SSブログ

たまにはちょっと多くのダイブが撮れますね 水元公園かわせみの里 の巻 [水元公園カワセミの里]

AS0160119_R.jpg


AS0380117_R.jpgAS0390117_R.jpg


AS0230119_R.jpg先週17日(金)10時~14時は、メスがエビ(たぶんスジエビ)をよく獲っていました。カワセミは、エビ好きなんですね。


特にダイブが多かったのは17日だけでしたが、中央で22回の大量ダイブでの主にエビ獲り。


ちょっと多く飛び込んでくれましたので、
以下、前回よりもだいぶ画像が多くなっています。


AS0700117_R.jpg


AS0240117_R.jpg


AS0060117_R.jpg


AS0280117_R.jpg


AS0470117_R.jpg


AS0300117_R.jpg


AS0460117_R.jpg


AS0440117_R.jpg


AS0350117_R.jpg


AS0550117_R.jpgあい変わらず、仲はとっても良いんですね。


AS0100116_R.jpgどちらも同じメスです。AS0170120_R.jpgこの台座は、今は撤去された水車の台座。すぐ下は、里施設のミニ池です。

AS0180120_R.jpgミニ池にダイブ。


AS0370117_R.jpg


AS0410117_R.jpgこの堰堤から石積みの縁に飛び込んでのエビ獲りが多かったのです。


AS0300119_R.jpg


AS0220119_R.jpg


AS0110120_R.jpg


AS0110116_R.jpg

AS0060116_R.jpg



AS0160117_R.jpg




AS0110119_R.jpg


AS0210120_R.jpg


AS0150120_R.jpg


AS0210117_R.jpg


AS0020119_R.jpg


AS0140116_R.jpg


AS0260119_R.jpg


AS0510117_R.jpgたまには中央ででっかいお魚を。


AS0130120_R.jpg


AS0270119_R.jpg

 

他にも若干ぼやぼやしたのを含めてちょっと撮れたものはあるのですが、

画像が多くなりすぎますので、この辺で。



皆さん、こんにちは。
ご訪問、応援ありがとうございます。


今回は、

丸2日と、午前中だけ2日のつごう4日間、

水元へ通えまして、


特に17日(金)にメスが「主にエビ獲り」で大量22回ダイブしてくれましたので、

画像ちょっと多めになっています。


少しずつ中央に出てくる回数が多くなってはいるのですが、


中央でのダイブはというとまだ全体にかなり少なめで、

17日(金)以外は、1日に3~4回といったところ。


その代わりでもないのですが、

お魚が集まっている水門横の「奥ヘリ」でのダイブが日に10回若しくはそれ以上と多くなっています。AS0150120_R.jpg


「奥ヘリ」では、メスもオスもダイブしています。この写真を撮った「休憩所脇」からですと、距離は33メートルぐらい。


止り木リサイズ_R.jpg休憩所脇から見た里の池。
中央止まり木までの距離は約24メートル。


エビを獲っているのは、中央止まり木の画面左に見える「石積み」の周り、特に堰堤の縁際で、その多くが積んである石の向こう側なんですね。AS0470117_R.jpg橋の上から撮ったエビ獲り。

積んである石の向こう側ダイブ地点は、「橋の上」からでないとほぼ見えないので、「橋の上」から撮らないとおおむね撮れません。

堰堤の縁は、休憩所脇からでは「死角」になってしまうので、堰堤縁に飛び込まれますと、休憩所脇からでは「見えず」撮れません。


AS0260119_R.jpgころっけ君がこれを撮れたのは、飛び込んだだいたいの位置をカンで予測して、適当に見当をつけて運任せに撮ったからで、

休憩所脇から撮ることによほど慣れていないとこれは撮れません。



ただ、「橋の上」からですと、「奥ヘリ」がすごく見ずらくて、「奥ヘリ」でのダイブが撮れないんですね。池3.jpg「橋の上」から見た里の池。
池全体がよく見え、中央の石積みの周り、特に堰堤の縁際もよく見えますけれど、
右奥に位置する、水門の右横「奥ヘリ」は、水面近くの緑の葉っぱが邪魔でよく見えません。「奥ヘリ」だけは、橋の上からでは撮りずらい。
特に、止まり木までの距離が一番近い「橋の上の右側」(常連さんがいつもいるところ)からですと、この「奥ヘリ」は手前の枯れ枝が邪魔で全く撮れません。



☆☆

ここからは、あまり今回と関係ないのですが、

かわせみの里での撮影ポジションを少々補足したく。



ころっけ君は、昔から休憩所脇から撮ることが多いのです。


朝早くは光の条件が圧倒的に違うので、撮れる画質が違いますからやむを得ず橋の上にも行きますけれど、


休憩所脇が好きな理由は三つありまして、

(1)休憩所脇からだと、一番好きなカワセミの飛ぶ形が撮れる
  この飛ぶ形は、橋の上からではまず撮れないんです。


(2)橋の上は常連さんがいつも騒々しいが、休憩所脇は人がいなくて静か。

  とにかく、うるさいのは昔から嫌いです。


(3)ずっと休憩所脇で撮っていたのでカワセミの動きにカンが働く。
  休憩所脇に慣れているので、どのダイブにも対応できる。




逆に、

「橋の上」から撮る利点といいますと(自分の感想では)、


(1)朝~午前中早くは光の条件が良く、カワセミが綺麗に撮れる。

  晴れた日の朝に橋の上から撮りますとカワセミ本来の輝く色が出ます。


(2)ダイブを撮るのが比較的容易(休憩所脇に比べると格段にカンタン)。

  これはまさしく、橋の上からですと比較的簡単に撮れます。


(3)カワセミが最も多くダイブするダイブ形態が、橋の上から撮ると綺麗に撮れるダイブ形態であることが多い。

  ごく普通ですと、橋の上から撮って綺麗に写る形でダイブすることが多いのですね。今は例外的にそういうダイブが少ないのですが、普通ですと橋の上から撮るのにぴったりなダイブが多いのです。


(4)広く池全体が見え(橋の反対側も見える)、撮れるシーンが多い。

  カワセミの動きが全部見え、撮れるシーンも多いのです。


(5)休憩所脇は4人で満員だが、橋の上は広いので大勢撮れる。 
  休憩所脇は三脚4台が限界で、せせこましい。


(6)夏の休憩所脇は「蚊だらけ」でギブアップ

  ころっけ君のように「どんなに蚊に噛まれても全く平気な体質」でないとカワセミを撮るどころではない。休憩所脇では、カメラをカワセミに向けている間、顔や、首、腕などに5~6匹蚊がとまってすぐに刺されます。

  橋の上にはもちろん蚊がいない。


ということで、


休憩所脇から見た里の池。
ころっけ君はここから撮るのが好きですが、特に朝は光の条件が「橋の上」と比べると格段に悪いのです。 しかも池の半分は見えません。

ダイブは正直、橋の上と比べると非常に撮りずらい。

止り木リサイズ_R.jpg


「橋の上」から見た里の池。
池全体を広く見渡せ、朝は順光で条件も良いので、特に朝~午前中はほとんどの皆さんがここから撮っています。 もちろん橋の逆側も見えます。

ダイブは比較的容易に奇麗に撮れます。 お昼過ぎからは逆光となる。池3.jpg


「橋の上」で撮るか、

90度角度の異なる「休憩所脇」で撮るかで、

ダイブによって撮れる、撮れないがあり、同じダイブでも撮れる画像もまったく違ってくるのですが、


今現在のころっけ君は、

そのときそのときのダイブ状況と時間帯に応じて、

「橋の上」と「休憩所脇」を行ったり来たりしています。



まあ、どちらで撮るにしましても、

数多くカワセミがダイブしてくれ、通う日が多ければ、

「数打ちゃ当たる」という格言の通りかと思います。



今は4~5日に一度ぐらいしか多くなりませんけれど、
そのうち、中央でのダイブも増えると思います。


では また。



☆☆

恒例カワセミを探そう?  飛びこもうとする姿 編AS0030116_R.jpg

ダイブに向かうカワセミを発見できましたでしょうか?



☆☆

西新井ころっけ君の近況AS0160119_R.jpgAS0380117_R.jpgAS0550117_R.jpgAS0230119_R.jpgAS0460117_R.jpgAS0260119_R.jpgAS0110120_R.jpgAS0270119_R.jpg

ご訪問、コメント、ありがとうございます。



まだかわせみの里のダイブはそう回復していませんが、

たまには多くダイブしてくれるようになりました。


といっても、まだ4~5日に一度ですけれど。


カワセミ2羽は、相変わらず仲良く、頻繁に里に池には来ています。

中央でのダイブは少なめですが、奥のヘリでは、けっこう多くダイブしています。2羽で並ぶシーンもけっこう見られます。


そのうちダイブも回復するでしょう。

その日がいつかは明言できませんけれど。



ブログ巡りは、休憩所脇からこっそりとお伺いしたいと思いますが、

橋の上からおっこちそうになってお伺いできないやもしれません。


猫のお気に入り「最適餌」が見つかれば即座にお伺いできると思います。

猫の好みは難しい。



※※

本日の一品

ちょっと小さな 歌舞伎揚げ 15枚入り108円

DSC_0534_R.JPG

1枚1枚包装されていないので、ひとたび開けるとバクバク全量を食べてしまうのが難点ですが、

ちょっと小さいので、意外とすごく食べやすい。


すごく小さいのと比べると、何となく食べ応えがあるような気がして、ちょうどいい大きさのような気がします。

里である方にいただいたので、存在を知りました。

では。

 

スマホ壁紙写真

AS00041120.jpg


AS00030110.jpg


AS00020110.jpg


AS00010101.jpg

nice!(119)  コメント(28) 

nice! 119

コメント 28

(。・_・。)2k

そういえば 橋のところでベニマシコが出てるって言ってましたが
まだ 出てますか?
仕事 ひと段落したから 行きたいんですよねぇ

by (。・_・。)2k (2020-01-21 01:22) 

足立sunny

(。・_・。)2k さんへ。
今年は橋の(里と反対側の)ところではまだ紅マシコは出ていないような気がするのですが、あんまし確認もしていないので。カメラマンはあまり来てないですけど。例年、出るところではるのですが。
今度は水曜日に行きますので、紅マシコほか情報が入りましたら、何とかお知らせします。
by 足立sunny (2020-01-21 01:37) 

そら

里に行きたいですねぇ、なんだか懐かしく思います
それだけ行ってないって事でしょうか!
ただ腰が言うことを聞いてくれません・・・
暖かくなる春先には行きたいなぁ(^^)
by そら (2020-01-21 06:36) 

ぽちの輔

タイミングが良ければ
ダイブ場面をたくさん見られるみたいですね^^
by ぽちの輔 (2020-01-21 08:05) 

ナツパパ

池にはエビが多いんですねえ。
餌としては食べやすいのでしょうか。
それにしても多くのダイブでたくさん食べて、
あの体ですごい食欲です。
by ナツパパ (2020-01-21 09:20) 

ぼんぼちぼちぼち

歌舞伎揚げ、旨いでやすよね〜
最近はいろんな大きさのが出てるんでやすよね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-01-21 11:55) 

Take-Zee

こんにちは!
16枚目のカワセミ美しいですね!!
 歌舞伎揚げ、大好物!!!

by Take-Zee (2020-01-21 15:04) 

JUNKO

江戸揚げは食べだしたら止まりません。
by JUNKO (2020-01-22 19:27) 

足立sunny

そら さんへ。
あせらずといっても無理でしょうけれど、腰のほうを大事にされて、そのうち暖かくなればカワセミの出も多くなるかと思います。
by 足立sunny (2020-01-22 19:31) 

足立sunny

ぽちの輔 さんへ。
たぶん、週1ぐらいで大量に飛び込む日があるとは思うのですが、毎日行くわけにもゆかず、今回はたまたまダイブ爆発日にあたってラッキーでした。きょう22日も夕方3時半過ぎに少しだけ様子見に行ったのですが、中央で二羽並んで、ダイブも2回していました。
by 足立sunny (2020-01-22 19:39) 

足立sunny

ナツパパ さんへ。
エビの生態はよくわからないのですが、ときどきごそっと発生するみたいなんですね。別の池でも、以前すんごく多かった時があって、カワセミがエビを爆喰いしていました。毎日20~30匹づつ、ほぼ1ケ月。
味がわかるような気はしないのですが、明らかに狙って獲っている様子でもあり、エビは好物みたいです。
by 足立sunny (2020-01-22 19:46) 

足立sunny

ぼんぼちぼちぼち さんへ。
昔、お正月の残りもちを細かく割って揚げ餅にして食べていたのですが、揚げ系ってどうしてこんなに美味しいのでしょうか。でかいのとは異なって1枚づつ包装されていないので、ついつい全部一気に食べてしまうのが難点といえば難点ですね。
by 足立sunny (2020-01-22 19:51) 

足立sunny

Take-Zee さんへ。
このコンクリートの台座の上、里施設のすぐ脇なのですが、施設が休みの日とかまだ開く前は「立ち入り禁止ゾーン」にあるので、なぜかよくとまって下のミニ池に飛び込むんですね。ここにとまる個体は里の池との親和性が高く、完全に居ついたといってよい個体です。あとひと月すれば、給餌とか交尾とか、里の池でつがいの具体的行動をとるかと思います。 
by 足立sunny (2020-01-22 19:57) 

足立sunny

JUNKO さんへ。
そちらのほうでは通称:江戸揚げと言われているのですね、これ。
昔といっても約50年前ですが、実家でよくお正月の余ったもちを細かく割って揚げ餅を作って食べていました。
人ってやっぱり油、脂が好きなんでしょうか。
by 足立sunny (2020-01-22 20:01) 

johncomeback

<仲良きことは美しきかな>
僕が子供の頃は武者小路実篤先生の色紙が飾られていました。
「歌舞伎挙」好きなんですが歯がガタガタで食べられませんでした。新しい入歯ができたので久し振りに食べてみようかな(*´∇`*)
by johncomeback (2020-01-22 20:56) 

ゆうのすけ

ゑびもいるんですね!
今年の冬は カワセミ君も過ごしやすいのかな。
休憩所脇は 以前足立sunnyさんがテレビのインタヴューに
応えられていたところですね!^^v
by ゆうのすけ (2020-01-22 22:30) 

みずき

撮影の合間に、お茶請けのお供が。
ついつい食べちゃいますね。
by みずき (2020-01-22 23:50) 

Boss365

こんにちは。
毎度お見事なカワセミ写真。
カワセミ魚捕獲の写真見ると、以前に比べ活性の良さを感じます。
撮影場所、色々ありますが「うるさい」のは気になります。
あと「蚊だらけ」は忍耐力と強靭な体質が必要みたいですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-01-23 11:18) 

みうさぎ

こんにちわ
スマホから拝見するとカワセミの羽のお色は宝石ですねっ
見事にとらえてます。腕前ですねっ(笑)
エビもいるんだ凄いなぁ


by みうさぎ (2020-01-23 14:22) 

AKAZUKIN

すごい躍動感です^^
揚げたお菓子はカロリーが高いとわかりつつも
美味しくて止められなくなります^^
by AKAZUKIN (2020-01-24 12:08) 

テリー

いつもながら、すばらしいカワセミの画像ですね。
by テリー (2020-01-26 10:33) 

足立sunny

johncomeback さんへ。
武者小路ですか、いい言葉で。うちもずっと仲良くしたかったのですが、ですねぇ。
新型歯になればOKなんじゃないでしょうか。ただ、厚い堅焼きはやめた方が無難でしょうね。
by 足立sunny (2020-01-27 21:02) 

足立sunny

ゆうのすけ さんへ。
あそこが休憩所脇なのですが、夏は蚊が凄いのですね。だいたいめったに午前中はカメラマンが来ないのですが、この冬は意外と来る人があって若干混んでいます。ここに人がいる時は、橋の上にいきます。
カワセミのほうは、2羽揃って元気そうなので、このままつがいとして子育てするだろうと思っています。
by 足立sunny (2020-01-27 21:07) 

足立sunny

みずき さんへ。
これがありますと、カワセミが来ても来なくても、すぐに袋が空きます。よほどカワセミが出ずっぱりですと減らないのですが、ずっと食べ続けてしまうのですね。

by 足立sunny (2020-01-27 21:10) 

足立sunny

Boss365 さんへ。
今のところ1週間に一度ぐらいしか、ここに出したような写真が撮れませんので、もう少しカワセミ達に頑張って欲しいのですが、向こうさんもカメラマンの都合で動いてはくれませんので、難しいところです。
数が打てれば、撮れるものも多くなり、なかには見ごたえのあるものも出てくるはずなのですが。

自分みたいに、「どんなに蚊に刺されても平気」という人はほとんどいないと思うのですけれど、ほんとに、自分は刺されても平気なのです。顔に5匹とまっていても、カワセミを撮っていられます。刺されればちょっと腫れはしますけれど、かゆくはなりません。
by 足立sunny (2020-01-27 21:17) 

足立sunny

みうさぎ さんへ。
ずっと撮っていますので、カワセミが多く出てきてくれますとなにがしかは多く写りまして、写真として成立するものも出てきます。
この池は、ふだんは本当にカワセミの餌となる小魚お魚が豊富で、エビもけっこういます。水元公園内は小魚が特に多いので、カワセミは暮らし易いと思います。
by 足立sunny (2020-01-27 21:23) 

足立sunny

AKAZUKIN さんへ。
わりと自分はクッキーも好きなのですけれど、まあ男でもあり、カロリーとかは気にしないようにしています。これ食べ過ぎましたら。。。いけないかもしれませんですね。
by 足立sunny (2020-01-27 21:26) 

足立sunny

テリー さんへ。
なんとか多く出てくれますと、それなりに撮れる部分はあるのですが、できればもう少し画質を上げたいと願ってはいます。そのうち、ヨンニッパ神のお使いとかが足立に降臨してくれればと思うのですが。
by 足立sunny (2020-01-27 21:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。