SSブログ

大青蜂(オオセイボウ)はなんとか撮れたのですけれど、カワセミのヒナはまだ生まれていない様子 水元公園カワセミの里 の 巻 [水元公園カワセミの里]

AD大セイボウ13_R.jpg

青い蜂の代表格 大青蜂(オオセイボウ)


セイボウ(青蜂)の仲間は、自分では巣を作らず、他の蜂の巣に卵を産み育つらしいのですが、
水元のこのあたりで観察されたのは4年ぶりらしい。

サイズが小さいので、トラノオとかオミナエシとか今回のケイトウとか小さいお花に蜜を吸いに来るよう。


ADオオセイボウ2_R.jpg
「大」といっても体長は2センチもなく、小さいミツバチサイズです。
AD大セイボウ11_R.jpg

ADオオセイボウ1_R.jpg


この大青蜂は、水元公園グリーンプラザ裏のケイトウに、ここ8日ほど毎日5~6回来ています。
今度の土日まで来ていれば、行けば会えるかも。
《追記 雨ですと出てこない可能性が高くなります》



以下、水元公園カワセミの里で撮影
9月9日(土)、10日(日)、11日(月)の3日間です。

ADエビとり51_R.jpg
あいかわらず、メスちゃんはエビをよく獲っています

ADエビとり拡大8_R.jpg

ADエビとり12_R.jpg

ADエビとり11_R.jpg

AD魚とり5_R.jpg
ときどきはお魚も獲っています
AD魚とり6_R.jpg

AD二羽21_R.jpg
メスちゃん妻に怒られ、ちょっと逃げる若オス夫くん
AD二羽32 怒られ逃げる_R.jpg

抱卵・巣ごもりの交代時に(たぶん飽きて)巣に戻らず出てきてしまった若オス君に、早く巣に帰れと怒っていたのだと思います。
このときは、なかなかオス君が帰らないので、メスちゃんがまた巣に戻りました。
ちょっとして、オスくん戻ってきまして、メスちゃんと交代したようでした。


抱卵・巣ごもりは、あとでちょっと詳しく書きますけれど、若オスくんも、それなりに頑張ってしているようです。


☆☆
皆さん、こんにちは。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。

一昨日(火曜日)朝に更新するはずだったのですが、
ノートPCが一台ダウンしましたので、ブログ更新が2日遅れました。

☆☆

さて、

気になりますヒナ誕生ですが、

11日(月)の時点では、まだ生まれていないようでした。

卵は1日1個づつ生むのですが、抱卵期間は19日~21日というか約20日という観察結果が各地で出ており、
先月21日か22日に抱卵に入ったとみると、

11日(月)は20日目か21日目、
きょう13日(水)はすでにヒナがかえっているはずの時期になります、いちおう。

ただ、ヒナがかえったかどうかは、ヒナへの給餌用エサの持ち帰りが行われている場面を目撃しませんと定かにはわかりません。

14日(木)から水元へまいりますので、確認できればと思っています。
ヒナがかえれば、オス、メスの動き、特にメスちゃんの動きに変化があるはずですので、目を凝らしてみたいと思います。

ところで、

「こんなに巣の近くで魚を捕ったりするので、もしかしたらもう繁殖はやめてしまったのかもしれません。」
(カワセミの里の職員の方の話)


という、かなり的外れな意見もあります。


カワセミは、抱卵・巣ごもりのときには、用心して巣の近くではほとんど餌獲りをせず、巣から離れたところで主に餌を獲ります。
巣の近くでは、(カワセミが巣ごもりいていると察知されないように)ばしゃばしゃ水に飛び込まないのです。

里内で巣を作った昨年の抱卵時、今年春の1番子抱卵時も、オスは一切里の池ではエサ取りをしませんでした。ほとんど姿を現さなかったというぐらい。
今年、餌を持ち帰ってヒナにあげ巣から出てきたときにちょっと水浴びをしただけ。

しかし、メスちゃんは、その抱卵時も、ときどきではあるものの、里の池で餌獲りをしていたのです。メスちゃんのホームグラウンドなので、このぐらいなら大丈夫と踏んでいたのだと思います。

今回、1日2回ぐらい高枝で餌獲りし、里施設前のミニ池でばんばん餌獲りをし、池の石積付近でもかなりエビ獲りをしていますが、
メスちゃんなりの事情、安全基準があると考えるべきでしょう。


メスちゃんが、なぜ里施設前のミニ池でエビなどの餌を獲っているのか、
高枝からの飛び込みをセーブしているのか、

巣ごもり当初、高枝から飛び込むオスをどうしてメスがさんざん怒っていたのか?

そのあとオスがどうしてほとんど餌獲りに出てこないのか、

二羽で同時に出てくることがほとんどないのはなぜなのか?

少し考えれば、
その理由がわかるはずです。

繁殖をやめたら、そうなふうにならないのです。

10日(日)には、オスが交代が遅いのにじれてメスを呼びに来て、それでもメスが巣に戻らないので、しかたなくちょっと餌獲りをして自分が再び巣に戻った、
というシーンもありました。

繁殖をやめてしまったら、あり得ないことでしょう。

まあ、自分の想定話も、勝手な推測の域を出ないのですけれど。



☆☆
で、ですねぇ。
11日(月)に、
久しぶりに二羽揃って出てきたのです。

AD二羽6_R.jpg
AD二羽7_R.jpg

これはもしかしますとヒナが生まれた兆候か、と思ったのですが、

若オスくんがちょっと場所を移動して毛づくろいをしていますと、
ADオスけづくろい20_R.jpg

AD二羽21_R.jpg

怒ったメスちゃんの猛アタック!!
けっこう本気。

AD二羽33_R.jpg
逃げます
AD二羽34_R.jpg

AD二羽31_R.jpg
しかし、逃げた先で、若オスくん胸を張っています。
おいら頑張っているじゃんか、と言いたいのか(単なる推測です)。

ふたたび、メスちゃんの猛アタック!
AD二羽32 怒られ逃げる_R.jpg
真剣に怒ってます。

二羽70_R.jpg
こんどは、わりと目立たないところへ。といっても、しっかりメスちゃんに見つかっています。

AD二羽35_R.jpg
まあ仕方ないか、といった感じのメスちゃん。

どうも、若オスくんが交代で巣に戻るはずのところを、外で、のんびりしてしまったようなのです。
二羽でずっと外にいるとだめですから、どちらかが帰らないと。

AD二羽36_R.jpg
とりあえず、このときは、仕方がないという感じで、メスちゃんのほうが巣に戻りました。

オスはいったんはるか先に飛び去りましたが、しばらく後で戻ってきて、巣の方向へ入っていきました。

おそらくの推測なのですが、
若オスくんの行動が気になって、メスちゃんは里から離れず、巣から出てきたとき、ずっと里にいるのです。

施設前のミニ池でエビなどを熱心に獲っているのも、若オスくんの行動が心配で(餌獲りで)遠くに行きたくないから、
と自分は考えています。

巣に近すぎるという意見もありますが、メスちゃんのなかでの最低限の安全基準はクリアしているとみるべきでしょう。

里の池でのオスの餌獲りは、メスちゃんが猛烈に怒ってやめさせています。



また長くなりますが、
ここで、少し見方を代えて、
先ほど出てきました画像で、若オスくんの羽に着目。
ADオスけづくろい20_R.jpg
肩から背中にかけて、巣への出入りでこすれて傷んだとしかいいようがない羽の退色が目立ちます。
換羽時期とも若干重なっているのかもしれませんが、一見しただけでも羽がかなりボロボロになってきているのがわかります。

これは若オスくんが真面目に抱卵・巣ごもりし、巣に頻繁に出入りしている証拠にほかなりません。
巣に出入りしていなければ、幼鳥の羽はこんなふうには傷みません。
巣に出入りしていない、3週間前のきれいな羽と雲泥の差です。



☆☆
明日14日(木)から3日間、
カワセミの里へ行ってきますけれど、

はたしてヒナが生まれた兆候はあるのか、
餌の持ち帰りなどが確認できれば、追記します。


もしまんいち、大セイボウ(青蜂)を実際ご覧になりたい方がいれば、14日(木)~16日(土)に水元公園「カワセミの里」へおいでいただければ、出ている場所までご案内します。

《えっと、ごめんなさい 追記》
13日(水)午後までは大青蜂が出ていた確認は取れたのですが、14日(木)は朝から数人がずっと出待ちをしていたものの終日姿を見せずで。


と、思いましたら、14日は午後4時に1回、15日は午後2時半に出てきました。週末のお天気は悪いですが、まだ若干は出ているようです。
《追記 終わり》

ひつこく宣伝
かわせみ倶楽部ポスター.png
主催.png


☆☆
水元公園グリーンプラザでは、
9月24日~10月28日のロングランで、
水元公園の野鳥写真展が開催されます。

水元バードうぉちゃーず写真展案内.jpg
自分はここには入っていませんけれど、
ポスター写真のごとく、
楽しい野鳥写真がたくさん集まっているものと思います。

では また。


☆☆
恒例 カワセミを探そう?  夫婦喧嘩 編

AD二羽32 怒られ逃げる_R.jpg
メスちゃん妻に怒られてちょっと逃げる若オス夫くんを発見できましたでしょうか?

☆☆
西新井ころっけ君の近況
AD大セイボウ13_R.jpg
大青蜂(オオセイボウ)
ADエビとり51_R.jpg

元気にエビ獲り

ご訪問、コメント、ありがとうございます。

PC不調で更新が2日ほど遅れましたけれど、
西新井ころっけ君、水元公園のカワセミは、どちらも元気です。
ノートPCも完全復旧しました。

はたしてヒナが生まれたのかどうか、14日(木)から水元へ行ってまいります。

ブログ巡りは、iPadで細々とめぐっていたのですが、ノートPCが治りましたので、ノートPCで細々とめぐりたいと思います。カワセミヒナが生まれていれば、ウキウキして1日100ブログぐらいめぐれると思います。


※本日の一品
13 - 1.jpg
リンゴ丸かじりも好きなのですけれど、アップルジュースも好物です。オレンジジュースとどちらにするかが悩ましい。
では。

nice!(194)  コメント(56) 

nice! 194

コメント 56

えーちゃん

大青蜂って、綺麗な色してるね~
by えーちゃん (2017-09-14 01:06) 

さる1号

綺麗な蜂ですねぇ
見てみたいな、ウチの近所にも来ないかなぁ・・・
by さる1号 (2017-09-14 01:53) 

そら

そう言うことにだったんですね!
もうダメなのかって心配していました
ところで10日に里に行かれたんですね、私も行ったんですが
橋の上にいらっしゃらなかったので、今日は来ないのかなと思い
そのまま帰ってしまいました(^^;
by そら (2017-09-14 05:39) 

侘び助

オオセイボウは空飛ぶ宝石の様・・・ブローチになりますね^^
by 侘び助 (2017-09-14 06:18) 

mimimomo

おはようございます^^
水元、行きたいですけれどね~ 元気次第お天気次第です。
by mimimomo (2017-09-14 07:09) 

ぽちの輔

今はやりのイクメン君ですかね^^
by ぽちの輔 (2017-09-14 07:40) 

hatumi30331

青い蜂?オオセイボウ?
初めてです!
いるんやね〜♪^^
カワセミ君たちも頑張ってるね。^^
by hatumi30331 (2017-09-14 09:07) 

achami

ハチを見ると避けてしまいますが、この子だったら寄っていくかも(^^;;
綺麗な色です♪
by achami (2017-09-14 10:21) 

坂の上の蜘蛛

大青蜂(オオセイボウ)って言うんですか、綺麗ですね!!
撮影も難しそうですね。
by 坂の上の蜘蛛 (2017-09-14 10:40) 

Take-Zee

こんばんは!
あのスバシコイ、カワセミ君を見事にキャッチする
腕前です、ハチなんぞはお茶の子さいさいですね!
ナイスです!!!

by Take-Zee (2017-09-14 18:08) 

JUNKO

素晴らしい写真ばかりでボーっとしてしまいます。ブルーを特に美し
く感じました。
by JUNKO (2017-09-14 20:53) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

大青蜂・・・見て見たいですね。
青いハチと青いカワセミ・・青々していいですね。
ダジャレか??(^0^)
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-09-14 22:01) 

まつき

ポスターの写真、とっても面白いですね(#^^#)
by まつき (2017-09-15 12:53) 

JUNKO

カワセミの写真だけでなくあらゆる被写体をきっちり取られている力量に感心いたします。素晴らしいです。
by JUNKO (2017-09-15 20:39) 

johncomeback

最初のお写真スゴいw(゚o゚)w オオー!
こんな素敵な写真を撮りたいです。
明日から山形県の庄内地方に出かけます。
クラゲを撮る予定ですが上手く撮れるかな(-_-)
by johncomeback (2017-09-15 21:33) 

足立sunny

えーちゃん さんへ。
青い蜂、実際に間近で見ますとかなり驚いて夢中になります。
by 足立sunny (2017-09-15 21:38) 

足立sunny

さる1号 さんへ。
この青い蜂、(各地での)出没場所が特定できないのですが、橋の欄干とかには青い蜂の仲間がいることがよくあるそうです(欄干下に青蜂が巣に寄生する宿主のなんとか蜂が巣を作っていることがよくあるらしいので)。
実際見ますと、夢中になってしまいます。
by 足立sunny (2017-09-15 21:45) 

足立sunny

そら さんへ。
実は10日の日は、結構遅く7時前に里につきちょっとだけ撮りまして、9時過ぎに大セイボウを撮りに水元グリーンプラザのほうへ。出かけるとき焦っていたので橋の上に寄りませんでしたので、戻ってきました時にはおられませんでした。
カワセミの営巣については、本文で書きました通り抱卵・巣ごもりはしていたと思うのですが、次回ブログで書きますけれど、今回のヒナは残念ながらどうも誕生しなそうです。
14日(木)に新しい止まり木が付きました(一昨年まで付いていた止まり木を復活させたもので、場所は取られちゃった止まり木と同じ位置)ので、橋の上からはだいぶ撮りやすくなったと思います。
by 足立sunny (2017-09-15 21:53) 

足立sunny

侘び助 さんへ。
(実物は見ていない)ミドリセイボウとか他のセイボウも綺麗なのですが、大セイボウの青メタリック光沢は、間近で見ますと本当に宝石のようです。ちょっと怖いですけれど、ブローチにはぴったりのような。
by 足立sunny (2017-09-15 21:57) 

足立sunny

mimimomo さんへ。
ピンポイントで今行けば大青蜂が見れるというところはたぶんないと思いますので是非にとお勧めしたいところではありますが、台風で週末・連休のお天気がぐずつきますとおそらく蜂が出てくるかどうかわかりません。
14日、15日と、午後1回しか出ていませんので、16日午後から雨ですと難しい状況です。
今回、PC不調で2日更新が遅れましたのが申し訳ないのですが、きょう15日が最後のチャンスだったかもしれません。
by 足立sunny (2017-09-15 22:12) 

ニッキー

大青蜂の青もカワセミの美しさに負けないくらい綺麗ですねぇ( ^ω^ )
ケイトウの赤とのコントラストが素敵〜=(^.^)=
カワセミの里の職員さん、カワセミのことがある程度は
わかってる方ばかりではないんですねぇ(*_*)
by ニッキー (2017-09-15 22:52) 

KOME

はちさんと花の、色と形の対比にびっくりしました。
by KOME (2017-09-15 23:36) 

足立sunny

ぽちの輔 さんへ。
このつがいのオスくんを今後メスちゃんがどうするのかは定かでないのですが、お気に入りなので、ずっと追い出さず来年までつがい状態でいるのではと想像しています。
by 足立sunny (2017-09-16 04:49) 

足立sunny

hatumi30331 さんへ。
蜂とかにはあまり近づかない方のほうが多いでしょうけれど、この青蜂はほんと間近で見たくなります。青いので特定場所で待っていれば飛んでくるとすぐわかりますが、なにせ小さくてあまりいないので普段のお花お散歩で発見するのは難しいかと。このへんで見かけるという話があれば、そこへ毎年行っていれば、ですね。
カワセミのほうは、どうもまたのんびりムードに戻りそうです。
by 足立sunny (2017-09-16 04:56) 

足立sunny

achami さんへ。
この蜂、話を聞いた方は撮りに行っていますが、すごく近づいても刺さないし危なくないのですごく寄っている人もいます。一度、スマホで撮っているお散歩の方もいたとか(一緒にいた方々がよく撮れるように場所をあけてあげたみたい)。
自分も蜂はたまに撮りますが、黄色しましま系は避けています。
by 足立sunny (2017-09-16 05:05) 

足立sunny

坂の上の蜘蛛 さんへ。
自分は最短撮影距離3.5メートルのEF400F5.6しかまともなレンズは持っていませんので、約4メートル離れて人垣の隙間から撮りましたのですごく面倒でしたが、ふつうのカメラ&レンズでしたら蜂をみんなで囲んで30~70センチぐらいで撮れるのですごく楽に撮れます。蜜を吸うのに夢中で、目の前のお花にきて全然逃げません。
ピンポイントに近い形で出てくる場所がわかっていないと偶然では生涯出会わない蜂さんかと。この場所付近のオカトラノオは以前から大セイボウが出たとして、毎年みんなでマークして探していた場所で、今回はちょっと隣区画のケイトウにでました。
by 足立sunny (2017-09-16 05:16) 

足立sunny

Take-Zee さんへ。
この大セイボウ、だいたい1時間半に一度ぐらい、すぐ目の前のケイトウのお花に出てきて、近づいても全然逃げないので、実は誰でもどんなカメラでもお茶の子さいさいで撮れるんです。ずっと待っていて出てきたときに人垣の中でパパッと撮らないといけませんけれど。
ただ、今回は(ちょうどよいレンズ&カメラが半分故障中で)最短撮影距離3.5メートルの400ミリ単焦点レンズで撮りましたので、人垣の隙間からピンポイントで抜けて撮っています。これは難しかったというか、ふつうの標準ズームレンズで撮るほうがはるかに話が早かったでした。でも、このレンズで撮りたかったんですけれど。
by 足立sunny (2017-09-16 05:25) 

足立sunny

JUNKOさんへ。
大セイボウは、以前このあたりのオカトラノオに出現したところの写真を撮られた方がおられまして、ここ3年、夏に毎年みんなでぐるぐる付近を捜していたのです。今回は、別の(たぶんお花と昆虫とかをずっと撮っている方)カメラマンさんが発見してくれたのですが、やっと見られました。
カワセミのほうは、行けば1日中というか長時間撮っていますので、たまにはこういうシーンに巡り合うこともできます。森の中を歩いているバーダーさんですと、あちこちでカワセミに会ってシーンを撮れる場合があってそれも魅力なのですが、自分のように定点の池で撮っていますと定点ならではの連続した感じで撮れますのでそれもまたよいのかと思っています。
残念ながら、今のところの観察では、どうも、今回の3番子は、ふかしない卵だったようです。
by 足立sunny (2017-09-16 05:38) 

足立sunny

なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さんへ。
ふだん青い小鳥さんばかり撮っていますので、青い蜂も撮りたかったのです。今年は、先の黒羽セイボウとこの大セイボウに出会えて感謝です。
この大セイボウは、この場所付近にでると以前から聞いていまして、毎年夏に、仲間内みんなでぐるぐる付近を捜していたのです。今回、仲間内でないカメラマンさんが見つけてくれたのですが、よくみつけてくださったと感謝しています。
間近で見ますと、かなりびっくりします。
by 足立sunny (2017-09-16 05:48) 

足立sunny

まつき さんへ。
このポスター写真、けっこう面白いですよね。自分もときどきほかの鳥さんを撮りますけれど、バーダーさん方は毎日のように森の中とか池とかを熱心に歩いていますので、いろんなシーンにめぐり合っているのかと。
森の中を歩いているとカワセミが撮れないので、自分はめったに歩きませんが、秋~冬に来る鳥さんたちが徐々に水元に入ってきていまして、やっとバーダーさん方も活気が出てきたようです。
by 足立sunny (2017-09-16 06:07) 

足立sunny

JUNKOさんへ。
飛びものは得意というか、この大セイボウ、すぐ目の前のお花にきて人がぐるっと周りを囲んでも逃げないんです。ふつうのカメラに標準レンズぐらいのほうが綺麗に撮れます。連射が早くないと飛んでいるところはタイミングが難しいですけれど。
今回は、最短撮影距離3.5メートルの望遠単焦点レンズで、人垣の隙間をピンポイントで抜けて撮るという、なんだかな~的な撮り方でしたのでこれは苦労しましたけれど、普通のカメラで撮りますとあっさり撮れます。
実際、他のものを撮るのはわりと苦手です。
by 足立sunny (2017-09-16 06:08) 

足立sunny

johncomeback さんへ。
今回の大セイボウは出る場所がピンポイントでわかっていましたので、だいたいみんな撮れました。といっても、ここ3年の夏、毎年みんなでこの付近をぐるぐる探し回っていたのです。今回は、発見してくださった方に感謝しています。
うちのほうは毎回自転車で行ける水元のカワセミばかりですので、たまには違うものも出しませんとということで、johncomebackさんはあちこちで素敵な写真を撮られているのでうらやましく思っています。
by 足立sunny (2017-09-16 06:10) 

足立sunny

ニッキー さんへ。
トラノオの白、オミナエシの黄色と大セイボウの青もいいのですけれど、赤も映えるかと思います。
実は、カワセミの里の職員の方のお話は、的外れではあるのですけれど、ある意味ではそんなに間違ってはいないのです。カワセミたちは、ほんのつい最近までずっと熱心に抱卵・巣ごもりをしていて、決して営巣を放棄したわけではないのですけれど、結果的に、ヒナが生まれそうにない状況なのです。
15日昨日になって、メスが営巣をやめた感じが現れました。抱卵を始めてから約25日目。しかし、14日前日の時点では、まだ営巣を続けている様子だったのです。
このお話をした里の職員の方は、過去の経験と知識で物事を推し量りますけれど、自分たちは、カワセミの今の行動を見ていますので、見方に相違が出るのは仕方のないことで、自分としても今回の営巣は失敗に終わるのではないかと80%ぐらいは当初から思ってはいたのです。
ただ、営巣をやめたとか卵がダメだったとか、里施設で結論を出すのは、完全に事がはっきりしてからにして欲しいとは、カワセミファンとしては思っています。
by 足立sunny (2017-09-16 06:25) 

足立sunny

KOME さんへ。
大セイボウは小さいので、わりと小型の花に蜜を吸いに来るようなのですが、トラノオの白、オミナエシの黄色と大セイボウの青もいいのですけれど、ケイトウの赤も映えるかと思います。
by 足立sunny (2017-09-16 06:29) 

yakko

お早うございます。
大青蜂(オオセイボウ)って綺麗ですね〜 見てみたいです。
カワセミちゃんの喧嘩(?_?) 面白かったです〜
by yakko (2017-09-16 09:21) 

テリー

大青蜂って、きれいですね。
見たいところです。
少し、天気が気になって、いけないかな。
カワセミ観察、さすがに、鋭いですね。
by テリー (2017-09-16 12:24) 

NONNONオヤジ

赤いケイトウの花にとまる大青蜂の写真、
色のコントラストがとてもきれいですね~!
by NONNONオヤジ (2017-09-16 13:04) 

足立sunny

yakko さんへ。
大セイボウは、水元公園へ通いだしてからかれこれ3年探していまして、今回見れて大変うれしく思っています。実際見ますと、かなりびっくりされると思います。
かわせみつがいとしてはかなり姉さん女房ですので、怒りのパワーをだされますと、若オスくんとしてはタジタジなのかと、ですね。でも、この若オス君とっても速いので、メスちゃんは追いつかないのです。
by 足立sunny (2017-09-16 18:45) 

足立sunny

テリー さんへ。
この撮影地のあたりは以前に大セイボウが出たとしてここ3年毎夏皆さんで探し回っていたところなのですが、今回ようやく見れました。今年は、もうひとつ黒羽セイボウも偶然見れましたので、ほんと感謝しています。
お天気がこの状態でなければ、3連休でご希望のどなたかをご案内と思ったのですが、雨模様で、自分も部屋にひきこもっています。撮るのの難しさは野鳥さんのほうがはるかに大変ですけれど、ピンポイントで現在セイボウ出現場所が特定できるケースはそうないので、もう少し早くお知らせできればと後悔しています。
by 足立sunny (2017-09-16 18:53) 

足立sunny

NONNONオヤジ さんへ。
大セイボウの写真をネットで検索しますとオミナエシが多いのですが、黄色にも映えますが赤も好対照で青緑が映えるかとは思います。実際に見ますと、ほんとに青いのでかなりびっくりします。
by 足立sunny (2017-09-16 18:56) 

くまら

大青蜂って初めて知りました
ルリモンは見た事あるけど、これは初めて
by くまら (2017-09-16 22:42) 

足立sunny

くまらさんへ。
幸せを呼ぶというルリモンハナバチですね。それとは別種で、セイボウ青蜂と呼ばれる一連の蜂がいるんです。緑だったり赤が混じっていたりしますが、体にディンプルがあって光を反射して宝石のように輝きます。いくつか前の記事で載せた黒羽セイボウも個性的な青緑蜂です。
いずれにしても、滅多に出会わないブルービーちゃんですね。

by 足立sunny (2017-09-17 08:33) 

kazu-kun2626

ブル-ビ-、見事にゲットされましたね
流石ですね
by kazu-kun2626 (2017-09-17 09:43) 

U3

他のブロガーの記事でも拝見しましたが、青い蜂がいるんですねぇ。
by U3 (2017-09-17 12:30) 

サンダーソニア

名前は知っていましたが
この蜂って日本にいるんですね@@
by サンダーソニア (2017-09-17 20:14) 

snow

やっぱりじっと観察しているとコミニュケーション取れなくても
いろんなことが分かるんだなぁ
自分の水泳コーチングにもいかそうっと(^^)/
by snow (2017-09-17 23:39) 

足立sunny

kazu-kun2626 さんへ。
この辺で以前出たという話と写真を見まして、ここ3年みんなで毎夏探していた蜂でした。今回、別の方が発見してくれたのですが、仲間が1週間前に知らせてくれました。そのあと、なかなか行く時間が取れませんでしたが、なんとか撮れました。といっても、普通のカメラ&レンズで撮れば、逃げませんので、すぐ目の前で撮れるのですが最短撮影距離3.5メートルのレンズで撮りましたので、人垣の隙間をピンポイントで抜けてこそっと撮りました。やっぱり、寄れるズームは必要です。
間近で見ますと、けっこうびっくりする青です。
by 足立sunny (2017-09-17 23:46) 

足立sunny

U3 さんへ。
今年は、先に黒羽セイボウにも出会うことができ、今回の大セイボウと併せて、青い蜂に会うというここ3年来の念願がかないました。
偶然ではほんとに出会えない蜂で、これが生涯で唯一の出会いになるだろうと思っています。
by 足立sunny (2017-09-17 23:49) 

足立sunny

サンダーソニア さんへ。
日本にセイボウの仲間は約40種類ぐらいいるらしいのですが、まあほんと、出会いの少ない蜂です。この大セイボウは、ここ3年ずっと皆で探していまして、今回ようやく見ることができました。先に偶然見れた黒羽セイボウも青緑で綺麗でしたが、大セイボウの青い輝きは格別です。
by 足立sunny (2017-09-17 23:53) 

足立sunny

snow さんへ。
人相手ですと難しいですよね。
自分は昔、法律を教えていた時だいぶ失敗をしました。大学生といっても人によって経験や理解度、受け取り方がさまざまで、言い方によっては変に曲解する子もいまして。伝えたい熱意だけでは伝わらないことも多くて、ですね。
えっと、カワセミのまあ実際はあんましよくわからないのですけれど、このメスちゃんとは丸3年、年に150日以上おつきあいをしていますし、若オスくんは夏にここに飛んできたときから見ていますので、なんとなくそうかなあという推論です。
ただ、14日までは営巣を続けていた感じだったのですが、予定日を過ぎてもどうもヒナが生まれそうになく、メスちゃんはついに15日(営巣約25日目)には営巣をやめた感じがありました。まだ確定的に定かではないのですが、今年の3番子は残念ながらふ化しなかったようです。
ところで、カワセミはどれも似たような顔で顔だけで区別がつきにくいのですが、この若オスくん、やや斜め正面方向から見た飛んでいる顔がメスちゃんの顔にそっくりなんですね。最初に飛んできたときにオス、メスセットの若鳥二羽で飛んできましたし(カワセミは縄張り意識が強いのですが、兄弟姉妹はわりと二羽で行動していることもあるのです)、やっぱり自分の子供なのかも、とかは思っています。
カワセミ観察の実際は、自分だけではなく、自分より前にここにいらしてずっとカワセミを含めて青蜂とか野鳥とかを撮られていた尊敬しております先輩カメラマンお一人と、自分が行けなかったときに撮っておられた仲間の方のお話をもお伺いし、その先輩カメラマンに自分の考えを細かく述べて意見をお伺いしたうえで、自分なりの推論をしています。
勘違いや間違いはたぶんあるでしょうけれど、それなりに筋を外してはいないと自分では思っています。
by 足立sunny (2017-09-18 00:26) 

green_blue_sky

青蜂、都内と横浜に出現していますね。
同時に2か所でブログがアップされて驚きです~
見に行きたいです(^▽^;)
by green_blue_sky (2017-09-18 06:44) 

てんてん

大青蜂の撮影、さすがです!
綺麗な蜂さんですね^^
結婚記念日のお祝いコメ、ありがとです~♪
by てんてん (2017-09-18 14:39) 

tanukyan

青い蜂って初めて見ました。中々綺麗!
by tanukyan (2017-09-18 14:39) 

足立sunny

green_blue_sky さんへ。
横浜のはルリモンハナバチかと思いますけれど、あちらも人気のブルービーさんですね。今年は、黒羽セイボウトと大セイボウを見れたのでラッキーでした。
by 足立sunny (2017-09-19 19:47) 

足立sunny

てんてん さんへ。
実はこの蜂、近づいても全然逃げないので皆さんぐるっと取り囲んでバシバシ撮っています。うちのは最短距離3.5メーターなのでけっこうしんどいです。ソニーの持っていき、出てくるまで他のを撮っていましたら電池切れで。
実際間近で見ますとけっこう驚きます。
by 足立sunny (2017-09-19 19:51) 

足立sunny

tanukyan さんへ。
ここ3年ほど探していたのですが、今年やっと会えました。
実際間近で見ますと、ほんとに青いのでびっくりされると思います。
by 足立sunny (2017-09-19 20:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。