SSブログ

一年の計は元旦にあり の1月2日のブログ  の巻

☆1日の計は朝にあり。

☆1年の計は元旦にあり。

☆10年の計は木を植えるにあり。

☆100年の計は子を教えるにあり。

これらは、4計と呼ばれています。

浅学にて出典はしらないのですが、いずれも「けだし、名言である。」 と思うのですね。

なお、この「けだし」という古い言い方は、現在ではほとんどお目にかかりませんが、法学部へまいりますと、一度はかかる「けだし病」(何でも、「けだし」、でまとめる)というのがありまして、これにかかると一人前の法学部生と言われております(法学部卒の独り言)。

けだし、当然の理である。
けだし、納豆定食である。
けだし、バナナである。
けだし、ヨタ話である。


(゜_゜>)えっとですね、話を戻しまして、

新年になりますと、
当然、元旦バージョンがクローズアップされまして、
今年の目標、新年の抱負などが、家でも、会社でも、メディア上でも、ブログ上でも、語られ、公表されます。

もちろん、「足立国」も、ひそかに目標を立てていますね。
sunny 係長にも野望はあるようです。 

どなたも、大々的に公表するかどうかは別としまして、「今年の指針、目標」を、立てますね。


4計としては、ほかの「計」は忘れられがちなのですが、

1日の計は朝にあり。

至言です。

朝にバナナを食べる、まずこれが生活の基本である、と。
朝のゴミ出しは、市民の必須業務です。

(もう2日だから、真面目にいこうね)

素直に、はい。

毎朝30分~45分間の「やさしい洋書の読書」、脳を活性化させますね。
絵本などの朗読朗読動画を、見て聴かれるのも、いいですね。

☆☆
1年の計は元旦にあり。

ここで新年の抱負を長々と語ってもよいのですが、元旦早々、ひつこくひつこく本棚をお出ししたばかりですので、
元旦に読みました、やさしい児童書を少しお出ししまして、
西新井ブログの1年の計に代えたいと思います。

☆☆

0103.jpg
以前よりしょっぱさが減ったアンデスの塩麹パンとともに。
at サンマルクカフェ 西新井

読みましたのは、こちらの右側の児童書です。
途中に漫画部分もあって、なかなかの力作ですね。
(Comic book guy という有名マンガもあるんですが、それとは別物です。)

カフェテリアでお料理を作るのは、普通はCook さんで、Kook (奇人、変人の類) さんではないのですが、どうもそうでもないようなお話なのですね(両者の発音は全然違いますが、一応シャレなのかと)。
しかも複数のS付き。

当方のわりと好きな左側の本Sabrna The Teenage Witch (むこうの中高生向けの、ドラマのノベライズ本)も、あとで少しだけ、ご紹介したいと思います。


Kooks in the Cafeteria
算数の授業中に居眠りをした罰として、カフェテリアでの週間奉仕活動を
命ぜられたGuy Maloney少年 と親友のMolly少女ですが・・・。
(以下、なんちゃって訳 がときどき入ります)

スクール新聞の1面
DSC_0561.jpg

この、めったに姿を見せない(rerely-seen) チーフコックの[the big bad ミセスWolf:狼] さんがKook の一人ですね。
赤ずきんちゃんなどに出てきますのが、the big bad Wolf です。

ちなみに、Guy Maloney少年は、このSchool News に、Comic Guy というコマ漫画を連載しています。

01 - 1.jpg
Mollyちゃんも、同じく居眠りで、カフェテリアゆきです。

"それでさあ、(ためいき) 俺たち、学校の台所で一緒に働くってわけね。"

"まさか、こんな楽しいことを一人でしようって思ってないでしょ?" と言って、モリーは歩く足を早めた。

" 楽しい? 台所で働くことが? ちょっとおかしいんじゃないの?"

01 - 2.jpg
ニカッと微笑むモリー。
" ちょっとした冒険だと考えてごらなんさいよ、挑戦と、発見と、それに報酬に満ちあふれた冒険だと、ね。"

モリーに遅れないよう追いかけながら、彼女の言った意味を考えみた。

DSC_0551.jpg

まあ、チョコレートアイスを食べられると、確かにいいのですが、ですね。
YUM は子供用語で「美味しい」ですね。

0012.jpg

この児童書は、Comic Guy漫画&イラスト漫画を随所にはさみながら、物語が推移してゆきます。

0094.jpg

語彙的には、難しい単語はほとんど出て来ません。
日常使われる用語で綴られています。
中3以降ならばつっかえながらも読めると思いますが、現代英語の日常表現がふんだんに出てきますので、大人の方でも読み応えはあると思います。

全97頁。
2013年 元旦読了。
本年の1冊目です。

☆☆
さて、ですね。

上に挙げましたような、やさしい洋書を折に触れて継続して読んでゆくことは、英語の基礎・土台を作る上で必須である。

「やさしい洋書を楽しく読もう」

と、まあ、このように主張しているわけなのですが、

そんな、子供・子供したものは読みたくない!」、
そうおしゃる方も多いのですね。

大人の本がわたしは読みたいの!

ペーパーバックは難しすぎてダメだけど、子供・子供したものは読んでいて面白くない、というご意見です。

大人である以上、ある意味、しごくもっともなわけですが・・・。


再掲

0103.jpg

Sabrina The Teenage Witch(テレビドラマのノベライズ版)

そういう方ですと、けっこうイロイロあるのですが、青春児童書と申しますか、登場人物がもう少し年齢が上の「高校生ぐらい」という本を、試しに読まれてはいかがでしょうか?

ということで、高校生が主人公のドラマのノベライズなどは、お勧めです。

シリーズでかなり出ている本をどんどこ読まれると、読書的効果も上がると思います。
古いところですと、SWEET VALLEY HIGH  とかですね。
(ちなみに、これは主人公の双子が小学生時代のものSWEET VALEEY TWINS、中学生時代のものSWEET VALLEY Jr.HIGH も、シリーズで出ています→ただし、古すぎて入手が難しい気がしますが・・・)

Frends などでもいいのですが、ですね。

例えば、この本ですが、
字が詰まっていて、かなり長いのですが、大人向けのペーパーバックよりは、語彙面も含めてだいぶやさしくなっています。

DSC_0558.jpg

私は16歳、で、魔女なの。なのに、どうして、それでも学校に行かなくちゃならないの?

冗談を言っている場合じゃないのよ。「私が魔女だ」って恐ろし い真実が、たったいまわかったばかりなの。私はね~、ただの高校生で、転校してきた新しい学校でお友達ができるかどうかとか、やさしくしてくれた Hervey のような素敵な人をどうやって恋人にできるかとか、そういうことをただ悩んでいるティンエイジャだったはずなのに。
それが・・・二人の叔母が、「魔術の発見」という本と、黒いポットをくれたときに、突然急に何もかもが変わってしまったの。おまけに、飼っている猫まで私にアドバイスを語りかけるようになるし。
いまだに、魔術で使う人差し指のコントロールと、逃げ出したい心を抑えるのにせいいいっぱいなんだけど、死んだカエルと宿敵と思えるLibby と苦手なパイナップルを何とかしないととは思うのね。でも、前向きに進んでいこうと思ってるのよ。
(かなりトンデル、なんちゃって訳)

DSC_0560.jpg

私の名前は、サブリナ。そして16歳。昔から、どこか人とは違うとは思っていたのだけれど、それは、二人の奇妙な叔母Zelda と HIlda が身近にいて一緒に暮らしているせいだとばっかり、思っていたの。離婚した両親は、世界中を飛び回っているしね。お父さんは、外国関係の仕事についてるの。とおっ~ても違う、外国関係の仕事ね。彼は魔法使い、そして、それは私もなんだわ。

ママに助けを求めることはできないの。といっても、ママが今ペルーにいて考古学の発掘の仕事をしているから、じゃなくて、彼女は、魔女じゃなくて、普通の人だから。
(かなりトンデルなんちゃって訳)

mortal は死すべき運命の人=(魔女でない)普通の人。
彼女の母は、魔女ではない、ということですね。父=witch、母=普通の人。

魔法・魔女関係と申しましても、主としてティーンエイジ女性の現代物語&魔女の味付けですから、受け入れられる部分もあろうかと思います。
まあ、ちくっと長くて、ところどころ難しいと言えば難しいのですが、内容に惹かれれば自然とグイグイ読める部分もあるかと思う次第です。


☆☆
☆1日の計は朝にあり。

☆1年の計は元旦にあり。

☆10年の計は木を植えるにあり。

☆100年の計は子を教えるにあり。


今年も、1年を通じまして、
やさしい洋書を楽しく読もう、
でいきたいと思います。

☆☆
本日の最後に、余計なトピックをおひとつ。

熱く語る、
完璧な固茹で卵の作り方(shineサイトのお料理ビデオへリンク)


どうやっても、そう大差無いような気もするのですが・・・。、
(1)卵を鍋の下に置いてが完全にかぶるくらいの水を入れる
(2)鍋に蓋をして、火をつける。
(3)水が沸騰してきたら、スグ火を止める。
(4)そのままじっと待って、6分で半熟、10分待つと固茹で。
(5)冷水に取ると、皮が綺麗にむける。

最近は、当方も、煮物や鍋モノなどで、材料を入れて蓋をし十分沸騰してきたら火を止めて、そのまま鍋をタオルなどで包んでおくという手法をつかっています。
弱火でふつふつ煮こまなくとも、普通のものでしたら、十分に味の染みた、それでいてふっくらした感じのものができますね。
省エネでもあります。

では また。


西新井sunny-side up の近況

ボーとしておりましたら、せっかくいただきました教室のお問い合わせのメールを解読不能にしてしまいまして、関係の方に心労とご迷惑をおかけしました。
ここに、改めまして、おわび申し上げます。

教室は、いまだ準備不足の感はありますが、全精力をあげまして、でき得る限りのことはさせていただきたいと思いますので、どうか、こりずに、気軽にお問い合わせください。
本の大量貸し出しも可能です。

バナナは、まだまだ大量に残っています。みかんも。
なお、先程、アップする記事を間違えました=意味不明の下書き(3分ほどで消しました)、ことをお詫び申し上げます。
では。

追記:
ちびっと雰囲気を変えてみました→へんてこなタイトルが見易くなったかも?


nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 4

風来鶏

納豆定食・・・ふりかけ定食より豪華です^^;)
by 風来鶏 (2013-01-02 20:01) 

足立sunny

風来鶏さんへ。
そこへ来られましたか!少しびっくり。

学生時代で一番印象に残る定食は、学校そばの山田屋食堂にありました「シーチキンキャベツまぶし定食」でした。キャベツのなかに、シーチキンがほんの少しまぶしてあるだけ。特に貧乏な学生以外は、近づかない食堂でした。味噌汁の、薄いのなんのって!ただし、もちろん、激安で、吉野家の牛丼よりも安かったです。
そこに毎食食べにゆく先輩がいまして、ですね(実家がスンゴイお金持ちなのに!)。
ふりかけ」定食は、まだ食べたことが無いです(汗)。
by 足立sunny (2013-01-02 21:38) 

denko

明けまして おめでとうございます。

  すごい蔵書ですね~ 根太の補強しないと
  床が抜けそう!?  
  
  わたしは、本の置き場所にこまり、
  山形で多読をしてらっしゃる塾へ寄贈させて
  いただきました。しかしながら、本日半年ぶりに
  白金のブックオフに行き、結局また本が増えました。
  
  

  
by denko (2013-01-02 23:10) 

足立sunny

denko さんへ。
ありがとうございます。
いや、ほんと、多読で本が増えますと、置き場所は悩みますよね(えっと、当方は、読んでない本が多いのですが)。

以前は2F にいまして、床が抜けそうになったため、テレビ他家財道具を、本が増えるのにあわせて、次々とほとんど処分しました!(和書も、デカイ辞典類も)
今はIF に移りましたから、たぶん大丈夫と思います。
ここに写っていない本棚が、あと7つほどあるのですが(読んでいないペーパーバック積読本満載)、現在すべて満杯で、押入れにも本が入れてあり、このあとどうすればよいかは全く思案が立っておりません。
困りましたね。しかも、細かい蔵書管理が全くデータ化できておりません。
獨協大学(英語科)のお姉さんに応援を頼む予定だったのですが、震災以降、どうも資金不足でですね。

本年も宜しくお願い申しあげます。
by 足立sunny (2013-01-03 02:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。