグなお宝写真が撮れると良いですね。
by ラタン (2016-04-27 09:13) 

(。・_・。)2k

長芋で腰が治ると良いんですが、、、


by (。・_・。)2k (2016-04-27 11:01) 

てんてん

お~「殻出し」ですか~(# ̄  ̄)σ・・ス・スゴイ・・・
貴重なお写真が撮れましたね^^
十勝産ながいも・・・
ぜひレポをお願いします( ̄^ ̄)・・・ごっくん
by てんてん (2016-04-27 11:31) 

ニッキー

うわぁ、めちゃくちゃレアな写真じゃないですか(@_@)
見せていただいてありがとうございます(^O^)
卵の殻、水の中に捨てるなんてカワセミってやっぱり頭が良いんですねぇ!(^^)!
十勝産の採れたてながいも、とっても美味しいんだろうなぁ(^-^)じゅる~w
by ニッキー (2016-04-27 11:49) 

raomelon

カワセミの「殻出し」貴重なショットですね~
雛が巣立つまで見守り隊頑張ってください^^
by raomelon (2016-04-27 13:04) 

orange

すごい!日々通えばこその一枚ですね。
躍動感。色も綺麗ですね。
お久しぶりです。少々多忙にしておりました^^?
by orange (2016-04-27 13:19) 

ワンモア

ややや!これは貴重な写真ですねっ゚д゚)っ すご〜い
by ワンモア (2016-04-27 14:02) 

sarusan

冒頭の写真初めてです、このような事もカワセミがする事も初めて知りました。
最近鳴き声を聞きますが姿が確認できません。
by sarusan (2016-04-27 15:18) 

ナツパパ

親としては残念だったのでしょうねえ。
元気に育って欲しかったところですが、こればかりはどうも。
巣立ちをしてすぐ、自分でエサを捕らなければならないのは大変です。
うちの息子は巣立ちをしたのに、まだ朝晩のご飯と洗濯と掃除は
親任せ...カワセミ一家を見習え、といいたいところです。
(オマエハドウダ?...という質問は却下しておりますがぁ)

by ナツパパ (2016-04-27 17:34) 

星撮り人

こんちわ。里のカワセミも今朝、卵殻を口にくわえて飛んでおました。私も初めて見る光景でした。先日、コメダ珈琲で新商品をお裾分けしようと持って行きましたら、sunnyさんすでにいませんでした(笑)
by 星撮り人 (2016-04-27 19:36) 

足立sunny

アニ さんへ。
ありがとうございます。
その後の調べで、もしかしたら死産卵の卵殻かもしれないという線も出てきたのですが、いずれにしても、卵を初めて見ましたので、正直びっくりしました。
by 足立sunny (2016-04-27 20:17) 

足立sunny

ぽちの輔 さんへ。
ありがとうございます。
殻出しという習慣は、伝聞で聞いたのですが、まさか目の前に卵を咥えたカワセミが出現するとは思っておりませんでした。
カワセミの卵殻は、巣を常時見張って運び出すその瞬間をとらえなければなかなか見れないと思うのですが、池の当方の目の前まで運んできてくれたカワセミちゃんに感謝です。ただ、その後の調べで、死産卵の運び出しという線が浮上しております(殻出しよりも、もっとびっくりで)。
by 足立sunny (2016-04-27 20:28) 

足立sunny

まつき さんへ。
ありがとうございます。
雛が生まれますと、順次、残った不要殻を巣から遠くへ運び出して捨てるようで、そういうお話は聞いてはいたのです。しかし、目の前に卵を咥えたカワセミが飛んできました時は、正直、肝を冷やしました。7~8人並んでいたのですが、突然のことで、すぐに池に飛び込んでしまいましたので、卵を咥えている場面を撮れたのは当方ともう一人、二人だけだったようです。
その後の調べでは、孵化した残殻ではなく、中に雛原形のいる死産卵だったのではないかとの線が浮上しております。
ずっと通っていますと、ときどき、びっくりすることが起きるようです。
by 足立sunny (2016-04-27 20:36) 

足立sunny

ラタン さんへ。
ありがとうございます。
カワセミの卵殻の殻出しという習慣は、依然誰かに聞いたのですが、まさか、卵を咥えてカワセミが目の前に飛んでくるとは思いもしませんでした。突然のことで、すぐに池にとびこんでしまったため、卵を咥えているところを撮れたのは、7~8人中、一写入魂の方と当方の二人だけのようでした。
いちおう、チャンスに強い性格です。
その後、といっても昨日と今日ですが、雄、雌ともに繰り返し小さなお魚を採って、咥えて巣に持ち帰っています。昨年の里と同様ですが、雛が小さいので、採る魚もちっさいのを採っています。
星撮り人さんのお話では、里のカワセミちゃんも、きょう、殻出しをしていたそうですので、里でも雛が無事に生まれているようです。17~8日の間巣の中で餌やりをし、(太って巣から出られなくなるため)3~4日絶食させて少し細くした上で、巣から出てくるらしいので、もうしばらくしまして里で巣から出てくるのが楽しみです。
by 足立sunny (2016-04-27 20:48) 

足立sunny

(。・_・。)2k さんへ。
ありがとうございます。
長いもで治るのは、便秘ぐらいでしょうけれど、疲労回復や強壮には効果ありとされていますので、多少は腰にもいいのではと思います。
ぎっくり腰にはまだなったことがありませんので、治療法など全く浮かばないのですが、なるべく荷物などを持たれず、ご無理をなされず、ゆるゆると、ご回復を祈っております。
by 足立sunny (2016-04-27 21:00) 

足立sunny

てんてん さんへ。
ありがとうございます。
卵の殻出しは、人から聞いてはいたのですが、卵殻を咥えてカワセミが目の前に飛んできました時は、正直、紙風船を咥えているのかと一瞬思いました。
その後の調べで、どうもこの卵殻は、孵化しなかった死産卵ではないかとの線が浮上してきました。よくみると、孵化したというほど割れていませんし、殻のなかに何かいる感じなのです。
カワセミ撮りで池に通っていますけれど、こういう時にその場に居れましたのは幸運でした。この池は午前中早くはド逆光ですので、普段はこれを撮りました朝9時半には池に居ないのです。この日だけ、たまたま9時からおりました。
生き物の世界は、必然はあるのでしょうけれど、やっぱり未知の世界ですね。
by 足立sunny (2016-04-27 21:10) 

足立sunny

ニッキー さんへ。
ありがとうございます。
目の前に卵殻を咥えて飛んできてくれますと、正直、びっくりします。咥えているのが卵だとわかるこの感じの写真は、他で見たことがありませんので、レアなのだろうと思います。
その後の調べで、もしかしたら孵化しなかった死産卵ではないかとの線が浮上しています。ぱかっと割れた形跡がありませんし、よくみますと、中に目らしきものが写っています。
いずれにしましても、カワセミの卵というのにお目にかかったのは初めてですし、みれて幸運だったと思っております。
北海道の方は、人にもよるのでしょうけれど、すごくいい方が多いような気がします。ながいもは、皆でわけましたら、自分の分がひとかけらぐらいでしたので、ぱっとたべてしまったのですが、とても美味しいと感じました。
by 足立sunny (2016-04-27 21:23) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

確かに史上に残る写真かも・・・と思います。
中々見られるものでは無いですね。
これこそ・・・ナイスショット~です。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-04-27 21:25) 

足立sunny

raomelon さんへ。
ありがとうございます。
殻出しには違いないのですが、その後の調べで、どうも孵化しなかった死産卵を運んできたのではないかとの線が浮上しました。よくみますと、ぱかっと割れていませんし、なかに雛になりかけのような何かがいるように思えます。
いずれにしましても、カワセミの卵というのは初めて見ましたし、この写真も撮れましたので、何事も続けて通っていると何かいいことがある、そういう気がしました。
by 足立sunny (2016-04-27 21:28) 

足立sunny

orange さんへ。
ありがとうございます。
ドイツへ行かれさらに研さんを積まれ、正直、感服しておりました。
こちらは、日がな一日池の前でボーとしているのですが、その場に居合わせることができ、何とか撮れましたので幸運と思っています。
どうも、この卵殻は、孵化しなかった死産卵を運んできたようでして、だとしますと、同種の写真はこの一枚しか日本にない可能性もあります。さすがにそれはオーバーですけれども、ですね。
帰国後のお話を拝見しに行っていませんので、池の周りでうろつきつつ、大阪方面ブログへもお邪魔したいと思います。
by 足立sunny (2016-04-27 21:55) 

足立sunny

ワンモア さんへ。
ありがとうございます。
飛行機とは大分違い、向うから飛んできてくれましたので、何とか写せました。
その後の調べで、どうも孵化しなかった死産卵を運んできたのではないかという線が浮上したのですが、いずれにしても、カワセミの卵というのを初めて見ましたので、かなり興奮しました。
最初、紙風船でも咥えてきたのかと思ったのですが。
今は、ちっさい餌小魚を採って、巣にいる雛のところへ運んでいますので、この雛たちが無事育って顔を見せてくれればと祈っています。
by 足立sunny (2016-04-27 22:04) 

Hiro

卵の殻を咥えているってことは少なくとも産卵はしたって事ですね。
抜け殻なのか死産の卵かはわかりませんが。
雛の姿を見れるようになる時が待ち遠しいですね。
by Hiro (2016-04-27 22:29) 

ゆうのすけ

€ 貴重な作品が撮れましたね。^^
孵化したのか駄目だったのか判りませんが 雛が見れることを祈りたいですね!☆
明日は 一日雨みたいですね。私はあまり得意でないんですが ながいも良かったですね。虚弱体質にも効果ありそう!^^☆

by ゆうのすけ (2016-04-27 23:12) 

足立sunny

sarusan さんへ。
ありがとうございます。
水元には10年とかそれ以上カワセミを撮りつづけている人とか、やたら詳しいお散歩の方とかがいますので、どなたかから殻出しのことは聞いていました。その後の調べで、どうも、写真の卵は、孵化しなかった死産卵ではないかという線が浮上してきました。
いずれにしても、卵が見れ撮れましたのは、幸運でした。
殻出しの写真は、今日見ましたブログ「ジョージのカワセミ日記」のジョージさんも、昨日撮られていたようで、巣から殻を咥えて出てきて飛んでいるカワセミ写真をさきほど拝見しました。巣入り口の見えるところに張り付いておられたようです。
川の場合、池と違って固定ポイントで待つというわけにもいかないでしょうから、行動範囲の把握&カワセミ探しは二段も三段も難易度が高いと思っております。そのときどきで、頻出ポイントがあるのでしょうけれど、今は繁殖期で、警戒心も強くなっていると思いますけれど、また出会いがおとずれますように。
by 足立sunny (2016-04-27 23:19) 

足立sunny

ナツパパ さんへ。
ありがとうございます。
ご家族だんらんのお食事はいいと思いますし、早々に出ていってしまわれるより、ご一緒されているほうが親孝行のような気もするのですけれど。さらにご家族が増えると、もっといいですね。
巣立ってからでも、カワセミも餌やりをしていますけれど、急にやめますので、それまでにたいがい採れるようになるみたいです。生れたところからは追い出されはするのですけれど、あちこちで世代交代もしますし、どちらかといえば縄文生活ですので、餌のたくさん採れるおニューな場所が見つかれば、それはそれで楽しい暮らしなのかと。
小鳥さんのふしぎなところは、一人暮らしの小鳥さんでも、繁殖期が来るといつのまにか相手をみつけることとですね。
by 足立sunny (2016-04-28 01:12) 

足立sunny

星撮り人 さんへ。
ありがとうございます。
最近、1日1分やさしい洋書のタイプが間に合っていない時は、あそこでポチポチとタイプして、たっぷりブレンドコーヒーを飲んでいるのです。あの節は、あいさつもせずに勝手に先に帰りまして、失礼いたしました(いちおう、レジのところで、窓際に向かいけっこう手を振ったのですけれど)。次回は、ずかずかお席の方に参ります。
里で、殻出しがみれましたのは、なによりですね。大丈夫と思ってはいても、実際雛が無事に孵った証拠のようなものですし、すくすく育って欲しいものです。巣の近くで餌採りしない本能というのを忘れてもらえば、もっと嬉しいのですけれど。子供が巣立ってすごく危険なところには巣を作らないと思いますので、巣立てば、里の池にすぐ一緒に出てくることを期待しまして、しばし不動池で待ちたいと思います。
カワセミの子は、巣の中で均等に育つみたいですので、いつ頃出てくるのか。GW後半は、里にもずっといる日を作ろうかと思っております。実は、お話は苦手ですので、どうするか、それが問題なのですけれど。
by 足立sunny (2016-04-28 01:28) 

足立sunny

なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さんへ。
ありがとうございます。
せっかくの自分のブログですので、自画自賛しているのですが、実際は、まあ少し珍しいというだけかと思います。ただ、長年ずっとカワセミ撮りをされている方々からすれば、垂涎の的というお宝写真だろうとは思います。
これで写真名刺を作れば、びっくりぽん、という気も。もうちょっと画質がよければ、というところではあります。
新しいブログネタには、ぴったしで。
by 足立sunny (2016-04-28 01:34) 

足立sunny

Hiroさんへ。
ありがとうございます。
この池では、この一昨日からさっそく、けっこうな頻度でちっさい餌小魚を巣に持ち帰っていますので、何羽孵ったのか今一つ不明なのですが、少なくとも二羽は孵っているようです。
統計によれば、カワセミ雛は、巣立ちまでに1日平均一羽で10匹ぐらい食べるそうですので、四羽ですと40匹で、持って帰っている餌が足りない気はします。朝から行っていませんので、朝の方が頻度高く持って帰っているとしますと、少なくとも二羽で、もしかしますと三羽かなあと。
カワセミの里の方でも、殻出しを目撃された方がおられますので、こちらも雛は無事に孵ったようです。
あとは、どちらも、子供達がいつ頃出てくるか。きちんと出てきて、ずらっと並んでくれると嬉しいのですけれど。
by 足立sunny (2016-04-28 01:45) 

足立sunny

ゆうのすけ さんへ。
ありがとうございます。
実は、水元公園では、この不動池のカップル、カワセミの里のカップル、カワセミの里の裏の池のカップル、そして公園の中ほどにいるカップル、そしてこの池に時々来る雄と雌と、今現在、四組8羽のカップルと2羽の別動組とで、都合10羽が目撃されています。この10羽は、それぞれおおむね別テリトリーで暮らしているようです。
四組8羽のカップルがそれぞれ雛を誕生させると思いますので、もう少ししますと、公園内に、20羽とかそれぐらいのカワセミが出てくる計算になります。子供達は、各テリトリーを追い出されはしますが、世代交代などして、結局、やはり、ある程度の数のカワセミは公園内にいつくのだろうと思っております。
by 足立sunny (2016-04-28 01:59) 

風来鶏

長芋をたくさん食べて精力を付け、子作りに励んでください(*^^*)
えっ、雌鳥がいない⁈
ゴールデンウィークに、水元公園に飛来した所を網で捕獲してください(^_^)v
by 風来鶏 (2016-04-28 07:58) 

hatumi30331

昨日、タブレットで上手くアクセス出来ず・・・・

カワセミの生態に迫るレアな写真!
スゴいですね!!
やっぱり、日々観察してるとこんな写真が撮れるンやね!
これからもますます入り浸りそうですね。(笑)
でも、無理のないようにね。
by hatumi30331 (2016-04-28 08:22) 

NONNONオヤジ

長芋をわざわざ水元公園まで持って行って写真を撮るあたりに、
送ってくださった方への感謝の気持ちを感じました……。
by NONNONオヤジ (2016-04-28 09:04) 

johncomeback

へぇ~、これは凄いスクープじゃないですか(*'-')b OK!
僕は普通で良いからカワセミ撮りたい、せめて見たいです。
北関東は足利のフラワーパーク、そしてかつて住んでいた
秩父に行く予定です。
by johncomeback (2016-04-28 09:30) 

足立sunny

風来鶏さんへ。
ありがとうございます。
もう少しこざっぱりしていて風貌も良く多少のお金があれば、水元できれいなお姉さん探しをするのですが。。。
時々は、おいでになるのです。
メスのカワセミとは相性がいいのですが、ですね。
by 足立sunny (2016-04-28 11:12) 

足立sunny

hatumi30331 さんへ。
ありがとうございます。
殻出しの卵らしき白いものを咥えて飛ぶ姿は、いつも拝見していますかわせみブログで昨日で見かけたのですが(一昨日撮影らしい)、たぶん、他ではネットでも見かけたことがなく、これだけしっかりと卵が写っていて咥えて飛んでいる写真は、他にはないのではないか、と、勝手にうふふしております。
数撃ちゃ当たるの典型ですね。
水元公園のカワセミに感謝です。
早く、子供が撮り放題にならないかと、ですね
by 足立sunny (2016-04-28 11:22) 

足立sunny

NONNONオヤジ さんへ。
ありがとうございます。
ちょうど旅行から帰って来ましたら、北海道から出て来て、水元の評判を聞いてその日でもう3日もカワセミの里に通っているのに、ほとんど見れていないという方がいらしたのです。巣篭もりで、里の池に出て来なくなっていたのです(だから当方も旅行に行ったのですが)。で、近くに来る回数は少なくとも、必ず見られる不動池が公園にはありますので、そこまでご一緒して案内しただけなのです。
水元の評判を聞いて来られたのに、カワセミがほとんど見れないとあっては、カワセミの水元の名折れですし。
幸い、不動池では、近くにも数度来てくれ、面目を施しました。
やまいもは、不動池のカワセミのおかげということで、不動池まで持って行きました次第です。
by 足立sunny (2016-04-28 11:34) 

足立sunny

johncomeback さんへ。
ありがとうございます。
お孫さんも北関東にいらしたのでしたですね。藤の季節で、足利は良さそうですね。秩父はわりと好きで時々行っています。観音霊場巡りはちょっとだけで、主にお蕎麦と温泉にですが。
良い旅を。
そのうち、カワセミ撮影も、できれば。
by 足立sunny (2016-04-28 11:40) 

Take-Zee

こんにちは!
カワセミ君の雛が孵っていると嬉しいですね。
それにしても貴重なお写真だと思います、Nice!!

by Take-Zee (2016-04-28 14:18) 

mimimomo

こんにちは^^
凄いお写真! カワセミの卵、殻とは言え初めて見ました。
カワセミって綺麗好きなんですね^^
by mimimomo (2016-04-28 15:36) 

昆野誠吾

私もこれは貴重な写真だと感じました。
素人ながら^^;
卵殻だけでなく飛んでいる姿も画になってるし
おおーって印象が強く残りました。
常にカワセミを追い求める活動・情熱の賜物ですね♪
by 昆野誠吾 (2016-04-28 18:05) 

美美

貴重な画像ですね!!
素晴らしいです。
雛に孵りきれなかったとしたらちょっと可哀想な気がしますが
ちゃんと後の始末もしてカワセミの世界を見た気がします。
by 美美 (2016-04-28 19:02) 

cooper

殻出しの貴重な画像、凄い!!!
カワセミの子育て、どこの世界も親は 大変ですね。
by cooper (2016-04-28 19:05) 

足立sunny

Take-Zee さんへ。
ありがとうございます。
この卵殻を持ってきた日から、すごくちっさな餌小魚を採って、くりかえし巣に持ち帰っていますので、少なくとも二羽以上、雛は孵っているとおもいます。多い時は、5羽以上孵ります。
カワセミは、巣から出て来るまでの約23日間に、一羽平均で200匹以上の小魚を食べて急成長しますので、どんどん採って巣に運ばないといけないようです。三羽孵っていると、一日30匹は運ばないといけない勘定で。
by 足立sunny (2016-04-28 19:19) 

足立sunny

mimimomo さんへ。
ありがとうございます。
なぜかわかりませんが、卵殻はほとんど外に出して遠くに棄てるようです。横穴トンネル状の巣の奥の方は少し広くしてあるらしいのですが、手狭なのか、外敵防止なのか、よくわかりません。
観察用の巣とかではなく、自然のなかでは、放置された巣以外で、殻出しの卵が鮮明に写った写真はほとんどないと思います。
卵、やっぱりけっこう小さいんですね。
by 足立sunny (2016-04-28 19:25) 

足立sunny

昆野誠吾 さんへ。
ありがとうございます。
絶賛自画自賛中なのですが、実際のところ、巣を常時見張っていて飛び出す瞬間から捉えなければ、殻出し画像はまず撮れませんし、ちゃんと卵が写った画像はほとんどないと思っています。
巣穴がよく観察できるところで、つい2,3日前に巣から飛び出したのを追いかけた殻出しの飛翔写真を撮られている方がおられるのは知っていますので、同様の写真がないわけではないですが、ここまでくっきり卵が写った写真は他にないと思っています。
よほどの偶然が重ならなければ、これは撮れません。カワセミが、惜別の思いで、この池に運んできたのかと思っています。
by 足立sunny (2016-04-28 19:35) 

足立sunny

美美 さんへ。
ありがとうございます。
カワセミ卵の殻出しという習慣は、以前にどこかで聞いていたのですが、まさか卵殻を咥えて目の前に飛んでくるとは、まったくのアンビリーバボーでした。これが撮れたのは、奇跡に近いと思っております。
(巣の前で常時見張っているカメラマンが、巣から出てくるところを追いかけて殻出し写真を撮っているのは、ごく最近見ているのですが、やはり鮮明に写すのは困難で)
死産卵としますと、いつもいるホームグランドの池に、雌カワセミちゃんが惜別の思いで運んできたのかなあ、とちょっと思っています。それにしても、当方のカメラのド真ん前に来たので、これを写せなかったら、生涯の禍根でした。カワセミ撮りとしては、めったにないシーンですので、現在、絶賛自画自賛中です。ちょっと画質が悪いのが難点ですけれど。
たまには、こういう写真が撮れますと、キビタキとかをさておいて日参していたかいがあったかと、ですね。
by 足立sunny (2016-04-28 19:47) 

sukesaburo

鳥の写真が

素晴らしい!!!
by sukesaburo (2016-04-28 19:58) 

足立sunny

cooper さんへ。
ありがとうございます。
カワセミは、一度に5~7個ぐらいの卵を産んで、雛が孵りますと、約23日間に、一羽当たり約200匹以上の小魚を巣に運び給餌し、その間にほぼ成鳥と同じ大きさに成長すると、いろいろな場所で統計を取ったりして観察されています。
卵殻は、巣から遠くへ運んで廃棄する習性のようです。巣を常時観察して、飛び出してきたところを追いかけて、白い卵殻を咥えているらしい写真を撮っておられる方はつい2,3日前にもいるのですが、鮮明な写真としては、おおらくですが、他にはないのではと自画自賛しております。奇跡的な偶然が重なりませんと、まず撮れない類の写真で、目の前に咥えて飛んでくるとは、今でも信じら入れない気持ちです。
まあ、自慢ネタが増えましたので、嬉しいのですけれど。
by 足立sunny (2016-04-28 20:00) 

Inatimy

あんなに小さな卵から生まれてくるんですね。
雛も親と同じようにもう立派なくちばしをしてるのかしら・・・
と、雛の姿を想像。 巣立つまで見られないですものね。
by Inatimy (2016-04-28 20:27) 

足立sunny

sukesaburo さんへ。
ありがとうございます。
ボーと池の前で待っていますと、繰り返し飛んできてくれる、水元公園のカワセミと、カメラ機材のおかげです。
今現在も、四組8羽のカワセミが営巣をしておりまして、雛も2組は孵り、他も孵りつつあります。
何とか、ぼちぼち撮れればと思う次第です。
by 足立sunny (2016-04-28 22:24) 

足立sunny

Inatimyさんへ。
ありがとうございます。
他の小鳥さんですと、オープンスペースに巣があったりして雛の成長観察もできる場合があるので、カワセミもほんとにちっさい頃にみれれば可愛さ倍増とは思うのですが、その頃は見れないのが残念です。
いくぶんくちばしは短い気がするものの成鳥と略同じ大きさで、お腹と顔がまっくろけで色が煤けているのと、足に色がついていない、という状態の巣立ちした雛子供ちゃんは、昨年けっこう見ました。ベテランのみなさんは、くちぐちに、まっくろけで可愛くない、とか言っておられましたけれど。
by 足立sunny (2016-04-28 22:26) 

engrid

すごーい、瞬間に出会いましたのね
説明でわかりました、そうなんだ生きるため、守るための知恵、必死なのよね、魚を取る姿は美しいですけれど、それは、育てるに通じていくのですよね、
感動があります
by engrid (2016-04-29 00:36) 

hirometai

足立sunny様
おはようございます。
今日から連休、ゆっくりブログ見させていただきました。
本当に毎日通っていらっしゃるからこのショットが撮れるのですね。感動です。
遠くまで卵の殻を捨てに行くなんて!
しかもそのシャツターチャンスを逃さない!
カワセミ写真先生!
貴重な写真ありがとうございました。

by hirometai (2016-04-29 08:18) 

坂の上の蜘蛛

卵の殻出しは私も見たことがありません。貴重な写真ですね。
糞を運ぶシーンは良く見かけますが。又高いところに巣作りする
鳥はそのまま下に捨てるのもいますし。カワセミの巣は斜面なので
営巣を気付かれないようにできるだけ遠くに運ぶんでしょうね。
by 坂の上の蜘蛛 (2016-04-29 08:34) 

NUMBER

ご訪問有難うございます。
by NUMBER (2016-04-29 13:03) 

ちんぐるま

希少画像!… 間違いありません!
十勝産ながいもか~ (*´з`) クイテ~
by ちんぐるま (2016-04-29 16:04) 

ikuko

これはほんとに超貴重映像ですよ!!きっと!!

by ikuko (2016-04-29 16:35) 

よいこ

確かにスクープですね
中にまだ入ってる気がします
by よいこ (2016-04-29 18:51) 

足立sunny

engrid さんへ。
ありがとうございます。
水元公園で出会いましたカワセミに魅せられて約1年、今回の画像が撮れましたのも、全て水元公園のカワセミのおかげです。
土手に穴を掘りますので、巣から出す際に、遠くへ捨てに行かないと、天敵のヘビなどに目を付けられてしまいます。
yahooでカワセミの卵の画像検索をしますと、この写真が出てきますので、けっこう喜んでおります。
by 足立sunny (2016-04-29 20:01) 

足立sunny

hirometai さんへ。
ありがとうございます。
今回の写真が撮れましたのも、水元公園のカワセミのおかげですので、カワセミちゃんと水元公園に感謝しております。
ネット上で見る限りにおいて、卵殻を咥えて飛んでいるある程度鮮明な飛行写真というのは、これしか現存しないみたいですので、何がしかの足跡を残せたようにも思います。
この一年、たぶん、カワセミ撮影に費やした延べ時間は、全国でもベストテンぐらいに入るのではと思います。費やした時間だけですが。
by 足立sunny (2016-04-29 20:55) 

足立sunny

坂の上の蜘蛛 さんへ。
ありがとうございます。
きょう、検索しましたら、この26日に卵殻を咥えて止まり木に停まっているカワセミを写した方がおられました。巣から殻らしき白い物をくちばしに咥えて出てきて飛んでいるところを写された方も(殻の画像は不鮮明ですが)。
いずれにしましても、当方ももちろん初めて見ましたので、正直、びっくりしました。
やはり、ご指摘のように、天敵などに気づかれないように、巣から離れたところへ捨てに行くみたいですね。
by 足立sunny (2016-04-29 21:02) 

足立sunny

NUMBER さんへ。
ありがとうございます。
これからも宜しくお願いいたします。

by 足立sunny (2016-04-29 21:03) 

足立sunny

ちんぐるま さんへ。
ありがとうございます。
今日、検索しましたら、卵殻を咥えたカワセミを撮影された方は他にもおられるようなのですが、咥えて飛んでいる鮮明な画像は、ネット上で出ている範囲では、この写真だけのようです。yahooの画像検索で、カワセミの卵、と検索しますと、これが出てくるようになりました。
このながいもは、確かに美味しかったです。
by 足立sunny (2016-04-29 21:09) 

足立sunny

よいこ さんへ。
ありがとうございます。
きょう、検索しましたら、yahooの画像検索で、カワセミの卵、と検索しますと、(他の画像とともに)この写真が出てくるようになりましたので、これから、水元の卵爺さんと呼ばれるようになるやもしれません。
卵殻を咥えたカワセミを撮られた方は他にもおられるようですが、飛んでいる状態なのは、ネット上で見る限り、これだけのようです。
約1年、水元公園のカワセミを撮り続けてきましたので、水元公園のカワセミちゃんからのお土産画像かもと思っております。
by 足立sunny (2016-04-29 21:15) 

ラタン

今日はお疲れ様でした。
それにしても、あの強風には参りましたね。
じっと我慢しながら、ひたすらカワセミを待っていたので、ツーショットも撮れたのだと思います。
私達もカワセミデビュー一年になりました。
最初の頃はカワセミ写真を撮れただけで感激していましたが、この頃は生意気になって、こんなシーンあんなシーンが撮りたいなどと考えます。(苦笑)

yahooでカワセミの卵を検索しましたら、
sunnyさんの写真が見られ嬉しくなりました。
やはり卵の殻を咥えたあの写真は最高です。(^^♪
もうsunnyさんより、カワセミ博士とお呼びした方が良いかもしれませんね。


by ラタン (2016-04-29 21:43) 

(。・_・。)2k

長芋 キムチ鍋に入れたら
美味かったです(^^)

by (。・_・。)2k (2016-04-30 00:52) 

yakko

お早うございます。
カワセミの卵の殻 !! 勿論 初めて見ました(@_@;)
by yakko (2016-04-30 10:47) 

mamii

カワセミの卵の殻・・初めて見ます。
by mamii (2016-04-30 10:53) 

いっぷく

コメントありがとうございました。
カワセミは本当にきれいな鳥ですね。
被写体としてさぞ撮りがいがあるのではと思います。
by いっぷく (2016-04-30 14:54) 

yoriko

わぁ〜!!カワセミを撮ることも難しいのに卵の殻を加えた写真とは!貴重な写真が撮れましたね、凄いですね〜☆
by yoriko (2016-04-30 17:13) 

たいちさん

貴重な写真ですよね。撮影の苦労が伺われます。
それにしても、なぜ「卵殻を咥えたまま水に飛び込む」のでしょうね。
by たいちさん (2016-04-30 17:14) 

響

た、たまご!
これは貴重ですね。
たしかに卵の中になにか見えるけど
殻にも見えるし孵化するまえに割れちゃったようにも見えます。
by (2016-04-30 18:00) 

足立sunny

ラタン さんへ。
ありがとうございます。
私が水元へ通いだしましたのが、そのほんの少し前で、初めてカワセミを見たのが5番観察窓でした。
そして旅行先の伊豆・修善寺の狩野川で偶然にアオサギの後ろにカワセミが写っていたのと、三島でカワセミを見たのを契機に、カワセミ熱が加速していったのです。
カワセミ熱は、急上昇しますね。
もっとも、ラタンさんは、いまや立派なバーダーさんで、撮られている珍しい鳥さんの数も多く、あやかりたいと思っております。
今年は、里で、巣立ちしたカワセミ雛へ親が給餌するシーンが見られるかも、ということで、これはやはりカワセミ症候群患者としては欠かせない撮影かと思います。
ところで、実は、珍事件が起きました。
どういう仕組みになっているのか不明なのですが、試しに「グーグル」で「カワセミの卵」を画像検索してみたところ、なぜか、うちのブログのカワセミ写真いくつかとともに当方の顔写真が出てまいりました。何故でしょう?
連休前半までは不動池に行く予定ですが、後半~以降は、少し里に張り付いて、雛の巣立ちを待ちたいと思っております。
水元では、サンショウクイとか、他の小鳥さんも続々来ているようで、当方も(カワセミを途中で切り上げて)キビタキを求めて少しうろつこうかと考えています。
by 足立sunny (2016-04-30 21:55) 

足立sunny

(。・_・。)2k さんへ。
ながいもお食べいただいて、ありがとうございます。
明日になればお話があるのでしょうが、オフ会には行くことができたのか、腰はどうなのか、気にはなっております。
隠遁生活のため、オフ会を断念したのですが、カワセミはピンボケ連発でした。
by 足立sunny (2016-04-30 21:59) 

足立sunny

yakko さんへ。
ありがとうございます。
当方も初めて見ましたが、やっぱり結構小さいんですね。卵の殻は、巣から遠くへ、こんな感じで咥えて持って行って棄てるようです。
超偶然とはいえ、この写真が撮れましたのは幸運でした。
by 足立sunny (2016-04-30 22:04) 

足立sunny

mamii さんへ。
ありがとうございます。
当方も初めて見ましたが、やっぱり結構小さいんですね。うずらの卵ぐらいの大きさでしょうか。卵の殻は、巣から遠くへ、こんな感じで咥えて持って行って棄てるようです。
超偶然で、撮影できて幸運でした。
by 足立sunny (2016-04-30 22:06) 

足立sunny

いっぷく さんへ。
ありがとうございます。
カワセミの撮影現場は、老人会の集まりみたいな感じなのですが、毎日のように熱心に撮られている方が多いです。
水元公園という、カワセミ撮影に非常に好適な場所と巡り合え、ここに通える方々は、ある意味、すごく幸せなのだろうと思っています。カワセミを撮りたくても撮れない人も多いわけですし、撮れる機材などを揃えられる生活環境にあるということですし。
by 足立sunny (2016-04-30 22:13) 

足立sunny

yoriko さんへ。
ありがとうございます。
カワセミがこれだけ頻繁に目の前に出てくる水元公園へ通う前提ですと、カメラ&レンズの機材が揃い、費やす時間をかけられれば、カワセミはたいがい誰でも撮れると思います。
ただ、それほど暇な人はあまりいない次第で、カワセミ撮影の現場は、だいたい、老人クラブの集会のような様相を呈しています。
実際に見ますと、人を夢中にさせる、魅力ある小鳥さんではあるのですが。
by 足立sunny (2016-04-30 22:18) 

足立sunny

たいちさん さんへ。
ありがとうございます。
なぜ卵殻を咥えて当方の目の前まで飛んできたかは、未だによくわかりません。巣から持ち出して遠くへ捨てる習性なのですが、わざわざカメラマンの前で廃棄しなくともいいわけですし。ただ、理由は不明ですが、この池がこのカワセミのホームグランドですので、ここに持って来たのではないかと思っています。
水に飛び込んだのは、習性で、そういう棄て方なのかもしれません。

長年カワセミ撮りをされている方も、そういう出来事は初めてだと言われていました。
by 足立sunny (2016-04-30 22:29) 

足立sunny

響 さんへ。
ありがとうございます。
いきなり卵を咥えて目の前に現れましたので、、けっこうびっくりしました。一度枝にとまって、すぐに飛び込みましたので、見た時間は数秒ほどでした。
で、ですね。ほぼ同時期に、同じように、他の地域でも、卵を咥えて持ってきて枝にとまりそれを撮影された方がいるのですが(ネット上に公開されていた)、水元で居合わせたカメラマンと、その方と、当方とぐらいしか、卵殻を咥えたカワセミをある程度鮮明に撮った人は、ネット上に公開されている限りにおいて、いないみたいです。あくまでネット上の話ですが(実際は全国にあまたのカワセミ撮りさんがいますので不明)。
ということで、どうやら今のところ、ネット上で見る限り、「卵殻を咥えて飛ぶカワセミ」のそれなり画質の撮影に日本で初めて成功した、という感じみたいです。あくまでネット上の話ですけれども。
by 足立sunny (2016-04-30 22:44) 

たくや

凄く貴重な写真ですね~
初めて見ますが、よく撮れましたね~
by たくや (2016-05-01 12:20) 

足立sunny

たくや さんへ。
ありがとうございます。
卵を咥えて目の目に飛んできてくれるという、あり得ない幸運に恵まれました。
ネット上で見る限りにおいて、卵を咥えて飛んでいるカワセミのいちおう鮮明な写真は他にはみあたらず、日本初のようです。
by 足立sunny (2016-05-01 18:27) 

green_blue_sky

卵は貴重ですね。
ひなが成長中ですか。今後も楽しみです。
by green_blue_sky (2016-05-01 18:40) 

みぃにゃん

卵!!初めて見ました!凄くレアなのでは?
by みぃにゃん (2016-05-01 21:45) 

ぼんぼちぼちぼち

これはナイスショットでやすね!
カワセミの生態を裏付ける貴重な資料でやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2016-05-01 22:08) 

裏・市長

こーれーはー・・・スクープやな!。

ボクも20年「以上」人間やってるけど、
(あくまで以上ね、以上。20年以上なので
50年かも知れないし、80年かも知れない、
120年もありえるかも知れない)、
鳥がエサくわえて飛んでる…シーンは
見た事あるけど、これは初にお目にかかった・・・。

足立sunnyさんとこがカワセミブログになって
これほどよかったと思う事はなかったね!。

これ、この間の写真コンテストに出したかったなぁ!。
ここだけに埋もれさせておくのは
ちょっと惜しいな。
本気でどこか発表の場がないものかと思いますわ。
一度ご検討ください。
by 裏・市長 (2016-05-01 23:05) 

ねじまき鳥

すごい写真ですね。

by ねじまき鳥 (2016-05-01 23:22) 

足立sunny

green_blue_sky さんへ。
ありがとうございます。
今通っております池では、雛に与えるため、繰り返し餌採りをして餌を咥えて飛んでいっています。こちらは、雛が巣から出てくるのが、今月下旬になると思われます。
カワセミの里でも、雛が孵りまして、餌を咥えて巣に持ち帰る姿を見ています。里のほうは、GW明けの7日~13日ぐらいに、雛が巣から外へ出てくると予想しています。
by 足立sunny (2016-05-01 23:22) 

足立sunny

みぃにゃん さんへ。
ありがとうございます。
卵、当方も初めて見ました。
いちおう、ネット上に公開されている写真の範囲内では、しらべた限り、「卵を咥えて飛んでいる鮮明なカワセミ写真」は、日本ではこの3枚だけのようです。
by 足立sunny (2016-05-01 23:26) 

足立sunny

ぼんぼちぼちぼち さんへ。
ありがとうございます。
卵殻をカワセミが巣から咥えて出し、遠くへ捨てる殻出しという習性は、(他の小鳥でも同様の習性もあり)昔から目撃され伝えられていたのですが、ネット上で見る限り、「卵を咥えて飛んでいる鮮明なカワセミ写真」は、日本ではこの3枚だけのようです。
その割に、大した話題にもなっていないのですけれど。
(止まり木にとまって卵殻を咥えているカワセミの写真は、当方の知る限り、今年のほぼ同時期に、お二人写された方がありました。)
by 足立sunny (2016-05-01 23:34) 

足立sunny

裏・市長 さんへ。
ありがとうございます。
カワセミ卵の殻出しという習性は、他の小鳥さんでもある習性で、昔から目撃され伝えられていたのですが、ほとんど写真には撮れていなったのです。撮れても、不鮮明なもので。
卵殻を咥えた静止しているカワセミの写真は、当方の知る限り、当方と同じくつい最近、お二人ほど別に写されているのですが(お一人は水元の同じ場所で、お一人は全然別のところで)、ネット上で見る限り、「卵を咥えて飛んでいる鮮明なカワセミ写真」は、日本ではこの3枚だけのようです。
えっと、現在、グーグルとyahoo(検索エンジンがグーグルとほぼ同じになったのですが)で「カワセミの卵」と画像検索しますと、その画像の中に、この3枚の写真と、なぜだか当方のブログのカワセミ写真がけっこう多く、出てまいります。
ということで、ネット上では、「カワセミの卵」写真として、この咥えて飛んでいる写真が広く知れ渡るかと思いますので、あまり話題にはならないかもしれませんが、埋もれはしないと思います。
撮った後、かなり珍しい写真とは思いましたが、他に誰も撮ってないとは思っておりませんでした。もしこれが本当で、日本初でしたら、えらいこっちゃ、ですね。
by 足立sunny (2016-05-01 23:49) 

足立sunny

ねじまき鳥 さんへ。
ありがとうございます。
カワセミのこの殻出しという習性は、他の小鳥さんでもあることですし、これまでも目撃され伝えられていたのですが、(とまって卵殻を咥えているカワセミ写真を撮られている方はお二人いますけれど・・・一人は水元のこの同じ現場で、もうお一人は別の場所でごく最近)この写真程度に明瞭な、「卵殻を咥えて飛んでいる写真」は、どうも、ネット上で見る限り、日本では、この3枚しか、公開されていないようです。
巣から猛スピードで飛んで運び出しますので、咥えて目の前に飛んできてでもくれない限り撮れない類の写真で、当方が撮れましたのは、まさに超偶然の産物、幸運としかいいようがありません。
by 足立sunny (2016-05-01 23:59) 

足立sunny

ikuko さんへ。
ありがとうございます。
お返事、抜かしてしまいまして、もうしわけありません。
どうも、卵殻を咥えて枝(カワセミ用止まり木)にとまっているカワセミ写真は、ほぼ同時期に今年、お二人撮られているようですが(お一人は当方と同じ場所で同じ時に、もうお一人は別の場所で)、「卵殻を咥えて飛んでいるカワセミ写真のいちおう鮮明なもの」は、ネット上で見る限り、当方のこの三枚しか公開されていないようです。もしかしますと、日本初の写真かもしれません、えへっ。
by 足立sunny (2016-05-02 00:27) 

ソニックマイヅル

おはようございます。こんなショット見た事がありません。カワセミってふ化した後の卵の殻を運ぶのですね!初めて知りました。^^;
by ソニックマイヅル (2016-05-02 08:42) 

pn

毎年ツバメの観察をしてますが、そう言えば殻って残って無かったなとふと思い出しました。鳥ってみんなそうなのかな?
by pn (2016-05-02 10:51) 

足立sunny

ソニックマイヅル さんへ。
ありがとうございます。
多くの小鳥さんは、巣から卵殻を出して外へ棄てるみたいなのですけれど、カワセミは、土手などに横穴を掘って巣にしますので、すぐ近くに廃棄しますとヘビなどの天敵に巣の在りかを感づかれてしまうため、遠くまで咥えていって棄てるようです。
当方の目の前まで咥えて飛んできてくれるという、超偶然に感謝したいと思います。そうでもないと撮れない類の写真です。
by 足立sunny (2016-05-02 18:49) 

足立sunny

pn さんへ。
ありがとうございます。
実際のところはよくわからないのですが、巣箱のシジュウカラも外へ卵殻を出しているようですので、多くの小鳥さん、鳥さんは、巣に残さず外へ廃棄するのではないかと思っています。
カワセミに関しては、古くから殻出しをすることは目撃され知られていたのですが、巣を四六時中見張っていても(それも難題ですけれど)、穴から猛スピードでビァーと飛び出し飛び去りますので、明瞭な写真には撮れなかったものと思われます。
by 足立sunny (2016-05-02 18:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。