SSブログ

「Sim city Journal & Helard 」を読んでみました、ほか、「英語がいっぱい」 の巻

画像12-05-28 006.jpg

おや、これは?
あまり見かけない、ノートパソコンですね。

当方秘蔵??の Power Book 520C (Mac)です。
あとで恐ろしいことになるのですが、ここでは、静かです。

250px-Powerbook_100_pose.jpeg
こちらは、当方が初めて買いましたパワーブック100&140シリーズ。
真ん中のトラックボールが、すぐれものでした。
当方の140は、今、押入れのどこかで、静かに休んでいます。

皆さん、こんにちは。
昨日は、当方の感傷にあわせたかのように、全国的に不安定な天気のようでした。

きょうは、東京地方は、完全に天気が回復しました[晴れ]
いまのところ、穏やかな天気です。
明日も、この調子だといいですね。

ブログ内では、あとで、chilly weather が待っておりますが。
はて、なんのこっちゃ?
少し、先を急ぎましょう。

☆☆
物置用棚などを整理していましたら、久しぶりに、
スンゴク古いMac のノートパソコン
Power Book 520C が出てまいりました。

冒頭にお出ししたものですね、1994年製。再掲。

画像12-05-28 006.jpg
Macintosh PowerBook 500シリーズ 《Wiki~》

Macintosh PowerBook 520, 520c - 1994年5月発表 (Blackbird LC) 68LC040/25MHz搭載。それまでの直線主体のデザインとは異なり、曲線主体で構成された新たな筐体が採用された。また、ポインティングデバイスとしてノート型で初めてトラックパッドが採用された。

もう20年近く前の機種ですが、2年半ほど前まで、約10年ほど、
囲碁教室のプリント製作用 & ゲームのSim City 用に、現役で使っていたものです。

手持ちのプリンターがマック用のものでしたので、古いこれをそのまま使っていたのですが、液晶が限界で、あまりにも見えづらかったので、お役御免とあいなった次第です。

☆☆
で、ですね。
写真を見ると、液晶、大丈夫なんじゃないの?
そう思いますよね。

せっかくですから、試しに「事務という項目のフォルダを
ダブルクリックしてみます。


出てきました! Sim City  シムね。

画像12-05-28 015.jpg


液晶復活!


多少見にくいのですが、ゲームOK レベルです。
川のほとりに、新しい町が出来つつあります。

バックライトの照度調節が調子悪かったようで、調節を繰り返しましたら、写真の通り、液晶は何とかOKレベルでした。

やっと、Sim City が、出来ますね、ほぼ3年ぶりの気がします。


☆☆
任天堂DSにもあるのですが、もう忘れておられる方や、そういうゲームをほどんどされない方のために、少し、ご説明申し上げますと、

「自分で都市デザインを決めると、《自動的に都市を作っていってくれる》、都市作りシュミレーションゲーム」なんですね。

まず、川とか山とか池とか、町の地形というか、場所を設定します。
次いで、
電気を引いたり、地下に水道を作ったりして、商業地、工業地、住宅地などを、適宜配置します。
学校や、警察、消防署なども、必要ですね。
交通機関も、道路、鉄道線路など配置すると、どんどん走ってくれます。

勝手に通勤して、ビルを建て、工場を動かし、町が発展するんですね。
財政が許せば、地下鉄の建築も可能です。
税金&借金で、町の財政が成り立っていますから、常に監視し、手当する必要があります。
財政破綻しますと、逆に、町がどんどん衰退してゆきます。

SIM CITY オフィシャルサイト US (リンク)



SIM CITY 日本オフィシャルサイト (リンク)
日本語版は、DSソフトにもありますね。

画像12-05-28 018.jpg

で、ですね。

町がほんの少し大きくなりますと、
市庁舎を建て、市の各担当から財政アドバイス、交通アドバイス、公害警告などを頂戴します。
して、一応、新聞を読んだりするわけです。
重要なニュースの時は、号外が出ますが、ふだんの新聞に、公害情報とか、何か市政のヒントらしいものとかが、時々あるんですね。

Sim journal と、Sim City Herald と、最初は2つの新聞なのですが、町が発展しますと、マスメディアも大きくなり、Times とか最大6つの新聞が発行されます。エキストラの新聞が増えていくんですね。

では、
Sim journal です。
ちょっと見にくいのですが、画面の左下に、公害上昇率とか、人口増加率とか、出ています。

まず、クリックして拡大した、weather forecast を見てみましょう。

画像12-05-28 017.jpg

あうっ。

なんのこっっつちゃあああ !

Chilly Weather しか、わかりません!


なげいても、仕方がないので、少し読んでみますか。

Chilly Weather
凍えそうなほど寒い天気

High humidity and low temperatures will mean chilly air all day. Do as your mom says and take a jaket.
湿度が高くて気温が低いから、外は一日中非常に寒いでしょう。
お母さんの言うとおりにして、忘れずに上着をつけてね。

If the wind picked up, the wind chill factor will be below zero.
もし風が強まるようなら風の冷却効果によって零度を下回ることになるでしょう。

The weather forecast has left more and more denizens reconsidering their vacation plans.
この天気予想によって、市民の方のより多くが、
休暇プランの見直しを余儀なくされるでしょう。

Horrified at the news, congressional representatives went on televition to deny all rsponsibility.
このニュースに恐れをなして、議会の代表者達は、テレビ放送で、すべての責任を否定し続けた。

" Remember your gardens ! "
stated Barbars Floyd of the Horticultures Sosiety.
" Cute gardeners adjust their plant tending routine based on the whims of Mother nature. "
「あなたのお庭のことを思い出して!」、こう述べたのは、園芸協会のバーバーズ・フロイド氏である。
「好ましいガーデナーというものは、自然界の気まぐれな移り変わりに基準をおいて、庭の植物を注意深く見守り、それに合わせて植物を育ててゆくものだ」

これで、はたして、合っているんでしょうか?

それにしても、
Sim city の新聞って、
こんなに面倒くさい文だったけなあ?
 
High humidity and low temperatures will mean chilly air all day. Do as your mom says and take a jaket.
湿度が高くて気温が低いから、外は一日中非常に寒いでしょう。
お母さんの言うとおりにして、忘れずに上着をつけてね。

ここまでは、まあ、いいんですね、だいたい。

実は、このSim City をやっていましたのは、主に、
多読を開始する前」なんですけれども、

こんなもの、本当に、読んでいたのかなあ~?

今でも、上の訳文は、けっこう怪しいわけですね。
  
たぶん、
Cilly Weather=今日はとっても寒いのね

あとはパスぐらいの読み方だった気もしますね。


ただ、そういえば、酒井先生が、「多読村フォーラム」で、こんなことをおっしゃっていたんですね。
足立sunny さんが書きました:英語本の読書スタート時には、相当低いレベルであったと思っております。唯一、趣味で、シムシティというゲームの英語版をやっており、ゲーム内の英字新聞を読んでおりましたが。


みなさん「自分は低いレベル」と言います。「わたしは高いレベルです」と言う人はいないのですね。

でも、わたしはゲームは非常に外国語吸収効果が高いと考えています。

100万語というおおよその目安を思いついたのは電通大の卒業生Yさんの英語歴を調べたことからです。当時彼は Ultima Online に凝っていて、大学院生として「普通はありえない」英文を書いていました。
当時170万語くらい読んでいて、そのうち65万語がゲーム関連だったと報告してくれました。

わたしは、要するに「英文の内容にどのくらい浸るか」ではないかと感じています。


まあ、Sim City は夢中になってやっていましたので、火事場の馬鹿力で、かなりいいかげんにでしょうが、こんな英文を、自分なりに読んでしまっていたのかもしれません。

Cilly Weather=今日はとっても寒いのね
が、当時の限界だとは思うのですが、ですね。


☆☆
Sim city herald も、あったんですね。

えっ、まだ読むの?
止めておいた方が・・・

画像12-05-28 010.jpg
Sim City Herald

画像12-05-28 011.jpg 

あうっ、あああっ。

見出しからして、わかりません!

まあ、あの、「sting operation」 というのは、いわゆる「おとり捜査」なんですね。
犯人逮捕するために秘密捜査員によって実行される活動、なんです。
そこまでは、わかります。

シムシティでは、犯罪が多発して治安が悪くなりますと、産業が停滞したり、財政が悪化しますので、警察署を増やしたり、対策を立てないといけないんですね。
ですから、ゲームの進行上、犯罪情報に関する新聞記事は、重要になってくるわけです。
別段、まったく読まなくとも、ゲームは問題なく進行するのですが。

で、
stomps は、やっつける、みたいな意味なんですが、さて60は?


Sting Stomps 60

A police sting operation drew to close yeterday as EmA Eg City officeres rounded up dozons of offenders.
昨日までにほぼ終了した警察のおとり捜査によって、数十人の容疑者が、EmA Egシティ内で、検挙された。

Isao's Pawn Shop was a front for police operatives who purchased stolen merchandise from muggers and kidnappers.
「イサオ」の質店は、強盗犯や誘拐犯たちが持ち込む盗品を追跡する一連の警察活動の前線基地として働いた。

Other agents tailed the felons, recording their adress for furture arrest.
"It was harder than we thought," stated officer Mao Zaude, "criminals are more cautious these days.
They know we're out there waiting to clobber them.”
犯罪者を追う他の捜査官たちは、彼らの住所を控えて、将来の逮捕に備えた。
「我々が思っていたより厳しい捜査だった」と、ナオ・ザウデ捜査主任は、語った。
そして、こう続けた。
「犯罪者たちは、いまでは、より用心深く警戒的になっている」、「彼らは、我々が罠を仕掛けて、そこで待ちかまえて一網打尽にやっつけようとしていることを、知っているんだ。」

In a plan implemented roughly 18 months ago, officer Martin and Justin began undercover investigations, sometimes talking them up to the Isao's home for family dinners.
およそ18ケ月まえから実行に移されたこの計画では、マーティン捜査官とジャスティン捜査官が、おとり捜査を進め、時には「イサオの家」での内輪の夕食に容疑のある犯罪者達を招いて話し合うという形がとられた。

ほんとかいな、この訳?
まあ、当たらずとも遠からずといいますか、似たような意味だとは、思うのですが、ですね。

こちらも、もし、多読前にそれなりに読んでいたのだとしましたら、ゲームへの集中力のなせる技かもしれません。

2013年春、来年春に、新作公開予定です
Sim city
皆んなで、英語版をやりましょう!

ロールプレイングゲームとか、シュミレーションゲームの英語版が、オススメですね。
何しろ、会話で話が進行しますし、読まないと先に進まない部分も多いですし。
夢中でやりまして、英文の内容に浸りきりますと、グンと英語力のアップが図れるかと思います。

しっかし、本当に読めたのかなあ?
絵本でさえ、読めなかったのに。

☆☆
いやあ、とっても、疲れましたね。

では、終わりにしましょうか?

えっ、まだ、あるの?
明日にできない?

それが~

文書課閲覧係のsunny 主任が~
何か用意を~

その~ 

本、読みました。

DSC_0097.jpg

☆☆
実は、事前に、ここを書いてしまったんですね。最初のスタートで。

ですので、いましばらく、お付き合いを願います。


A.
ま、こっちは、左でも右でも、わかりやすそうだから、いいか。

B.
右の本だとすると、このクラスの学校の先生は、ミスPageて言うんだな。

C.
ここで YAHOO ! 出したら、首を絞めてるな。



読んだ本は、Miss Alaineus (Debra Frasier) の方ですね。
 
これは、なんといいますか、Vocabulary をモチーフにした、他に類のないほのぼの絵本と申しますか、ストーリーなんですね。


None of this would have happen if it wasn't for Forest.

Forest is not a thicket of trees. Forest is a boy. A sick boy.
A sick boy sneezing and coughing all over my desk and pencils.

DSC_0102.jpg
真ん中の赤いシャツの男の子がForest 君ですね。
青いシャツの女の子が、主人公です。スグ、寝込んでいますね。

I caught Forest's cold and had to stay home from school on Tuesday.
Tuesday is Vocabulary Day at Webster School.

Follow my advice:Never get sick on Vocabulary Day.

主人公は、森でないForest君から、風邪をウツされてしまったわけですね。家で寝込むハメに。これが騒動の始まりです。Tuesday(火曜日)が、Vocabulary Day だったんですね、Webster Schoolいかにも
ボキャブラリー的な学校名なんですが。

On Tuesday afternoon I called my best friend Starr, who is not a luminous celestial object seen as a point of light in the sky, but a very smart girl who listens perfectly on Vocablary Day.

仕方がありませんので、親友の、「星」でないstarr ちゃんに、電話で、その日の内容を聞くことに、したわけです。星の説明が、面白いですよね。

She was late for baseball practise, so she spelled the first fourteen vocabulary words as fast as she could.

彼女は野球の練習時間に遅れていたので、とにかくできるだけ早く、その日にアゲられた「14の単語」を喋ったわけですね。

I had to scribble them quickly because her mom was calling her to the car.
”The last one’s ’Miss Alaineus!’ Starr yelled.
”I gotta go.I hope you feel better tomorrow, Sage. "
And she hung up the phone with a crash.

彼女のお母さんが、送るための車で待っているので、「最後の単語は’Miss Alaineus’ だ」と、叫んでいますね。
本の題名の「単語」です。あんまり聞かない名前ですよね。

こうして、Vocabulary Day で出された課題の単語をめぐりまして、まあ、あれこれと騒動が続いてゆく、というお話です。

アメリカの学校での習慣はわからないのですが、末尾のところに、Vocabulary Parade という仮装行列のような年次イベントのイラストもありまして、ですね。
向こうの子供さんも、あれやこれやで、単語の習得は、大変のようですが、ただ暗記とかさせるのでないところが、面白いですね。

全体に、どうも、単語…単語しながら、微笑ましく物語が進行する、といった次第です。

画像12-05-28 005.jpg

本の中には、けっこう難しい単語アクティビティーなどもありまして、ずいぶんと読み応えはあるかと思います。 

きょうは、英語がいっぱい、でしたですね。


☆☆

本日のふた言。

(1)
英字新聞は、ゲーム内でも、それなりの新聞だ。

(2)
スカイツリーは ボリすぎだ!

当方が文句を言う筋合いではないのですが、どうしてこう突拍子もない価格設定をするのでしょう?
橋をわたるのに5千円というのは、相当長い続きましたが・・・。       

下の第一展望台までで大人2000円、さらに空中回廊まで1500円、=3500円です。子供は1900円。親子3人連れでいけば、登って見るだけで8900円、4人家族なら1万円以上かかります。
見るのは、並ばなければ、1時間とかからないでしょう。

ディズニーランドの一日パスポートはもうちょっと高いですが、1日中いれて、アトラクションはし放題、遊び放題ですね。

そもそも、公共の電波塔ではないのでしょうか!
「金のないやつは来なくていい、下で見上げていろ」
そう言い放つ価格設定のような気がします。

では また。


西新井sunny-side up の近況

Sim city は、ほんとに面白いゲームで、別段新聞を真剣に読まなくともプレー出来ますので、シムシティ英語版、オススメのゲームです。

画像12-05-28 019.jpg
ちなみに、こちらが昔、役に立ちそうで立たなかった「ノートン先生」です。

では。  

あうっと追記:
えっとですね、
実は、ですね、本文中には書いていなかったのですが、
当時のMac では、「英語版しかなかった」のです。
というか、当方がこのゲームを入手しました当時は、シムシティの「日本語版はなかった」のです。
マック版の英語版でしか、ゲームが出来ない、という状況だったのですね。
で、ですね、ゲーム自体はたいそう面白そうでしたので、「仕方なく」、英語版を入手したわけなんですね。
そして、ほとんど「アイコン」のクリックだけで、まちづくりは出来ますので、たいして英語部分を読まなくとも、ゲーム進行は可能なんです、ええ、本当に。
 
では。


nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 8

大林 森

すごい!ゲームも英語でプレイとは御見それしました!(-人-)それもアクションとかじゃなくて文章読まないとまったく意味不明になってしまうシムシティがまたいい感じ。(ゝω・)ゞ
by 大林 森 (2012-05-31 01:47) 

足立sunny

大林 森 さんへ。
お運びありがとうございます。

実は、ですね、本文中には書いていないのですが、
当時のMac では、「英語版しかなかった」のです。
というか、シムシティの発売当初で、ウインドウズは95が出る以前のことですから、マック版の英語版しか、ゲームが出来ない、日本語化されていない、という状況だったのです。
で、ですね、ゲーム自体はたいそう面白そうでしたので、「仕方なく」英語版を入手したわけなんですね。
そして、
ほとんど「アイコン」のクリックだけで、まちづくりは出来ますので、ほとんど英語を読まなくとも、ゲーム進行は可能です。

ただ、英語版のゲームをしていますと、あたかも「英語ができるかのような誤解・錯覚」をまわりの方に与える感じはあると思います。
全くの誤解なのですが・・・。
ウチの元奥様も、最初は、もっと出来るかと思っていた、と言われておりました。
by 足立sunny (2012-05-31 07:52) 

hatumi30331

孫の英語の先生が代わり・・・もちろんネイティブな先生ですが・・・スゴく良い方に変化!
ますます、聞き取れないような発音で、単語連発してます。
身に付いてくれるといいんですが・・・・^^
by hatumi30331 (2012-05-31 11:59) 

足立sunny

hatumi30331 さんへ。
どうもありがとうございます。
彼は顔がいいので、大丈夫だと思います。
あのくらいの年齢でしたら、スグに、ネイティブ発音になっていきますよね、不思議と。ただ、日本の環境では、元に戻るのもスグのようですので、「継続」第一かと思います。
英語の方は大丈夫だと思いますが、グランとかグランマとか呼ばれちゃいまして、マムとダッドで、「いまいくよ」が「アイムカミング」とか、ですね、家庭内で英語と日本語が混在する環境になるかと思いますので、その、ご家庭内での環境整備といいますか、日本語との折り合いが、難しいかとは思います。
子供のうちから話せるようになると、将来、世界が広がりますね。
by 足立sunny (2012-05-31 13:24) 

tabby

こんばんは。
お宝もののマックですね!
「シムシティー」スーパーファミコンでやった覚えがあります~。残念ながら日本語でしたが。
新聞を読んだ記憶は・・・ありませんが・・・(^_^;)(日本語版にはなかったのかな?)
これが、「多読村フォーラム」で書かれていたゲーム内の英字新聞ですね~。
むむむ難しい・・・。
それにしてもゲームの英語版、英語力アップに良さそうですよね。
ゲームというと、ミスト(MYST)が好きだったんですが、これはほとんど台詞がない・・・(^_^;)

by tabby (2012-06-01 00:16) 

足立sunny

tabby さんへ。
ようこそのお運びで、ありがとうございます。
酒井先生が言われていたウルティマオンラインというのも、昔、スンゴク流行りましたゲームでして、詳しい細部はわかりませんが、あれは英語ができないとちょっとできないタイプの気がします。セリフもバンバンありますし、ですね。

このシムシティは、別段新聞を読まなくとも出来るので、自分でも本当に読んでいたとは思えないのですが・・・役所の方のアドバイスとかは、あれしろとか、これがどうだ、とか一言なので、そちらはちゃんとわかったのですけれども。
この新聞、ゲーム内とはいえ、やっぱり、けっこう難しいですよね。ただ、読まなくとも、ゲームはOKなんですが。
多読で本を読み始める前に、これが読めるくらいなら、絵本とか読みませんよね?もっとも、未だにFrog とか間違えていますので、進歩は疑問な部分も多いのですが。
当時、六本木交差点の近くに個人事務所がありましたので、かMacPower というマック向けの洋雑誌は一応見栄で買っていましたので、「わからなくてもちょっと目で追って、わかるとこだけ拾う」という感じを実行してたのかもしれない、のですが。

で、ですね。
ノートパソコンの方なのですが、この520Cは今の機種と比べますと、ほんとに非力でしたが、もともとマックのソフトはそういうCPU&メモリでも動くように各社が作っていたので、けっこう複雑なことができました。ただ、思い入れは、こちらには、あんまりないのですね。
何と言いましても、苦楽を共にしましたのは、最初のパワーブック140でして、写真のとおりの、3キロ超のでっかい箱型のものを、常にカバンに入れて持ち歩いていました。もっとも、大いに活躍してくれましたですけれども。
雑誌に発表した論文の原稿、5冊出した本の原稿は、全部140で書きましたですから、ですね。あけてもくれても、140と一緒という生活でした。
値段も、マック初のノートパソコンで、本体だけで40万以上しましたですね。+ソフトの値段も高くて。ウインドウズマシンなら、半額以下でしたから、道楽みたいな機種でしたね。ウチの元奥様に、感謝というところです。
当時のマックは、何でも高かったのですが、ウインドウズ95の出る前ですから、操作性、ソフト共にマックがNo1という感じでして、財政も考えず、つい、マックに走ってしまった次第です。

えっと、なんでしたっけ?
ウインドウズマシンは、国内で英語版ソフトを入手するのが、どうにも面倒なのですが、ソフトをダウオンロード出来るサイトもありますので、そのうち、ロールプレイングソフト英語版をやってみようかと思っています。会話の練習にいいかと。

液晶が使えるとは思っていませんでしたので、思わず記事にしてしまいました。しかし、20年も、よく持ちますね。
by 足立sunny (2012-06-01 04:28) 

風来鶏

冒頭のPower Book 520C、アキバ辺りで“ジャンク品”として転がっていそうな年代物ですね^^)
未だに動いているというのが素晴らしい!!
私のFirst NoteはNEC PC-9801 NS/Tでしたが、2台目はSharpのメビウスでした^^;)
by 風来鶏 (2012-06-01 21:50) 

足立sunny

風来鶏さんへ。
そうなんですね。Power Book 520C で今でも普通に動けるものは、ほとんどないのでは、と思います。液晶がアウトになっていなくて、幸いでした。もっとも、普通の方は、このレトロマシンを動かす必要もないとは思いますが。
OSも、「漢字Talk」っていう、マック当初そのままの名前なんですね。今のソフトは、たぶん動かないと思います。

9801でしたですか。8801の後継で、98から急に高性能になったんですよね、ノートも出て。当方も、会社・事務所では、使っていました。会社では、スタンダードというか、定番でしたですね、98と一太郎のコンビ。ゲームでも。
シャープのメビウスは使ったことがないのですが、液晶はいいような気がしますね。まあ、当方の先代ウインドウズノートは、もっとマイナーの日立のフローラですので、メビウスの勝ちかと思います。今のは、超古古のNECですが。
現在のノートと比べますと、もう大昔の昔になってしまいましたですね、懐かしいですけれど。
by 足立sunny (2012-06-03 22:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。