SSブログ

英語 目指せSeven Year Olds 皆さん、トリトリしてますか? の巻

Seven year olds といえば、だいたい小学校1年生ですね。

皆さん、こんにちは。
きょうは、元気にまいりましょう。

ラーメンは、地球を救う。
うどんは、世界を救う。
奇跡の乾麺はsunny を救う。
今日は、絶好の手打ちうどん日和でしたね。

では、そうめんは何を救うでしょう?


そうめんは、麺をすくう(流しそうめん)のですね。
Oh, dear !
 
一日一分の次回作を探しまして、しばらくぶりに、
A TREASURY OF STORIES FOR Seven Year Olds
(KJINGFISHER 社刊)
を手にとってみました。


画像0904 003.jpg
タイトルから明らかなように、7才の子供向けのお話を集めた、短編選集です。
選者は、 EDWARD &NANCY BLISHEN

こちらの本は、昨年の9月に、
やさしい洋書を楽しく読もうブログでご紹介した本(紹介記事にリンク)で、採り上げました。
この「A TREASUREY OF STORIES FOR~ ~才」シリーズは、4才~8才まで、年齢ごとに各1冊ずつ出版されているわけです。

そのブログにも書きましたが、
他にも、Kingfisher treasury series としては、ANIMAL STORIES を始め、
多くの物語が出版されているわけですね。

画像12-04-17 007.jpg
画像12-04-17 006.jpg

で、ですね、
大体の文章の度合いというものは、そちらのブログにも少し書いたのですが、
ここで、文を少し出してみますと、例えば、

1. LION AT SCOOL ( Philippa Pearce)
画像0904 007.jpg


 Once upon a time, there was a little girl who didn’t like going to school. She always set off late. Then she had to hurry, but she never hurried fast enough.

 One morning, she was hurrying along as usual when she turned a corner, and there stood a lion, blocking her way. He stood waiting for her. He atared at her with his yellow eyes.

He growled and when he growled, the little girl could see that his teeth were as sharp as skewers and Knives. He growled: “ I’m going to eat you up “
“ Oh, dear! “ said the little girl, and she began to cry.

set off late.:遅れて、出かける
Then she had to hurry, but she never hurried fast enough.:それで、彼女は急がねばならなかったのですが、決して(間に合うほど)十分には急ぐことはなかったのです
Growle:うなる
Skewers:串状の歯の付いた肉の突き刺し具(日本で言うフォーク)


“Wait ! “ said the lion. ” I haven’t finished. I’m going to eat you up UNLESS you take me to school with you.”
“Oh,dear! “ said the little girl. “ I couldn’t do that. My teacher says we musn’t bring pets to school.”

“ I’m not a pet,” said the lion. He growled again, and she saw that his tail swished from side to side in anger―swish! Swish! “ You an tell your teacher that I’m a friend who is coming to school with you,” the said. “ Now shall we go? ”

 The little girl had stopped crying. She said:” All right. But you must promise two thngs. First of all, you musn’t eat anyone:it’s not allowed.”
“ I suppse I ca growl? “ said the lion.
“ Isuppse you can,” said the little girl.
“ And I suppse I can roar? ”
“Must you? Said the little girl
“ Yes,” said the lion.
“ Then I suppose you can,” said Litlle girl.
“And what’s the second thing? “ asked the lion.
“ You must let me ride on your back to school.”
“Very well, “ said the lion.

などとなっている次第です。

Bigword や 小難しい大人用語言い回しは出て来ませんが、
日常会話&伝達文ならば、
これを読めて、書けて、聴けて、喋れれば、十分にOKな英語力、といえるのではないか、そう思う次第です。

読むことができることは、最初に到達可能な必須条件でありますが、
「書けて」、「聴けて」、「喋れれば」、は、避けて通れない英語力の実力条件ですね。

これだけの内容をスムースに聴けて、しゃべれれば、英語ワールドが広がります。

「七歳の英語力」を目指せと言われても、腑に落ちないとは思いますが、
当方は、真面目に、目指しています。

一応、もう少し面倒な本も読んでいますので、
なんとか、読む方は、このレベルには達したかと思うのですが、
聴く方、しゃべる方を、もっと向上しなければと思います、きょうこのごろです。


☆☆
で、ですね。
このように、なんとなく英語の話を出してみたわけですが、

ここまでのお話は、序文で、ここからが、きょうのブログのどうやら「本文」なんですね。

つまり、
で、皆さん、トリトリしてますか?」
が、今回の主要なテーマです。

A.
悪いことはいわん、ここでやめときなはれ。
これ以上続けても、恥をかくだけやで。
ほんまに、な。皆さん、心配してはるで。

B.
まあ、それにしても、エライ長い前フリだな。
そうめんは、麺をすくう、だと。だいたいが、ふかしじゃがイモなぞを食べながら書いているから、このていたらくだな。
何?仕事が休みです、だと。
仮病はいかんぞ、仮病は。確かに、新しくできた病院の看護婦さんは、美人揃いだがのう。

C.
またコピペだけで済まそうとしているのかと思ったら、続きがあるのかい?
で、その本文とやらは、マトモなのか?
トリトリといったら「鶏」ですね、などと言ったら、承知しないぜ。

D.
NHKラジオ基礎講座 Ⅰの4月号CD、まだ全然聴いていないな、こいつ。
ちゃぶ台の上に出しっぱなしだぜ。
あれほど、NHKこれから聴きます、NHK、NHKとか騒いでだな、昨日、今日と、ラーメン発見伝しか読んでないからな。
少しは、大阪の主婦さんとか、そのコメント陣を見習って、NHKラジオも、キチンと聴いて欲しいものだな。
ごませんべい食べてる場合じゃないよ、本当に、もう八枚目だよな、まったく。

ただね、どうも、大阪の主婦さんは、最近洋書をどんどこ読まれて、「多読」の効用に目覚めたらしいんだね、これが。
つい最近は、アマゾンでこの本をポチッとして、これがどうも、ハマる本らしいね。
コメント陣も、読んで、褒めてたな。

sunny は、買えないだろうけど、まあ、いつも「やさしい洋書を楽しく読みましょう」って言ってるぐらいだから、共感するところは多いんじゃないかな。それに、あいつが洋書を読みだしたのも、「50」からだからな。
「50代の人生を変える!」。まさしく、sunny そのものだな。
 

大人のための英語多読入門

大人のための英語多読入門

  • 作者: 佐藤 まりあ
  • 出版社/メーカー: コスモピア
  • 発売日: 2008/08/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



    E.
    う~んと、その本はいいな。
    それはそれとして、まあ、まあ、諸君、どうせsunny のやることだ、そんなに上のレベルを期待したらダメだぜ。
    The last of Really great WQhangdoodles だって、さっきラーメン屋さんで、5ページ分読んだだけだしな。間違いなく、今世紀中はかかるな。

    F.
    おだまり、お前たち。
    彼は、小学3年生でオール1なんだから、細かいことはどうでもいいんだよ。
    そういやあ、留公、あんたも体育5以外オール1だったろ。
    「ヤル気があればなんでも出来る」、って、あんのにおエノキさんも、言ってたんだ。
    きっと、今年中には、ジグソーパズルの2000ピースも出来るようになるんだよ。
    エクスペリアも、多少はね、使いこなせるかもしれないし。
    英語が一番心配だけど、まあ、何とかなるさね。犬も歩けば・・・って言うしね。

    ☆☆
    いろいろと、ご心配をかけているようで、恐縮です。
    「犬も歩けば・・・。sunny も、たくさん聴けば、英語の達人になる」、と、いいのですが。

    以上、ソネット君が、2度ほど「保存に失敗」しましたので、コメンテーターの方は、それぞれ3度発言されたという、貴重なご発言でした。

    がっくし。
    ほんとに、どこに飛んでってしまうのだか。

    で、ですね。
    ここからが、いよいよ本文なわけですね。
    何を書くかすっかり忘れてしまいましたが、本文なのですね。
    そういう具合ですから、本文といっても、大した内容ではないと思う、本文ですので、
    気楽にお考えいただけると、幸いです。

    ☆☆
    さて、皆さん、トリトリなのですが、
    トリトリといったら、「鶏」ですね。
    実はですね
    西新井の当方の家の近所に、また新しくラーメン屋さんがオープンしたのです。
    DSC_0063.jpg

    まるす、という鶏白湯ラーメンのお店です。
    ラーメン650円、学生割引500円。特製鶏飯大150円。
    これが全部、トリトリしていまして、おいしいのです。
    なぜか、博多ラーメンよろしく「替え玉」もあるのです。
    いまのところ、けっこう混んでいまして、人気のようですが、ありがちの人気店のように「スープ切れ・売り切れ」ですぐにお店が閉まってしまう、ということもなく、けっこう遅くまで営業しています。

    どんなラーメンかは、食べるのに夢中で、写真撮るの忘れました。
    (お店の写真の正面に写っています、ちっちゃくてよく見えないけれど。)
    DSC_0068.jpg
    (追記写真:拡大版撮ってきました)

    一応、まるす、だとは思うものの、
    「なんて読むんですか?」と聞きたくなりますよね。
    やっぱり、「まるす」です、とのこと。
    オーナーが須藤さんだから、ですと。
    この絵文字商号以外、どこにも、店の名前が書いていない、という不思議なお店なのですね。
    (追記:
    ポスターのすみっこに、まるす、とありました)

    当方がとてもおいしいと思っていますので、前途が・・・。

    (心の声)
    それにしても、グーグル+の写真はちっちゃいな。
    せっかく、エクスペリアから同期しても、使い物にならん。
    エバーノートの写真は、1枚の容量が大きすぎて、ソネットには使えないし。まあ、印刷媒体用の写真としてはいいのだろう、けれども。
    エクスペリアのマイクロCDの設定はわからないし、直接つないでも転送ソフトが起動しないし。
    世の中、便利なようで、ブログに写真一枚載せるだけなのに、こんなに苦労するとは!

    で、「まるす」さんは、どこにあるかともうしますと、
    場所は、ここですね。駅前の、パサージオの真ん前。
    画像12-04-17 004.jpg

    実はですね、sunny のところは、この「まるす」さんのある路地をどんどこ行って、この地図ですと道が途切れている(下の方)ところ辺りの最初のカドを、地図左に曲がったほぼ突き当り、のところ、ちょうど、住所欄の「足立区の立」の上あたり、にあるのです。
    歩いて、2分ぐらいですね。

    で、ですね。
    この鶏白湯ラーメンは、大変おいしいのですが、
    ことは「お肉」の話しなのです。

    トリ、ブタ、ウシの代表3お肉ですね。
    この順に、肝臓への負担が少なく、肝臓のことを考えるなら、日常食べるお肉の優先第一位は「トリ」なのです。

    当方、以前に肝機能障害で死にかけているのですが、その際、
    肝臓を良好に保つには、
    高タンパク食を心がける、横に寝そべって血流をよくする、肝機能補助食品を取る、
    という指針を、お医者様からいただいたのですね。

    お肉は、(油の分解等で)肝臓に負担のかかる「牛肉」は、アウト。
    豚肉は、ほどほどならば取ってもよいが、なるべくなら、お肉は「トリトリ鶏肉」。
    看護婦さんが、
    「肝臓にはトリトリ鶏肉ね」
    って、言っていたのです。

    皆さん、ご唱和しましょう。
    はい
    それ
    「肝臓にはトリトリ鶏肉ね」

    少し声がちいさいですね。
    いいですか。
    いきますよ。
    それ
    はい
    「肝臓にはトリトリ鶏肉ね」
    まあ、本文といっても、
    肝臓にはトリトリ鶏肉ね、というだけなんですけれども、ですね。
    どうしてもトンカツが食べたくなったら、チキンカツ。
    ステーキは、鶏テキ。
    焼き鳥は、Okey,Dokey.

    A.
    こんなこったろうと思ったぜ。
    「トリトリ鶏肉ね」、流行語大賞には、金輪際ならんね。

    B.
    昨日たしか、とんかつが伸びるとか言ってなかったか?
    冷蔵庫にある、オージービーフは、どう説明するんだ?

    C.
    ま、春だってことだろうな。
    陽気がいいと、誰でも多少はこうなるな。

    ☆☆
    それにしても、ですね。
    本当に、本文には、こんなことを書く予定だったのでしょうか?
    もうちょっと、内容のある、違うことだったような気がするのですが・・・。

    昨日のとんかつは、見栄をはったもので、1枚150円のチキンカツです。
    冷蔵庫のオージー・ビーフは、赤身部分が多いので、肝臓に負担のかかるウシ油の摂取量がかなり減ります。
    普段は、「トリトリ鶏肉ね」、を標語に、お肉生活をしている次第です。
    なるべく、揚げ物の摂取を控えたり、おいしい鶏皮も控えないといけないのですが、ですね。

    現在は、どうしても肉食生活になりつつありますので、日頃から野菜、その他の素材をふんだんに取り入れて、脱肉食を心がけるようにとは思うのですが、
    脱肉食生活=とうふ、納豆、のり、野菜、味噌汁となってしまうため、
    毎食が朝食チックになります。
    料理も、手打ちうどんと、味噌汁のような「何でも野菜汁」しかできない、当方です。
    ただ、できあいのお惣菜は、「煮物」野菜系中心に選んではいます。

    健康は、普段の食生活から。

    それでは、みなさん、もう一度、
    はい
    「トリトリ鶏肉ね」
    では また。


    西新井sunny-side up の近況
    次回の一日1分は、できれば、~Seven Year Olds のなかの一編をお届けしたいと、思っています。著作権が問題なのですが、ですね。
    クリアが難しい場合は、昔話し系になると思います。
    本文に内容がない、のは、いつものとおりで、知恵熱のダメージから多少回復してきたかも、と思う次第です。ブログラムのサンマルクカフェランキング第1位は、キープしています。
    get した本:
    画像12-04-17 008.jpg
    主にアメリカの食物事情の本ですね。

    画像12-04-17 009.jpg
    シャロークホームズ全集の第2巻です。
    ホームズ物は、以前に翻訳でほとんど読んでしまったので、英語原文のものは持っていなかったのですが、実際の英文ではどうなのか、The Hound of the Baskervilles (邦題:バスカヴィル家の犬)を読んでみようかと、買ってみました。
    では。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。