SSブログ

Love is over 悲しいけれど終わりにしよう 水元公園カワセミの里 の巻 [水元公園カワセミの里]

ADハロー44.jpg
日暈(ハロhalo ひがさ、にちうん) 9月15日水元公園上空
写っていませんが、ほんとは太陽のまわりをぐるっと1周して現れてます。

あっ、これは例によって、かわいい空撮りお姉さんに《sunny 綺麗にハロが出ている》と教えていただいて撮ってます。

 ↓ ↓ ここからあとはカワセミです。


ADお魚とり33_R.jpg


ADエビとり100_R.jpg


ADエビとり30_R.jpg

岐阜ちょいとび88.gifちょい飛び

AD降下21_R.jpg
AD上昇34_R.jpg

ADとり1_R.jpg

ADとり4_R.jpg

ADとり4の1_R.jpg
ピントはミシシッピアカミミガメに合っています。


久しぶりの若オスくんお魚獲り  ADお魚とり幼鳥41_R.jpgちょっとピントは甘いのですけれど。いちおう、ちっさいお魚咥えてます。


☆☆
皆さん、こんにちは。
ご訪問、コメント、ありがとうございます。

Love is over
悲しいけれど終わりにしよう

 
あっ、西新井ブログは、まだ終わりません。
秘密の恋人にあてたブログメッセージでもありません。


前回の記事で、
カワセミの里のつがいの卵につき、
「9月11日(月)は20日目か21日目。ふ化期間は約20日。
 きょう13日(水)はすでにヒナがかえっているはずの時期になります、いちおう。」

と申し上げましたが、

今回、ヒナの状況等を確かめる意味もあって、9月14日(木)、15日(金)、18日(月 祝日)と3日間、

水元公園カワセミの里へ行ってまいりました。

事態は急展開してしまったのですけれど、
いきなり結論から申し上げますと、

(1)
カワセミの卵はふ化せず、ヒナは生まれなかった。
(2)
メスは、抱卵開始から約25日目にあたる15日(金)に、ふ化を断念し抱卵を完全にやめたようで、巣に戻らなくなった。
(3)
18日(月)には、メスが若オスをカワセミの里から追い払い、つがいを解消した。

つまり、
期日を過ぎてもヒナが生まれないなか、14日(木)まではメス、オス協力して抱卵・巣ごもりをしている兆候だったのですが、
ついにヒナは生まれず、
今回の3番子営巣は失敗に終わり、

さて
夫君の若オスの処遇はどうなるかと思っていましたところ、きょう18日(月)に、朝から3度ほどメスに追い払われ、

今後はつがいを解消したメスちゃんが従来通りカワセミの里の主として、当分の間一羽で過ごすこととなりました。

つまり、
若オスくんがやってきて始まったメスちゃんの短い夏の愛は、

Love is over
悲しいけれど終わりにしよう

という結果になりました。

ということで、先に出しましたダイブ写真、
ADお魚とり幼鳥41_R.jpg

このいくぶんピンボケ写真が、若オス夫くんの最後の雄姿となりました(自分の撮りましたなかでは)。

※※
ヒナが生まれなかった原因としては、
実際のところはよくわからないのですけれど、
夫となるオスが生後3ケ月でまだ若すぎた(無精卵の可能性)、
繁殖の時期が遅すぎた(卵がかえる条件にあわない)、
ことなどが原因因子として考えられます。

いずれにしましても、
結果としてヒナが誕生せず、つがいが解消されたのは確かなようですので、
今後は、当分の間、メス一羽だけがカワセミの里に出てくることとなります。

18日(月)は、台風一過の青空が広がりかなり暑かったのですが、メスちゃんが以前のように自由気ままに餌獲りし、おおかた木陰で休んでおりました。

なお、
営巣中に里施設前のミニ池で朝から夕まで熱心にしておりましたエビ獲り&お魚獲りは、

抱卵をやめた15日(金)にはかなり回数が減り、きょう18日(月)も二度ほどしただけでした。

これは、抱卵をやめて(天敵への警戒&オスや卵の心配をせずに)里の池を含め遠くなど自由にどこでも餌を獲れる状態となったため、あえて里施設前のミニ池で餌を獲る必要がなくなった、ものと思われます。
逆に言えば、抱卵の継続中には、里施設前のミニ池でエビなどの餌を獲っていたメスちゃんなりの理由があったというべきでしょう。と、思っています。


※閑話休題※

撮影:水元公園カワセミの里 9月18日(月)
ADすっぽん3_R.jpg
コモドドラゴンの親戚かと思いましたら、これは「すっぽん」らしいですね。
たしかに鼻はすっぽん的なのですけれど。
 




☆☆
さて、
ここで、カワセミの里のミニ・ニュースを。

えっと、だいぶまえ8月6日(日)に誰かに取られちゃいまして池の脇に棄てられていました止まり木、
拾って里施設で回収してあったみたいですが、

新しい形で新設されました。

といっても、前のと基本的には一緒の木です。



カワセミの里  休憩所脇から見た里の池(遊水池の西端)
AD里11_R.jpg
季節がながれ、正面左奥の百日紅がだいぶ色あせてきて、正面右奥のピラカンサが色づきつつあります。

ふだんは、だいたいここから、奥のほうで飛び込むカワセミを撮っています。

橋の上から見たカワセミの里&池
AD里1カワセミの里_R.jpg
AD里1 止まり木13_R.jpg

AD止まり木22_R.jpg

奥の高枝止まり木までは約35メートル、新設されましたちょっと手前のほうの止まり木までは約25メートルです。


新設されましたのは、
手前のペンキ白で塗った支柱に取り付けた「止まり木」。

ただ、以前あった「下側の余分なでっぱり枝」が少し短くなっています。このでっぱり、すごく邪魔だったんですね。

 ↓ ↓ 以前の止まり木 ↓ ↓
BB5A9049_R.JPG
止まり木の上部でツーショット

BB5A8887_R.JPG
ここの下でっぱり枝が、少し短くなっています。

今度の設置状態では長い枝のほうがだいぶ「立った状態で」設置されていまして、

以前よりもけっこう「高い枝」となっています。


設置を始められたときは、設置冶具への固定の都合上、長い枝のほうをもっと垂直で更に高い位置にしようとされていたので、

あまり文句をつけるのもどうか?、なのですけれど、

「長い枝のほうを垂直にしたらカワセミが止まる場所(長い枝の先端のところ)がY字になってしまい横枝じゃなくなってとまりにくいし、いくらなんでも高すぎるからもっと角度を変えて先端部を下に下げて。カワセミが水平にとまれるよう設置して!


と、だいぶ声を荒げてしまいました。
自分は部外者です。

最初の状態では、いかんせんカワセミがマトモに止まれないと判断しました。


里の職員の方、ボランティアの方には、この場を借りましてお詫び申し上げます。
作業の邪魔をするつもりは毛頭なかったのです。

ただ、もし自分がその場にいなかったら、とんでもない状態で止まり木が設置されてしまったことは確かだろうとは思います。
まあ、後で直せばいいかもしれないのですけれど。


「橋の上で撮られる方々」から、止まり木を「もっとできるだけ高い位置に設置してくれ」という要望がだいぶ寄せられていたようですが、当初はそれも考慮されてより高く設置されようとされていたように思えました。

枝を高くして、という要望は、カワセミが餌をとりやすいとかの都合じゃないんですね。
写真が撮りやすいかどうか、そういう話です。
止まり木が低いと、あっというまに飛び込んでしまうから、写真が撮れない、そういう話です。

まあ、そういう自分も、
以前の止まり木では、
橋の上から撮ったら下側のU字と邪魔な枝が水面近くにあるので、飛び込みを撮った写真の半分ぐらいがボツとなり、どちらかといえば全然まともに撮れないのでほんと気の毒、
とずっと思ってはいたのですけれど。
あの変な止まり木でよく文句が出なかったなあ、と。

自分は休憩所脇から主に撮っていましたので、別段そういう不満はありません。

しかし、
新止まり木の設置の際あれこれ大声で口を出しましたけれど、

結局のところ以前よりいくぶん高くなっていて、
カワセミが止まるところも何とかとまりやすそうに設置していただき、
下側のU字のところも、前回はすごく邪魔な感じでしたが、少し高くなって角度も変わり邪魔感が薄れましたので、

橋の上で撮られている方々も、
(感想はお伺いしていませんが)
飛び込みがだいぶ撮りやすくなって喜んでおられるのではと思っています。
自分も、橋の上で撮るときには助かるとは思います。

できれば白ペンキ塗りは避けて欲しかったのですけれど、贅沢は申しません。
でもまあ、なんでわざわざ白ペンキを塗るかなぁ。

なんにせよ、これから秋冬~寒くなりますと、ここに止まり木がないとカワセミが餌を獲りにくいというか、ここに止まり木があると断然餌獲りしやすいのです。


この新止まり木、
基本もとの止まり木と同じですので、
カワセミメスちゃんはさっそく止まり、
居心地よさそうにしていて、
ここから飛び込んで餌獲りをしています。

止まり木が取り去られた8月5日夜から1ケ月半ほど経ってしまいましたが、
(相変わらずへんな形の止まり木ではあるものの)
それなりにほどよい状態で新止まり木を設置していただいたことは、嬉しくおもっております。

あれなら2日で付くよなあ、とは今更申しません。

休憩所脇から撮る場合も、邪魔な下枝が短くなりましたので、以前より幾分かは撮りやすくなったのではと思います。

カメラマン諸氏にとってはまだ不満の残る変な形の止まり木だとは思いますが、
池への構造物設置は里施設の完全管理内の事項ですので、
設置の際に大声でどなって少し手直していただくぐらいしか手の打ちようがありません。

いくらひどい設置状態だったとはいえ、あまり大声で怒鳴ってはいけませんね。
少し反省しています。


☆☆
前回記事の「大青蜂:オオセイボウ」にたくさんのコメントをいただきありがとうございます。

水元公園グリーンプラザ裏のケイトウには、18日(月)も1日6回オオセイボウが来ていたようです。
いつまで来続けるかは不明ですが、近々今のうちならば行かれれば見れ撮れる可能性が高いのではと思います。

見れる大青蜂(オオセイボウ) 青い蜂の代表格
AD大セイボウ13_R.jpg
この黒羽セイボウは見れません。
AD青蜂1_R.jpg

今週は火、水と仕事でご案内できませんが、グリーンプラザまで行けばカメラマン諸氏がいるのですぐにわかると思います。水元公園中央入口から徒歩約15分。

では また。

☆☆
恒例カワセミを探そう?
ADちょい飛び39の2.jpg
ちょい飛びで着地寸前のカワセミを発見できましたでしょうか?


☆☆
西新井ころっけ君の近況
ADお魚とり33_R.jpg
ADエビとり30_R.jpg
ご訪問、コメント、ありがとうございます。

カワセミの里は、急転直下、営巣も終わり、メスカワセミちゃん一羽の静かな里に戻ります。
来年の2月ぐらいまで、また里のメスちゃんを中心に撮り続ける日々が続くと思われます。

ぶろぐめぐりは、カワセミヒナが生まれなかったので、目玉焼きと焼き鳥串を食べつつお伺いしたいと思いますが、鳥の呪いで立ち往生するやもしれません。
併せて鳥の唐揚げも食べられればすぐにお伺いできると思います。

《追記》
えっと、忘れていましたけれど、

今週木曜日:21日正午から
柴又・寅さん記念館で
水元かわせみ倶楽部 写真展です。

かわせみ倶楽部ポスター.png
主催.png
22日(金)以降10月1日(日)までは、午前9時~午後5時までやっています。


※本日の一品
森永 マミー

ADマミー15_R.jpg
1ミリリットルに100万個の乳酸菌で、きょう900ミリリットル飲みましたので、それなりに多くの乳酸菌が活躍してくれると思います。飲んでいます理由は、単に味が好きなだけですけれど。
では。

nice!(209)  コメント(60) 

nice! 209

コメント 60

そら

昨日は暑いところお疲れ様でした!
久しぶりに色々とお話が出来て有意義なひと時でしたm(_ _)m
卵は孵らなく、また若オス君も追い出された里は少し寂しいですが
これからはメスちゃんの色々な姿を綺麗に写してあげたいと思います(^^)
また週末里に行く予定です、今度は70-300で撮って見ようかと!!
by そら (2017-09-19 05:56) 

hatumi30331

そう言う事なんですね。
終わりにしちゃったのね〜^^
また次は違う若いオスかな?
うらや・・・・・・・・・・・・・(笑)
一度はいってみた行くなる場所。
いつか東京に行った時に・・・
いつやろ?へへ;
by hatumi30331 (2017-09-19 07:08) 

mimimomo

おはようございます^^
カワセミにもドラマがありますね~
ここのところ忙しくて(体調も良くなかったし)どこにも出かけていないです。
そろそろ活動開始^^
by mimimomo (2017-09-19 08:00) 

ぽちの輔

繁殖失敗でしたか。
「お前のせいだ~!」
という事で追い出されちゃったんですかね^^;
by ぽちの輔 (2017-09-19 08:07) 

ひろし

退院の報告に励ましのコメントありがとうございました。

カワセミにも離婚騒ぎがあるんですね(笑)

by ひろし (2017-09-19 10:37) 

まつき

えー! 若オス君、追い払われてしまったんですか!
ペア解消の後は、シビアなもんなんですね(^^;
by まつき (2017-09-19 10:59) 

yakko

こんにちは。
日暈は珍しいですね ! カワセミさんにもドラマがあるんですね〜
by yakko (2017-09-19 12:13) 

ニッキー

第三雛、孵らずに残念でしたねぇ(*_*)
カワセミメズさん、早速カワセミオスさんを追い出しちゃったんですね^^;
シビアだなぁ^^;
by ニッキー (2017-09-19 12:57) 

akanenosora

珍しい蜂の色合いですね。
大青蜂見てみたいです。
by akanenosora (2017-09-19 13:00) 

achami

自然界は○か×か。
真ん中がないんですね〜ww
by achami (2017-09-19 14:09) 

テリー

卵は、孵化しませんでしたか。楽しみにしていたのに、残念ですね。

by テリー (2017-09-19 15:09) 

てんてん

雑食性のカメさんは、ハトを水中に引きずり込む強者なので
カワセミさん気を付けてね~^^;
カメさんは意外と素早いのだ~
アドレス貼れなかったので、「」の中で検索して見てね^^;
「カメの鳩丸飲み - YouTube」
by てんてん (2017-09-19 17:14) 

engrid

そっか、色々ありますのね
チャンスもアンラッキーも 巡り巡って
またの、出会いを、、、
by engrid (2017-09-19 18:03) 

Take-Zee

あれはスッポンには見えません・・・
どう見てもトカゲの類ですね。

by Take-Zee (2017-09-19 18:31) 

星撮り人

先日、里の橋の下で30cm程のスッポンを目撃しました。
水元公園は栄養がいいのか、ウナギも胴回りがペットボトル位の巨大なのがいますね。
by 星撮り人 (2017-09-19 18:35) 

足立sunny

そら さんへ。
自分は煙草を吸ったり一人でボーとしたり猫が呼んでいたりで落ち着きがないので、大勢の人が集まる橋の上は基本苦手なのです。ただ、休憩所脇は9時前ぐらいまでですと光の条件がかなり悪いので、最近は橋の上に出没する回数が増えています。
メスちゃんは、本格的な通常運転に戻りますと、暑くなければですけれど、朝は9時頃までに7~8回止まり木からダイブするのが通常です。1日で20回以上ダイブすることもあります。
実際自分は人見知りですので、またよろしくお願いします。
by 足立sunny (2017-09-19 20:18) 

足立sunny

hatumi30331 さんへ。
昨年は今頃飛んできました若オスに一目ぼれをしてずっと追い出さずに囲っていたのですが(今年最初に営巣したオス)、今回の若オスくんは早々とお役御免のようでした。
別の池では、今年で3年目となるつがい二羽がずっとつかず離れずで出ていまして、縄張り意識が強いカワセミといっても、そのときどきでいろいろあるものだなぁと思っています。
だいぶ水元もソネブロ内では浸透してきましたので、なにか企画でも立てられれば良いのですけれど。
by 足立sunny (2017-09-19 20:26) 

足立sunny

mimimomo さんへ。
ここの池ともう一つの池で、それぞれいろいろな経過を注目しているのですが、同じ個体を継続して観察できるので、そのときどきでいろいろな事態が起きるのを少し実感できます。
またいろいろお出かけを。
by 足立sunny (2017-09-19 20:29) 

足立sunny

ぽちの輔 さんへ。
今回はメスちゃんが無理やり繁殖に持ち込みましたので、若オスくんにそれほど非はないと思うのですが、基本繁殖が終わると縄張り意識が優先するというか冷たいんですね。
誰かまた一羽現れてまた一目ぼれしないかと内心は期待しています。
by 足立sunny (2017-09-19 20:33) 

足立sunny

ひろし さんへ。
だんだんさりちゃんの顔が目の前に浮かぶように。。。ポートレイトというのはしたことがないので、いろいろ見させていただいています。早く全快となればいいですね。
by 足立sunny (2017-09-19 20:36) 

足立sunny

まつき さんへ。
自分も今回はこのまま来年に備えるのかと思ったのですが、どうもダメなようでして。一昨年のオスも、昨年のオスも、繁殖が終わり次第とっとと追い払われました。
やっぱりカワセミは縄張り意識が強いんでしょうね。
by 足立sunny (2017-09-19 20:39) 

足立sunny

yakko さんへ。
ちょっとレンズを持ちあわせていなくて、この日暈はスマホで半分だけ撮りました。
同じ場所で同じカワセミをずっと見ていますので、そうなのかな~という感じぐらいの成り行き観察です。
ふつうは2~3年で世代交代してしまうみたいなのですが、もう4年以上ここで主として暮らしていますメスちゃんなので、ドラマみたいに感じる時もあります。

by 足立sunny (2017-09-19 20:50) 

足立sunny

ニッキー さんへ。
条件的に今回の営巣は難しいとは思っていたのですが、実際ヒナがかえりませんとどうも一気に力が抜けます。まあ、仕方のないことですが。
一昨年も、昨年も、繁殖が終わり次第とっととオスを追い払っていますので今年はどうなるかとみていたのですが、やっぱり追い払ってしまったようで。基本繁殖期以外は一人で過ごしたいのかもしれません。
by 足立sunny (2017-09-19 20:55) 

足立sunny

akanenosora さんへ。
なかなか見る機会のない蜂さんですので今回は見れてラッキーでした。
飛んできますと青いのですぐわかるのですが、間近で見ますとやはりびっくりします。
by 足立sunny (2017-09-19 20:57) 

足立sunny

achami さんへ。
ときどき行きます、公園内のもう一つの池では、昨年、今年と2年連続で同じオス、メスで繁殖していまして、縄張り意識が強いといっても、やはりカワセミそれぞれ性格に差が出るのかなあと思っています。
by 足立sunny (2017-09-19 21:01) 

足立sunny

テリー さんへ。
オスがまだ幼鳥ということもあり、今回の営巣には障害が多いと感じてはいたのですが、実際ヒナが生まれないことが確定しますと力が抜けます。
また来年もあることですし、いずれ世代交代もするでしょうから、繁殖はとりあえず来年に期待したいと思います。
by 足立sunny (2017-09-19 21:04) 

足立sunny

てんてん さんへ。
亀の鳩丸飲み、強烈ですね。あれほどのスゴ技とは。カワセミは、亀の近くの石にとまることもそれなりにありまして、あれなら相当危なかったんですね、これまでも。
なるべく近づかないように、カワセミたちに念を送っておきます。

by 足立sunny (2017-09-19 21:13) 

足立sunny

engrid さんへ。
このメスちゃんはカワセミとしてはたぶん長命で、奇禍に合わずもう3年も繁殖していますので、珍しいのかもしれません。今年最初のオスはまだ2年目の個体でしたが既に行方知れずで。
カワセミも含めて鳥さんが生きる環境は想像以上に大変なのかもしれません。

by 足立sunny (2017-09-19 21:21) 

足立sunny

Take-Zee さんへ。
最初見ました時、てっきり外来のトカゲかと思ったのですが、生物に詳しい里の職員さんのお話では「すっぽん」だと。この首から顔にかけてのぶっとさを見ますと、どうしてもすっぽんを想定できません。
今写真を見返しましても、やっぱりトカゲを思い浮かべてしまいます。
by 足立sunny (2017-09-19 21:26) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

日暈・・・気がつかなかったなぁ~!!残念!!
スッポン、まるで怪獣ガメラですね。(^0^)
青い蜂・・・横浜にも現れていますよ。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-09-19 21:26) 

足立sunny

星撮り人 さんへ。
いつもお世話になります。30センチとはまた驚異のデカさですね。やはり、食べ物が豊富なんですね。ここのすっぽん、食べれるのかなあ。しかし、すっぽんって、ものすごく素速いですね。一瞬で水の中へ消えました。
うなぎは、食べれそうな気がします。
by 足立sunny (2017-09-19 21:31) 

足立sunny

なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さんへ。
この日、横浜でも、たぶん同じなんでしょうね。自分の場合は、かわいい先生が教えてくれますので助かります。
何か変なのがいると教えていただいて初めて見たとき、真面目にコモドドラゴンの親せきと思いました、このすっぽん。想定しにくい首周りで。
横浜の~公園で、ルリモンハナバチがずっと出ているみたいで、あれも個性的で魅惑的な青蜂ですね。今行かれれば写せるんじゃないかしら。幸せを呼ぶ蜂の異名がある青蜂、撮るチャンスかと思います。
by 足立sunny (2017-09-19 21:43) 

たかおじー

大きなというか随分と肥えたスッポンですね。
確かに最初スッポンとはわかりませんでした。
by たかおじー (2017-09-19 23:06) 

taguchi

大青蜂と言うのですか。とてもきれいな蜂ですね。初めて見ました。早速グリーンプラザに行って来ます
by taguchi (2017-09-19 23:25) 

さる1号

孵化しなかったから追い出されるなんてあんまりだぁ~><
若い♂君、♀の怖さが良く解っただろうなぁ==)
by さる1号 (2017-09-20 07:47) 

美美

カワセミの世界も色々あるんですね(^^;
オオセイボウいつか見てみたいですw
by 美美 (2017-09-20 19:20) 

足立sunny

たかおじー さんへ。
水元遊水池にいる「ミッシー」としてご紹介しようかとも思ったほどで、到底すっぽんとは信じられませんでした。よくよくみればすっぽん的ですが、よもやこれがすっぽんとは。

by 足立sunny (2017-09-20 21:37) 

足立sunny

taguchi さんへ。
きょうはちょっとうす曇りでしたが、まだ出てくれていればよいのですが。実際見ますとほんとに青いのでびっくりします。
by 足立sunny (2017-09-20 21:39) 

足立sunny

さる1号 さんへ
生後3ケ月であれこれ体験できて、よかったのか悪かったのか。
飛ぶ速さがものすごく速く、身体能力のすごく高いオスですので、来年はよいお嫁さんにあたって活躍してくれると思います。よもやまた、このメスちゃんのところに戻って。。。
by 足立sunny (2017-09-20 21:44) 

足立sunny

美美さんへ。
今回は念願かなって見れましたが、たいたいいつも人頼みというか自分で見つけていません。そのへんは水元べったりで、周りの皆さんのおかげです。
今、水元にはサンコウチョウも入っていて(時期的に尾が短いですけれど)、ほかの鳥さんたちも増えているのですが、森へ行くのはまだ荷が重いです。
by 足立sunny (2017-09-20 21:50) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
僕も味が好きで毎日「乳酸菌飲料」飲んでます。
「マミー」は子供の頃に北海道限定で売られていた
「カツゲン」に近い味なので好きです。
by johncomeback (2017-09-20 22:22) 

KOME

すっぽんにびっくりです。
ほんと、sunnyさんには敬服です。
by KOME (2017-09-20 22:37) 

snow

毎度カワセミの気持ちが分かってしまう
sunnyさんに感心してしまいます。
今日の記事もカワセミ愛に溢れてますね(^^)/
by snow (2017-09-20 23:07) 

NONNONオヤジ

この「すっぽん」には驚きました~。
この姿でいきなり出て来られたら、やはりトカゲ等の仲間かと
思ってしまいますよね~。
by NONNONオヤジ (2017-09-20 23:10) 

セイミー

3番子は失敗が多いようですね 公園の野鳥会の方々が止まり木の世話などよくやってくれますね 10年前頃までは逆光の時にストロボを炊く輩がいたが禁止だよ・・その後はなくなりました
by セイミー (2017-09-21 13:39) 

みうさぎ

自然界ハッキリしていていいですねぇ
来年はしっかりしたオスがくることを願います
スッポン なんかぁ食べるとこ沢山ありそう~(*^^)v
怪獣ですねっこんなたくましい
スッポンみたことないよっ


by みうさぎ (2017-09-21 15:45) 

足立sunny

johncomeback さんへ。
昆布飲料タングロンとか全然知らないものもありますが、紙パッケージのソフトカツゲンは通販でも買えるみたいですね。モモカツゲンとかマスカットカツゲンとかは関東でも見習って欲しいです。ハスカップエキス使用のナントカは一度飲んでみたいですね。
雪印メグミルクの評判が回復していない関東では、雪印コーヒーだけが何とかお目見えしている状態で、ソフトカツゲンは店頭に並びそうにありません。
by 足立sunny (2017-09-22 14:46) 

足立sunny

komeさんへ。
正直この画像を見てすっぽんと当てられる方は、よほどのすっぽん通なのではと思っています。指摘されるまで、外来のトカゲだと思い込んでおりました。
by 足立sunny (2017-09-22 14:48) 

足立sunny

snow さんへ。
自分が撮り出しました時、この池に居ましたのがこのメスカワセミちゃんで、この3年間は、他のカワセミも撮りましたがおおむね彼女を中心に撮ってきたことになります。そういう面では、カワセミ撮り=このメスちゃん撮りで、彼女の動きに一喜一憂していた日々だったのです。
その彼女も老齢となり、まだまだ元気ではあるものの、昨日21日は体調不良で随分と苦しそうにしていました。もしかしますと、残り寿命はそう長くないのかもしれません。
カワセミは、水元にはいろいろいるのですが、よく見ているカワセミだけにこの体調不良を乗り越えられるかが心配なところです。もしかしたら、数日以内に2度と会えない状況になるやもしれません。
by 足立sunny (2017-09-22 14:59) 

足立sunny

NONNONオヤジさんへ。
この丸々と太ったすっぽん,たぶん美味しいのかと。自分は一度しか食べたことがないので味も忘れてしまったのですけれど,美味しそうには見えます。
でも,はっきり言って,肥えてますよね。
by 足立sunny (2017-09-22 15:03) 

足立sunny

セイミーさんへ。
カワセミの里のカップルはほとんど2番子までで,3番子は作らない感じが多かったとはお伺いしていました。今年は,珍しくチャレンジしたものの,オスが若すぎたせいもあり、結局ダメだったようです。
不動池では昨年は3番子まで出したのですが併せて子供7羽で、今年は2番子が早々とダメになり1番子&3番子でやはり6~7羽だったようです。
里の池のメスも、一昨年、昨年、今年と、すでに繁殖3年ですので、そろそろ老齢にて今後の繁殖は難しいのではと危惧しています。
止まり木については、カワセミの里の一括管理となってからは、周囲の意見を受け付けなくなっているような感もあり、動きだしも遅く、自分がいいなあと思うような止まり木はなかなか付きません。
しかし、それは仕方ないので、あまり文句を言うべきでないのかもしれません。
by 足立sunny (2017-09-22 15:32) 

足立sunny

みうさぎ さんへ。
自然条件ですので、いろいろありますが、今年最初に繁殖に入ったオスが2番を出したと思われる頃たぶん奇禍にあったのだと思われ、それが痛かったと思っています。
このメスちゃんもすでに老齢ですので来年の繁殖は難しいのではと内心危惧しています。世代交代の時期なのですが、次世代の力強いメスが登場していない状況です。どうなるか、明日はわからない状態が続きます。
確かに、丸々と太っていて、全然スッポンと気づきませんでした。一度しか食べたことはないのですが、これだけ肥えていればすごく美味しいのかもとは思います。
by 足立sunny (2017-09-22 15:41) 

mitu

「写真展」今日9/22、母の家の帰りに寄ろうと思っていたのですが…
遅くなってしまったので、まっすぐ帰ってきましたよ~(^^ゞ
by mitu (2017-09-22 20:07) 

足立sunny

mituさんへ。
途中で雨も降ってきてしまいましたし、そのお気持ちだけですごく嬉しいです。今回の各写真は、写真展終了後に、ウェブでまたご紹介したいと思います。
えっと、自分も、21日(木)に設営セッティングに顔を出しました時各写真はいちおう見たのですが、まだじっくりと見ていません。どこかで2回ぐらい見に行こうとは思っております。
by 足立sunny (2017-09-22 22:04) 

Hiro

3番子の誕生ならずで残念でしたね.
かわせみ倶楽部写真展の時期ですね。
今年は拝見しに行けそうにありませんが、
多くの方に見て頂けると良いですね。
by Hiro (2017-09-23 21:11) 

てんてん

コメントありがとうございます。
動画のカメさんは、雑食性です。
てんてんは、草食なので、動くものを襲って食べることはありません。
てんてんは、ゆっくりおっとりした優しいカメさんだから安心して下さいね^^
by てんてん (2017-09-23 22:51) 

足立sunny

Hiro さんへ。
まいどまいどお世話をいただき、ありがとうございます。
探鳥はちょっと難しいので、まだカワセミだけ撮っていますが、水元では、サンコウチョウに加えやっとキビタキ、オオルリも入り、~ムシクイやエゾビタキなどけっこう入っているようです。
写真展は今回は地味なのを出しましたので、次にはバーンとしたのを出したいと思います(来年のことを言ってはいけませんが)。
by 足立sunny (2017-09-24 21:19) 

足立sunny

てんてん さんへ。
たしかに、てんてんちゃんが鳩をつかまえるわけはないですよね。草食のカメさん、好きです。
あれ以来、カメさんの近くに飛び下りないように念を送っていますが、今のところ近づく気配はありません。
きょうは、ゴイサギ幼鳥に2度ほど急襲されて、慌てて逃げていました。ゴイサギ幼鳥君、どうも気が荒くて困ります。
by 足立sunny (2017-09-24 21:25) 

ラタン

里もカワセミが一羽では寂しいですね。
昨日はあれから里見公園に行こうと戻ったのですが、
途中ガマ田の所でキビタキのオスが居て、すっかり里見公園は忘れていました。(笑)
今シーズンキビタキのオスは初めてで、やはりオスは綺麗です。
私達が行った時は3人のバーダーさんでしたが、其の後30人余に増えていました。
オオタカも近くに来たようで、Iさんがとても綺麗に撮っておられました。
あ、帰りに寅さん記念館によりsunnyさんの写真も見せて頂きました。
哀愁をたたえたようなカワセミ、良かったですよ。

by ラタン (2017-09-25 10:16) 

足立sunny

ラタンさんへ。
キビタキの雄、きょうK山さんに画像を見せていただきましたが、もう入っていたんですね。今年初撮りナイスです。やはり、キビタキ雄は人気がありますね。
きょうは、「ジュウイチ」という鳥さんが入ったとかで森がにぎわっていました。面白い顔つきをしたツツ鳥といった風貌のようでした。オオタカ幼鳥も結構長い時間いたらしいです。
カワセミの里のほうは、一羽であまり出てきませんが、お散歩の方々も楽しみにされていますので、特に午後、もう少し多く出てくれるよう願っています。あいかわらず、岩場にはけっこうきますので、里施設内からはよく見えていいようです。
写真展、足をお運びいただきましてありがとうございます。自分の写真はめだたずそっと脇にあれば十分と思っています。
by 足立sunny (2017-09-25 23:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。