SSブログ

The 英語学習だか何だか "人の意見で座談会”  の巻

皆さん、こんにちは。

(^^;)(;^^)と、ですね。

今日は、TOEIC の試験日だということをすっかりわすれておりましたが、受験組の皆さんは、日頃の勉強の成果を十二分に発揮していただきたいと、願っております。

学習方法、受験動機は、いろいろでしょうが、ご自身で「使える英語」が身につかれますよう、願ってやみません。

当方も、ぼちぼち英語に取り組んでおります。

☆☆
さて
、改めまして、

(^^;)(;^^)と、ですね。

どうも今回のブログの話題は、タイミング的に、芳しくないような気もするのですが、

もう半ば以上、出来上がってしまいましたので、そのまま変更せずに、

進行したいと思います。

ガックシしないで下さいね。

本日は、掟破りの「座談会」を開いていただきたいと思っております。

題して、
The 英語学習だか何だか ”人の意見で座談会”

まあ、タイトルそのまんま、なんですが、
アチコチのブログでのご意見を、座談会形式で、無理やりまとめてしまおう、という企画であります。

そんなことして、いいの?

いけません!
絶対に、いけません!

☆☆
では、座談会のスタートです(⇒まるで反省なし)。

と、その前に、
座談会システム&登場人物の解説を少々しなくてはなりません。

ここでは、X.さんの♪発言は、あるブログ内の意見です。Y.さんの♪発言も。
これに応じるX.さんの♪発言は、更にまた別のブログ内の別の意見です。

ですから、X.さんも、Y.さんも、三重人格、四重人格で、♪言うことはコロコロ変わります。

ときどき、司会者の足立sunny なるボケ親父(sunny)と、人格英語者:田部泰菜先生、高校生の娘さん代表:桜子さん、が登場する気がします。


では、座談会のスタートです(⇒真実、反省なし)。

☆☆
sunny
皆さん、本日は、お集まりいただきまして、恐縮です。
まずは、A.さん、日本の学校英語教育の現状など、いかがでしょうか?

A.
学校英語教育ね。
愛育幼稚園(足立区)じゃ、英語の授業はないな。

あとは知らんけど、このまえの英語絵本の朗読の回だけど、
フリーオーディオブックのLibrivox

が抜けてたな。減点50点。

こいつを入れとかないんじゃ、いかんのじゃないか?
アチコチのブログでも皆んな書いてるし、ドリトル先生を聴いてみたけど、この朗読はなかなかいいな。
ただ、検索には、なんとなく英語版の題名か著者がわかっている必要はあるかもね。適当にやっても、何かは出てくるな。


『ドリトル先生航海記』(ドリトルせんせいこうかいき、The Voyages of Doctor Dolittle)は、ヒュー・ロフティングにより1922年に発表されたイギリス(最初の刊行はアメリカ合衆国)の児童文学作品。1923年に第2回ニューベリー賞を受賞した。

英語無料オーディオブック
The Voyages of Doctor Dolittle - LibriVox(リンク) 

無料英語学習@多聴多読ブログ より》(リンク)


このサイトはスゴイ!!著作権が切れた古典文学作品や童話がこれでもか、これでもか、というほど並んでいて、すべて無料でmp3ダウンロード可能です!Treasure Island(宝島)やAesop's Fables(イソップ物語)Robinson Crusoe(ロビンソン・クルーソー)などなど、フルダウンロードしちゃいましょう!!

<<LibriVoxの使い方>>
LibriVoxの"LISTEN"→"LibriVox Catalog"→検索の"Title"に、その題名をタイプすればOKです!たとえば、このやり方で"Wizard of oz"なんてのも、mp3でフルダウンロード出来ちゃいます!!

英語スラング博士TAKが書く英語情報blog より》(リンク

B.
そうそう、これはいいよね。
しっかし、ほんとにいいのかね、こんなに写して、この座談会というかこのブログ。

ま、いっか、俺のブログじゃないし。
一応、紹介元のブログも、紹介しているからね。

それはそうと、
多読村に登録したというのに、酒井先生の東1号館716室、読んどらんのかいな!
在籍時は、7階に研究室があったんだな、きっと。

多読的リスニング(多聴)」のところを、キチンと読まんといけないね。

多読的リスニング(多聴)って、なに?
多読三原則 に似た多聴三原則を利用して、耳から入る外国語を楽しみます。
そのために、細部まで理解しようとするのではなく、話の雰囲気や流れを受け取ります。

こっから、お話が始まるんだ。
でもって、
多読・・・多聴の原則のお話から、聴く素材:リスニングサイトのお話、オックスフォード大学出版局と先生の協力で音源化されたオックスフォードのWolf Hillシリーズ、Oxford Reading Tree Robins シリーズ、Snapdragonsシリーズの朗読音源、のお話まで、あるんだね。

こういうお話をご紹介しないんじゃ、何のためのブログ紹介家だか、わからんね。

A.
で、そのう、学校英語なんだけどさあ、
どうしても最初に問題になるのが、「文法」なんだよね。
おれは、あんなに事細かく勉強する必要はないと、思うんだね。

Love Grammar? そんなに文法好きなの?

(ブログ途中から)

じゃあ英語の話ね。文法を勉強する必要があるか?ってこと。

私は「勉強する」必要はないと思います。さらに、日本の英語学習の状況を考えた場合、まずみなさんに言いたいのは、「勉強したらダメ!」ってこと。

でも、文法を「知ってる」必要はあります。ここで言う「知ってる」というのは、「この文においては、この名詞が主語で、この動詞の過去形が述語動詞になっている。これは目的語、これは目的格補語」ってことを言えるのとは全然違う。

私が言う「文法」ってのは、言いたい事を、できるだけ正確に相手に伝えることができる力のこと。あるいは、恥ずかしくない程度の言葉で書いたり話したりできる力です。

そんだけです。

《Tadoku ~英語教育の現場から~ より》 (リンク)

B.

おれの知り合いじゃないんだけど、こいいう意見もあるね。


一つ、知り合いのカナダ人は、英検とかTOEICだけで英語を使おうとする人の
英語は、ときどき笑いをこらえるのがむずかしい、と言っています。想像力の
ある人なら、たとえ英語ができなくてもわかると思います。筋道をまちがえて
いるわけです。穴だらけの樽にならないようご忠告。

もうひとつ、べつにどうしてもやりたいのなら文法だろうと何だろうと
やってみればいいと思うのです。もっともことばについて、どうしても
ルールを勉強したい人が1%以上いたらおかしいです。そんなはずがない
のです。でも、学校というところは「異常」なんです。極端に走って、
単語と文法をやればいいとばかりに、「できない」先生たちが尻馬に
のって騒ぐのです。

また無自覚な英語「名人」が文法も役に立ったなどと書くものだから
「できない」先生たちも安心して文法に熱狂するわけです。

《Love Grammar その3 tadoku ~英語教育の現場から~ に寄せられたコメントより》(リンク)  


田部泰菜:
まあ、関係代名詞の~用法とか、生涯使わないわね。
分詞構文ってのも、特別に説明がいるような話とも思えないし。

動名詞なんて、動詞が2つ重なって困っちゃう場合に、動詞を名詞化して使う単なる便法としか思えないんだけど、詳しくアアダコウダって学習するのよねえ。
私なら、5分で終わりだわ。

そもそも、「品詞」って概念なんだけど、これに事細かく分けて文法をひねくるのが、英語教育の一番ダメなところよね。
主語、述語、修飾語、ってくらいの大雑把なくくりで、名詞、動詞、修飾関係語(一応、品詞は分けるけどもね)だけでいいんじゃないの?

修飾関係語を、形容詞と副詞とか学者分類に分けて、こと細かく文法化するから、面倒くさいんだし、副詞句だの副詞節だの話があさってに飛ぶのよねえ。

それと、一番ガンなのが、どこにでも出てくる「~用法」っていう括りだわよね。

何でもかんでも、細っかく分類して、「~用法」とか商品値札つけてね。スーパーの商品売り場じゃないんだからって、言いたいわ。

スーパーにお豆腐を買いに行って、並んでいるお豆腐の全商品名と成分と細かい違いを全部覚えてからお豆腐を買う人って、いないでしょうに。
そんなコトしてるから、6年もスーパーで商品を選んでて、お豆腐の一個も買えないのよ。

A.
お豆腐ね。
まあ、スーパーで美味しいお豆腐は、あんまり売ってないね。
文法の話は、そんな感じだけど。
前置詞とかは、いらんのかね? 田部泰菜せんせ。

田部泰菜:
あなた、日本語の「書く女子」じゃない、「格助詞」って知ってる?
「は、が、を」の使い方の国語学的分類、用法って、わかる?
そんなのを知って使っていている人がいたら、おへそでお茶を沸かせるわよ。

まあ、sunny 君は、変なのが好きだから、さんざん学習したらしいんだけど。
何しろ、「日本語教本」とか、「日本語の音韻的研究」とか、「文章読本」とかが、大好きらしいから。

でもね、
それでいて、
「で、ですね。」とか、「えっと、ですね」とか、「かかしは、scarecrow」だから、たいして身になっていないことは確かね。

昔、共著で法律の入門書を書いたときに、他の大学院生:共著者の文章の間違いを校正するのには、役に立ったみたいだけど。

前置詞は、英語の場合、まあ、そういう一括りはあってもいいと思うけど、「前置詞+~+~」なんてクイズとかテスト頭で考えるようじゃ、ダメなんじゃないのかな。

「その電車(バス)に乗って」なら、on the train(Bus)、「背に乗って」はon the back とか、普通に使われるケースに慣れていった方が早いわね。

Come on in (どうぞ、入って) とかもね。
Come in でもいいんだけど、この場合は、come on で一つの言い方なのね、それに in 付き。

本とか会話とかで、こういう場合は、on だ、こういうのは in だってね。そんなに何十個もあるわけじゃないから、暗記とかしなくても、大丈夫なはずなんだけど。

A.
なんか、疲れたね。
この辺で、ちょっと、元気を出してみようかね
こういう教室は、楽しいかもね。
どこの学校でも、こうはいかないのかな?



B.
ところで、田部泰菜せんせ。
その手に持っている「富士山のバナジウム天然水」は、何なんですかいの?

田部泰菜:
コレ?
sunny 君が、「うどん打つなら、水を買ってきて下さい」、て言うものだから。

とにかく、ここときたら、おせんべいとキャンディしかないから、うどんでも打ってもらわないと、ね。
彼には、他に取り得もないし。

どうせ、彼は、座談会に参加したくても、たいして英語は出来ないんだし。それに、絵本朗読のリスニングしながらでも、うどんなら打てるでしょ。


☆☆
A.
なっにを、 寝ぼけたことを言ってるんだな、君たちは。
うどんの話などするヒマがあったら、文法の勉強をしたらどうかね。

いいかね、
□121
Her last wish was to see her grandson once more.
という英文はだね

「英文品詞分析法」学習にのっとってだね、キチンと分析していかなければ、マスター出来んのじゃ。
いいかげんな学習では、英語は身につかんぞ。
一に文法、ニに文法だな。

英語必修例文600,新・基本例文700選などを文型分析・品詞分析して、学習することこそ、英語学習の王道と心得なさい。
文法がいらんなどとは、もっての外、論外じゃ。

ただ、うどんは。少し残しといてくれるとありがたいな。
好物での。


□121
【文型分析】
〔Her last wish〕:S
was:V②
〔to see her grandson once more〕:C
to see:nC|(V③)
〔her grandson〕:(O)
〈once ←〈more〉〉:(M)
【品詞分析】
last:a → wish
wish:S
was:②
to see:nC|③
grandson:O
once:adv → to see
more:adv → once

《英文構造分析道場 文型分析&品詞分析 より》(リンク)

桜子:
私、こういうの、徹底的に苦手だわ。

でも、ウチの部長は好きなのよね~。文法の時間は、目が光るもの。
こういうと怒られちゃうけど、英語の先生タイプというか、マニアックな文法オタクね。

ただ、だいたい動詞のwish を使う場合
もそうだけど、 こういう wish は、結局希望が叶えられなかった場合に使われるっていうことまで、わからないのじゃないかしら?
I wish I were you. (代わってあげられたらよかったんだけど)

A.
うむ、桜子ちゃんは、可愛いな。
しかし、文法は、やっぱり大事なんじゃないかな。

それじゃ、桜子ちゃんに、関係副詞について、ちょっと説明しておこうか。前置詞との関係も、肝に命じるように。
こうして一つ一つ、確実に学習してゆくことが、英語学習の基本なんですよ、桜子ちゃん。


今回は、関係副詞についてみていこう。

 例文134 This is the apartment※注 where I live.
      これは私が住んでいるアパートです。
    
 ※注 日本語で言う mansion(マンション)は大邸宅を意味する。
    通常の共同住宅は apartment である。

 例文134は、次のような変遷をたどって成立している。
  A)This is the apartment and I live in it.
  B)This is the apartment (which) I live in.
  C)This is the apartment where I live.

 Aの文は関係代名詞を使ってBの文のようにひとつの文になっている。
 そして今度は、Bの文の which(関係代名詞)と in(前置詞)がひとつ
 になって、Cの文の where になっている。

 このように、「前置詞+名詞」で「副詞」になるので、where は関係副詞
 と呼ばれている。
 go to the place の place には前置詞 to がつくが、
 go home の home の前に前置詞 to がつかないのも、名詞と副詞の違いに
 よる。

英語・英会話.com より》(リンク)

B.
わかりやすいね、これは。sunny には、生涯わからないだろうけどな。

☆☆
B.
ところで、「英会話」っていうと発音とか反復練習とかで、文法とは一見無関係なようだけど、英会話をマスターするのに重要なのは、実は、文法力なんだな。
そこんとこ、わかって欲しいね。


英語の分野別学習法と英語力の向上との関係について

分野別勉強と英語力向上の関係』の記事の中で本件に関して、管理人自身の考えを纏めてみました。リンク先の記事の図を見ると分かりますが、英語力の基本は英文法です。英文法をしっかり身につけていないと、TOEICでも点数は向上しませんし、分野別の勉強を行っても総合英語力は向上出来ないでしょう。従い、まずはしっかりと英文法を身につけるように勉強することが必要です。


《英会話をマスターするためのブログ より》(リンク)


田部泰菜:
へっ、一昨日おいで、ってんだい、というところね。
あら、私としたことが・・・。西新井の影響ね。

ところで、英語のリスニング音源の話なんだけど、前回紹介していたGoosebumbs の著者の方のホームページに、怖い?音源があるというお話があってね。
sunny 君は、ちょっと行って、とっとと逃げ帰ってきたらしいわ。
それで、ちょっと行ってみたんだけど・・・怖いわね。

R.L.STINEの
 ホームページに音源があったと思います。
  こわいですよ~ なーんちゃって。
  ↓ シアターのところです。
 R.L.STINE ホームページ

(前回記事に寄せられた電個さんのコメント より)

もうひとつ、こんな音源情報も、あったわね。
こっちも聴いてきたけど、とってもよかったわ。
sunny 君も、もっとしっかり探してくれないと、困るわ。

あと、音源があるのは、
 ・jack stalwart シリーズ(これも結構有名?)
  の著者のページの「radio」にあります(リンク)。

(前回記事に寄せられた電個さんのコメント より)


☆☆
A.
もう、音源の話はいいかい?
とにかく、英語学習ってやつは、結局のところ、要は、どれだけ実際にやるかなんだな。
方法は、各自いろいろだけど、「ハマって」「熱中して」やらないと、モノにならないね。


英語が絶対上達しない人によくあることを紹介します。

至極バカバカしいことですが、
このバカバカしいということがわかってない人が結構多いです。
『実際に練習してみる』
ということです。
この実際にやってみるということをしないのです。
聞き流しとか、ながらだけでなんとかしようとする。
こういう人は100%英語が上達してません。

「何もしないけど、身につけられる方法ありますか?」的な発想です。
あるわけがない!

たいして何もしなくてもできるようになる特別な方法が存在すると
本気で思い込んでる人がよくいるのです。
あれはしたくない
これはしたくない
これも嫌!
あれも嫌!
こんなのは私には合わない!
私に合ういい方法を教えてください!

と過去に言ってきた人がいたので、
軽く説教して凹ませたことあります。

他の分野に置き換えましょう。

料理がうまくなりたいです。

人が作ってるのを眺めてるだけで料理が上達する方法!

なんてありますか?

食材を切らない
焼かない
煮ない
経験しない

でも、料理がうまくなりたいんです♪

『アホの極み』です。

《英語にハマる科学的な英語勉強法 ~挫折続きの人をハマらせる秘密~ より》(リンク)


B.
いいこと言うねえ。
今日はダービーなんだけど、sunny の馬券はハマるかね。
また千円しか買わないんじゃ、ダメだろうねえ。

田部泰菜:
ところで、ねえ、sunny 君、まだ「うどん」はできないの?

英文法攻勢で、もう、くたびれたわよ。
私も、昔は、文法教えていたんだけど、もう止めにしたわ。
いくら文法教えても、誰も英語できるようにならないんだもの、受験は受かるけど。

しかし、どうして、西新井まできて、
こうも莫迦莫迦しい座談会なんて、やってるのかしら?
うどんが出ないなら、帰るわよ、もう。

sunny:
田部泰菜せんせ。
きょうは、座談会の皆さんで、どこかに食べに出かけませんか、中華料理でも?
近くに、いいお店があるんですよ。

田部泰菜:
私は、いいわよ、うどんで。

あっ、ちょっと待って。
あそこのお皿にある、山盛りの残骸みたいなの、あれは何なの?

画像12-05-22 019.jpg

sunny :
あうっ。

おうっ。

もしかしますと、以前はうどんだったような・・・。

田部泰菜:
そう・・・、失敗したのね。
えっ、なになに、「きしめんを打ったんですけど、座談会が気になって、ゆですぎたらバラバラに・・・」ですって。

喝!

うそおっしゃい!

sunny:
あうっ。

実は、ですね、

実は、

その~

塩入れるの、忘れました!

桜子:
あっきれるけど、
そんなことだろうと、思ったわ。

基本中の基本、塩を入れないで、よくうどんが練れたわね。

いつもと違う作り方をしていて、何か不思議に思わなかったの?
まあ、sunny 君じゃ、砂糖を入れないだけマシかもね。

sunny:
あうっ。

あまりといえば、あまりな・・・。

A.
だから、文法は大切だと言ってるんだ。

「うどんは塩水でこねる」、これが基礎文法だ。

いい加減なやり方では、マトモにできんだろう。
うどんは、あれでいて、複雑な文法のカタマリだ。
sunny ごとき、いいかげん本読みに、うどんが出来るわけがない!

田部泰菜:
うどんには、基礎文法も、品詞解析も、必要ないわ。
莫迦じゃないの。

それはそうと、
塩を入れるなんて、5歳の子でも知ってるし。
sunny 君、何とかならないの!

桜子:
待って、田部泰菜おばさま。
あそこに、もう一皿あるわ。

あれは、正真正銘の「うどん」だわ。

画像12-05-22 021.jpg

田部泰菜:
コラッ、sunny。
あるならあるで、早く出しなさい!

sunny:
いや、これはですね。
失敗に気がついたんで、急遽作り直しまして。
塩は入っているんですが、急ごしらえなので、出来がですね、どうも。

桜子:
それと、あそこのテーブルの上のは?

画像12-05-22 022.jpg

sunny:
いや、これもですね。
急ごしらえなので、茹でてみるまでは、何ともですね。
味の保証はですね、何とも、どうも。

田部泰菜:
もう、私は、これでいいわ。案外、美味しそうだし。
早く、つゆをちょうだい。
薬味の葱はあるんでしょうね。それと生姜と。

桜子ちゃん、一緒にいただきましょう。

sunny 君、あっちのも、さっさと茹でてね。

A.
おれたちの分はないのかい?

あの、失敗した分しか残らないみたいだな。
仕方がないから、250円弁当と、30円コロッケにするか。

それにしても、きょうも、ヒドイ待遇だぜ。
文法は、どうでもいいから、せめて皆んなで中華料理を食いたかったな。

B.
最後に、追記なんだが、「自分で何を言っているだか、まったくわかっていないことを全然認識していない、どうみても文法信奉者の」従来型の英語先生の代表みたいな人を出しておこうかな。

「日本の英語教育は間違えている」っていうのは、同感なんだけど、自分がその間違いの先頭に立っているということに、気がついていないんだな。

すんごく長くて、自分で見出したという「じゃあどうすればいいのかの結論」もなくて、15分見たんだけど、「英語の先生には、こういう人も未だに多いのかもね」という感想しか持てないだけどもね。

きっと、英語の絵本も、英語の本も、ほとんど読んだことないんだろうね。
どんなに絵本を読んでも、使えるようにはなりません!って、断言してるものね。
この先生に6年も習ったら、学校教育で英語ができるようには、まずならないね。

出しといていうのも、何だけど、見てもあんまり益はないね。



A.
じゃあ、追記で、わざわざ出すな!

でもね、ほんと、こういう人って、どこにでもいそうだね。
Goosebumps でも読んで、出なおして欲しいね。

田部泰菜:
ダメじゃない、そんなこといっちゃ、怒られるわよ。
でも、ひとこと言いたくもなるわね、これじゃ。

こうなったら、私も、追記を出しとくわよ。
覚悟しといてね。

「英文読解は、こんなに簡単」って、この最初の文をいったい何分かけて読解しているの?
普通に文を全部読めば、10秒で読めるじゃない。記号は全部 いらないわ。
初めからず~と、一度も、「全文」を通して読んでいないのよね。
だから、読解じゃなくて、実は「解読」なのよね。




☆☆
みなさま。
失礼を顧みず、お集まりいただきました座談会も、お時間となってしまいました。

The 英語学習だか何だか  "人の意見で座談会”

文法が大切なのか、文法より先にやることがあるのか、
結論は、全く出ませんが、
この辺で、座談会会場より、お暇したいと思います。

無理やりご協力いただきました各ブログの皆様には、
この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。

追記登場の方にも、御礼申し上げます。
どうも、西新井の方々は口が悪くて、ですね。
おわび申し上げます。


本日のヒトコト。

塩を入れずにうどんを作るなかれ!

では また。


西新井sunny-side up の近況

うどんを作り始めて長い月日が経ちますが、はじめて「塩なしうどん」を打ってしまいました。
何を考えていたのか?
まさしく、想定外の事態でした。

ほんとに、力が抜けますね。
では。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。