午後5時38分、
男の乗ったバスは、海風の街 を通り過ぎた。

すでに日の落ちた外に広がるのは、大規模なマンション群と思しき部屋の灯である。ひなびた漁村のそれではない。



どうやら、海風の街というのは、このマンションの一街区につけられた名前らしい。
世に、浦安として知られた町の一部ではあるが、埋め立ての新設地である。昔からの古い住居はない。

何もないところに、巨大な町を作ったのだ。



昼間見ると、こんな風景である。



空き地には、分譲住宅が新築され、売り出し中である。住宅のある場所は「日の出7丁目」。いずれ、全ての空き地が埋まる日が来るのだろう。


建築は進むのである。




しかし、神社とてない、新設のこの町でも、秋祭りは行われていた。こういうイベントでもなければ、同じ町に住んでいても、互いに知り合う機会もないのかもしれない。




マンションを囲む街路樹は、おおむね、こんな感じである。ここには、日本在来の木は、一本もない。


焼き係は、むろんマンションの住民である。

先の震災で、浦安は大被害を受け、道路はあちこちで未だに補修中であるが、表面上は、平穏な暮らしをとり戻したようだ。

残念ながら、この辺りには、こんな小学生は、いない(と思う)。



バスの男は、もちろん当方である。

☆☆
みなさん、こんにちは。

浦安の日の出地区の現在を、レポートしてみました。

A.
今度は、またまた何やってるの!
よい子の英語ブログは、どうなったの?


☆☆
いや、その~、ブログの間隔が開きすぎまして、ですね。
いつまでもレタスおかきでは、世のトマト好きの方とかが、トマトおかきはどうなんだ!と参戦される可能性もありますから、ですね。
何か、書こうかと、ですね。

さて、ここからは、ちょびっと英語です。

その前に、

生徒さんの受け入れ体制を整えるべく、とりあえず、名刺を作ってみました。
jiro は、二郎ではなく、次郎だったのですね。

B.
そんなのいらんし。

C.
前のXPパソコン壊れたから、せっかく連絡をくださった方のメールアドレスとか、飛んでしまったんだろ。お詫びをせんかい! しかも、何が代表だい。一人しかいないくせに。本も未整理だし、名刺配る相手もいないだろ。

D.
作っちまったものはしかたがないから、風呂屋のご隠居さんと、タバコ屋の丸福商店のおばちゃんにあげるんだね。この二人なら、捨てないと思うな。

しいません。反省してます。
ボチボチ、整理してます。ちょっと活動しようかと。

☆☆
で、ですね。
反省は反省としまして、諸般の都合上、ブログは進めなければなりません。
「犬は幼稚園に行き、ウシカエルはピクニックに行く」の始まりです。


西新井駅ちかく サンマルクカフェ西新井

Dog Goes to Nursery School (First Little Golden Book)

  • 作者: Lucille Hammond
  • 出版社/メーカー: Goldencraft
  • 発売日: 1983/05
  • メディア: ハードカバー
こちらは、First Litltle Golden Books というちっさい本ですが、アマゾンで、新品が6,000円、中古本が2,600円するという絶版本です。ブックオフで200円ですけど。
21世紀は、犬も幼稚園に行く時代なのですね(違うかも?)。

BULLFROG & GERTRUDE GO CAMPING (Young Yearling)

  • 作者: Rosamond Dauer
  • 出版社/メーカー: Yearling
  • 発売日: 1988/07/01
  • メディア: ペーパーバック

BULLFROG君の物語 は、シリーズで他にもでています。図柄からは、ウシガエルかどうか定かで無いのですが、BULL  FROG  がウシガエルの意味ですから、ウシカエルに違いないと思っています。


いよいよ、Dog 君が、初めて幼稚園に行く日ですね。なぜか名前が付いていないんですよ、このDog 君には。






was not so  glad そうは手放しで喜べなかった 
might miss his favorite toys お気に入りのおもちゃと離れるのが寂しい 
 
まだまだ、子供なのですね。幼稚園へ行きたくないと、ぐずります。



that he was a big dog now もう大きくなった(幼児でない)犬なのだから、
次のthat big dogs go to school 大きくなった犬は学校へ行くものですよ、 も、お母さんの言った言葉です。 
このへんは、日本&日本語とおんなじ感覚ですね。

さて、彼は無事幼稚園に行けたのでしょうか?

" Today, " said Dog, " I made a picture with some crayons. And today, " he said, " I built a castle with some blocks. And today I played with a little red car. "

" Yes, " said his mother. " And today you went to school ! "



どうやら、彼は、幼稚園生活の最初の一歩を、楽しく踏み出したようです。
途中で何があったかは、読んでみないとわかりませんですが、ですね。
6,000円を出せる方には、オススメの絵本です。


続きましては、ウシガエル君です。


わかりずらいのですが、スカートを履いています右側の子が、女の子の Gertrude ちゃんです。左が、Bullfrog 君、そのまんまウシガエル君ですね。






森へ行って、どうなるのでしょうか。


どうやら、夜を無事に過ごせたようですね。朝食後に、火を消して・・輝く落ち葉を拾って家に持ち帰りたいと。


どうやら、いつの間にか、へびのIsta と友達になったようです。

poison ivy ツタウルシの一種で、触れるとかぶれる.
無害なへびですが、Ista は森で暮らしているので、森の草木にも詳しいのですね。

So three of them went home and talked about all the things they would do as a family.



Bullfrog 君と、Gertrade ちゃんのキャンプは、新しい仲間も出来て、実りの多いキャンプのようでした。


秋のシーズンが終わらないうちに、親しい仲間と楽しいキャンプ、カエルでなくとも、行きたいですね。

A.
結局、何を書いてんだか。
次回に期待だな、次回。

☆☆
次回は、西新井ブログのPV怪に迫りたいと思います。
では また。

☆☆
最後に付録。
20日の競馬G1 菊花賞

少額投資ワイド8頭ボックス買い 2,800円
(こんだけ買えば・・・作戦、ネットでお買い物。)

結果

優勝しましたのは、エピファネイア君。ダービー馬キズナ不参戦、皐月賞馬ロゴタイプは別路線でという1強状態でしたが、見事に期待に答えました。
彼の母シーザリオは、日本馬で初めてアメリカンオークスを勝った名牝でした(日本のオークスも制覇)。そのときの騎乗騎手が、今回も騎乗しました福永祐一騎手。名手福永騎手のムスコというだけでなく、自身も名騎手と言ってもいいと思います。

で、投資結果は、 3点的中
3-14   470円
3-10   560円
10-14 1,900円 合計  2,930円
スポーツ新聞代が130円ですので、ピタリ同額払戻し。

競馬歴30年でなければできないスゴ技です。

初心者の方が目をつぶって買っても、もっとマシな気が・・・。

来週日曜日27日は、秋の天皇賞G1(東京)ですが、台風直撃で、史上初の中止になるかも?
被害のことを考えますと競馬どころではないのですが、少額投資シリーズは、続く予定です。
では。


西新井suny-side up の近況
(食べ過ぎのせいか)グースカ病が再発しまして、ブログ巡りもままならない状況に陥っております。知恵熱も少し。この記事は、実は20日に書きだしたのですが・・・。

ヨタ話へのご訪問、まことにありがとうございます。
ソネットの方以外は、どなたがどう来られているか、今ひとつ不明瞭なのですが、今月は毎日900人前後の方がおみえになっているとソネットデータ・ブログ解析さんがおしゃいますので(今月23日:昨日までのUU訪問者 21.176 名、総PV 602,430 回)、当方も、なんとかあちこち拝見したいのですが、ですね。どうか、ヨタコメントをお許し下さい。
ちなみに、1日1分やさしい洋書ブログ今月23日迄は、UU訪問者 5,256 名(1日平均約230人)、総PV は15,306 回。こちらは、実数にかなり近いと思います。

いつのまにか、すでに時は移り、紅葉の季節になっているのですが、昨日あんれにさんのブログで、初めて気づきました。毎回、アンディちゃんとレニーちゃんは、いいところへ連れて行ってもらいえますね。羨ましい限りです。例年でしたら、当方も、1日2日紅葉狩りに出かけるのですが、気ぜわしくて、その余裕がありませんでした。皆様のブログでも、まだ触れられる方が少ないように見受けられます。あっつかったり、台風だったりしましたですから、ですね。

再度の大型台風が接近しておりますので、皆様、どうかくれぐれもご注意をしていただければと思う次第です。こんなときに、カエル君のピクニックで、どうも、とは思うのですが、紅葉の記事を見て、このピクニック本を思い出したのですね。
では くれぐれも、ご注意、ご自愛を。