SSブログ

超難解かも? カワセミのオス、メス判定20問クイズ の巻 [水元公園カワセミの里]

追い払おうと子供を追いかけているのは、母メスです。

AA20160724 追いかけ7_R.jpg20160724 二羽追いかけ1.jpg20160724 追い払い飛び1_R.jpgこれはまだクイズ問題ではありません。

2016年7月。2ケ月ぶりに里の池に戻ってきた1番子幼鳥を、母メスが追い払うところ。わが子でも容赦なく追い払い、縄張りを守るのがカワセミ流。家族で一緒には暮らしません。


巣立った後数日は、父も母も面倒をみて、兄弟姉妹仲良く過ごすのですけれど、遅くとも1週間ほどで無理やり独り立ちさせられ、放逐されます。20160919 父と二羽の幼鳥.jpgピンボケですが、父とヒナ2羽。 かわせみの里2016年20160919 若鳥と.jpgヒナ2羽20160919 若鳥二羽交錯.jpg

踊る?父とヒナ20160919 父のステップ.jpg2016年1番子ヒナはたぶん1週間ぐらいかわせみの里にいました。


このなかの1羽が7月に里に戻ってきまして、すぐに母カワセミに追い払われた、という冒頭のシーンでした。


今回自粛で1番子ヒナに会えませんでしたので、

2016年かわせみの里のカワセミヒナをちょっと振り返りました。



☆☆

さて、

毎回、ただ画像を出すだけでしたので、

今回は、カワセミのオス、メス判定クイズ20問を中心に、画像を出したいと思います。

最初10問にしようと思ったのですが、すぐ終わってつまんなかったので、倍の20問に。


え~、と申されましても、

20枚ぐらいは画像を出しませんと、つまんないでしょ。


設問の都合上、写真はここ最近すでに出したものも含んでいます。



ひっかけ問題をあえて用意したわけじゃないのですが、

水元で出会いましたカワセミ達もいろいろで、

写真1枚での判定は意外と難しく、20問完全正解者はでますかどうか?



このオス、メス区別はですねぇ、

撮影する上ではオスでもメスでも変わらないのですが、わかると親しみもわきますし、オスメスで行動もだいぶ違いますし、一応どっちか知っておきたいんですよね。


しかし、

はたしてこんなクイズにチャレンジされる方はおられるのか?



まずは特徴確認の例題を。  左がオスで、右がメスです。 20170211二羽10 sono2.jpgオスは上下ともくちばしが黒、メスは下くちばしだけが赤い、これがオス、メス判別の基本条件です。


まあ、しかし、カワセミの背中は青いですよねぇ。中央背中がやや明るめの青、尾羽が別の濃い青、両羽がまた別の深い青と3種青が出ているのですが、実際の羽の色は白で、青く見える構造色と言われています。

オスAA20160815 雄カワセミ後姿_R.jpg20170213BB5A2547_R.jpg20170427枝108_R.jpg

メスAA20161016 メ カワセミ_R.jpg20170416動き14_R.jpg

より色鮮やかな個体が多いのもオスの特徴ですが、くちばし以外での判別は個体にもよるので事実上できかねます。

(交尾のとき上にいるとか、相手に給餌していればもちろんオスです。)



くちばしの条件だけわかっていれば、8割がた判別はつくのですが、


上下くちばしとも黒いオスでも、じつはオスの約7割が下くちばし付け根基部だけわずかに赤いとか、
メスでも光線の加減で
下くちばしの赤が目立たない場合があるなど、


カワセミ個体によって一瞬の見た目だけでは判別が難しい場合があります。



ですから、1枚の写真だけで見分けるのは、けっこう難しいクイズになるわけなんです。

判別が特に難しいケースも、クイズなので入れてます。


もっと鮮明に写っていますとより見分けやすいのですが、そこはまあ。


西新井ころっけ君の近況の欄で、

解答のオスメス判別は、嘘偽りなく真実のオス、メスを答えています。



はたしてこんなクイズにチャレンジされる方はおられるのか?

それでは、いよいよ、

オスメス判定クイズ 20問スタート。


20170820メスちゃん画像去年の9月.jpg

AA20161016 カワセミ飛び100_R.jpg

AA20170116 チョイ飛び53_R_R.jpg

AA20170113 BB5A5360トリミング.jpg

AA20170107飛び出し2.jpg

AA20161016 BB5A4281.jpg

AA20161022 岩場飛び出し90.jpg

AS0050202_R.jpg

AS0250202_R.jpg

20171119 ADあひる21_R.jpg

20171116 AD飛び出し5_R.jpg

20151220.jpg

20171225ADかわせみ77_R.jpg

20181029001_R.jpg

2018ADとび21_R.jpg

20170211コンテスト応募作品 首尾上々カワセミ_R.jpg

AA20161002 餌採り13.jpg

AS 21070213BB5A2798.jpg

20170216BB5A3318_R.jpg

20151127 飛び30.jpg


20問もありますと疲れますね。


AA20151129 足立sunnyらしい3_R.jpg5年前のころっけ君 オス。

上の画像はすべてこのカメラ&レンズで、水元公園にて撮った画像です。
かわせみの里と不動池で。



わりと簡単じゃないかと思われた方も、こいつはどっちなのか悩むなあ?と思われた方も多いかと思いますが、

全問正解者はたぶんいないと思います。


実は、実際にカワセミをずっと撮っている人でもさんざん間違えたケースが設問にいくつか入ってるんですね。

けっしてクイズの難易度アップのためだけではありません。



ちなみに、

もし、オスが7羽でメス13羽、もしくはオスが8羽でメス12羽、と判定されていましたら、

ブブブー、おもいっきし不正解です。


解答は「西新井ころっけ君の近況」欄に、

真実を書いてあります。
おそらく、そんなバナナ、という結末に。



☆☆

皆さん、こんにちは。

ご訪問、コメント、応援ありがとうございます。



今週末に水元へ様子見に出かけるつもりでいたのですが、

土日と雨で、

撮影自粛が続いています。



月曜日が晴れそうなので行こうかなあと思っていたのですが、

日曜日夜遅くにスマホを落としまして、紛失。

最後に電話をかけた地点で雨かっぱの上着ポケットに入れ、ちゃりで約400メートル走って落としたと気付くまで4分。

夜中に雨のなか400メートルを5往復したのですが、落としたスマホを発見できず。誰かパッと拾ってくださったんでしょうか。


月曜は保障の交換品を家で待っている羽目になりまして、断念。


午後7時過ぎに、

スマホは一応新品みたいな交換で完全復旧しました。あとは電話番号の移設(クラウドでなく入れ直し)だけ。


大雨の中で、雨かっぱ上着のポケットから落っこちたのに気付かなかったんですね。

ざあざあ、ぽてっ。

しくしく。



先週~今週にかけては、東京での新型コロナウイルス感染発覚例が上昇しており、全国的にも感染が相次いでいますが、


おそらく2番子の営巣中でほとんど表に出てこないかわせみの里は空いているでしょうから、

今週末には様子見にいくつもりです。

火曜から金曜までは仕事。



まだ原則はステイホーム。

感染に気を付けて暮らしましょう。



こちらは、下くちばしがほとんど見えないので出題から外しましたが、メスです。

AA20161016 餌採り120.jpgかわせみの里に4年半いて、3年続けて子作りをした、伝説のメスちゃん。


こちらも下くちばしが見えないので出題から外しましたが、オスです。AA20161002 ホバリング6_R_R.jpgホバリング。



これ以上写真を出しますとまた制限がかかりそうですので、

では また。



20問クイズの解答が

最後の「西新井ころっけ君の近況」にありますので、

ここで

※※本日の一品

千葉の勝浦直送の生かつお これだけで397円

DSC_0001_R.JPGよく考えてみれば、今年春はカツオを食べていませんでしたので買ってきましたけれど、

直送の生カツオとはいえ、やはりちょっと高いんでないかい、という気はします。
東京ですと、仕方がないですかねえ。



☆☆

恒例カワセミを探そう?AA20170116 チョイ飛び54_R_R.jpg

着地寸前のメスカワセミを発見できましたでしょうか?



☆☆

西新井ころっけ君の近況

ご訪問、コメント、応援ありがとうございます。



現在まだステイホームで、

水元へ撮影には行っておりません。


日曜日夜のスマホ紛失でバタバタしていましたため、

ブログ更新が1日遅れました。

夜中に雨のなか400メートルを5往復したのですが、落としたスマホを発見できず。最後に電話をかけた地点でポケットに入れ、落としたと気付くまで4分。誰かパッと拾われたんでしょうか。


なんとか、昨月曜日午後6時過ぎに交換機が届き、7時に復旧。



今週も金曜日まで連続仕事ですので、

次の土日に水元へ様子見に出かけようかと思っております。

たぶん、2番子の営巣中でカワセミはほとんど姿を見せず、

かわせみの里は空いているかと。



ブログ巡りは、

オスのような、メスのような、どっちなんだ体制でお伺いしたいと思いますが、スマホの再設定に時間を採られて辿り着かないやもしれません。

以下で示しますクイズ20問正解にご納得いただければ、サクッとお伺いできると思います。



さて、

今回のオスメス判定20問クイズですが、

1枚の写真からだけではけっこうやっかいな判定クイズです。


しかも、難解なケースも実はかなり混じっています。



ここで、

ウソ偽りのない解答を伝えしたいと思います。



◎カワセミのオス、メス判定

 20問クイズ 解答


実は、この20枚の写真のなかに

オスは2羽しかいません。


そんなバナナ?


こちらがオスの画像その1。

AS0050202_R.jpgこのオスは、今年いま現在のかわせみの里のオスです。


下くちばし赤いじゃん、とお思いの方もおられるでしょうが、

最初に触れましたように、上下くちばしとも黒いオスでも、じつはオスの約7割が下くちばし付け根基部だけわずかに赤いんです。


多くのオスでは、この付け根基部の赤はほんのわずかなので、ほとんど目立たず、上下ともほぼ真っ黒に見えます。


このオスは、下くちばし付け根基部の赤がくっきり大きく出たタイプで、ここまで赤が大きくくっきり出るオスはかなり珍しいのですが、
赤が印象に残ってメスと見間違い易いケースのオスです。


今現在のつがいの⑨メスがこっちなので、⑧はオスに間違いありません。

AS0250202_R.jpg


オスその2

20171225ADかわせみ77_R.jpgこちらは典型的なオス個体で、下くちばし付け根基部だけ若干赤いというか赤黒いのですが、他の部分は黒く、この写真では付け根基部に若干の赤がうっすら見えますが、ふつうの光線状態では上下ともくちばし全部がほぼ真っ黒に写ります。



して、この3羽は同じメスで、

20171119 ADあひる21_R.jpg

20171116 AD飛び出し5_R.jpg

2018ADとび21_R.jpg


この1羽は、上とは別のメスです。

20181029001_R.jpg


で、実はですねぇ、
この7枚以外の残りのカワセミ画像13枚は、
一見オスのように見える画像も含めて、ぜんぶ同一個体のメスなんです。

つまり、
20170820メスちゃん画像去年の9月.jpg
AA20170116 チョイ飛び53_R_R.jpg
AA20161022 岩場飛び出し90.jpg
20151220.jpg
20170211コンテスト応募作品 首尾上々カワセミ_R.jpg
AA20161002 餌採り13.jpg
20151127 飛び30.jpgこの、下くちばしが赤く、明らかにメスと思える画像のメスと、

AA20161016 カワセミ飛び100_R.jpg
AA20170113 BB5A5360トリミング.jpg
AA20170107飛び出し2.jpg
AA20161016 BB5A4281.jpg
AS 21070213BB5A2798.jpg
20170216BB5A3318_R.jpgふつうに見ますと上下ともくちばしが黒くて、これはオスなんじゃないかと思える画像のカワセミは、

実は同じメスなんです。

このメスは、かわせみの里に4年半いた伝説のメスちゃん。

なぜ同じメスかというと、
これらの写真を撮りました時期にずっとかわせみの里はこのメスの縄張りであり、
原則としてこのメスが繰り返しダイブしているという状況証拠もあるのですけれど、

顔が同じだから、同一個体のメスに間違いないのです。

下くちばしがどう見えようと、一見して黒っぽく見えようと、同じ顔なんだから同じメスカワセミなんです。

まあ、
ずっとこのメスカワセミを見て撮っています自分が見ますと、明らかに同じ顔なんですね。

だいたいこう言いますと、眉唾と思って顔をしかめる方が多いのですが、
同じ顔は同じ顔なので、同じとしかいようがありません。


この黒く見える種明かしをしますと、

このメスは、ふつうに下くちばしが赤く写ることも当然多いのですが、

光線の具合と写す角度で、赤い下くちばしがほとんど黒く写ってしまう場合がある、
そういう赤銅色というか、赤黒い色の下くちばしの持ち主
だったのですね。
AS 21070213BB5A2798.jpgこれなんて、どう見ても上下とも真っ黒なくちばしに見え、
ほとんどの人がオスだと思ってしまうのですけれど、
くりかえしますが「顔が同じ」なんだから、同じメスなんです。


光線の加減と写す角度で、
赤銅色の下くちばしがほとんど黒っぽく見えほぼ上下黒みたいに写ってしまう場合がある、
そんな下くちばしの持ち主でした。
同一のメス個体でここまで色の出方が違うのは、かなり異例のケース。


普通のメスカワセミは、下くちばしの赤の出方は個体ごとに違うのですが、同一個体ではいつも同じ形の赤に見えます。

AA20170107飛び出し2.jpgこれですと、下くちばしがうっすら赤いというか、赤銅色、赤黒い色のためすごく黒みががっているものの、よくみれば赤い部分がだいぶある下くちばしだと。

それで、ですね、
当時かわせみの里で撮っていたカメラマンも、
よくこのメスカワセミをオスと間違えたものでした。

ベテランのカワセミ撮りカメラマンの人も、里施設の人も。


ころっけ君の説明が、
「顔が同じだから同じメス」
「光線の具合と角度で、黒っぽく写ることもある、赤銅色の下くちばしの持ち主」
といっても、


下くちばしがきちんとくっきり赤く写ったり、ほぼ真っ黒なように写ったりしますので、
ほとんど誰も信じてくれなかったんですね。

あるベテランのカワセミ撮りさんには、
「そんな馬鹿なことがあるはずがない。赤は赤で黒は黒なんだから、何言ってんだ」みたいなことを言われたりもしました。
かわせみの里の施設長にも、下くちばしが黒く写るメスなんていない、そう言われたものでした。
特にですねぇ、
「顔が同じだから同じメス」という話には、

「何言ってんだこいつ」みたいな感じで、だいたいの方が顔をしかめていました。



今回の13枚で顔が同じっていうのは、
ウソ偽りなく、ホントなんですけどねぇ。

ということで、今回の
かわせみのオス、メス判定20問クイズは、
オス2羽
AS0050202_R.jpg
20171225ADかわせみ77_R.jpg
残り18羽は全部メス、
が正解でした。

ちょっと難解なケースを出し過ぎましたですかねえ。
では また。

nice!(116)  コメント(33) 

nice! 116

コメント 33

みずき

利き酒ならぬ、利きカワセミができそうですね^^
by みずき (2020-06-16 22:41) 

そら

メス、オス、メス、メス、オス、
オス、メス、メス、メス、メス
メス、メス、オス、メス、メス
メス、メス、オス、メス、メス

メス15羽、オス5羽
そしてコロッケ君のお帽子に1羽。

スマホ2台駆使して頑張りました。
今思います。iPad使えば良かったです。
答え合わせします。

by そら (2020-06-17 00:44) 

そら

あぁ…凹んだ。ですが全力で臨んだので悔いなし!楽しかったです。私なんかは、かなりのレクチャーを受けて有利な筈だったのに!深い…w
カワセミの羽って構造色なのですね。教えて頂いたら納得。孔雀さんですね。カワセミの方がより発色が美しい気がします。小学校で孔雀を飼ってたので、多分に眺めてる時間は平均値を超えてます。
スマホは大変でしたね。私も落とした事ありますけど、意外と音がしないんですよね。私も雨の日でした。
カツオお高いですね。私も今日はカツオのタタキを頂きました。そうか…生カツオはやっぱりそれぐらいのお値段かもしれませんね。
by そら (2020-06-17 01:04) 

(。・_・。)2k

クチバシに大きな傷があったのが伝説ちゃんですよね?
そう思ってたんですけど 今度 写真見返してみます
それにしても スマホ痛いですねぇ

by (。・_・。)2k (2020-06-17 05:38) 

そら

あれ?
自信あったんだけどなぁ、外れでしたぁ
まだまだですな(^^;
by そら (2020-06-17 06:45) 

斗夢

下くちばし付け根基部だけわずかに赤いという説明が
ありましたが、その程度がありますか難しかった。、
by 斗夢 (2020-06-17 06:47) 

Take-Zee

こんにちは!
面白い並べかたをされたので・・・
カツオをカワセミ君が狙っているようです!

by Take-Zee (2020-06-17 09:16) 

ナツパパ

うーむ、まるっきりの不正解で、ちょっと恥ずかしいです。
これだけはっきりと色合いが分かる写真ですのにねえ、難しいなあ。
ま、ほぼプロの方々でも...なので、素人では仕方ないですかね。
カワセミの食事量を考えると、縄張り死守は当然なのかもしれません。

by ナツパパ (2020-06-17 09:44) 

ぼんぼちぼちぼち

なるほど〜、くちばしが雌雄を見分けるポイントなのでやすね。
でも見分けづらい個体もいるのでやすね。
人間の世界も、1960年代後半以降、ファッションの自由化のために、男女の見分け方が難解になりやしたね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-06-17 14:27) 

夏炉冬扇

私は今回のまちおこし関連、蚕のことで、初めてカイコのオスメス見分け方知りました。
by 夏炉冬扇 (2020-06-17 18:30) 

テリー

カワセミの縄張り争い、親子でやるのもせつないですね。
by テリー (2020-06-18 00:20) 

まつき

皆同じ顔にしか見えません(>_<)
私の右脳、かなりショボいので無理っぽいです(;^ω^)
by まつき (2020-06-18 08:18) 

横 濱男

顔・・・みんな同じ顔になります。
判別が付かない。。(´д`)

by 横 濱男 (2020-06-18 15:53) 

よいこ

うーん難しいです
説明を聞いてもよく見分けられませんでした。
携帯、お気の毒でした
悪い人のところに行ってなきゃいいけど
by よいこ (2020-06-20 19:28) 

足立sunny

みずきさんへ。
1ケ月ぐらい撮っていたカワセミ個体を記憶が薄れないうちにあれこれ並べられたら、たぶん顔で見分けはつくと思うのですが、今でもはっきり見分けがつくのは3羽だけです。あとは印象が薄れすぎました。
ただ、スズメなどと違い、同じ個体にくりかえし接触することがほとんどなので、顔は記憶に残ります。
実は今日20日、かわせみの里で今月1日に撮ったというオスカワセミ画像を見せてもらったのですが、明らかにこれまでいて1番子を出したオスと違う顔で、別のオスの写真だとひと目でわかりました。
by 足立sunny (2020-06-20 20:49) 

足立sunny

そら さんへ。
七面倒くさいクイズに真っ向取り組んでいただき、ありがとうございます。
難題設問にありますように下くちばしが光線の加減や撮る角度で赤く見えたり黒く見えたりするメスは、事実かわせみの里にいたのはいたのですけれど、一般的には滅多にいないメスで、
下くちばし中央部をみてそこが赤ければメス、下くちばし中央部が黒ければオス、だいたいそう判断して9割8分ぐらいは当たるはずです。
そらさんのご回答は、カワセミ撮りベテランの方とほぼ同じです。

顔が同じ、違うという判断は、非常に説明しにくいのですが、人で言いますと一卵性双生児:双子の兄弟、姉妹を区別できる、そのぐらいの感じで顔が同じ、違うを認識する感じだと思います。ふつうに言えば、オス同士、メス同士の個体の顔区別は、カワセミ撮り専門みたいな人でも、あまりしておらず、顔で区別出来るとはハナから考えていないようです。
by 足立sunny (2020-06-20 21:11) 

足立sunny

そら さんへ。
里に4年半いたメスカワセミは、ほんとかなり特殊な下くちばしの持ち主でしたので、画像からオスメスを判別するのはホントに難しい個体でした。
で、ですねぇ、実は今日20日、かわせみの里に様子見にいってきたのですが、どうも里の2羽のうち1羽にアクシデントがあった感じで、もう1羽のほうもその後いなくなってしまい、今現在、里エリアにカワセミは「いない」、そんな感じを受けました。もう、ほぼ2週間以上、里でこのつがいの目撃がありません。1日に止まり木にとまっていたというオス画像は、明らかに以前のオスと違うカワセミでした。そのオスも、ここ2週間ぐらい、目撃例がありません。
ということで、子供たちが戻ってくるか、他からカワセミが来ない限り、里のカワセミは「いない」ままで推移してしまいそうです。9月になる前に、どこかから新たに来るか子供のどれかが戻ってくるとは思いますが、当面の間、かわせみの里にカワセミがいない状態が続きそうです。
by 足立sunny (2020-06-20 21:34) 

足立sunny

(。・_・。)2k さんへ。
実はですねぇ、個々の特徴と言いますか、個体の特徴的な傷とか造りとかそのへんについてはあんまし覚えていないのですが、目の周りとくちばし周りの感じが個々のカワセミで違うように思えるんです。
きょう20日、かわせみの里へ行きまして、今月1日に止まり木にとまっていたオスを撮ったというオスカワセミの画像を見せていただいたのですが、明らかにこれまでいたオスと違う顔で、その1日以来ほとんどカワセミが里に出てきていないという証言もあり、
どうも、かわせみの里で1番子を出したオス、メスは、この里エリアからどこかへ行ってしまったようでした。どちらかが亡くなって、もう片方が必死に探すも見つからず、もう片方もいなくなってしまった、そんな感じがしています。
今日得た感触では、たぶん、子供達が戻ってくるまで、里エリアのカワセミは「いない」状態が続く気がします。

とりあえず保険に入っていたので、出費は4500円で済みました。
by 足立sunny (2020-06-20 22:11) 

足立sunny

斗夢 さんへ。
写真だけではちょっと判別が難しい例をだいぶ入れてしまい、もうしわけありません。
かわせみのオスメスは、下くちばしの中央部が赤い→メス、中央部が黒い→オスで、だいたい9割8分ぐらい区別つきます。今回のクイズで出しましたメス13例は、かなり特殊な例で、ふつうのメスカワセミは、常に下くちばし中央部(または下くちばし全体)が赤くなっています。
by 足立sunny (2020-06-20 22:18) 

足立sunny

Take-Zee さんへ。
この位置しか思いつかなかったのですが、お刺身とか水に浮かべたら食べるのか、気にはなります。
by 足立sunny (2020-06-21 07:28) 

足立sunny

ナツパパ さんへ。
難解なクイズにご挑戦いただき、ありがとうございます。
実際、カワセミをかなり撮っている方でも、このメスは散々間違えていました。
カワセミの顔が同じ、顔が違うという根拠は、人間の一卵性双子をきちんと見分けるようなもので、(すごく近しい人なら)見分けはつくのですが、一般には信じられていませんので、煙にまかれたような解答になってしまったかもです。
by 足立sunny (2020-06-21 07:36) 

足立sunny

ぼんぼちぼちぼち さんへ。
おっしゃる通りで、だいたいは即座にわかるのですが、見分けにくい個体もたまにあるという感じです。
人は、裸になるまでわからない人がいますね。
by 足立sunny (2020-06-21 07:39) 

足立sunny

夏炉冬扇 さんへ。
かいこのオス、メス区別って、養蚕では必要なスキルなのでしょうが、実際どうなのか想像もつきません。
シジュウカラは区別がつくようになったのですが、スズメとかヒヨドリとか鳩などのオスメスは未だにわかりません。
by 足立sunny (2020-06-21 07:43) 

足立sunny

テリー さんへ。
それですよねー、何といっても痛ましいというか。
かわせみの里では子供が親を追い出したシーンは見ていないのですけれど、不動池では4度ぐらい激しいバトルを見まして、結局親が追い出されてしまいました。一度は両親揃って子メスが追い払うという。仕方がないんでしょうけれど、この家族関係だけはやりきれいないところですね。
by 足立sunny (2020-06-21 07:48) 

足立sunny

まつき さんへ。
人の一卵性双子を写真で見分けるようなものというか、サル山のサルを見分けるというか、ずっと見ていますと若干顔が違うのですが、ごく普通には顔でカワセミを見分ける人はあんましいないと思います。
茶太郎とトラ次郎を見分けられれば、もうすぐその先にカワセミも。

by 足立sunny (2020-06-21 07:52) 

お名前(必須)

横 濱男 さんへ。
自分はずっと池のところで望遠レンズで顔を見て撮っていますので、顔だけでなくいろんな個体の違いも観察できますし、見分けられてもいいのかなと思っています。
しばらく前に、顔も体つきもかなり似ていて区別がつきにくい個体の交代があったのですが、飛ぶスピードが違ったので別の個体だと認識しました。他の人は全部同じ個体だと言ってましたけれど。
by お名前(必須) (2020-06-21 07:58) 

足立sunny

よいこ さんへ。
クイズの性質上けっこう難しいケースを出してしまいましたので、難しかっただろうとは思います。
ふつうは、下くちばしの真ん中部分が赤いのはメス(中心部だけでなく全体が赤いことも多いんですが、真ん中が赤いかどうか)、下くちばしの真ん中が黒いのはオス、という基準でいけば、95%ぐらいは見分けられます。

スマホのほうは、保険に入っていましたので、4500円かかりましたが最小限のダメージで済みました。
by 足立sunny (2020-06-21 08:06) 

johncomeback

クイズはさっぱり分かりませんでした。
そういえば初ガツオ食べてなかったなぁ。
ゴマ油に塩で食べるのが好みです(^^)
by johncomeback (2020-06-22 19:47) 

sana

ほとんどメス!
しかも同じ子がいる~!と初心者にしては結構いい線いったと思います^^
でも⑮は雄だと思いました。だって黒いもんねえ?^^;
by sana (2020-06-23 00:56) 

ぽちの輔

くちばしで見分けるのは分かりましたが、
キジトラの見分けより難しい^^;
by ぽちの輔 (2020-06-23 06:52) 

足立sunny

johncomeback さんへ。
別段江戸っ子じゃないのですけれど、うちの家では初ガツオをなぜかありがたがっていて、かなり食べてました。
ゴマ油は試したことがないのですが、難しい食べ方ですね。
by 足立sunny (2020-06-24 04:47) 

足立sunny

sana さんへ。
同じ子がけっこういることに気付かれ、ほとんどメスと思われたのは、正解に一番近い位置ですね。ありがとうございます。
まあ、15番は20問中の最難関問題ですので。
by 足立sunny (2020-06-24 04:51) 

足立sunny

ぽちの輔 さんへ。
キジトラを顔で見分けるほうが難しいと思うんですが。
未だに猫のオスメスはだいたいの予想が外れます。
by 足立sunny (2020-06-24 04:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。