今年もなんとか、大青蜂(オオセイボウ)が撮れました。


まだ1回しか撮りに行っていないこともあり、あんましビシッとしていないのですけれど。


水元公園「グリーンプラザ」内 中央花壇 ラベンダー


昨年(女郎花に)、一昨年(鶏頭に)と、8月初めのあたりで撮れた大青蜂(オオセイボウ)ですが、

8月半ばには出ていたものの今年はくりかえしよく来るお花がなかなか特定できず、やっとここにきて、グリーンプラザ中央花壇のラベンダーと鶏頭に繰り返し来て蜜を吸っています。


≪9月7日 訂正≫

このお花は、ラベンダーではなく、ブルー サルビアであることが判明しました。

≪訂正 終わり≫




今は1匹ないし2匹で毎日ここに繰り返し来ていて、たぶんあと1週間か10日ぐらいは、ここに出続けているかと思います。


昨年(女郎花)


一昨年(鶏頭)
たぶん、この年が一番よく撮れてますね。


一昨年撮れました、別種類のセイボウ。おそらく、クロバネセイボウ。




大青蜂セイボウ科に属するハチの代表格。


セイボウ科の各蜂は、体色が金属光沢に富む青、紫、緑、赤、それらの混合色などで、日本に30数種類いるものの、ほとんどの人は生涯一度も出会わない(近くにいても気づかないことがほとんどで)。


自分も水元へ行って、厄除け大師のようなSさんにお話を聞くまでは、青い蜂などこの世にいるとは思わなかったのですけれど。



 

玉虫。 


玉虫なんですが、頭のほうと羽だけでなく身体のほとんど全部が玉虫色だったんですね。

捕まえたことがないので、昨日初めて知りました。



かわせみの里のカワセミ。











 















☆☆

皆さん、こんにちは。

ご訪問、コメント、応援ありがとうございます。



☆☆

一昨年、昨年となんとか撮れました青い蜂。


やっと、今年も大青蜂(オオセイボウ)が撮れました。


8月半ばから水元公園「グリーンプラザ」周りで出てはいて、自分も少しは探したのですが見つけられず。

ようやく皆が撮れる場所で少し長居してくれるようになりまして、それが30日金曜日。


31日(土)に、この大青蜂を7~8年前に撮って以降毎年探し出しておられる、水元で自分が一番信頼しあれこれご相談しているS氏より話を伺い、


昨日9月1日(日)、一番のりで水元公園グリーンプラザに駆けつけました。

かわせみの里から自転車で5分ですので、すぐ。


9時開門ですので、開門と同時に後から来たお二人とともに入り、三脚をセットした5分後に、大青蜂をラベンダーで見つけました。


まあ、あんましビシッと撮れていないのが難点で、以降は見逃し続けたのですけれど、

ともかく撮れましたので、今回ご報告と。



自分も水元へ行って、厄除け大師のようなSさんにお話を聞くまでは、青い蜂などこの世にいるとは思わなかったのですけれど。

実際見て見ますと、驚くべき蜂でした。




☆☆

かわせみの里では、


新主となった弟1番子くんが常時いて仕切っているのですが、


兄弟の1番子オスが1羽戻ってきまして、


追い出さねばならず常に監視して落ち着かない感じで、


実際よく追いかけっこもしてまして、


暑さがぶり返したこともあり、


朝10時以降のダイブ数が、前回ご報告時点のほぼ半分以下となっています。



先日来来ていた2番子は、

先週半ばに、

かわせみの里施設の窓ガラスに激突しまして(弟1番子くんに追いかけられているときに、2羽とも激突した)、

亡くなってしまいました。


合掌。


かわせみの里施設の窓ガラスには毎年鳥が激突し、重傷を負う場合やただちに亡くなってしまう場合も出ています。



現状は衝突防止用のシールを部分的に貼ってあるのですが、


もっとも衝突する部分は素通しで、


やはり対策としては不十分ですので、


 

激突でカワセミが亡くなった今回の事故を契機に、




シールを全面に張るなど抜本的な衝突防止策を講じるか、衝突の衝撃を緩和するネット等を全面に張るなどの鳥救済策が求められると思います。


対応策により施設中から外が若干見えづらくなるとは思いますが、

施設の目的を考えれば、鳥ファーストが求められる、毎年のようにカワセミが死亡しかねない危険を回避すべき、そう思う次第です。




で、ですね。

2番子は亡くなってしまったのですが、代わりにというかなぜか直後から1番子兄弟が戻ってきているのです。


ふしぎですよねぇ。

1羽いなくなるとまた1羽来るとは。


弟1番子くんが新盟主として毎日追い払っているのですが、力関係にはさほど差がないようで、
毎日戻ってきています。


今のところ、バトルしてまで縄張りを奪うつもりはないようで、戻ってきてもおとなしく隠れてはいることがほとんどなのですが、
今後どうなるかはわかりません。



そういう次第で、


のんびりとお魚獲りをしている余裕がないせいか、

暑さがぶり返したこともあってか、



午前10時以降:日中のダイブ回数が激減していまして、


(1)10時~11時の間 2回~4回

 この時間帯では、毎日必ずダイブしていますが、回数はまちまちです。ここ1週間の最低2回、最高10回。
 自分は、この時間帯で一番多く撮影できています。


(2)12時半~13時半の間 多くて3回

  出てくるのは1回で、ダイブ1回の時もありますが、多くは2~3回ダイブ。


(3)3時~4時半の間 1回か2回

  ここも激減していまして、1回しか出てこず、ダイブ数も1回か2回程度の場合が多くなっています。

つまり、

10時以降~午後4時半までの日中、

ダイブ数の1日平均はほぼ「10回以下」

となっています。


午後だけですと、ダイブ2回という日も。



早朝~朝8時半ぐらいまでは、

自分はほとんど行っていないので伝え聞きですが、

ちょこちょこ顔を見せるものの、


やはりダイブ数はそれほど多くないのが現状と思います。


兄弟の追いかけっこも多いようで、

面白いといえば面白いのですが、

落ち着かないようです。



かわせみのダイブ数は、


さまざまな要素がからみますので、


現状のダイブ回数は少ないと感じますが、


逆説的に言えば、


「かわせみの里に必ず毎日出てきて毎日くりかえしダイブしている」ということでもあり、


若干多くなるのを期待しつつ、


できる範囲で撮っていきたいと思います。



自分は、行けば夕方までずっといてずっとカワセミオンリーで狙っていますので、

一般の方より滞在時間が長く、多く撮影できていると思いますが、


少し時間は要するものの、

このブログにダイブが出せるぐらいの回数は

毎日飛び込んでいると言えるかと思います。



ただ、例えば午後1時半からいらっしゃると、

4時半に帰られるまで見たダイブは1回だけ、

という場合もある現状です。



カワセミ次第ですので、

そのうちまた状況が変わってダイブが多くなることに、

期待したいと思います。



☆☆

不動池の「3番子」


きょう2日まではまだ巣立ってきていません。

明日3日以降6日ぐらいまでの間に、

巣立って親が池に連れてくるものと思います。


久しぶりに見た、不動池のカワセミ。



7日(土)に予定されていました「かわせみ倶楽部の草刈り」は、巣立った3番子ヒナが驚くといけないので、1週延期となり、15日(土)に行われることとなったようです。



☆☆

来週の日曜日9月8日(日)は、


かわせみの里で、


「かわせみフェスティバル」が行われます。


南葛FC公認「南葛バーガー」も買える予定です。



☆☆

恒例カワセミを探そう? ウチワヤンマ(とんぼ) 編


獲物をしっかり押さえたウチワヤンマ(とんぼ)を発見できましたでしょうか?




☆☆

西新井ころっけ君の近況


ご訪問、コメント、応援ありがとうございます。



かわせみの里でのカワセミダイブがそう増えておらず、

いわば「出が悪い」状態になっておりますが、


現状は里の盟主交替の過渡期でもあり、

ダイブ数は時に多くなったりもするかと思いますので、

事態にあわせて少し撮影時間を工夫したいと思います。



といいましても、

今週は火曜日~金曜日まで仕事で、

不動池の3番子も見れなければ、かわせみの里のカワセミにも会えません。



ブログ巡りは、1日10回以下限定でお伺いしたいと思いますが、ぴったり熟した美味しいキウイを食べながらでも辿りつかないやもしれません。


ずっと草刈りですが草がたたたっと刈れれば、週末前にお伺いできると思います。



※※

本日の一品


ミロ。 ネスレ日本

どのくらい久しぶりに飲んだのかわからないのですが、たぶん昔けっこう飲んでいたいと思います。牛乳で割ったりもよくしていました。


効果があったかどうかは不明ですが、まあ意外と美味しいとは思っていました。


今飲む効用は不明。


では。