SSブログ

ラベンダーに大青蜂(オオセイボウ)、いまさら気付いた「玉虫」の真実、そして「かわせみの里」ではダイブ数が半減して1日10ダイブ以下に、で? の巻 [水元公園カワセミの里]

AS0120901_R.jpg

AS0130901_R.jpg

今年もなんとか、大青蜂(オオセイボウ)が撮れました。


まだ1回しか撮りに行っていないこともあり、あんましビシッとしていないのですけれど。


水元公園「グリーンプラザ」内 中央花壇 ラベンダー


昨年(女郎花に)、一昨年(鶏頭に)と、8月初めのあたりで撮れた大青蜂(オオセイボウ)ですが、

8月半ばには出ていたものの今年はくりかえしよく来るお花がなかなか特定できず、やっとここにきて、グリーンプラザ中央花壇のラベンダーと鶏頭に繰り返し来て蜜を吸っています。


≪9月7日 訂正≫

このお花は、ラベンダーではなく、ブルー サルビアであることが判明しました。

≪訂正 終わり≫




今は1匹ないし2匹で毎日ここに繰り返し来ていて、たぶんあと1週間か10日ぐらいは、ここに出続けているかと思います。


昨年(女郎花)AD0210806.jpgAD0190806.jpg


一昨年(鶏頭)
AD大セイボウ13_R.jpgAD大セイボウ11_R.jpgたぶん、この年が一番よく撮れてますね。


一昨年撮れました、別種類のセイボウ。おそらく、クロバネセイボウ。AD青蜂1_R.jpg




大青蜂セイボウ科に属するハチの代表格。


セイボウ科の各蜂は、体色が金属光沢に富む青、紫、緑、赤、それらの混合色などで、日本に30数種類いるものの、ほとんどの人は生涯一度も出会わない(近くにいても気づかないことがほとんどで)。


自分も水元へ行って、厄除け大師のようなSさんにお話を聞くまでは、青い蜂などこの世にいるとは思わなかったのですけれど。



 

玉虫。 

AS0050901_R.jpg

玉虫なんですが、頭のほうと羽だけでなく身体のほとんど全部が玉虫色だったんですね。

捕まえたことがないので、昨日初めて知りました。



かわせみの里のカワセミ。


AS0300902_R.jpg


AS0310902_R.jpg


AS0130831_R.jpg


AS0160831_R.jpg


AS0170826_R.jpg

 

AS0050826_R.jpg


AS0020902_R.jpg


AS0100902_R.jpg


AA0140826_R.jpg


AS0230829_R.jpg


AS0320902_R.jpg




☆☆

皆さん、こんにちは。

ご訪問、コメント、応援ありがとうございます。



☆☆

一昨年、昨年となんとか撮れました青い蜂。


やっと、今年も大青蜂(オオセイボウ)が撮れました。


8月半ばから水元公園「グリーンプラザ」周りで出てはいて、自分も少しは探したのですが見つけられず。

ようやく皆が撮れる場所で少し長居してくれるようになりまして、それが30日金曜日。


31日(土)に、この大青蜂を7~8年前に撮って以降毎年探し出しておられる、水元で自分が一番信頼しあれこれご相談しているS氏より話を伺い、


昨日9月1日(日)、一番のりで水元公園グリーンプラザに駆けつけました。

かわせみの里から自転車で5分ですので、すぐ。


9時開門ですので、開門と同時に後から来たお二人とともに入り、三脚をセットした5分後に、大青蜂をラベンダーで見つけました。


まあ、あんましビシッと撮れていないのが難点で、以降は見逃し続けたのですけれど、

ともかく撮れましたので、今回ご報告と。



自分も水元へ行って、厄除け大師のようなSさんにお話を聞くまでは、青い蜂などこの世にいるとは思わなかったのですけれど。

実際見て見ますと、驚くべき蜂でした。




☆☆

かわせみの里では、


新主となった弟1番子くんが常時いて仕切っているのですが、


兄弟の1番子オスが1羽戻ってきまして、


追い出さねばならず常に監視して落ち着かない感じで、


実際よく追いかけっこもしてまして、


暑さがぶり返したこともあり、


朝10時以降のダイブ数が、前回ご報告時点のほぼ半分以下となっています。



先日来来ていた2番子は、

先週半ばに、

かわせみの里施設の窓ガラスに激突しまして(弟1番子くんに追いかけられているときに、2羽とも激突した)、

亡くなってしまいました。


合掌。


かわせみの里施設の窓ガラスには毎年鳥が激突し、重傷を負う場合やただちに亡くなってしまう場合も出ています。


現状は衝突防止用のシールを部分的に貼ってあるのですが、
もっとも衝突する部分は素通しで、

やはり対策としては不十分ですので、


 

激突でカワセミが亡くなった今回の事故を契機に、




シールを全面に張るなど抜本的な衝突防止策を講じるか、衝突の衝撃を緩和するネット等を全面に張るなどの鳥救済策が求められると思います。


対応策により施設中から外が若干見えづらくなるとは思いますが、

施設の目的を考えれば、鳥ファーストが求められる、毎年のようにカワセミが死亡しかねない危険を回避すべき、そう思う次第です。




で、ですね。

2番子は亡くなってしまったのですが、代わりにというかなぜか直後から1番子兄弟が戻ってきているのです。


ふしぎですよねぇ。

1羽いなくなるとまた1羽来るとは。


弟1番子くんが新盟主として毎日追い払っているのですが、力関係にはさほど差がないようで、
毎日戻ってきています。


今のところ、バトルしてまで縄張りを奪うつもりはないようで、戻ってきてもおとなしく隠れてはいることがほとんどなのですが、
今後どうなるかはわかりません。



そういう次第で、


のんびりとお魚獲りをしている余裕がないせいか、

暑さがぶり返したこともあってか、



午前10時以降:日中のダイブ回数が激減していまして、


(1)10時~11時の間 2回~4回

 この時間帯では、毎日必ずダイブしていますが、回数はまちまちです。ここ1週間の最低2回、最高10回。
 自分は、この時間帯で一番多く撮影できています。


(2)12時半~13時半の間 多くて3回

  出てくるのは1回で、ダイブ1回の時もありますが、多くは2~3回ダイブ。


(3)3時~4時半の間 1回か2回

  ここも激減していまして、1回しか出てこず、ダイブ数も1回か2回程度の場合が多くなっています。

つまり、

10時以降~午後4時半までの日中、

ダイブ数の1日平均はほぼ「10回以下」

となっています。


午後だけですと、ダイブ2回という日も。



早朝~朝8時半ぐらいまでは、

自分はほとんど行っていないので伝え聞きですが、

ちょこちょこ顔を見せるものの、


やはりダイブ数はそれほど多くないのが現状と思います。


兄弟の追いかけっこも多いようで、

面白いといえば面白いのですが、

落ち着かないようです。



かわせみのダイブ数は、


さまざまな要素がからみますので、


現状のダイブ回数は少ないと感じますが、


逆説的に言えば、


「かわせみの里に必ず毎日出てきて毎日くりかえしダイブしている」ということでもあり、


若干多くなるのを期待しつつ、


できる範囲で撮っていきたいと思います。



自分は、行けば夕方までずっといてずっとカワセミオンリーで狙っていますので、

一般の方より滞在時間が長く、多く撮影できていると思いますが、


少し時間は要するものの、

このブログにダイブが出せるぐらいの回数は

毎日飛び込んでいると言えるかと思います。



ただ、例えば午後1時半からいらっしゃると、

4時半に帰られるまで見たダイブは1回だけ、

という場合もある現状です。



カワセミ次第ですので、

そのうちまた状況が変わってダイブが多くなることに、

期待したいと思います。



☆☆

不動池の「3番子」


きょう2日まではまだ巣立ってきていません。

明日3日以降6日ぐらいまでの間に、

巣立って親が池に連れてくるものと思います。


久しぶりに見た、不動池のカワセミ。AS0060902_R.jpg



7日(土)に予定されていました「かわせみ倶楽部の草刈り」は、巣立った3番子ヒナが驚くといけないので、1週延期となり、15日(土)に行われることとなったようです。



☆☆

来週の日曜日9月8日(日)は、


かわせみの里で、


「かわせみフェスティバル」が行われます。


南葛FC公認「南葛バーガー」も買える予定です。



☆☆

恒例カワセミを探そう? ウチワヤンマ(とんぼ) 編

AS0010901_R.jpg

獲物をしっかり押さえたウチワヤンマ(とんぼ)を発見できましたでしょうか?




☆☆

西新井ころっけ君の近況

AS0130901_R.jpgAS0050901_R.jpgAS0300902_R.jpgAS0160831_R.jpgAS0310902_R.jpgAS0130831_R.jpg

ご訪問、コメント、応援ありがとうございます。



かわせみの里でのカワセミダイブがそう増えておらず、

いわば「出が悪い」状態になっておりますが、


現状は里の盟主交替の過渡期でもあり、

ダイブ数は時に多くなったりもするかと思いますので、

事態にあわせて少し撮影時間を工夫したいと思います。



といいましても、

今週は火曜日~金曜日まで仕事で、

不動池の3番子も見れなければ、かわせみの里のカワセミにも会えません。



ブログ巡りは、1日10回以下限定でお伺いしたいと思いますが、ぴったり熟した美味しいキウイを食べながらでも辿りつかないやもしれません。


ずっと草刈りですが草がたたたっと刈れれば、週末前にお伺いできると思います。



※※

本日の一品

image.jpg

ミロ。 ネスレ日本

どのくらい久しぶりに飲んだのかわからないのですが、たぶん昔けっこう飲んでいたいと思います。牛乳で割ったりもよくしていました。


効果があったかどうかは不明ですが、まあ意外と美味しいとは思っていました。


今飲む効用は不明。


では。



















nice!(131)  コメント(54) 

nice! 131

コメント 54

(。・_・。)2k

日曜日 コメダのお姉ちゃんのお尻にハマり
違った コメダのチキンナンチャラサンドにハマり
食ってから グリーンプラザに行ったら 3時半過ぎてまして
5分前まで出てたのにと言われ 4時半まで粘ったんですが
逢えませんでした 帰りに 金町さんがミサゴが出てると言ってたので
4番に寄って とりあえずミサゴは撮れたんですけどねぇ
なんだか 今年の水元 行くたびにモヤモヤします
ラタンさんご夫婦にも いつもタイミング悪く逢えないんですよねぇ
早起きしろってことですかねぇ
あ ちなみに 今から寝るんですけどね
そんなヤツは起きれるわけがなかったりしますよね
寝ないで行くか(笑)

by (。・_・。)2k (2019-09-03 06:36) 

そら

そうですかぁ・・・残念です
今のカワセミくんが定着してくれると良いのですが。
私はもう少し涼しくなったら出掛ける事にします
なにぶん週末は予定が立て込んでいますし、仕事も忙しいので。
by そら (2019-09-03 06:40) 

ぽちの輔

これでまた一年幸せになりそうですね^^
by ぽちの輔 (2019-09-03 07:12) 

夏炉冬扇

タマムシ、今年はまだ見てません。
by 夏炉冬扇 (2019-09-03 07:20) 

斗夢

長く生きてきましたが一度も見ていません、多分一生見られないでしょうね。
by 斗夢 (2019-09-03 08:26) 

Take-Zee

こんにちは!
カワセミ君も綺麗ですが青いハチの素晴らしさは
すごい!
by Take-Zee (2019-09-03 08:35) 

OJJ

カワセミ、大青蜂は見た事ないです。タマムシは希に・・・
by OJJ (2019-09-03 09:25) 

まつき

今年もオオセイボウ、羨まし過ぎます~!
毎年違う花と撮れてるのもイイですね(*^^)v
by まつき (2019-09-03 11:04) 

みうさぎ

綺麗ですねっこんなお色の蜂?見たこないです
貴重ですわ

by みうさぎ (2019-09-03 12:28) 

JUNKO

オオセイボも玉虫の色もきれいですね。
by JUNKO (2019-09-03 19:18) 

とし@黒猫

玉虫は、昔々は、厨子にして装飾に使われたことも
あるようですが、
玉虫色とはよく言ったものです。
by とし@黒猫 (2019-09-03 19:48) 

足立sunny

(。・_・。)2k さんへ。
日曜日はけっこう長く出ていましたので、あれっと思ったのですが、遠因は自分が推奨したコメダでしたですか。。。
しばらくは出ていると思うのですが、次の週末となりますとぎりぎり間に合うか、というところかと。9月に入ってしばらくすると突然いなくなってしまうので。
ミサゴは引き続き期待できそうですね。
by 足立sunny (2019-09-03 20:11) 

足立sunny

そら さんへ。
メスがいなくなって今は過渡期ですので、そのうちまた出方も変わるかと思います。
のんびりが一番ですので、体調などもご考慮の上で、またいずれ。全然いなくなるということはないと思ってはいます。
by 足立sunny (2019-09-03 20:14) 

足立sunny

ぽちの輔 さんへ。
年々画質が落ちているのですが、3~4日は集中して通いませんと、なかなかバチッとは、ですね。今年は、ようやく撮れる居場所が決まったところで、もうそろそろ活動の終盤ですので、いつまで居てくれますか。
今週ずっと仕事なのがけっこう痛いです。
by 足立sunny (2019-09-03 20:20) 

足立sunny

夏炉冬扇 さんへ。
玉虫も最近は年一度ぐらいしか見ていないのですが、いままで胴体側とか脚とかをつぶさに見たことがなかったので、今回撮れて全身玉虫色でしたことにビックリしています。
by 足立sunny (2019-09-03 20:44) 

足立sunny

斗夢 さんへ。
この蜂はふつう気がつかないと思います。自分も、約4年前にSさんに写真を見せていただくまで青い蜂なんてこの世にいるとは全く思っていませんでした。
この大青蜂は、今のところ毎年この近くで出ていますので、来年も見れるのではと思っています。
by 足立sunny (2019-09-03 20:48) 

足立sunny

Take-Zee さんへ。
約4年前にSさんに写真を見せていただくまでは、この世に青い蜂がいるということを知りませんでした。
幸い、3年続けて出会うことができ、他の場所でも今年は見かけましたので、気付かないだけで意外と多くいるのかもと思っています。
by 足立sunny (2019-09-03 20:51) 

足立sunny

OJJ さんへ。
カワセミも大青蜂も、たまたま水元公園に通い出しましたらそこに居たという次第で、水元の環境に感謝しています。
by 足立sunny (2019-09-03 20:53) 

足立sunny

まつき さんへ。
ラベンダーに大青蜂というのはネットでもあまり見かけないので、気合いを入れたのですが、ちょっと撮影には失敗したような。
ここには鶏頭もありそっちにもとまっていたのですが、ちょこまか動くので撮影できたのがこれだけという次第で。
しかし、3年連続見れましたのは、ありがたい次第です。
by 足立sunny (2019-09-03 20:57) 

足立sunny

みうさぎ さんへ。
意外とあちこちで誕生しているようなのですが、そう大きくない蜂ですのでふつうの状態では発見するのが難しいかと。
必ず居るという前提で、くりかえし来る花で待っていれば飛んできたのを発見できるのですが、ふつうにお花を見ていたのでは見逃すと思います。
by 足立sunny (2019-09-03 21:02) 

横 濱男

青蜂・・・ほとんどの人は生涯一度も出会わない。
自分もその部類の様です。
死ぬまでには1回、見ないと。。。(^▽^)
by 横 濱男 (2019-09-03 21:08) 

足立sunny

JUNKO さんへ。
ちょうど飛び立つ寸前でしたようで玉虫の胴体部を含む全身を見ることができたのですが、全部玉虫色でびっくりしました。
大青蜂は、今年もやっと見れて、少しホッとしています。小さい青いのがお花の周りをふわふわ飛んでいますと、3年目にもかかわらず、おおおっと思わずにはいられません。
by 足立sunny (2019-09-03 21:27) 

足立sunny

とし@黒猫 さんへ。
これまでは羽の上のほうからしか見ていなかったのですが、今回偶然飛び立つ寸前で全身が玉虫色でしたのにけっこうビックリしました。
昔から評判を取っていただけのことはありますね。
by 足立sunny (2019-09-03 21:33) 

足立sunny

横 濱男 さんへ。
意外とあちこちに居るようなのですが、ちっさいうえにちょこまか飛んで行ってしまうので、繰り返し来るお花を偶然でも見つけないと見たり撮ったりできないようです。
ただ、小さい蜂ですので、トラノオとか女郎花とか鶏頭とか、今回のラベンダーとか、細かいお花が咲く花にくるようです。
今すぐでしたら、水元公園グリーンプラザ中央花壇に出て居るのですが、かなり遠いですよね。青蜂セイボウの出現場所情報は、ネットで見てもほとんどないというか、皆さん偶然見つけられているようです。
お花以外ですと、セイボウ関係は、橋の欄干、橋周り付近によくいると言われています。泥バチとかスズ蜂とか、そういう蜂の巣に托卵するのがセイボウの特色で、泥で固めたような蜂の巣がありましたら、セイボウがいる可能性もあると言われています。
一昨年のクロバネセイボウはそんなところに居まして、今回のグリーンプラザ周りにもそういう蜂の巣があります。
いずれにせよ、水元で撮れたのは幸いでした。
by 足立sunny (2019-09-03 21:34) 

viviane

大青蜂(オオセイボウ)?
青い蜂なんですね ブルービーとは違うの?
by viviane (2019-09-03 23:01) 

みずき

色鮮やかな花に玉虫色の虫。
なんだか日本の写真じゃないみたいです。
身近で見られるものなんでしょうか。
気になっちゃいます^^
by みずき (2019-09-03 23:34) 

坂の上の蜘蛛

私も作日(3日)大きめの鳥を撮りにそちらにお邪魔しました。
すぐ隣がセイボウの出るポイントのようで鳥友が数人行ってました。
雨上がりの陽気で出が悪く朝から昼過ぎまで一匹見ただけで
それも撮れなかったそうです。あまり晴天は鳥撮りには不向きと
言われますがセイボウ類は光らないと色が出ないかも(^_^)
そんなコンディションなので私は撮れませんでしたが本命が
撮れたので満足して退散しました。
by 坂の上の蜘蛛 (2019-09-04 10:21) 

kohtyan

オオセイボウ、初めて見ました、こんな蜂がいるのかと
ビックリです。見事に撮らえられました。おめでとうございます。
by kohtyan (2019-09-04 10:54) 

テリー

きれいな蜂ですね。見に行きたいところですが、今週は、色々ありそう。
by テリー (2019-09-04 11:48) 

ぼんぼちぼちぼち

玉虫が羽を広げているところを捉えられたなんてすごいでやす!
ナイスショットでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2019-09-04 16:45) 

足立sunny

viviane さんへ。
よく幸せの青い蜂、ブルービーとして取り上げられている蜂は、ルリモンハナ蜂といいまして、確かに青いのですが、濃い青紺地に薄青の模様ラインがちょびちょびっと入った蜂さんです。青くて綺麗なのですが、普通の蜂模様というか、まあ見た目蜂なんですね。
セイボウ科の蜂達は、これとは違って、どうしてこんな色模様をもって輝く蜂がいるのかとびっくりしてしまう、そんな感じの蜂です。
どちらも珍しい蜂にはちがいありません。
by 足立sunny (2019-09-04 17:37) 

足立sunny

みずき さんへ。
セイボウ科の蜂は、けっこうあちこちにいるみたいなんですが、ちっさくてひとっところに長居しないので、気付かない人が殆どだと思います。
玉虫は、最近は数が少なくあまりみかけなくなりましたが、意外と近くにもいる虫で、自分は子供の頃から見ていたように思います。ときに、逃げずに人の手や肩などにに乗ったりもします。
だいたい、とまっている背中しか見ないので、こう羽を広げた全身姿を画像で見た人は少ないと思います。
by 足立sunny (2019-09-04 17:45) 

足立sunny

坂の上の蜘蛛 さんへ。
最近ミサゴがよく来るみたいですね。先週の土曜日にお魚を獲ったのを撮影したという方がいました。

自分がラベンダーで撮った時も、ちょっと日が陰っていたので輝かなかったのですが、やはりセイボウはできれば輝いているところを撮りたいですね。
この週末の土日は1時間半に一度ぐらいの割で出て一度来ると20分ぐらい居てくれたのですが、もうそろそろ活動の終盤で、3日の出の悪さもその辺にも起因しているのかもしれません。

週中は仕事ですので、できれば次の土日にと思ったのですが、不動池の3番子が週半ばで巣立ってくるはずで土日もたぶんまだぎりぎりいると思いますので、朝9時から少しの時間しかセイボウを撮りにいく時間が取れないなあと思っています。
by 足立sunny (2019-09-04 17:58) 

足立sunny

kohtyan さんへ。
水元のここは、もう7~8年この大青蜂が出ているのですが、見やすいところで繰り返し来てくれるお花が特定できない年も多く、なんとかここ3年だけ撮れています。
自分も、この辺に出る青い蜂がいると話には聞いていたものの、最初見たとき、ものすごくびっくりしました。
by 足立sunny (2019-09-04 18:02) 

足立sunny

テリー さんへ。
去年と一昨年は特定のお花へ来るようになってからいなくなるまで時間的余裕が2週間~3週間あったのですが、今年はたぶんもう活動の終盤で、いなくなるのも時間の問題なのではと思っています。
ここ7~8毎年このへんに出てはいるのですが、繰り返しよく来てくれるお花をなかなか特定できず、何とかここ3年だけ撮れています。
by 足立sunny (2019-09-04 18:08) 

足立sunny

ぼんぼちぼちぼち さんへ。
実は自分でもこれが撮れました時かなり驚きまして、とまっている際の背中とか横とか以外の玉虫を撮った写真ってそうないのじゃないかと思い、思わずグーグルで検索しました。
捕まえたりすればよくわかるのでしょうけれど、胴体とか脚まで玉虫色だったのにはほんとびっくりしました。
by 足立sunny (2019-09-04 18:13) 

青い森のヨッチン

青いハチなんて存在は今の今まで知りませんでした。
蜂だと思わないで見過ごしていることもあるのかなぁ?
by 青い森のヨッチン (2019-09-05 13:53) 

johncomeback

大青蜂ですか、確かに生涯一度も出会ってない(近くにいても気づかない)です(*´∇`*)
ミロは久しく飲んでないなぁ、好きな味ですが子供の飲み物って感じです。
by johncomeback (2019-09-05 19:52) 

katakiyo

コメントありがとうございます。
全国の銘酒もそろっております。
by katakiyo (2019-09-05 20:54) 

koh925

ブログ開設10年の記事にコメント、有難うございました
次の10年後は92歳、難しいと思っています
by koh925 (2019-09-06 20:07) 

KOME

青いハチ、素晴らしいです。
こちら三浦半島にいるか調べてみようかな。
by KOME (2019-09-07 11:25) 

足立sunny

青い森のヨッチン さんへ。
この蜂は大青蜂といいますが大きさは蜜蜂よりも小さく、自分では巣を作らずにスズバチやトックリバチなどの泥で作った巣に勝手に卵を産みつけて、スズバチの幼虫を押しのけて育ちます。
日数をかけてかなり探しまわれば発見できるかもしれませんけれど、ふつうには探し出すのは難しいかと思います。
ただ、この蜂は目立つ輝く青ですので、花の周りを飛んでいれば目につくと思います。小さいので、女郎花とかトラノオとか細かい花のところに蜜を吸いに来ます。
by 足立sunny (2019-09-08 00:03) 

足立sunny

johncomeback さんへ。
今更ミロを飲んでいるのは自分ぐらいかと思います。
大青蜂とかセイボウ科の蜂は、色も派手で目立つのですけれど、やはり数が少ないので「そこにいると思って通ってみても」発見は難しいと思います。
by 足立sunny (2019-09-08 00:06) 

足立sunny

katakiyo さんへ。
皆さんとても精力的に写真に取り組んでおられますね。
by 足立sunny (2019-09-08 00:08) 

足立sunny

koh925 さんへ。
できるだけ続けていただければ幸いと思います。
by 足立sunny (2019-09-08 00:09) 

足立sunny

KOME さんへ。
大青蜂をはじめセイボウ科の蜂は、けっこうあちこちに居るようなのですけれど、お花を周って蜂や蝶をとにかく探しまわるような日常でないと発見が難しいのではと思います。
三浦半島で大青蜂を見つけられた方のブログがネットで見つかりました。ピンポイントの場所はどこだかわからないのですけれど。
by 足立sunny (2019-09-08 00:13) 

engrid

激突でなんて、可愛そうで、もっと対策を、です。青い蜂、美しい輝き。今年も出会いがあって、良いですね。見てみたいです
by engrid (2019-09-08 03:17) 

タンタン

とても珍しい蜂と玉虫、見れただけでも凄いのに、撮り収められたのは余程運が良いんでしょうね。
by タンタン (2019-09-08 05:09) 

沖田 翼

足立sunnyさん、bit日記に訪問/niceありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします

素晴らしい写真でした。
by 沖田 翼 (2019-09-09 21:13) 

JUNKO

ポプラは背が高く中が空洞なので風には弱いです。台風の時は水元公園の池は大丈夫なんでしょうか。
by JUNKO (2019-09-10 14:26) 

足立sunny

engrid さんへ。
実をいいますと、また1羽いなくなってしまいまして、ちょっとがっくりきています。激突の件は、対策を考えてくれているようではありますが。
青い蜂については、3年連続で見れてほんとにラッキーだと思っています。
by 足立sunny (2019-09-10 19:33) 

足立sunny

タンタン さんへ。
水元公園へ通い出してからは、けっこう珍しいカワセミ写真が撮れたり、今回のような青い蜂が見れたり、ほんとに運がいいのではと自分でも思っています。
カワセミがいついっても撮れるのも、周りの方にいい方が多いのも、恵まれていると思います。
昔から、運はいい方と占われていました。
by 足立sunny (2019-09-10 19:37) 

足立sunny

沖田 翼 さんへ。
こちらこそ写真を見ていただきありがとうございます。
by 足立sunny (2019-09-10 19:38) 

足立sunny

JUNKO さんへ。
池もカワセミも大丈夫だったようですが、樹はだいぶやられました。
ただ、今回の台風、通過が夜中で短時間でしたせいか、被害は出ましたけれど人命の被害が大きくでなかったのは不幸中の幸いと思います。
by 足立sunny (2019-09-10 19:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。