皆様、常日頃、ブログにご訪問いただき、誠にありがとうございます。

ご存知でしたですか?
キリンの赤ちゃんは、生まれたときから「首が長い」んですね。
赤ちゃんといいましても、子馬や子鹿と同様、生まれてすぐに自力で立つので、小キリンというのがあっているのかもしれないのですが。
可愛い赤ちゃんキリンなんですけれども、ですね。

Newborn Giraffe (映像にリンク)


さて、ですね。
英語に関係するような、そうでないようなヨタ話を、傍迷惑もかえりみず、いつも長々と綴っておりますが、
この西新井ブログも、開設から1年と4ケ月がすぎまして、記事数いくつだったか?この記事で270らしいです を数えました。
読まれる方も、毎回とりとめのない話なので、気苦労が絶えないことと拝察申し上げます。

特に、最近の「北海道でたとこ勝負の旅」では、はなはだご心労をおかけしております。

何か、出だしから、いやに丁寧ですね。
これは、何か、魂胆がありますね。

英語教材の押し売りかもしれません。振り込めサギには注意しましょう。
「やさしい洋書は日本を救う」とか、言い出さないでしょうか?
「やさしい洋書教」教祖とか、言い出さないでしょうか?

足立国国王として、群馬に負けず全国制覇する、とか言い出さないでしょうか?
東京都は、もうすでに、相当数、群馬の支配下にあるみたいですが、ですね。

不安ですね。
北海道へいって、アタマがヘロヘロになったのでしょうか?
タイトルの、20万 ◯◯記念、というのが、特に、ひっかかりますね。

本日は、競馬の札幌記念です。足立sunny は、激、大外れ、大マイナスです。
でも、20万も損はしていないですが。もっとも、損をした記念というのも変ですね。

あとは、20万 ◯◯記念といいましても、本日はサラダ記念日でもないですし、棒ヒレカツ記念日でもないですね、どちらも20万もしませんし。
終戦記念日は終わりましたし、「手打ちうどん記念日」は、まだですし。

2012 年の格別な記念日でもないですし、足立sunny の20万歳の誕生日でもないですね(⇒50過ぎのおやじだろ!)。

☆☆
(^^;)(;^^)とですね。

まえふりが曲折しましてきょうしゅくですが、
今般(昨18日)、西新井ブログが、20万ページビューに達しました。
その20万ページビュー記念なのですね。

思い起こせば、苦節10年。
流れ流れて、さいはての、西新井とは仮の名の・・・。

(⇒1年4ケ月で、西新井育ちですが、こういうセリフが、なんとなく好きなのですね)

so-net 管理画面より抜粋

西新井は洋書の名所?
http://~~

記事数:269  nice!:946  今日: 582 / 累計: 200,063  読者数:4
アクセスランキング: 3,059 位
ブログテーマ:資格・学び( 15位 / 3358ブログ中 )

ブログ開始から、1年と4ケ月、誠に感謝にたえません。
ありがとうございます。


これで、sunny-side up 教室に生徒がいれば、万々歳なのですが、ですね。
現在、まだエンコ会員1名のみです。
名誉会員2名です。

致命的にあかんやろ!

うぐっ。

ぐきっ。

ばぎっ。

でしっ。

そうそう、弟子、教え子が必要なのですね。

これからの頑張りに期待したいですね。
(⇒他人事かよ!)

☆☆
そして、ですね。

(現在、よんどころなく休止中ですが)メインブログの「やさしい洋書を楽しく読もう」は、


やさしい洋書を楽しく読もう so-net 調べ

記事数:50  nice!:135  今日: 123 / 累計: 91,967  読者数:4
アクセスランキング: 9,672 位
ブログテーマ:資格・学び( 49位 / 3358ブログ中 )

約9万2千ページビューです。

Alibaba が終わりまして、
アクセス急降下中
(といいましても、たくさんの方にお読み
いただき、感謝感激なのですが)
の「1日1分やさしい洋書」は、


1日1分やさしい洋書 so-net 調べ

記事数:293  nice!:271  今日: 194 / 累計: 64,014  読者数:3
アクセスランキング: 9,542 位
ブログテーマ:資格・学び( 23位 / 3358ブログ中 )

約6万4千ページビューです。

3つの数字をそのまま足しますと、
20万+9万+6万で、〆て、
約35万ページビューになります。

ひとえに、皆様のおかげと、感謝申し上げます。

どうしてこんなブログを
読んでしまったのか!

と、後悔の日々をおくっておられる方が、
少ないことを願ってやみません。

こんなもん、二度と読むか!

と、ワナワナ震えておられる方が、
少ないことを願ってやみません。


☆☆
10万ページビュー到達のときは、今年の4月ですが、2回に分けまして
到達記念のブログを書かせていただきました。

かなり浮かれておりましので、
皆様も、びっくりされた方も多いと思われます。

こんなことを書いていたんですね。

170.10万ページビュー到達記念(その1)
Be Do Have で英語は9割話せる!! 
よ~しやるか の巻

皆様のおかげを持ちまして、このたび、
ブログデビュー:2011年4月24日から約1年、
ブログ10万ビュー
を記録したしました。
記事数175(うち記事一覧を含む)。
ご愛読ありがとうございます。

もっともですね、ソネット君の数え方ですと、とにかく新画面
が出てくるとプラス1と数えるみたいですから、記事の下の
方の「タグ」とかをポチッとされても+1のようなのです。
ブログ記事のビュー実数は、もう少し少ないかもしれません。
ポチのアタマをなでても、+1にはなりませんが。

え~とですね、アクセス数ともちょっとちがうのですね。
お一人の方が、ブログにこられてプラス1、ついでにコレも
みておくか、と、別の記事を「ほちっち」されるとプラス1の、
計2ビューなのです。
出てきたブログ記事画面の数なのですね。

むろん、どんなに長い記事でも、1記事は1です。
まあ、比較的短い記事が多いと思いますけれど・・・。
姉妹ブログといいますか、メインブログの
「やさしい洋書を楽しく読もう」は、約6万ページビューです。
記事数48
ご愛読ありがとうございます。

両者を、合わせますと、約16万ページビューとなります。
1年で割ると、・・・、ええと、・・・
けっこう、気が遠くなりますね。
感謝に耐えません。


171.10万ページビュー到達記念(その2)
Youtube動画で 耳読書&映画三昧 
夢中になればどうなんよ の巻

みなさん、いつもありがとうございます。
記念ですので、あまり間をおかず、(その2)をお送りします。

まだ、10万ページビュー到達記念(その1)をお読みでない方
(約73%の方と推定)は、この記事の一つ手前の記事に、
(その1)がございます。

そちらを、お読みいただきますと、
10万ページビューの謎(たいしたことはないのですが)と、
御礼の口上もございますので、
なにとぞ宜しく、お願い申し上げます。

で、以下、(その2)でございます。
(その2)ですから、まずは、耳読書からいきましょう。

あうっ。
いや、でも、それは?当方には荷が・・・。
(その2)と何のつながりが?

つながりは、ありませんが、文書課閲覧係が準備してしまったのですね。



20万ページビュー到達の今回は、
実は、もっともっともっと
浮かれているのですが、
北海道オバカ旅行&旅行記事に精力を使いましたため、
現在、瞬発力が不足しております。

そこで、以下、わりとゆるい話題をもちまして、
こころしずかに浮かれたい、そう思う次第です。

☆☆
で、ですね。

本日、さる、神戸方面の、それそれと、漫画イラストが登場するような、~~日記という、
人気のso-net ブログを拝見していましたら、 
「棒ヒレかつ」という用語が出てきたわけですね。

齢50を超えて、初めて耳にする言葉です。

ロースかつと、ヒレかつは、当方も昔から区別しております。

とんかつは、ふつう、こんな感じですね。 とんかつ和幸
ヒレカツは売り切れで、これはロースカツです。
見た目は、どちらも同じと思いますが。

串かつというのも、ときどき食べています。

一口かつも、わりと好きなんですね。

こちらは、一口ひれかつです。

いつもは、ロースカツを1枚、ひと口カツを2個買いますと、
それぞれ別にキャベツがついてくるのですが、
きょうの店員さんはシブい人で、
キャベツをひと袋しかくれませんでした。

⇒そんなことに文句をいうとは、お主も、つくづく了見の狭い
やつよのう。キャベツぐらい、自分で買って切らんかい!

このキャベツには、「ソースをかけて食べる」、という
一大決心をいたしましたが、ですね。


「棒ヒレかつ」???

ナゾですね。
ネットで、調べてみました。

棒ひれかつ(グーグル検索結果にリンク)


写真提供
SAKE TO RYORI ブログ(リンク) 


写真提供
わかば日記 ブログ(リンク)

どうもですね、肉厚の豚塊を揚げて、棒のような外観となった「ヒレかつ」を、
「棒ひれかつ」というみたいなのですね。
うまか棒のように、串にはささっていないようなのです。

ネットでこれだけ出てくるところをみますと、すでに一般的な用語になっているみたいですね。
世の中の移り変わりは、驚くばかりですね。

ただ、このナゾを解明しましても、まったく何の益もないのですが、ですね。
肉厚にしますと、火の通し加減が、かなり難しくなると思われます。

この項を書くためだけに、本日の夕食を「とんかつ」としたのは、言うまでもありません。
ただ、キャベツがですね(⇒ひつこい!)

☆☆
さて、ですね。

いつまでも、ひれかつ話を続けるわけにもゆきませんので、1日1分やさしい洋書の話題に移らせていただきたいと思います。

Alibaba登場にてグングン急上昇いたしましたアクセスですが、現在は再び落ち着きまして、ドドーンと急降下中です。

もちろん、いまだに多くの方にお読みいただいておりまして、感謝、感謝の毎日ですが、そろそろ The brave Little tailor の終了も近づいてまいりましたので、
次回作を選定すると同時に、
何か人気の出そうな面白いものはないか(⇒ついつい、アクセスアップを狙ってしまうのですね、悲しいサガです)、
2本立てでいっても読まれるのに無理を生じないものはないか、
考えてみることとしました。

候補作
(1)Beauty and Beast 普通バージョン版
ディズニー版とかなり違いますので、以前お送りしましたディズニー版ものとの対比でも面白いかなあ、一度出ていますので2本立てでも読みやすいかも、と思いました。

(2)Aladdin
どなたも、何となく思い浮かぶ、アラジンと魔法のランプの物語です。当方もすっかり忘れておりましたが、細かいところは、お忘れの方も多いと思います。
ディズニー版長編と、普通版長編、短編版などがあります。

そして、ディズニー版ですと毎回少し長めにしても連載50回以上、普通長編版で605行ありますから1回分を約20行としますと約30回、短編版ですともっとだいぶ短くなります。

物語の進行によりますが、普段、1回分約20行を目安にタイプしているのですね、1日1分は。
自分で、パァーと読めた場合の1分が、だいたいこのくらいの行だから、なのですが。

行を長めしてしてそれでも少なくとも50回以上というのは、よほど興味がありましても、面白くても、なかなか持続するのが難しい条件で、逆に、「どうも、これは・・・」となってしまいますと、読むべきものが1月半以上もず~とない、という憂慮すべき事態になります。

よって、ある程度長い物語の場合は、2本立てとして、少なくともどちらかで、興味が持続するような形をとるのが望ましいかと思うわけです。
それもありまして、10数回というやや長い物語を出していますここ最近は、2本立てとなっている場合が多いわけです。
ひとつの物語が面白くなくても、もう1つを読んでいれば、そのうちまた新しいのが・・・、というわけですね。

当初の連載が、長くても7回程度でしたのは、あんまり長いものを採用しますと、もし飽きてしまったり、つまらなかったりしますと、間が持てなくなる、という理由でもありました。

(3)いまのところ、具体的に考えつきませんが、Tom thumb(親指トム)を始めとして、ご紹介したい昔からの童話は、まだまだ、たくさんたくさんあります。


The brave Little Tailor も、あと3日ですので、スグにも決めないといけないわけですが、
現在のところ、
「Aladdin と魔法のランプ」の普通版約30回をベースに、他の短い物語又はBeauty and the Beast 普通版を2本立てとする案が、
sunny 係長より提案されています。

おそらく、20日ないし21日より、
[Aladdin and the Magic Lamp ](全25回~30回)のアップが始まるのではないか、

sunny 係長の具体策はよくわからないのですが、当方は、そう思います次第です。

普段は1本立てが原則ですが、30回と長くなりますと、2本立てで他の物語が出てくると思います。
なるべく、バラエティに富むようにと、sunny 係長には指示を出しいるのですが、いかんせん、いつでもボーとしていまして、ですね。

皆さんも、ときどきは、ボ-とされるのが望ましいと思いますが、
いつもいつもボーとしていますと英語も出来ませんし、sunny 係長のようになっては、将来も不安です。
どうか、「時々ボー」ぐらいで、まだまだ暑い夏を乗り切っていただきたいと思う次第です。


☆☆
また、長々となってしまいましたが、
20万ページビューの御礼、感謝の回ということで、
このへんでおいとまさせていtだきたいと思います。

今回は、ヨタ話には違いないのですが、お笑いがほとんどなかったですね。
次回以降の宿題としたいと思います。

ご愛顧、ご訪問、まことにありがとうございます。
今後も、全力で、よたよたする所存です。

それじゃだめじゃん!

では また。

大追記:
ああっ sunny係長 何をするんだ!
もうAladdin 打っちゃったって!
20日午後9時から公開だって。
全25回だって。
当方は知りませんよ、本当に。
皆さん、sunny係長をお許し下さい。
では。