ちょっと歩道で飛んでいるのは、セグロセキレイちゃんです。




晴れていないと、鮮やかな色が出ないのですけれど。

☆くちばしが隠れて。。。




実は、上の三枚のカワセミは、
75-300レンズに代えて、キャノンEF400ミリF5.6 L 通称シゴロ(白いレンズです)をアダプターでOM D E-M5マークⅡに付けまして(マイクロフォーサーズに付けますと、倍の800ミリF5.6単焦点となります)、マニュアルフォーカスで撮ったものです。
古いレンズなので、アダプター経由AFは、ほとんど実用にならないほどでした。

最初の一枚は、オリンパス75-300レンズ(換算600ミリF6.7)で、AF です。


皆さん、こんにちは。

関東地方、曇り&小雨の日が続いています。
ここ2日ほど、知恵熱が出ましたので、雨中のカワセミ撮りは断念しました。
現在、絶賛 熱さまシート おでこ貼り付け中です。

きょうお出ししているのは、25日~27日の三日間で撮りました分です。
26日がバシバシ雨で、ですね、今ごろ知恵熱が出たのです。
26日は、雨の中をわざわざ来られて、お付き合いしてくださる方がいて、とても楽しく撮れましたので、この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。

次は、動画です。

☆☆
さて、
このところずっと、水元公園で撮りましたカワセミの写真ばかりお出ししてきまして、

一部で(大勢か)、飽きた、との声もあるのですが、

それは、もうひとつ、

カワセミに出会わない、ごく普通の方々には、
実際、どんな感じで水に飛び込むのか?
どのくらいの速さで飛んで、どう動いているのか?
やっぱし、写真だけじゃなく、飛んでいるところがみたいよね。

という、素朴な疑問、欲求の不満が、ふつふつと湧いてくるわけです。

フツフツ、ふつふつ。
ふ~つふつ。

飛んでいる写真をいくつか見ただけでは、想像にも限界があります。
第一、動いている実感がわきません。

☆☆
で、ですね。

そういうわけで、
カメラも OM D E-M5マークⅡ、新しくなりましたので、

水元公園で、「まいったな~」「動かないよね~」つぶやき入り
手持ち youtube 動画を撮ってみました。1分半ほど。
(違う場所で、3回飛び込みます)

動画スタート時点では、このとまり木の位置にいます。

どこに飛ぶか? 待っていますと、こんなふうに、飛び込むんです。ずっと飛び込まないので「まいったな~」と言ったら飛び込みました。最初、少し待ちがあります。

最後のタカタカーというのは、周りの方のカメラの連射音です。

これ以前、ずっと動かなかった部分は、十数分カットしました。
カワセミちゃん手持ち動画をきれいに撮るのは、意外と難しいです。すぐ撮れますけれど。

メインのパソコンが入院中なので、ミニノートでやりましたら、最近写真を詰め込んだためハードディスク容量が足らずに動画を読み込めず。。。Iテラバイトの外付けハードディスクをアキバで買ってきました。


いかがでしたでしょうか?
ご想像通りの飛び、だったでしょうか?
途中のはカーブして飛んでますね。

どこに?、どんな風に? 飛び込むのか、予想はするのですが、カワセミは餌目がけて飛び込みますから、実際は、そのときそんときで、飛び込んだところを撮るしか方法がありません。

カメラのファインダーを覗いていますとすぐ見失いますが、

75-300の600ミリでのファインダー内:実画像
600ミリですと、余白がけっこうあるので、どっちに飛んだかは何とか見えます。


EF400を付けた時の、800ミリのファインダー内:実画像
まだ1日しか使っていませんが、800ミリですと、イキナリ画面から消え、飛んだことしかわかりません。

ふだんは、オリンパス75-300の600ミリを使っていますので、どっちのどのへんに飛んだかまでは、だいたいわかるのです。実際どう飛んでいるかは、カメラで追いかけない限り、さっぱりですが。

肉眼ですと、この動画と同じように見えますので、
三脚にカメラを据えて、ドットサイト(照準器)をカメラに付けて、カワセミの動きをドットサイトで追って、撮っている方が多いわけですね。

☆☆
次の各写真は、いずれもピントが甘いのですけれど、新カメラOM D E-M5マークⅡ、けっこう撮りやすいです。
ところどころに、EF400F5.6L(換算800ミリ) でのマニュアルフォーカス写真が混ざっています。どれがどれだか、よくわからないのですが。

EF400F5.6L(800ミリ) マニュアルフォーカス










☆こちらに向かって飛んでくると、だいたいピンぼけになってしまいます。



☆☆
さて、皆様。
実は、水元公園には、もうひとつのカワセミエリアである「不動池」というところがあります。
カワセミの里からは、約5キロ離れていて、歩くと1時間近くかかります。

里周辺からは遠いので、別カワセミのエリアなんですね。
実際遠いので、私、普段は行っていないのです。周囲に何の施設もないですし。

不動池の風景     青い水筒500mlは私のです。

しかし、こちらの方は、撮影場所からカワセミまでの距離が断然近いのです。

今は、雄の成鳥と、子供たちがボチボチ
(8月に入って、いっとき、子供たちが四羽揃っていたそうですが)

雄の成鳥に追われて、子供たちは徐々にばらばらに。

☆雄の成鳥 不動池   6~7メートルの近距離です。

現在、ここの主となりつつありますが、子供たちもまだ頑張っています。
背中の羽にちょっとめくれた部分があるのが面白い特徴です。



飛ぶのには支障はありませんけれど。

☆やはり、後ろの羽は、若鳥と比べますと、いくぶん傷んでいるようです。


☆40メートルほど先の、池の奥で、餌採りです。 換算800ミリで。

ここは水鏡的ですね。

実画像:800ミリで撮っても、実際、この池の奥は遠いのです。
 

☆雌の幼鳥  不動池
先ほどの動画の最後に出演してくれ、飛び込んで、横にバババっと飛んでいったのが彼女です。
下くちばしが赤いので、女の子・雌なんです。

☆動画の続き  ここに来て、今度は、どうするのでしょう?


☆右側の、こっちに飛び込みました。 池の隅っこのほう

☆餌を採って、戻ってきましたね。


☆別の場所で、飛び込み。


☆彼女は、高い木の上から飛び込むのも好きみたいです。


☆急降下で、飛び降り、飛び込みました。



お天気が悪くて、そう撮りに行けないのですが、
不動池の方は、近くに来てくれれば、カワセミまでの距離がカワセミの里に比べてグンと近いので(5~15メートル以内)、200ミリ~300ミリのレンズで、カワセミちゃんを綺麗に撮ることが出来ます。

この日は、3時間ほどいたのですが、あまり間を開けずに、ずっと出てきてくれました。
それで、動画も撮れたのですね。

近くに来てくれれば、とってもいい所ですけれど。
池の奥の方は、目算で40メートルぐらいありますので、普通ではちゃんと撮れません。
7月まではずっと奥の方にいたらしいのですが、ごく最近、すぐ近くまで来てくれるようになったようです。

近くに来てくれますと、不動池(水元公園)は、本当に楽しいです。
左池と右池の、あちこちに移動しますので、それもまた楽しいのです。

カワセミの里のほうは、いろんな方やバーダーさん方がいて、そちらでお話をお伺いしつつ雌カワセミちゃんを撮るのも、とても楽しいのですが。

☆☆
えっと、ですね。

やはり、お話を、一応のホームグラウンドであります、カワセミの里の雌カワセミちゃんに戻さないといけません。

背中の羽も、11月には綺麗になる、とのことで。

当方の主な被写体は、この雌カワセミちゃんです。





☆ピンぼけなのですが、色がきれいで、水鏡的に写りましたので。


☆同 ピンぼけ




後ろにぼんやり見えるのは、ゴイサギの幼鳥です。


ゴイサギの正面お顔の写真、どこかにあるはずなのですが。。。雨の日でしたので。





☆☆マダムのお食事風景

雌カワセミちゃん、大物をゲットしました。 ドデカイです。





頑張ります。


喉よりもデカそうなのですが、飲み込めるか?


2分ほどかかって、何度かトライして、やっと、ゴクリ。




満足そうです。



☆☆
恒例 カワセミを探そう?  水から飛び出てきましたのは、もしや?



カワセミ画像は、いつのまにか、差し替えになっているやもしれません。


☆☆
《へんてこな手持ち動画=当方撮影》
ずっと飛び込まないので「まいったな~」と言ったら飛び込みました。最初、どうなるの~的な、少し「待ち」があります。

最後のタカタカーというのは、周りの方のカメラの連射音です。

《追記》
カワセミの飛びこみなどで、なるほど~、という動画がありました。
一応、英語。
とりあえず、英語ブログですので。
こちらを見ました時、思わず、おおお~、と思ってしまいました。



《追記 終わり》

では また。


☆☆
西新井sunny-side up の近況



ご訪問、コメント、ありがとうございます。

相変わらずのカワセミちゃんですが、動画をお出ししましたので、改めまして、こんな感じで飛ぶんだという実感が湧かれれたものと思います。
なかなか、綺麗には撮れないのですが、しばらくカワセミ撮りは続きそうです。

水元公園、ほんと、いいところにあってくれました。

OM D E-M5マークⅡも、いい仕事をしてくれそうです。
EF400ミリF5.6L は、晴れたらもっといい感じで解像してくれると思います。
しばらく、雨続きなで、知恵熱が下がりませんと撮りに行けないのが、残念なのですが。

ブログ巡りは、あさっての方角に飛び込みつつ、ダダダだっと飛び回りたいと思いますが、知恵熱が予想以上に長引きますと、どこを巡ったのだか夢の中かもしれません。
夢遊状態でも、寝小便はしないと思うのですが。


※本日の一品 プラス 一品

知恵熱のあるときは、夕食に、手軽でハイカロリーのピザパンを。たぶん、夜食も食べますけれど。


前日に、ハードディスクを買いに行きましたアキバで、食べ慣れないこちらを食べたのが、熱が上がった原因かもしれません(肉の万世 秋葉原本店)。