SSブログ

つがい2羽は巣穴掘り中 黄連雀(キレンジャク)が遊びに来てくれた 水元公園かわせみの里 の巻 [水元公園カワセミの里]

AS0080228_R.jpg


AS0030227_R.jpg


かわせみの里にふらりとやってきてくれた黄連雀(キレンジャク)AS0020301_R.jpgAS0070301_R.jpg世のバーダーさん方は毎年撮られている方も多いレンジャクですが、水元にはあまり来ずかわせみの里にはほとんど来てくれない小鳥さんで、ころっけ君も見たのは初めてなので、少し画像多めで。
先週水元に30羽ぐらいの団体さん緋レンジャク・黄レンジャクが入った、残り数羽のうちの1羽のよう。AS0040301_R.jpgAS0060301_R.jpgAS0050301_R.jpg


カワセミに戻ります。


AS0800301_R.jpg


0050228.jpg


AS0430301_R.jpg


AS0130227_R.jpg


メスへの給餌AS0750301_R.jpgAS0770301_R.jpgAS0790301_R.jpg


AS0160227_R.jpg巣穴はくちばしで掘るので、土が付きます。



皆さん、こんにちは。

ご訪問、コメント、応援ありがとうございます。


3月1日現在、

つがい2羽は里の人口巣穴予定地で巣穴を堀り進めており、
給餌、交尾といったつがい活動も目撃されています。


今回は、

風邪気味でもあったため、2日ほど寝込みまして、

27日(木)、28日(金)、3月1日(日)の3日間、

水元へ行ってまいりました。



27日(木)は、

つがい活動が本格化したことと他で出ていたカワセミの出が悪くなったことなど諸般の事情が変わったことで、
しばらく誰も居ませんでした橋の上のうるさい常連さん達が全員戻ってきていまして、

30メートル先でも聞き取れる大声で朝8時前から帰る10時半すぎまでずっとはしゃいでおり、

中央でのダイブは1回のみ。

(その1回は全員集合してうるさくなる前の時間帯で、8時以降はゼロ)。



28日(金)は、一番うるさい人はいなかったものの、

相変わらずうるささはずっと続き、中央でのダイブはゼロ。


29日(土)は家で寝込んでいたので、情勢は不明。



3月1日(日)は、

うるさい方は朝一人しかおらず9時前にはそのお一人もいなくなって(レンジャクを撮りに行かれたのかと推察するが違うかもしれない)、

静かな環境がわりと早めに戻ったため、

9時から11時半までに中央で4回ですがダイブがありました。



☆☆
ここであまり悪口を堂々と言うのも気が引けるものの、

ここからは、かなり長くなってたぶん読まれる方も気分を悪くすると思いますので申し訳ないのですが、


単なるちょっとした愚痴です。


愚痴なので、スッ飛ばされるほうが精神上良いかと思います。
ただ、自分はこう書いておかないと、かなりいらいらしたままですので、

自分のストレス解消の愚痴です。


 

もともと自分は、うるさいのが大の苦手なのです。
音楽も、いい音楽と思うより前にうるさいと感じることのほうが多いという特質を持っています。ですから、家では音楽をほとんど聴きません。

本を読む際に、音楽が流れていると邪魔と感じるのです。


つまり、一般の方より、音をはるかにうるさく感じる、そういう、まあ一言で言えば音に気難しい性質です。わりと小さい音も聞こえ、耳も良いのは確かです。

ちなみに、水元では小声でしかしゃべりませんが、出せといえば大声を出すのは得意です。



あなたは気にし過ぎなんだよ。
ちょっとぐらい話してたって大して変わらないだろ、カワセミにとっては。

そういう意見があるのは、承知の上での愚痴話です。



そう前置きした上での事ですが、

 

橋の上の常連さん達がいると朝から大声ではしゃぎ続けるので、

中央でのダイブがかなり減ります。

直近の27日、28日がそうですが、ゼロかせいぜい1回。

30メートル先で会話が聞こえる大声を当然の様に出し続けるのだもの、ほんとに。



お魚がまだ獲りずらく元からダイブは少ないのですが、

朝から彼らがいなくて静かなときは中央で数回はダイブするのだもの、たまたま自分が行った時だけの偶然とも言い難いでしょう。



ちょっと真逆の話になるのですが、
実は、うるさいからといってカワセミが表に全く出てこないというのではないのです。うるさかろうか何だろうが、頻繁に表に出てきて、気にしないかのようにたくさんダイブする場合はあると経験上言えます。


これを普通にいえば、「人慣れしているから、そういうものを気にしないカワセミ」と言えます。


そこにですね、

「公園の人慣れしたカワセミは、人の話し声の多少のうるささなどは気にしない。」「多少うるさくしたって、ちゃんと出てくるよ。」「出て来てダイブするかしないかはカワセミの都合だから気にしても仕方がない。」
という人慣れした都市カワセミの誤った盲信というか、安易な誤解が生まれるのです。


かわせみの里でも、不動池でも、カワセミ撮りの人は言うのです。
「皆で仲良く撮っているのだし、和気あいあいと撮って何が悪い。多少話していてよしんばその声がちょっと大きかったからって、カワセミにはほとんど影響もないだろうに。」
「カワセミが近くにきたら、ちゃんと静かにするよ。」

こういう言葉、自分はよく言われたのです。
いぜんに橋の上の常連さんに注意しました時も、まさしく同様に反論されたのです。

「話していて何が悪いんだ。カワセミには影響ないだろう」と。



ちなみに、不動池でも数度注意したというかうるさいから静かにしろと怒鳴りましたが、これに対して真面目にこう反論される方がけっこうおられました。カワセミをずっと撮られている方でも「このカワセミは全然気にしないから大丈夫」とか。


水元でカワセミを主に撮っている方には、こう思っている人がほんと多いと感じます。

バーダーさんでも、カワセミを撮るとなると、他の一般の鳥さんを撮る場合とは違って話し声や音に対して注意を払いません。


橋の上で、一番うるさいのは、ずっといろんな鳥を撮っている一番のバーダーと思える人です。常に大声で次から次へと話し、1分と話し止みません。カワセミを皆で撮っている時でさえ、あいまに「あ~撮れねぇ」とか「もう1回飛びこんで」とか、大声で叫びます。



しかし、
人の声でうるさいのをカワセミが嫌うかどうかというのは、

時と場合と、そのカワセミ個体によるわけです。

そして同じ個体でも、時期や状況が違えば反応も違います。


もちろん、里のカワセミはかなり、相当程度に人慣れしています。
人が3~4メートルの距離にいても、逃げない時は逃げません。

話し声が聞こえたからといって直ちに飛び去るかと言えば、そんなことはありません。

橋の上の常連さんだけなく、休憩所にいる人やお散歩の方などもけっこう話をしていますので、カワセミには何らかの話し声が聞こえている場合が多いといも言えます。

もちろん、自分も何がしか人と話します。


里のカワセミは、かなり人慣れしたカワセミではあるのです。

建物の上や車道の上を飛んでいきますし、人のすぐ横を平気で飛んでも行きます。


ただ、
現状の、お魚が獲りずらくなった里の池で、ここずっと見ています今現在のカワセミ個体の行動状態や表への出方を考えますと、


朝からずっと響く人の大声、騒音というものは、カワセミにとって脅威というか里の中央表に出てのダイブという、その気をなくさせるに十分な要因となり得るだろう、と自分は判断しており、


うるさい常連さんがおらず静かでしたここ最近2週間に、たまたま自分が行ったときだけかもしれませんが中央表で日々数回していたダイブが、

実際にうるさくなって極端に減っている事実があるわけですから、


その現実を無視できないと思っているわけです。


30メートル先で聞き取れる話のうるささというものは、十分な脅威だと思うわけです。ちょっとした立ち話とか小声の話じゃないんですね。

皆に聴こえるように、ワザとでかい声で話しているのです。


それほど言うのなら
じゃあ、黙っててやるよと静かにしていても、

(うるさくしないことは全く不可能と過去が証明していますが、)

とても静かだから表でたくさんダイブするかと言えば、

それはしないのです。


今でもお魚が獲りにくくなっていますし、事情が変わらなければ、ばんばん獲ることはないでしょう。


しかし、現状お昼頃までに1日数回程度はダイブしており、静かであればそのぐらいの維持は可能となると思ってます。
ただ、彼らがいる限り、静かさは望むべくもありません。




もうひとつ、

橋の裏でここ3週ずっと複数回撮れていたダイブ場所も、

10分に1回ぐらいの頻度で、とまっていないか飛んでこないかすぐそばにいってしばらく様子見をするという

莫迦げたことをするので(ほんとに事実そうしている)、


常連さん達が帰るまでに1回ぐらいしかとまらないというか、警戒してあまりとまらないようになってしまい、


27日(木)はまだとまってダイブしていたものの、

28日(金)も3月1日(日)も、とまる回数自体がぐっと減ってしまいました。


3月1日(日)はうるさい常連さんは早々にいなくなったので少し期待したのですが、
やたらとこの場所の前に来て、飛んでこないかと待っている「常連さんグループのなかではすごく静かな常連さん」がお一人残っていたのです。
しばらくして、そこにずっと居たら来ないからと申し上げたのですが、無駄でした。

まだおられる時に1度、帰られたあとに1度とまり、都合2回ダイブしましたが、それっきりで。



愚痴ばかりで申し訳ないのですが、


かわせみの里の橋の上はずっと以前からこうですし、

言っても喧嘩になるだけなので放っておくしかないのですが、

橋の上の常連さん達は来続けて大声での話も止まないでしょうから、しばらくは静かな環境に戻らないと思いますので、


里でのカワセミダイブは、当面かなり撮りずらくなるでしょう。



≪ 3月3日 追記 ≫
一言だけ、追記させていただきます。

さんざん悪口を書きましたが、橋の上のうるさい常連さん方6名(静かな人3名、うるさい人3名)は、

ころっけ君同様もしくはそれ以上にカワセミに惹かれ、少なくともここ5年以上ほぼ毎日のように熱心熱烈にかわせみの里でカワセミを撮り続けておられる方々であり、
カワセミが出ずっぱりな場合は他の人も増えますが、基本、毎日毎朝里にいるのはこの常連さん方だけなのです。

これに週に4日ほどころっけ君が加わっているという次第。

ただ、ほぼ自分たちだけが里の毎朝常連であるため、好き勝手にやっているという次第。

≪ 追記 終わり ≫



中央がゼロか1回、

橋の裏もせいぜい1回しかとまらない、

これでは今週以降はまったく撮れる気がしません。



それでも、何か1枚ぐらいは撮れるかもしれませんし、

撮りにも行きたいので、
仕事明けの水曜日以降、雨が降らなければまた通いたいと思います。



 


AS0070227_R.jpg給餌用にエビを咥え直したところ。 

このときは、見えない枝の陰に飛んで行ってメスに給餌しました。


AS0010228_R.jpg


AS0810301_R.jpg


AS0080227_R.jpg


AS0110227_R.jpg


AS0320301_R.jpg


AS0820301_R.jpg


AS0610227_R.jpg


 

☆☆
今週、里に来られている知人が「木瓜ボケにメジロが来てるよ~」と案内してくれましたので、メジロが少し撮れました。

梅ジロは撮りそこなってしまったので、ぼけメジロと桜メジロを。


〇木瓜ぼけメジロ

AS0190301_R.jpgAS0180301_R.jpgAS0160301_R.jpgAS0150301_R.jpg

〇桜メジロ(大島桜か江戸彼岸桜と思う 稀に桜カワセミが撮れる)AS0200301_R.jpgAS0210301_R.jpgAS0510301_R.jpgAS0230301_R.jpg




☆☆

恒例カワセミを探そう?AS0170227_R.jpg入り組んだ枝混みにとまっているカワセミを発見できましたでしょうか?




☆☆

西新井ころっけ君の近況AS0080228_R.jpg

AS0030227_R.jpgAS0020301_R.jpgAS0060301_R.jpgAS0800301_R.jpgAS0790301_R.jpgAS0130227_R.jpgAS0190301_R.jpgAS0230301_R.jpg

ご訪問、コメント、応援ありがとうございます。



かわせみの里のつがい2羽は、

つがい活動を本格化させていまして、

里の人口巣穴予定地で巣穴掘りをするとともに、給餌、交尾などのつがい活動を行っています。


給餌は毎日2回ぐらいは里でしていますが、枝葉の影となるよく見えないところでする場合が多く、なかなか写真に撮れません。
4月初めには卵を産みますので、これからさらにつがい活動が活発になると思います。


ちょくちょく表に出てくるとは言い難いですが、

比較的頻繁に里には来ており、

まったく見れないというわけではありません。


日曜日の水元公園は、

家族連れの方がすごく多く、大賑わいでした。人ごみではないので皆さん自然と足が向いたのか。DSC_0588_R.JPG暖かでしたので里のオヤジさん猫ものんびりしていました。DSC_0587_R.JPG



ブログ巡りは、なるべく静かに巡りたいと思いますが、牛歩の歩みでたどり着かないやもしれません。
水曜日が朝から晴れれば、羽を背に付けてお伺いできると思います。



≪追記≫

なんか、悪口書いたらランキングが急に上がりました。300位以内は珍しい。

カワセミ写真の出来が特によかった、とかでもないようですが。

かんり.png

300位以内はほんとに珍しい。



※※

本日の一品

フジパン金町工場 直売の「リング型したすごく大きなあんパン」DSC_0589_R.JPG潰れているのは持ち帰り方が悪かったせいで、元はちゃんとしています。
規格外製品の直売で半値以下とすごく安いらしい。


かわせみの里に来られる方に、ねだったというか「給餌」でいただきました。ころっけ君への給餌品に最適です。


生地に抹茶が練り込んであり、すごくでかくて食べでもあり、

けっこう美味しいあんパンなのですけれど、
近所で売っているのを一度も見たことはありません。

フジパン金町工場は、水元公園のすぐ横にあります。

工場直売の規格外パンは、だいたい市販の半値でお求め易く人気があります。


人用だけでなく鴨、鳩などの餌用に買う方もおられますが、

ころっけ君への給餌品にも最適です。


nice!(126)  コメント(40) 

nice! 126

コメント 40

斗夢

井戸端会議に来ているつもりでしょうか^^。
by 斗夢 (2020-03-02 19:05) 

ニッキー

黄連雀も綺麗ですねぇ=(^.^)=
せっかく鳥の楽園なのに、大声で話しをするのは
人だけでなく鳥にも迷惑(*_*)
無理だとは思うけど気づいてくれたら嬉しいですねぇ(ー ー;)
by ニッキー (2020-03-02 20:48) 

JUNKO

メジロちゃん、可愛いです。
by JUNKO (2020-03-02 22:40) 

らしゅえいむ

そういう人がいるところで
撮っているのですね(>_<)

by らしゅえいむ (2020-03-02 23:42) 

(。・_・。)2k

朝行かないから 分からないなぁ
誰なんだろうっていつも思っちゃいます

by (。・_・。)2k (2020-03-02 23:44) 

ナツパパ

ハイテンションになると話声も大きくなるのかもしれませんね。
もしくは、ここは自分たちのシマだ、という意識かな。
ちょっとお静かに、というシーンは、地域行事などでも多いです。
by ナツパパ (2020-03-03 09:19) 

Boss365

こんにちは。
キレンジャク、個性的な頭部、綺麗ですね。
カワセミ「つがい活動」おめでとうございます。
カワセミより「うるさい方」対処の方が大変みたいですね(笑)
ブログで発散して下さい。小生も時々しています。
カワセミ以前の問題ですが・・・
公園内で音等の最低限のマナーは守って欲しい感じですね。
「里のオヤジさん猫」は静かで平和そうです
フジパン!!小生好きなバーガーキングのバンズです。
工場が金町にあるのですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-03-03 17:43) 

ぽちの輔

桜カワセミが見たいです(爆)
by ぽちの輔 (2020-03-04 07:24) 

まつき

メジロちゃんの1枚目、どういう体勢なんでしょう(;^ω^)
オヤジさん猫のお手手ぐいーんも可愛い過ぎます!
by まつき (2020-03-04 10:29) 

ゆうのすけ

黄連雀って初めて見ました。綺麗な鳥ですね。^^
昨日は親の面会の帰りに 早咲き桜をちょこっと見たんですが
なんか鳥がついばんでいる声がしたので メジロかなウグイスかな?
って探したら またもヒヨドリ。* *;
どうも私の見る鳥はヒヨドリばかりで・・・。あ~ん。
昨日は夕方 彩雲と環天頂アークも見えました。なんかいいことあればいいのですが。^^☆彡
by ゆうのすけ (2020-03-04 13:26) 

足立sunny

斗夢 さんへ。
常連さん方はここ5年以上すごく熱心にカワセミ撮りに通ってこられているのですが、すごく熱心に井戸端会議もされているのです。
カワセミ撮りは、カワセミが出て来ていない時、やることもなくものすごく暇なんですね。ダイブも、かなり多い時で30分に1度、ふつうの出の時は1時間に1度ぐらいですので、その間ヒマすぎるのです。
by 足立sunny (2020-03-04 16:59) 

足立sunny

ニッキー さんへ。
レンジャクは、ある程度のバーダーさんでしたら毎年撮っていることりさんなのですが、水元にはあまり大群で来なくてましてやかわせみの里にはほとんど来ないので、見れてラッキーでした。
この常連さん方々は、すごく熱心にカワセミ撮りをされていて、ころっけ君とこの方々がいわば里のカワセミ撮り代表みたいな感じなのですけれど、カワセミ撮りって、来ていない時出ていない時はものすごく暇なんですね。
撮る対象がいないわけで、それでつい、鳥さんの話とかカメラ話とか話しに花が咲いてしまう、だんだんうるさくなる、そういう循環になってしまう次第です。井戸端会議と違って世間話はほとんどしないのですけれど、話す材料には事欠かないのです。
自分の知るかぎり、静かだったためしはありません。
by 足立sunny (2020-03-04 17:09) 

足立sunny

JUNKO さんへ。
毎年、撮り易いのでメジロはよく撮っているのですが、今年は梅のウメジロが手遅れになってしまい、何とかボケと桜で。今週末も、桜メジロの名所が公園内にひとつありますので、桜メジロを撮るつもりです。
池に根を生やしてカワセミを追っていますので、いろいろなところに撮りにいかない関係上、他の鳥さんは撮るのが難しい次第です。
by 足立sunny (2020-03-04 17:14) 

足立sunny

らしゅえいむ さんへ。
この方々ところっけ君がいわば里のカメラマン代表で、ずっと熱心に撮っている方々ではあるのです。
ただ、カワセミ撮りは、出でいない時来ない時はまるでヒマですので、ついついその間に話に花が咲いてしまう傾向にあります。たいがい誰でもヒマですと周りの方と話しこむことになるのですが、毎朝来られるこの方々は、つまり毎朝話に花が咲いてしまう方々なわけです。
by 足立sunny (2020-03-04 17:18) 

足立sunny

(。・_・。)2k さんへ。
たぶん、お会いしないでしょうね、この方々とは。若しかしますと、森で会っておられるかもしれませんが。つねに大声じゃんじいさんと、いろいろとうるさいのでスガさんと、大声出せ槍出せツノダせさんの、うるさい3人組を含む常連さんグループです。
たぶん、朝こられたら、話し声にけっこうびっくりされると思います。
by 足立sunny (2020-03-04 17:25) 

足立sunny

ナツパパ さんへ。
もう5年以上、雨の日以外ずっとほぼ毎朝集結されておられるカワセミ撮り常連さん方なので、里はご自分たちの~的な意識はあると思います。ころっけ君も自分の里意識は強いのですが、この常連さん方が里のカワセミ撮り代表みたいな感じではあります。
非常に熱心にカワセミ撮りに取り組んでおられることは確かなのですが、カワセミ撮りのために邪魔なサギなどを投石で追い払ったり、他の人のカメラや写真撮りを侮蔑したりするなど、一部にカワセミ迷惑爺の兆候があります。
自分としては、せめてもう少し静かにしてくれれば、と願ってはおりますが、もう5年もうるさいので直らないとは思います。
by 足立sunny (2020-03-04 17:37) 

足立sunny

Boss365 さんへ。
レンジャクはご指摘のように顔がキリッとしていまして、かなり人気の高い小鳥さんです。ふだん探鳥をしないので、初めて見ましたが、かなり近くに来てくれてラッキーでした。
この常連さん方ところっけ君が、まあ里のカワセミカメラマン代表みたいな感じなのですが、明らかに勢力で常連さん方が優っているというか、彼らにとってはころっけ君のほうがいちいち文句が多い厄介者という位置づけです。
この常連さん方は、少なくともここ5年以上雨の日以外毎朝里の橋の上に集結されてカワセミを撮られていて、すごく熱心ではあるのですが、
自分とはある種けんか状態、互いに無視状態で、朝から10時半頃までしかいないことから自分の周りのカワセミ撮りの人達とはだれも交流がなく、普通一般で来られる方とは話もしません。
ふつうにいえば、大砲軍団というか、いわゆるカワセミ爺に分類されるかと思います。
by 足立sunny (2020-03-04 17:52) 

足立sunny

ぽちの輔 さんへ。
ここは里のすぐ裏手で、お魚獲りがしやすい時があり、ときどき桜カワセミを狙いに行っているのですが、けっこう来るものの桜からちょっと離れた別の枝にたいがいとまってしまってですね、今まで1回しか桜カワセミを撮れていません。
水元では唯一桜カワセミが撮れるポイントではありますので、これから引き続き注意して見にゆきたいと思っています。
by 足立sunny (2020-03-04 17:58) 

足立sunny

まつき さんへ。
お花に来るメジロを見ていますと、器用なウルトラC体勢で蜜を吸っていて、自分もよくあんな体勢せいでと不思議には思っています。
梅ジロは撮りそこなった感じですので、今週は、水元内にいくつかある早咲きの桜ポイントで桜メジロ中心にちょっとメジロも追いかけようと思っています。
by 足立sunny (2020-03-04 18:03) 

足立sunny

ゆうのすけ さんへ。
レンジャクは群れをなしてくることが多い小鳥さんなのですが(連雀)、水元へはあまり来ないので1羽とはいえ近くで見れてラッキーでした。顔つきがシャキッとしていて人気があります。
ヒヨドリは、自分は大好きですので近くに来てくれれば嬉しいのですが、メジロとかを待っていると必ず来てしまう、まあ招かれざる小鳥さんではありますね。花ごと食べてしまうので、お庭の花が台無しという苦情の多いヒヨドリでもあります。
彩雲と環天頂アークが見られたというのは、まさに吉兆ですね。
新型コロナ関係が少し落ち着いてくれれば、世のムードも変わってくるかと思うのですが。
by 足立sunny (2020-03-04 18:11) 

ファルコ84

本格的な春を迎え、野鳥たちの行動も活発になってきます
こちらでは川の上流にいかないとカワセミは見られませんが
意外と身近なところにいるんですね!
イカルの群れが数年前まで訪れていましたが
こちらも、最近はサッパリです。
by ファルコ84 (2020-03-04 20:35) 

KINYAN

コメントありがとうございました。
メジロを見ると河津桜や熱海桜を連想します(^o^)
by KINYAN (2020-03-04 20:40) 

横 濱男

レンジャクが見られるとは・・・、水元公園は良い所ですね。
横浜にいるのかなぁ~!!
出逢ってみたい鳥です。。
フジパン金町工場は規格外品直売はうれしいですね。
近くにヤマザキパン工場があるけど、やってないだろうなぁ~。。
聞いたことがないから。。
崎陽軒のシューマイ工場もあるよ。。
by 横 濱男 (2020-03-04 20:59) 

johncomeback

カワセミのダイブに影響があるか否か分かりませんが、
公共の場でウルサイのはマナー違反、迷惑ですね。
「リング型したすごく大きなあんパン」は見た事無いなぁ。
見かけたら買ってみようと思います。

by johncomeback (2020-03-05 06:00) 

kohtyan

6名の方は、5年間毎日、来られているとのこと、
すごいことです。カワセミの写真、傑作ばかりです。
それほどに通っておられるから、素晴らしい写真が
撮れるのでしょうか、そればかりではないですね、
撮影技術はもちろん、カワセミと友達になっておられます。
by kohtyan (2020-03-05 10:27) 

足立sunny

ファルコ84 さんへ。
ここ10年ぐらい、首都圏の都市部でもカワセミが戻ってきまして、いまではかなりあちこちの池や河川で繁殖し、東京都区内の公園池やちょっとしたそこらの川でもけっこう見られるようになってきました。
なかでも、水元公園は、8代将軍徳川吉宗時代に作られた東西約4キロの水元小合溜(灌漑と洪水防止の遊水池)を母体としていまして、多いといっても十数羽がいるだけなのですが、毎年約6つがいが繁殖して50羽以上の子供が巣立っています。小魚が多く、水深が浅くて餌が獲り易い所が多いのですね。
もっとも、公園内に十数羽もいるのは、都内では水元だけで、都内公園随一のカワセミ生息数となっています。
イカルは、自分は土佐の高知城で見かけただけですが、よく来てくれていた小鳥さんの姿が見えないのは寂しいですね。
by 足立sunny (2020-03-05 19:38) 

足立sunny

KINYAN さんへ。
メジロと言いますと、やっぱり梅か桜でしょうね。桜の花にメジロは特に引き立つと思います。
by 足立sunny (2020-03-05 19:40) 

足立sunny

横 濱男 さんへ。
しゅうまいの工場直売とかあったら嬉しいですね。
レンジャクは、たぶん横浜方面のほうが来ている個体数は多いと思いますが、どのあたりに来るのか心当たりは全くありません。横浜・レンジャクと検索しましたら、富岡総合公園のヤドリギの樹と出ましたので、ここには毎年だいたい来るのだろうと思います。やどりぎのあるところレンジャクありと言われていて、大好物なんですね。
ヒヨドリよりちょっと小さいぐらいでわりとでかめですから、いればけっこう見つかると思います。

by 足立sunny (2020-03-05 19:49) 

takapy77

世の中、色々な人がいますからね。
バードウォッチングで、鳥を見つける方法は、ベテランに
なるほど、視覚以外の感覚に頼って探しているそうです。
70%は音で見つけているそうです。
私も、そのくらいだと思います。ベニマシコだと90%音です。
大きな声で喋っている方は、バードウォッチングが
目的では無くて、井戸端会議が目的だと思います。
もしバードウォッチングが目的なら、"ド素人"と言うしか
ありません。

by takapy77 (2020-03-05 19:56) 

足立sunny

johncomeback さんへ。
この常連さん方は、かわせみの里でもう5年以上ほぼ毎日のように撮っておられる方々で、いわゆる大砲軍団というかカワセミ爺というあ、すごく熱烈熱心な方々ではあるのですが、カワセミ撮りって来ていない時はものすごくヒマなんですね。
静かにずっとボーと待っているのが望ましいのですが、あまりにヒマなものですから、ついつい話し込み、そしてうるさい感じになってしまうといったところで。いい意味で仲間内で和気あいあいと撮られているのですが、言いかえればかなりうるさい次第でして。
このパン、初めて食べたのですが、うちの近所でどこにも売っていないんです。この金町工場直売所へ行けばあると思いますので、今度3つほど買ってこようと思っています。
by 足立sunny (2020-03-05 20:00) 

足立sunny

kohtyan さんへ。
この常連さん方、すごく熱心で情熱をかけているということは自分もよく知っているのです。自分がリハビリでカワセミ写真を撮り始め、リハビリ中1年間ほぼ毎日かわせみの里に通っていたとき、彼ら常連さん方も同じくほぼ毎日通っておられて、ずっと顔を合わせていました次第で。
写真も、きっと自分以上に良い写真を撮られていることと思うのですが、どうも、あまり撮る姿勢に共感できないのですね、この方々。ほんとに毎日うるさいのが一番の欠陥点ですが、それ以外も自己中心的過ぎて若干許し難い面もあるのです。
里に出ているカワセミ個体の細かな識別とか親子関係とか、処々の観察という面では、この方々は、長年ずっと撮っている割には対して深く観察していないと感じることがあります。今いるつがい2羽のうち、どちらがかわせみの里生まれか、彼らはそんなことは考えたこともないでしょう。
ただ、ですね、カワセミ写真としては、彼らの撮る写真のほうが自分の写真よりおそらく格段に奇麗かと思います。やはり、撮れた時の、カメラ、レンズの機材の差は大きいのです。まあ、撮れる確率は断然自分の方が上ですが、撮れた場合には彼らの写真のほうが断然綺麗です。
by 足立sunny (2020-03-05 20:21) 

足立sunny

takapy77 さんへ。
自分が水元で一番信頼しているバーダーさんは、鳥さんごとにその立ち回り先というかそういうところを熟知しておられて、見当をつけられたところでだいたい鳴き声で発見され、そして確認探知しておられる感じと思います。そのかたの行くところ、だいたい鳥さんが出現するので、自力で探せない自分の友人たちはまず森でその方を探すところから始めるのですが、お話をお伺いしていますと、そんな感じがします。

鳥さんを探すのに、大声で自分たちがしゃべっていたら、鳴き声もよく聴こえませんよね。
自分が音に神経質なせいもあると思うのですが、カワセミを撮りにここへきている時、カワセミに集中したいのです、自分は。大声でしゃべられていると、小さい鳴き声は聴きとりにくくなりますし、これじゃあ出てこないかもしれないよなあと考えるだけで集中がそがれ気持も滅入ります。

水元でカワセミ撮りばかりしている方々は、この定連さん方をはじめホント音に神経を使わない人が多いと思っているのですが、
一番不思議に思っているのは、この常連さん方の中で一番うるさく常に大声でしゃべり続ける人が一番熱心に他の鳥さんを撮っているバーダーさんみたいな人だということです。まあ、この人はカワセミが目の前に出てきても撮りもせずにしゃべくりまくることもあるので、おしゃべり半分でカワセミ撮りに来ているのかもしれませんけれど、それにしては熱心で。実際は、自分で鳥さんを探さないバーダーさんもどきさんで、それがカワセミ撮りの場面でも現れているのかもしれませんけれど。
水元で一番有名なバーダーさんもカワセミ撮りに来られて、たまにご一緒しますが、その方はものすごく静かで、常に鳥さんに意識を集中しておられる感じです。

ながながと愚痴ってしまったのですが、
こういう、待ってればカワセミが出てくるところでカワセミ撮りだけをずっとしていますと、相手が鳥さんという感覚がマヒしてくるのかとも思うのですが、とにかくいっつもうるさく話をしていますので、自分としては気になって仕方がない次第です。
実際うるさいからカワセミが出てこないという、その悪影響度がどのくらいあるのかは判然としないのですが、もうずっと彼らと一緒に撮っていて、毎年毎年かなりの割合でカワセミが出てこなくなる要因になっていると感じています。

きょう、橋の上のうるさい人3人はお一人しかいなかったのですが、もしかしてこのブログを読まれたのか、きょうはいつもと違って大声で話すこともなくとても静かでした。まあ、うるさくしゃべる相手が二人いなかっただけかもしれませんけれど、たまの話し声もごく普通の声で遠くでは聴き取れない声でした。
この調子でお静かになってくだされば幸いなのですが。
by 足立sunny (2020-03-05 21:24) 

SORI

足立sunnyさん おはようございます。
レンジャクは精悍な顔で迫力がありますね。鮮明な写真だからこそ伝わってくる迫力です。
by SORI (2020-03-06 06:12) 

kick_drive

こんばんは。常連でありながらカワセミが警戒心の強い鳥だと
知らないんでしょうかね?バカ過ぎます。シャッター音も
同時に何台も発生すれば飛ばなくなりそうな気がします。
水中の魚にも聞こえていると思うんですよね。
魚は色にも警戒するので来ている服によっては隠れてしまい
結果的にカワセミもダイブしなくなると思います。
sunnyさんの考えが絶対正しいと思います。

by kick_drive (2020-03-06 21:16) 

英ちゃん

キレンジャクは、髪型?がカッコイイね~
by 英ちゃん (2020-03-09 00:49) 

足立sunny

SORI さんへ。
レンジャクはご指摘のようにシャキッとしたいでたちで人気があります。連雀の名がつくように、数十羽、百羽とか大群の群れて移動することが多いのですが1羽だけでも近くで撮れたのはラッキーでした。
by 足立sunny (2020-03-09 21:44) 

足立sunny

kick_drive さんへ。
水元みたいに待ってれば出てくるところで撮っていますと、カワセミがほんらい警戒心がとても強い小鳥さんだということをまったく意識しない、そういう撮り手が増えてくるのです。
彼らは、50メートル先でカメラを構えただけで逃げ去ってしまう、人の話声ですぐに逃げてしまう、そういうカワセミ、ほんとに警戒心の強いカワセミに出会った事がありません。
特に、2年半前までかわせみの里に約4年半いましたメスカワセミは、ほんとに慣れていて、多少うるさかろうと声がしようと気にせず表に出てきてダイブしてくれるカワセミでしたので、都市公園のカワセミってそういうものだと誤って思いこんだのと思います。
その誤解というか、安易な思い込みから離れられないというか、カワセミのことを深く考えていない、そんな気がします。
自分は、いくつかの場所で、かなり慎重に撮っていたつもりでも、50メートル先で逃げられたり、カメラを見られたら二度と飛んでこなかったりと、そういう警戒心の強いカワセミに出会っています。
時と場合と状況によって、公園内のカワセミでもカワセミの警戒心が特に強くなり、それまでと急に変わって、まるっきり表に出てこなくなることも体験しています。
いずれにしても、彼らには想像力と周囲への気配りが欠如しています。
by 足立sunny (2020-03-09 22:03) 

足立sunny

英ちゃん さんへ。
顔というか髪型というかシャキッとしていまして、そのへんも特に人気が高いゆえんかと思っています。連雀レンジャクというように、数十羽、百羽という大群の群れで行動することが多いのですが、1羽だけとはいえ近くで見れたのはラッキーでした。
by 足立sunny (2020-03-09 22:06) 

サンダーソニア

自分本位と言うか人間が主役の方って困りますね。
自然を大事にしたい公園だと思われますし
それを楽しむ人間は端役なのに。
by サンダーソニア (2020-03-09 22:30) 

美美

当地でも話声の大きな方がいますよ。
注意は出来ないし、仕方ないと思っていますが
腹が立つときも(^^;
レンジャク綺麗に撮れていれ羨ましいです。
当地では映るのはお腹がほとんどです(^^;
by 美美 (2020-03-10 17:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。