SSブログ
Bookaholic 読書記録 ブログトップ

BOOKAHOLIC ? それとも TADOKUHOLIIC ? [Bookaholic 読書記録]

 えー、西新井sunny と 足立sunny がゴッチャになってきました。
 東京の足立区西新井に住んでいるので、メインの楽しく読もうブログを足立sunny、としたのですが、紛らわしい、と指摘されました。
 でも、いまさら変えるのももっと紛らわしいので、当分このままでいこうと思います。

 さて、一般に、洋書の多読信奉者は、「タドキスト」と自称されているようです。新宿にビルがいくつも並んでいる。有名なSEGというところの門下生がほとんどだと思います。
 私は、タドキストではありません。SEGには一度も足を踏み入れたことはないですし、会員、元会員の方の知り合いも一人もおりません。

 では、全く関係ないかというと、実は、大あり、なのです。

 そうとう昔に、SEG主催者のかたの「快読100万語!ペーパーバックへの道」という本がリリースされました。これを、近所の古本屋さんでタマタマ見つけました。足立区西新井駅すぐの「高田書店」ありがとう。本当に良いお店です。国分寺書店のおばばよりも、高田書店の奥さんの方が、当然、若くて(個人的見解)、やさしくて(個人的見解)、美人でスマートです(日本語の方でも、英語のsmartの方でも。ちなみに、かのアインシュタインの学生時代の評価は「smart」です) 。
 私は、活字中毒で、毎日何らかの本を読んでいました。大学生の頃などは、一日10時間、法律書の読書を丸2年ほど続けました。
 そのおかげで、超難関の国家試験に合格し、大学講師にまでなれたのですが(まあ、そういう宣伝はさておきー自分で自慢しているだけじゃないか?ー)、古本屋さんには、毎日通っていたのです。今でも、ほぼ毎日通っています。
 つまり、そこで何気なくこの本を買って(250円)、読んだわけです。人生を変える250円。

 本には、100万語くらい英語の読書シャワーをあびれば、英語が自然とできるようになり、やさしめのペーパーバックくらいは読めるようになる・・・ようなことが、いかにも説得力のありそうな論調で書かれていました。
 そのとき、英語での苦い経験が、一陣の砂嵐のように(これは使いフルされた用例で個性を旨とする短歌などではあまり評価されませんが・・私の趣味の一つが短歌です)、頭をよぎったのです。
*英語でまず落ちる大学院の入試をあきらめ、就職したこと
*仕事であまりよく英語が使えず苦労したこと
*新婚旅行でニュージーランドに行ったとき、よく通じない英語の「モデルサンプル」として挙げられているバニラ失敗を本当に体験したこと
 皆さんご存知のあのバニラ失敗です。実際に体験した人は少ないと思います。
 妻と海岸へゆき、アイスクリームでもと買いに行きました。そこには、なぜかアジア系のような売り子の少女が。彼女に I  ~ バニラ、とやったのですが全く反応がありません。店には4種類しかアイスがありません。しかも、そのバニラを指差しながら言ったのです。二度ほど言ったところで、奥から店主が出てきて、指差しているアイスを二つ売ってくれました。

 というわけで、中年(50前くらいだから晩年かも)になって、読書を、洋書にシフトしたわけです。といっても、洋書は、はるか昔の高校生のときに 図書室にあった メリーポピンズ を読んだきりです。
 財政的には裕福でない状況では、多分高額なSEGセットなるものを買ってゆくわけにもまいりません。新宿は足立区からは、はてしなく遠いところで、会員とやらになるのにいくらかかるのか考えるだけでも無駄なことです。

 そう考えていたところ、何と、。また別の古本屋さんでスゴク分厚い100万語関係の本を105円で売っていました(そうです、ここはブックオフですね)。これには、多種多様な本が書評つきでリストアップされ、洋書のワンダーランドのような本でした。現在でも、多分、本屋やSEGで売っていると思います。

 しかし、一番オススメの本をセットで買う資金はありません。

 買えないならば、借りるのみです。自力で入手するのは、ブックオフが頼りです。
そこで、まず、図書館に行って、やさしそうな本や絵本から読むことにしました。しかし、絵本のいくつかを除き、図書館にはやさしい本がありません。

 そこで、同時に、ブックオフにも通ったわけです。ブックオフでは、1頁目の最初をながめ、やさしそうで読めそうだったらとりあえず買うこととしました。
読めるかどうかは、やってみなければわかりません。
その結果、ブックオフの「年間本購入冊数 洋書部門 ?」のブッチギリのトップにおどり出たのでは、と思います。

 レベルに応じて、指導者の推奨本を順に読んでゆく、ということはできません。読めそうな本、面白そうな本を買い、仕事の行きかえりの電車の中や家で、片端から読んでゆく、という毎日でした。

機関車トーマスの次にCATIE KAZOO,SWITCHEROO を読み、翌日はSweet valley twins を読む、という感じです。
1巻から順に読むことも、ほぼ出来ません。揃ってないからです。

 すると、どうでしょうか。適当に面白そうな本を選んで読んだだけであるのに、本に書いてある通り、1年くらいで、大人向けのペ-パーバックが何とか読めるようになったのです。

約1年間で読んだ本の文字数は、400万語を超えていました。

そして、何と、 いっさいそれ以外のことをしていないのに(私は、英語学習者ではなく読書マニアです)、NHKニュースや洋画映画の英語がところどころ聞き取れるようになっていたのです。

これには、正直、驚きました。
ベラベラとしか聞こえない部分もありますが、意味のある言葉として頭に入ってくるのです。

さらに、仕事先で(主に仕事先は屋外です)、道に迷っているフィリピン人さんらしきお姉さんに話しかけられて、事情を英語で聞き取り、ごく自然に、自分の携帯電話で訪問先相手に英語で電話してしまったのです。
英会話など、それまでマトモにしたことはありません
 
まあ、そんなわけで、私はタドキストではないけれど、Shopaholic ならぬ、
BOOKAHOLIC ? 
TADOKUHOLIC ?? 
BOOKAHOLIC in English ??? なのではないかと思います(こんな用語があれば)。
 
私が、はじめて読んだ大人向けの洋書が「Confessions of a Shopaholic ( SOPHIE KINSELLA)」です。
タドキストの方の推奨本リストにはまず挙がらないと思います。
以後 「Shopaholic & Baby」まで5冊を一気に読み、さらにSOPHIE KINSELLAの他の著作も続けて一気に読みました。
今でも結構お気に入りです。

この本を選んだ理由は、単に、「題名」が面白そうだったからです。そして、実際に読んで、面白かったから、次々につながっていったのです。

日本でもショッパホリックブームがおきたような気がしますから、内容を知っておられる方も多いと思います。
英語については、平易で、比較的わかりやすいペーパーバックだと思います。

ということで、やさしい英語を楽しく読んでゆけば、若い方であれば、少なくとも、中高年の私よりハルカにらくにペ-パーバックや新聞を読む力を身につけられる、と思います。

また、若い方ならば、楽しく読んだ結果、英会話も含めて英語を使いこなせるようになるのでは、と思っています。
 
それで、やさしい洋書を楽しく読もう、を標語としているのです。
 
では、また。

コメントを下さる方は、ご面倒ですが、下のコメント欄をクリックして、入力欄をお出し下さい。 


 














 

MY TADOKU? 記録 [Bookaholic 読書記録]

 先日、MY  TADOKU について、若干書いたところ(BOOKAHOLIC…)、「事実関係はどうなんだ」という投稿をいただいたので、皆様にはご退屈と思いますが、少し詳しく書いてみたいと思います。

 まず、初めに、私のした読書は、世間一般の方のされている「多読」とはちょっと違っている、と申しあげます。

 私の場合、次の3点において、かなり異なっております。
1. 辞書を使っている
2. グレードリーダーをあまり読んでおらず、レベルを無視した読書もする
3. 短期間に、集中して、読書に専念する

1.最初に、辞書ですが、正直、けっこう頻繁に使っています。

例えば、Absolutely notなんて書いてあったとき、notの強いヤツかな、ぐらいの感じのままだと、気になって眠れなくなります。全く予想のつかない単語も、数多くありました。

むろん、動詞や熟語みたいのも、ほとんど忘れてしまった部分が多かったので、けっこう調べました。
   
2.グレードリーダーといえば、ペンギン、オックスフォード、マクミラン、洋ハンなどですが、これらは、レベル2~3のものを、あわせて10冊ぐらいしか読んでいません。

レベル2より低いものを入手できなかったことと、他に、読みたい面白そうな本があった、からだと思います。(追記:グレードリーダーはレベル1のものを、300万語を過ぎてから後に10冊ほど読みましたが、この読書記録には含めておりません。どんなものか、確認するために読んだからです。

3. 短期間に、集中して読書に専念、できた要因としては、次の点が挙げられます。

・ 熱中しやすい性格であること
・ もともと読書が趣味であること
・ 日本語の読書を止めたこと(時間を確保するため)
・ 睡眠時間が短いこと(午前1時就寝午前4時半起床:20年以上の習慣)
・ 通勤時間が1時間以上あること(車内読書時間の確保)
・ テレビを、ほとんど見ないことにしたこと(時間を確保するため)
・ 競馬を止めたこと(馬券の予想に時間がとられるのを防ぐため)
・ 独身であること(結婚歴はあります)
 なお、この間、仕事を休んでいたわけではなく、週5日以上は普通に働いています。
 
さて、そこで、読書記録から、スタートからの経過と、その時点で読んでいた主な本を、具体的経過として、以下に示します。

これは、実際のノート記録を忠実に転記・抄録したもので、読書冊数も実際の通りです。
読書開始月の1月から翌年7月までの約1年半の分を列挙してあります。
ただし、語数には、若干のカウント誤差があると思います。

読書開始月:1月
 本屋で100万語関連の本を発見・購入し、洋書読書を決意しました。
 この時点の年齢は、45歳を大分すぎた、いわゆる中高年です。
 久しく机を使用する仕事から離れており、英語に触れるのは12年ぶりくらいです。

1月~2月 
読書開始。まず、絵本から読み始めました。
サンボと機関車トーマスから始めて、Curious Georgeシリーズなど、少なくとも50冊以上の絵本を読んだ気がします。ただ、本の題名も、語数も記録しておりませんので、ノーカウントです。
 (追記:絵本を読むだけに2か月を費やしたわけではありません。この間、図書館にあった英語関係の本をいろいろと読んで、どのように進めていくか、検討をしておりました。同時に、最初の方に読むような本の収集を行っておりました。) 

3月~5月
グレードリーダーのpenguin reader,oxford bookworm レベル2~3を8冊、Anasutasia Krupnikシリーズ(LOIS LOWLY)4冊、Somedeay Angeline(LOUIS SACHER)、野球物MATT CHRISTOPHER2冊、Big fat catシリーズ7冊、American Pieなど、都合48冊と、HARRY POTTER 1巻~4巻迄。

  ただし、HARRY POTTERの語数は、語数としてカウントしていません。ハリ・ポタは面白そうだったからとりあえず読み始め、やめられなくなってドンドン読みましたが、正直、相当苦労し、辞書も頻繁に使いました。
この時点で読むべき本ではなかったと思います。

 3月~4月の間は、読むごとにカウントしておらず、5月初めに記録をつけたため、読んだ本の日付順は定かではありません。
 しかし、既読の書棚を別に設けてあったので、読んだ記録内容としては確かです。

(追記:図書館にあったスクリーンプレイの本(例えば:ヒマラヤ杉に降る雪)7~8冊も読んだ記憶はあるのですが、貸出・返却してしまう本なので、記録ノートに全く留めておりません。語数計算にも入ってません。ただ、6月以降は毎日の読書記録が正確なため、1月~5月までのいずれかの時点で、読んだものと思います。)
語数累計48万語。

6月
GOONEY BIRD GREENE(LOIS LOWRY) 、SWEET VALLEY TWINS、CLIFF HANGER(Jacqueline Wilson)、BABY SITTERS CLUB8冊など、都合33冊。
語数101万語。

7月
HARRY POTTER 1巻~3巻を再読し、語数をカウント計上、BABY SITTER CLUB、HARRY POTTER 5巻・6巻など、都合8冊。
語数177万語

8月
HARRY POTTER 7巻、ナルニア2巻目(Lion~)、同1巻目など、10冊。
追記:7巻と出すと、実際の読書年度がわかってしまいます(失敗)。カッコつけのため 他のブログ記事では4~5年前のことののように書いていますが、白状しますと、この読書は、実はつい最近の出来事なんです。申し訳ございませんでした。おわび申しあげます。まあ、他の所で、少しえらそうなことを書くには、やっぱり読書歴がつい最近だと、迫力が出ないんですね。

語数224万語

9月
Goosebumps5冊、SWEET VALLEY TWINSなど、17冊。
語数262万語

10月
Confessions of a shoppaholic(SOPHIE KINSELLA)、Soppahllic in Manhattan(同)など、11冊。
語数301万語

読み始めて10か月で、300万語を突破した計算になります。
この時点で、始めて、大人向けのペーパーバックを読み出しました
(追記:ハリ・ポタは別として、です。ショッパホリックの方がハリ・ポタより易しいと思います)

11月
Princess DIARIES(MEG CABOT) 、Soppahllicシリーズ3~5など、5冊
語数336万語
 この月以降、読書冊数が少なくなるのは、主に、大人向けのペーパーバックに読書対象をシフトしたこと、仕事の都合(忙し過ぎたこと)、日本語の読書を再開したこと、によるものと思います。

12月
Can you keep a secret(SOPHIE KINSELLA)、Undomestic goddness(同)の2冊。
語数355万語

追記:ペーパーバックの語数は正確に算出するのが難しいので、以下、それぞれ何万語単位の誤差があると思います。

翌年1月
Remenber Me ? (SOPHIE KINSELLA) 、Princess DIARIES2(MEG CABOT)、ONE FOR THE MONEY (JANET EVANOVICH)など、4冊。
語数384万語

翌年2月
FOUR TO SCORE (JANET EVANOVICH)など、2冊。
語数396万語 

翌年3月
Divas Don’t knitt(GIL MCNELL)など、4冊。
語数420万語

翌年4月
HOT SIX(JANET EVANOVICH)など、7冊。
語数462万語

翌年5月
1ST TO DIE (JAMES PATTERSON)など、6冊。
語数497万語

翌年6月
HARD FROST(R.D.Wingfield)、YOU SLAY ME(Katie MacAlister)など、4冊。
語数533万語

翌年7月
Twenties Girl(SOPHIE KINSELLA)など、4冊。
語数562万語。

 以上、開始から約1年半の時点で、多読のカウントを、中止しました。
 読んだ本毎に記帳するのが、面倒になったためです。
 以降は、主に、大人向けのペーパーバックと、いわゆる児童書と、日本語の本とを、適宜、読んでいます。

いかがでしたでしょうか。
 先日の記事で、1年で400万語を超えたと書きましたが、実際は、私の思い違いで、355万語でした。
ただ、印象的には、そう変わらないと思います。

 こうしてふりかえって、実際の記録を見てみると、読書が趣味だとは言え、短期集中型の顕著な特徴が見てとれると思います。
 最初のころなどは、だいたい1日1冊、多い日は2冊読んでいる、という記録が残っています。

 他の記事のところで、「英語を結構勉強している人は、どうして洋書の読書をしないのでしょう?」、「半年~1年限定である程度の読書時間を確保すれば・・・」と書いたのは、ほとんどゼロから始めた私の経験から考えたものです。

 中高年がゼロから1年でこんな感じになるのなら、相当程度やっている人なら、1日当りの読書時間が短くとも、少なくとも同程度以上の成果が出るに違いない、と思う次第です。

 以上、皆さんのご参考にはならないと思いますが、MY TADOKU ?記録でした。

西新井SUNNYーSIDE UP の近況
 解体現場で、大きな本棚(高さ1m60cm、横幅50cm)をもらい、電車にて移送する。
 駅員か警官に止められるかと思いきや、特に問題ない様子。
 乗客は、「こいつ、頭おかしいんじゃないの」的な目を向けていた。
 タダでもらえる本棚はプアな環境においては貴重であり、人の目を気にしている場合ではない。
 しかし、変なヤツ度100%(Suspicious character)であることは間違いない。

 コメントを下さる方は、ご面倒ですが、下のコメント(文字)を操作して、入力欄をお出し下さい。

 

 

 


My Tadoku? PART 2 本全部 [Bookaholic 読書記録]

 GREMZ(グリムズ苗木゙) あきらめました。結婚式場はgoodですが、もう一つがイカン(遺憾、いかん)です。
 垂れ下がりが気になって、本文が読めません。 
 
 かわりに、両サイドを、本で、飾ってみました。
 広告というヤツですね。 
 一番下の、左側。ナゾの本のシリーズ名は、そのうち、「読もう」ブログに登場します。

 便利so-net。
  キーワードを入れると、自動で本を探してくれます。
 DVDも、商品も、トラベルも、何でも探してくれます。
 説明不足so-net。
  2週間経って、昨日、やっと気づきました。
 他のところも、よくわかかりません。リンク説明サッパリ?表もはれません。

 でも、”花” を飾る設定は、ないようです。花屋さんの広告は張れますが。
 花屋さんで、そういうデリバリーブログサービスを始めたら、メガヒットしそうなのに。
 季節に合わせたお花、飾ってみたいですね。

 さて、non・fiction というか、 confession 物は、皆様の興味を多少引くようです。
 読まれる方がちょっと増えました。
 10人が20人に、という所でしょうか。10人が1万人に、ちょっと無理ですね。

 覗き見心理というんでしょうか。やはり、フダン隠してあるのものは、気になりますね。
 ちなみに、昭和時代は、のぞきを、通称「デバガメ」といっておりました(関東地方)。
 「出っ歯」の「亀次郎」(通称:デバガメ)という、その道の先達が、実際に逮捕され、
 のぞきの代名詞になったわけです。
  大学時代に、刑法で、学習しました。刑法判例百選には入ってなかったですが。

 そこでですね。
 抄録にした本部分の全部名を、明らかにせよ、という秘密指令が下ったわけです。
 亀次郎 Boss から、ですね。

 それで、PART 2 として、
 以下に全部の名前を、ズラズラ~と書いていこう、
 ということであります。

思いきり読みづらいと思いますが、ご容赦下さい。

前回記事に抄録で示した内訳を、10月(300万語)まで記述します。
本の題名は、必ずしも正確ではない場合があり、シリーズ物の巻番号は一部省略しています。著者名も、一部省略しています。

前回記事と、一部異なる点がある部分は、各月の末尾に、注 として 記してあります。 
  なお、付記ですが、読むのがイヤになって途中で読書を止めた本(例えば、charlie and the Chocolate Factory など)は、読んだ本に含めておらず、語数にもカウントしておりません。

3月~5月(読んだ順番は不明) 語数48万語まで
Anasutasia krupnik シリーズ(LOIS LOWRY) 4冊
My humorous Japan(BRAIAN.W.POWLE) vol.1
Katie kazoo SWITCHEROO 1~12まで12冊、Christmas sp 1冊(Ann M. Martin)
Grade reader(ペンギン、オックスフォ-ド、ケンブリッジ) 8冊
Someday Angeline (LOUIS SACHER) 
Sideways Stories from WAYSIDE SCHOOL (LOUIS SACHER)
Matt CHRISTOPHR野球物 2冊
Big fat cat 7冊
THE Adventures of CAPTAiN UNDERPANTS (DAV Pilkey) 
My father’s doragon 3部作
American Pie (essay:Kay hetherly)
Takes and Mistakes (essay:Kate Elwood)
霧の町(講談社英語文庫)
Mary Poppins(P. L .Travers)
ムーミンのどれか1冊
RUNAWAY RARPH (Bevery cleary)
GRAVEYARD SCHOOL Vol.19
Sleep over (Jacqueline wilson)
My weird school vol.1
Sweet valley twins 2冊
Gooney bird greene (LOIS LOWRY)
Harry Potter vol 1~4
Screen Play 6冊(語数はノーカウント)
Rain man, 6 sense , Back to the Future (1,2) ,ヒマラヤ杉に降る雪(原題忘れ:主演工藤夕貴)、ダイハード
都合63冊


「5月の2」欄がノート別頁にあるのを見落としていました。
カウントミスで、実際の冊数は上記63冊、実際語数は54万語です。
 また、Grade readerにレベル1が3冊混ざっていました。

6月(読んだ順) 語数101万語まで
Bad girls(Jacqueline wilson)
Sweet valley twins 1冊
Magic tree house Vol.1
Katie kazoo  sp(スペシャル)  1冊
Domo-domo paradise(FUN VOLGA) Vol.1  
Baby-Sitters club 2冊
CLIFF HANGER (J. wilson)
CHET GECKO(Bruse hale) 2冊
Grade reader洋ハンWizard of Oz 
Baby -Sitters club 3冊
Magic tree house Vol.2~4 3冊
Grade readerオックスフォード 2冊
Grade readerマクミラン 2冊
Grade reader DK ELT 1冊
Grade readerペンギン 1冊
Arthur and the Crunch Cereal Contest(ARTHUR Chapter book)
Grade readerケンブリッジ 1冊
Katie kazoo sp  1冊
Sophie’s snail (Dick King-smith)
Grade reader HEINEMAN  2冊
Grade readerケンブリッジ 2冊
Baby-Sitters club 2冊
都合33冊


ここのGrade reader 14冊 には レベル1もけっこう混ざっていました。
Grade readerは、レベル1を読んでいない、あわせて10冊ぐらいしか読んでいない(実際は、5月まで8冊、6月14冊とあわせて22冊でした)、などと大言したことを訂正し、おわび申し上げます。
 なお、33冊は月の日数を越えていますが、1日に5冊読んだ記録もあり、実際の冊数です。

7月(読んだ順) 語数177万語まで
Baby-Sitters club 1冊
NANCY DROW  vol.1(without a trace)  
オックスフォード 1冊
HARRY POTTER  vol. 1~3 再読
HARRY POTTER  vol. 5, 6 
都合8冊

8月(読んだ順) 語数224万語まで
HARRY POTTER  vol. 7
Puppy Fat (Morris Gleitzman)
Super Fudge(Judy Blume)
Fudge the Mania(Judy Blume)
Tales of Fourth Grade Nothing ((Judy Blume)
The Lion, the witch and Wardrobe(ナルニアvol 2)
Remember Me to Harold Square (Daula Panziger)
Baby –sitters club 1冊
The Magician’s Nephew(ナルニアvol 1)
WALK TO MOONS  (SHARON CREECH)
都合10冊

9月(読んだ順) 語数261万語まで
Baby-Sitters club 1冊
Prince Caspian(ナルニアvol. 4)
Katie kazoo sp. 1冊
Baby-Sitters club 2冊
Goosebumps  1冊
Sweet valley twins  4冊
Goosebumps  1冊
Sweet valley twins 1冊
Goosebumps  2冊
The Mouse and the MOTERCYCLE  (Beverly Creary)
Goosebumps  2冊
都合17冊

10月(読んだ順) 語数301万語まで
Buried Alive (J.wilson)
Sweet valley twins 1冊
Goosebumps  1冊
Baby-sitters club 1冊
Don’t you dare read this Mrs Punphrey (Margaret Peterson)
If this is Love, I’l Take Spaghetti (Elen Conford)
Baby-Sitters club 2冊
Goosebumps  1冊
A Confessions of a shoppaholic (Sophie Kinsella)
Shoppaholic in Manhattan (Sophie Kinsella)
都合11冊

こうしてみてみると、読んでいる本には、相当偏りがありますね。 
Goosebumps、Baby-Sitters club 、Katie kazoo SWITCHEROO、Sweet valley twins の各シリーズを主に読み、その合間に、 LOIS LOWRY、LOUIS SACHER、Jacqueline wilson などの人気のある作家の著作や、目についた(入手できた)他の本を読んでいる感じです。


西新井sunny-side up の近況

不要な冷蔵庫1つ、片付きました。
仕事(アルバイトの方)全くありません。
読みかけの本:
A STRING IN THE HARP (NANCY BOND Newbery児童書)
PLUM LOVIN' (JANET EVANOVICH 超簡単なペーパーバック)
Tripping Over the Lunch Lady and Other School stories (Angela Jonson,他にAviの著作など11名の各School story短編を集めたもの)

コメントを下さる方は、ご面倒ですが、下のコメント(文字)を操作して、入力欄をお出し下さい。 

 

 

 

 、
 


Bookaholic 読書記録 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。