最初だけカワセミです。  水元公園カワセミの里


アメリカヒドリガモ いつも行きます池の近くで 2月19日(日)

バーダーさん方のお話では純血種のようで、かなり珍しい鳥さんらしいです。日本で見られるのは毎年わずか数羽とか。
Hiroさんとかバーダーさんでしたら、ぜひ撮りたいカモかも。

(Wikipedia抜粋)  

北アメリカ中部から北部で繁殖し、冬季は北アメリカ南部から中央アメリカ、西インド諸島に渡り越冬する。東シベリアの一部の地域でも繁殖しているといわれるが詳細は不明。
日本へは数少ない冬鳥として毎年渡来するが、1-数羽での渡来がほとんどである。


後ろにいるのは普通のヒドリガモさんです。顔以外だいたい一緒。

せっかく鳥さんの多い公園に行っていますので、たまには他の鳥さんも登場しませんと、ですね。


そういえば、アメリカコガモという、これも稀にしか日本に飛来しない小鴨さんもいま来ていますので、水元はアメリカラッシュのようです。

アメリカコガモは、コガモと羽の模様が一部違うだけなので自分は撮っていませんが2月19日(日)はまだ居ました。


バーダーさんに人気らしいヨシガモ
(すごく珍しくはないけれど、あんまりたくさんはいないらしいです)


水仙を背景に ジョウビタキ♂雄
(冬のわりと代表的な、人懐っこい野鳥さん) 

ここもわりかし好きなようです。


ベニマシコ♂雄   だいぶあちこちで見られるように。



1年中けっこう多い、コゲラ(小さいキツツキ)♀雌
飛んでいる時ビ~ンという音がしますので、わりと見つけ易い。葉のない冬は特に。


今冬は多いアトリ。

どの小鳥にもピントが合っていない、トホホな写真。
これは3羽ですけれど、まだ10羽ぐらいであちこち群れてます。


☆☆
前置きが長いんですね~、いつも。

ずっと写真がちっさすぎましたので、ブログレイアウトを少し変えて、写真をちょぴっと大きくしてみました。
大きい方が見易いですね。

皆さん、こんにちは。 
ご訪問、コメント、ありがとうございます。

前回記事から5日経ったのですけれど、
水元には1日しか行けず、カワセミは数枚しか撮れていませんので、冒頭から他の鳥さん、小鳥さんでお送りしています。

いずれも先週&今週日曜日に撮れたものですけれど。

☆☆
薄曇りでしたが何とか撮れました、ウメジロ(梅メジロ)


色がですね、よくでません。
晴れた日に、出来ればもう一度撮りに行きたいなあと。

蝶ネクタイ ウメジロ

 

 


ちょっと梅が終わりに近づいてまして、う~む。
しぼんだ梅が目立ちますね~、どうにも。
晴れていませんでしたので、メジロの色もちょっと。

やっぱり、青空で梅満開でないと、少し残念ですね。
どこか他で、できれば紅梅ウメジロも撮れればと。


☆☆
ここからは、先週撮りましたカワセミ分も併せてお送りしたいと思います。

☆☆

チョイ飛びの着地うしろ姿。
こう羽を開きますと、羽の色模様が分かりやすいですね。

とまっているときの姿。  カワセミの里


公園内の某所、距離近くで撮れるところ。

距離5メートルぐらいでしたが、ちょっと暗かったので羽の解像が今一つ。
ここには、毎日きていまして、すぐ近くで撮れます。


うちのレンズ換算640ミリ望遠は手ぶれ補正が付いていないので、暗いときついんです。


☆☆カワセミの里で
よく見えるところでの飛び込み回数は減りましたが、二羽で元気よく出ています。

 












泳いでいるわけでもないのですけれど、一拍おいて飛び出ます。







☆☆同じくカワセミの里 端っこに飛び込むことが多くなってます

こちら3枚はちょっと遠すぎました、だいたい35メートル先。


自分のEF400F5.6L 頑張ってよく写ってはいるのですが、サンニッパ、ごーよん、ヨンニッパなどのいいレンズは当然ですがお高すぎるんですよねぇ、ころっけ君には。






☆☆
この前撮りに行きました日曜日(19日)、
朝は晴れていたのですが途中からすぐ薄曇りになってしまい、カワセミも撮りましたけれど、うすぼんやりしてしまったのですね。




お魚の目は写っているのですが、カワセミのほうが。。。


☆☆不動池

今回は、写真を撮りに行っていないのですが、

水元の一大カワセミスポット不動池、

新しい雄が現れまして、雄二羽に雌一羽。

新しく来た雄は、かなり頻繁にダイブして餌獲りしているようです。
雌の餌獲りも多くなってきましたし、

つがいの時期を迎えて、雄同士の決着もどう付くものか、目が離せないかもしれません。
不動池では、カワセミダイブ等を10~15メートルの距離で撮れます。

 
☆☆
えっと、ですねぇ。
新しく撮りましたカワセミ写真があまりないので、宣伝トピックを。


(ここをポチッと押しますと、水元かわせみ倶楽部HPに)

水元でカワセミを撮られている方は多いのですが、そのなかの有志で集まった「水元かわせみ倶楽部」 というのがありまして、
何度かご紹介していますのでお馴染みの皆様も多くおられると思うのですが、 
 
水元かわせみ倶楽部HPで、会員の方の撮られた翡翠写真、野鳥写真を公開しています。 

自分などよりはるかに凄いカワセミ写真をバシバシ撮っているのですね、この方々は。まあ、使用機材も断然違うのですけれど(負け惜しみ、かなあ)。

最新の翡翠写真 抜粋 最新写真はすごいシーンです。 

水元かわせみ倶楽部 29年翡翠写真(リンク)
自分Adachiの写真もけっこう多く載せてもらっています。

たまに覗いていただきますと、いろいろカワセミ写真が見れると思います。28年度、27年度のもありますし。

水元かわせみ倶楽部会員でブログにてカワセミ写真、野鳥写真を常時公開されている方のブログは、水元かわせみ倶楽部HPにリンクがあります。

もっともですねぇ、水元公園に行き出しましたのは一昨年からで、かわせみ倶楽部に入れていただいたのも昨年からですので、古いバーダーさん方とはほんの少しの顔なじみ、というところです。
自分がいますと、あっ、あいつまたいるのか、ぐらいの。
 
 
☆かわせみ倶楽部会員ではないと思いますけれど(里の池でよくお会いする気はするのですが定かにわからないので)、カワセミの里でカワセミを撮っておられる方で、自分がよく拝見するブログ。

ひなたぼっこ写真館3(リンク)
キヤノン1DXにゴーヨンで撮られているかと思いますが、自分の撮ったのとは全然違う、すんごくよいお写真が多いですね。
この方とお話をしたことはないのですけれど、今年のフォトコン入選作も撮られていました。

ブログなどで写真を公開されていない方も、水元公園あちこち、水元カワセミの里&不動池でしたら、かなりいい写真をたくさん撮られていると思います。

けっこう遠くから来られる方もいますが、
お近くでしたら、カワセミ見物&撮りには、いいところです水元公園。 
 

☆☆
前回「追記」で触れました水元カワセミの里生き物フォトコンテスト落っこち写真の、これ。


「グーグル/カワセミ画像 検索」でのピックアップですが、
出て消えてまた出て、結局ピックアップに定着したようで、

上の右のほうに見えますね。
グーグル カワセミ 画像検索(リンク)

当分の間、グーグルとYahooで、「カワセミ画像」検索にて展示して下さるようです。

(さっそく追記)
と、思いましたら、一度またなくなっていて、その後2時間ぐらいしましたらまた復帰して出てきていました。
さらにうちのブログから別の写真もピックアップされてました。
日替わりというか時間替わりなのかなあ。
とりあえず、グーグルでのピックアップは、おおむねされているようです。

もっとも、画像ピックアップと写真がいいとかとは別問題でして、
この写真の左隣にある「色糸で編んだカワセミ」すごく良い感じで、思わずこれを欲しいなあと思ってしまいました。
いろんな画像がピックアップされてるわけですね。
 
ついでと言っては怒られますが、できれば、この「梅カワセミ」もピックアップして展示してくれないかなあ、とも思う次第です。

コメントをいただきまして「梅カワセミ」で検索すると出てくるそうです。梅カワセミ、意外と皆さん撮られているんですね。

いちおう、今定着して常にピックアップされている写真は次の8つ。
カワセミ撮りの思い出というか、記念というか、ここ2年半ほど夢中になってやってきました足跡が多少残るのならばありがたい次第です。










これに新参の

これがブログからの日替わり写真なのかなあ?
謎ですね。

あくまでピックアップは、写真の質とかと関係ない面が多いのですが、ですね。ネットでの露出が多いとか別の理由でピックアップされるのかと。

☆☆
恒例 カワセミを探そう? 



水から飛び出したカワセミを発見できましたでしょうか?

では また。


☆☆
西新井ころっけ君の近況



ご訪問、コメント、ありがとうございます。

新しいカワセミ撮りは、あまり進展していないのですが、最近撮りました公園の鳥さん達に、今回はご登場いただきました。

なかでも、アメリカヒドリは珍しい鳥さんらしいです。

ブログめぐりは、右手でサラダうす焼(亀田製菓)をポリポリ食べつつお伺いしたいと思いますが、左手の桜アンパンがのどにつかえてお伺いできないかもしれません。
両手があき次第、迅速に巡りたいと思います。


当ブログ当初よりご訪問いただき、励ましくださいましたbitter Sweetさんが腰椎圧迫骨折にてほぼ1ケ月全く動けないとの報に接しました。
ご持病の関係もあり軽々に治るものではないと思いますが、安静に専念治療してくださり、早く動けるようになられますことをお祈り申し上げます。

※本日の一品

サラダうす焼(亀田製菓) 残り少々

硬い草加せんべい系ではここ2年歯をいくつか折りましたが、こちらはどれだけパリパリ食べましても、歯は折れません。
では。