落ち葉を拾う若メスカワセミ。 なんでかなあ?乙女心の気まぐれですかね。

かなり大きな小魚も獲ってます。 ちょっと画像がアバウトですけど。


これは別の日に獲った大物。


すんごく小っさいのも。















 




先週~今週の延べ4日間で撮れました、ある程度マシなダイブは、

ここに出しました6ダイブと、

後から出てくる1ダイブの、計7ダイブ。



皆さん、こんにちは。
Hi Honey.

Welcome to my page.

 

先週月曜日12月2日の大雨以降、ふたたびの増水と濁りでお魚が見え難くなり、


中央表舞台でのダイブが

「朝6時半~8時半の1~2回だけ」

「9時以降は午後3時までほとんどゼロ」

「3時過ぎに1~2回ぐらい」


とまたまた激減してしまった、先週の「わせみの里」でした。



5日金曜日に、池の透明度が若干回復しまして、

早朝4回、午後2時半過ぎに4回、中央でのダイブがありました。

ここから回復に向かい、どんどんダイブ数が増えてゆくと思われたのですが。。。




しっかし、


6日土曜日にまたやや強い雨が降ってしまい、


7日日曜日は、中央でのダイブが「朝8時半過ぎの1回のみ」

という、


晴れて穏やかな休日は、

池の脇でず~とボーとし、

カワセミはよく飛んできて見かけるのだけれども直に奥の樹に入ってしまいまたちょっとして飛び去ってしまうので写真はほとんど撮れないという、

超のんびりとした1日になりました。


8日日曜日、とまって水面を見ていたけれど何もせず奥に隠れた。


日曜日に撮りましたのは、

冒頭近くに出しました大物獲りシーンのみ。



先週12月2日月曜日の大雨以降

中央でのダイブはホントに少ないものの、

若オス、若メスの2羽はわりとよく飛んできていまして、


中央止まり木や高止まり木1にはほとんど出てこないのですけれど、


1日おおむね7~8回は「池の端っこ」で自然木から「池縁の端っこ」にダイブしています。①、②の奥にある枝や緑の葉っぱで覆われた木から、①~②の池奥縁のところにダイブする。 ①中央、②中央、④、⑤、⑥へのダイブはほぼゼロ。

緑の葉っぱの真下か池の左角あたりに。

池奥の左角近く。



池縁の端っこは水位も一番低く小魚が集まっていますので、

水位&濁りがこの状態の池でもお魚がちゃんと獲れるんですね。

けっこう大物もいまして。

1日のうち大半のダイブが、このへんの池奥へり際でした。



中央止まり木や高止まり木1から①、②、④、⑤、⑥へのダイブは、ほぼゼロ。

中央止まり木から③へのダイブが1日3回程度。


高止まり木1からのダイブは、

台風19号による増水以前はかなり多かったのですが、

12月2日月曜日の大雨以降はまったくのゼロとなり、

12月9日現在も、連日まったくのゼロ状態です。



カメラマンとしてはですねぇ、

1日7~8回この①奥~②奥のヘリに飛び込んでただいても、その飛び込み場所が葉っぱの裏とかで死角になる場合が多く、

ほとんど撮れないというのが難点です。



冒頭近くで出しました大物獲りは、

この①奥の緑の葉っぱが茂った木から、

⑥の奥側へりというか「高止まり木1」の右側奥ヘリに飛び込んだもので、

ダイブ地点が見える場所でしたので、

画像は荒れているのですが何とか写りました。



水位がもう少し下がって水の濁りがもっと取れてきましたら、

そのうち、

中央でのダイブが劇的に回復すると思いますけれど、


今のところ、いつ回復するかはわかりません。



そのうち、ですね。

そのうち、回復します。


2羽で元気よく頻繁に池には飛んできていますので、


そのうち、多くのダイブシーンが見られるようになる、

それはホントにそう思います。

水位がもう少し下がって水の濁りがもっと取れてきましたら、

たぶん劇的に回復するかと。



☆☆

長くなりましたので、

今回はこの辺で能書きは中断しますが、


次回は、

最近とみに口に出される方が多くなった「かわせみの里の猫問題」

につきまして、

ある程度の議論というか弁明をしてみたいと思います。




かわせみの里には現在5匹の猫が毎日出没していて

(そのうち4匹の親子は、だいぶ以前に避妊、去勢済み)、

餌やりをする人が2~3名おり、


里施設前のところつまり里の池のすぐそばに猫がいつもうろうろしている、猫が居眠りをしている、そういう状態になっています。


カワセミの出の良しあし、ダイブなどの諸行動と猫の存在とは、まったく関係はないのですが、

いつも猫がいることはカワセミカメラマンにとって気にかかる存在ではありますので、
口にされる人が多いのですね。



猫に餌やりしている人物の一人は、私ころっけ君です。

ここ4年ずっと、オヤジちゃん猫一匹に餌やりをしています。


ここ1年ほどは、毎日朝夕餌やりの猫おばちゃんが骨折で来れなくなったので、残りの子供たち3匹にも餌をあげています。



ころっけ君は、

ここ4年、たぶん、相当熱心に里でカワセミを撮っている人々のうちの一人で、おそらく里での滞在時間は確実に最長だと思いますが、


カワセミと今いる猫たちとはほぼほぼ無関係と思っています。


ころっけ君に「餌やりをやめろ」と直接言ってこられた方もおられるのですが、

詳しい問題点を含む「かわせみの里の猫問題」については次回に詳しく論じたいと思います。


では また。


☆☆

恒例カワセミを探そう? 池端っこ縁に飛び込む直前 編

池端っこ縁に飛び込む直前のカワセミを発見できましたでしょうか?




☆☆

西新井ころっけ君の近況


ご訪問、応援、コメント、ありがとうございます。

Welcome to my page.



かわせみの里での、中央止まり木及び高止まり木1からのカワセミダイブは、

12月2日月曜日の大雨による水位の上昇と水の濁りにより、

12月9日現在まだ激減したままなのですが、


やや透明度が戻ってきましたので、

10日以降、徐々に中央でのダイブ数が増えるものと思います。


きょう9日夜~10日にかけても雨ですが、

この雨は雨量がそう多くない見込みですので、

増水&濁りの悪化はそうないと思います。


どのくらいで元どおり1日15~20回を超えるダイブとなるかは

池の状態がもと近く戻るかどうかですのでまったく不明ですが、

若メス、若オスの2羽は仲良く頻繁に里に来ていますので、

そのうち元に戻るだろうと希望的に思っています。



ブログ巡りは、猫缶と猫パックを両手に抱えてお伺いしたいと思いますが、チャオちゅーるが持てなくてお伺いできないやもしれません。

いなば「とりごぼう」が大量入荷すれば、すぐにお伺いできると思います。

 

※※

本日の一品


いなば食品(静岡県清水市) 
人間用「とりごぼう」缶と、猫用のチャオちゅーる。


いなば食品の缶詰は、「とりごぼう」「ツナコーン」を比較的多く愛食しているのですが、

いつのまにか一大ペットフードメーカーに(犬用もたぶん多くあるのだと思います)。
最近は、自分用の缶詰より猫ちゃん用のものを買う機会が増えています。いなば的には、「金のだしカップ」「チャオちゅーる」の購入額が多くなっています


チャオちゅーるは、いっさい味見をしていませんが、とにかく猫ちゃんには好評ですね。

一度猫缶をちょっとだけ味見しましたら、かなりしんどい味でした。猫用は塩分がないので、人には合わないですね。

では。