SSブログ

英語に戻る ちょっと前に 実録 お散歩写真から、なんでこうなったの? の巻

皆さん、こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。

えっと、これは何でしょう?
?DSC03946えっと何でしょうトリミング.jpg

答えは、☆☆西新井sunny-side up の近況 に。
ひよこちゃんではありません。 何なのでしょうね?

☆☆
前回予告に反しまして、今回も写真ネタなのですが、どうもこの、熱中癖と申しますか、下手の横好き、というものは困ったものでして、
昨年9月に初めてデジカメを買ったお散歩リハビリカメラが、
いつのまにか、なんやかやと、無謀な鳥さん写真を撮り歩くことになってしまった次第です。

と、いいましても、

もちろん、当方に撮れる小鳥さんは、近所にいて、ボーとしていることが多くて、見やすい位置に出てきてくれる、そういう小鳥さんです。
(1)ヒヨドリ
 (最近は少なくなりました)
(2)スズメ
 (あまりボーとしてはいませんが、圧倒的にどこにでもいます)
(3)カワセミ
 (いるところにいけばだいたい会えます)

いわゆる小鳥さん、鳥さん撮りの、バーダーの方とは全く違います。

DSC03929水浴び後トリミング.jpg
水浴び後、プルプルするキジバト。

☆☆
唯一、珍しいといえば珍しいのが、(3)カワセミちゃんです。

でかくて特徴がわかりやすいので、以前撮った 雌 写真 再掲
DSC02885トリミング.jpg

水元公園カワセミの里で、
この三日間、雛の餌採りに来ているのは雄です。DSC04134 (1)トリミング.jpg


ヒヨドリやスズメと違って、近所に必ずいるという小鳥さんではないので、会わない人は、生涯会わないでしょう。
一度だけ、ちらっと見かけた、という方もなかにはおられるかと思います。
名前と姿形は、ほとんどの方がご存知でしょう。

どんな感じの、ボーとしている小鳥さんか、今一つイメージがピンとこない方もおられると思いますので、youtube にアップしてありました、西山俊夫さんという方の撮られた動画を張っ付けておきます。
この動画では、盛んに首をうごかしていますが、何もせず、じっとボーとしていることも多いのです。

勝手に引用させていただいて、感謝申し上げます。

しかし、このカワセミちゃんは、いるところへ行けば、頻繁に出会えるのです。
都内でも、だいたい会えるスポットは数多くあります。

足立のお隣の、うちから自転車で45分の葛飾:水元公園に行けば、誰でも見られるところに出てきてくれます。動くときは激速ですが、動かない時は超ボーとしているのです。

すぐそこにカワセミがボーとしていても、あそこにとまっていますよと指摘しない限り、通りすがりでは気がつかない人も多いのですが、目のいい方ならよく見えますし、木の枝や止まり木にとまっているところはスマホでも簡単に撮影できます。

水元公園に来られる方は、バーダー以外の方のほうが圧倒的に多く、水元にカワセミがいるということはご存知の方が多いのですが、カワセミに会いに来るという方は(鳥さん撮りの方でない限り)少ないようです。

 

map04101-thumb-575xauto-6029-thumb-575xauto-10784.gif

☆☆
水元公園 カワセミの里(正面の施設名) 全景
施設前の池のような堀留 写真右手前側で川とつながっています。
05 - 4カワセミの里.jpg

現在(5月13,14,15日の3日間という現在)、

水元公園「カワセミの里」(地図の一番左)では、
午前中に7~8回、午後にも7~8回、
カワセミに会うことができています(自分で行って確かめた、実数)。

雛が生まれ、子育て中ですので、5分おきに雛にやる餌を採りにくることもあれば、2時間ぐらい来ないこともあります(巣は別のところにあります)。

餌を採ると、口に咥えたまま、すぐに巣に戻ります。主に雄が、餌採り、持ち帰りをしています。
来てからボーとしている時間は、すごく短いです。雛が待っていますから。

雛が巣立てば、また2時間に1回とかの、そのうち気が向けば来るでしょう的な、のんびりペースになるのかもしれません(朝早くは、朝食の時間で、たいがいよく来ます)。
そして、やってきたら、当然のように、ボーとしてくれるでしょう。

《5月17日 追記》
5月17日(日)、カワセミの里に、一番子若鳥(雛鳥)が登場しました。
親子の共演シーンはみられなかったのですが、若鳥は、元気よく水に飛び込んで、餌を採っておりました。
形は、カワセミ形ですが、羽の色はまだくすんでいます。
次回ブログのどこかで、若鳥に、ご登場していただきたいと思います。
親鳥と一緒のところか、若鳥3羽そろい踏みとかが見られれば、盛大にご登場いただきたいと思います。
《追記 終わり》

水元公園の「不動池」というところ(地図の一番右のさらに右)では、雛一羽と親鳥の共演シーンが見れます。親鳥カワセミ両親は、比較的頻繁に姿を現すそうです。

画像は、あれこれ、えっと、ちょっと乱れております。


DSC04477トリミング明るく.jpg
画像が荒いですが。 飛び込んで小魚をゲット。

そのまま飛んでいきます。
DSC04478トリミング明るく.jpg

ここで、別の枝にとまって、餌を咥えなおしまして
(丸飲みするときに鱗がつっかえないように、餌の魚は頭のほうから飲み込むのですが、雛にやるときは尻尾側を咥えて、そのまま口移しで相手が飲めるように、餌を咥えなおします)、

雛の待つ巣に持ち帰ります。

DSC04598トリミング明るく.jpg

DSC04599トリミング明るく.jpg


とにかく、雛のために、せっせと小魚を採らないといけません。

飛んできて、ボーととまっているように見えるのですが、首を動かしたりしながら、水中の魚を見ています。
ほんとうに、10分でも20分でもボーとしているときも多いカワセミですが、今は雛の餌第一ですから、ボーとしてはいないのです。

DSC04607トリミング.jpg
飛んできてから、餌を採って帰るまでに1分を要しないときもありました。

餌を見つけると、いきなり飛び出します。
DSC03734飛び込み飛び出し.jpg
カワセミ 餌採りに出動(水に飛び込みます)


DSC04687トリミング.jpg

DSC04688トリミング.jpg
また一匹採れましたね
(画像は荒れて、相当見苦しくなっております)。

もちろん、咥え直して、巣に持ち帰ります。
DSC04821トリミング.jpg
例によって、超ピンボケです、けれど。

ちなみに、当方の撮影している所からみますと、左側方向のずっと先の川べりに巣がありますので、
左方向へ頭を向けて飛んでゆく写真は、餌お持ち帰りのお帰り写真です。

小魚を、どしどし採りました。
DSC04658トリミング.jpg
この三日間、雛のために、とにかく、頻繁に餌を採りに来ました。

3日間で、カワセミのダイブ・餌採り写真&飛翔写真に20回以上チャレンジしましたが、
撮れましたのは、まあ、その~。 
かなり疲れました。

A.
朝の6時半から夕方の4時まで、3日連続でカワセミ撮りをしているなんて、
ばかじゃないの?
まあ、毎日毎日カワセミを撮っている、専門というか、そういう人もいるけれど。
他にもいろいろ小鳥さんはいるだろうに。
あっ、そうか、足立sunny君じゃ、森の中では見つけられないわけね。


もちろん、当方の撮った写真は、
カワセミがほとんど写っていない葉っぱだけとか、ピンボケの亀写真とか、水面だけとかの写真ばかりです、ほほほほっ。

1,500分の1秒~2000分の1秒で、3日間、池的な風景写真を撮りつづけたことになります。

カワセミが写っている写真も、ごらんいただきましたように、おおむねピンボケです。
三日間ずっと、カワセミさんが雛の餌のお魚を咥えているところを狙っていたのですが、
AFを使わず(というかAFでは全然ピントが合わないカメラを使い)、
マニュアルフォーカスのノーファインダーで(つまりカメラを全然見ない)、肉眼でカワセミさんを見ながら、適当に、一脚ごとカメラをちょっと動かしてシャッターを連射していますので、
たいがいがピンボケか、何も写っていない写真です。

お魚ゲットのいい場面なんですが、カワセミの右半分がありません。
DSC04416トリミング飛び出し半分の2.jpg

激速のオートフォーカス・動体追従が効くカメラにAFの速いデカレンズでないと、カワセミの動く写真をジャスピンで撮るのは、相当の熟練が必要な世界と思います。
カワセミがどこらへんに飛び込むかは、とまる場所によっては、何度か通っていますと半分ぐらいは当たりますが(この三日間は、1/3以上は当たりました)、
餌が見えた・採れると思うところへ瞬時に飛び込みますので、AFでないと、まず追えません(マニュアルフォーカスでカワセミの動きを追う達人もいます)。

ですから、カワセミ撮りでは、キャノン、ニコンの最新一眼レフ・三脚・大砲レンズ軍団が並んでいる、そういう形になっています。
照準器を使う人が大勢です。
三脚を使わない人でも、だいたい、キャノン、ニコンの最新鋭機と、その種のレンズを使っています。かなり速い動体でもAFが追従しますので。

しかし、まあ、なにはともあれ、
当方のメインカメラは、軽くて、常にファインダーを明るく見ることができる、ミラーレスソニーですので、片目でしかも目の悪い(特に暗視能力が極めて低い)当方にはぴったりなのです。
ミラーレスカメラは、開放F値の低いレンズをつけても、ファインダーは明るいままとすることができます。

カメラ論はさておき、
当方のセットでも、なにがしかのカワセミちゃんは写りますので、当方のような撮り方も、面白いのではないか、と思う次第です。
ピンボケ写真は、量産しますけれど。

秋ぐらいに、まだ熱中していれば、ソニーαのAF激速で動体追従もする(らしい)、α77Ⅱを買おうと思います。AFで撮れれば、それは楽で楽しいですから。

しかし、
カワセミは、とまっているところを、ボーとみているだけでも、かなり楽しい小鳥さんなのです。きれいな飛翔写真が撮れれば、さらに嬉しいのですけれど。


☆久しぶりの、ヒヨドリ。
DSC03988ヒヨドリ.jpg
近所では、あまり姿を見かけなくなりましたが、水元公園には、まだたくさんいます。ヒヨドリの顔立ちは、かなり好きです。


サギも餌採り。
DSC04114トリミング.jpg

DSC04113トリミング青サギ.jpg
小魚ゲット。 サギは、でっかい鯉も食べますけれど。


☆☆
以下、付録のような、長々とした、デジタルカメラ遍歴のまとめとなっております。備忘録も兼ねております。


2014年 秋 9月 デジタルカメラ事始め

(1)もとからあった、ソニーコンデジ。
(2)レンズ交換式第1号機 中古で買ってきた
 オリンパスE PL2 赤い子ちゃん。
(3)レンズ交換式第2号機 中古で買ってきた
 ソニーNEX-6 with手動標準ズーム

オリンパスE PL2 赤い子ちゃん、基本性能はまだまだ現役で、一緒にお出かけすると楽しいのです。
08 - 1.jpg
ちっちゃい「お供」 3台布陣。

新メンバー NEX-6

DSC_0102.JPG
ミラーレスのSONY NEX-6 です。

こうして、杖が取れました昨年の秋9月、
右手がしびれていて、足もまだまだ痛みがけっこうあり、NEX-6 with 標準ズームでの、お散歩リハビリ・カメラ生活が始まったのです。

☆2014年 秋 9月 NEX-6 で上野動物園

DSC00236.JPG



2014年 秋 10月 望遠レンズが欲しくなる

ネットで衝動買いしたE PL5ダブルズームセット
J0000002791.jpg
新しく仲間入りする、シルバーのペン・ライト EーPL5 君。
換算300ミリの望遠レンズを付けても約500g の軽い子ちゃんです。


初 水元公園&初カワセミ 2014年 秋 10月下旬

今回お散歩カメラでまいりました都立水元公園、すごく広い公園でして、ご紹介が甚だしく遅れましたが、野鳥さんも公園内にたくさんいます。
木々の上とか、池とかに。

水元公園 公園へ行こう(リンク)

都内とは思えない景色ですね。

DSC01411都内でないみたいな風景1.jpg

PA240476蝶.jpg
セイタカアワダチソウに蝶さんもとまっていました。

PA250492川.jpg
川のほとりにあります。

map04101-thumb-575xauto-6029-thumb-575xauto-10784.gif
カワセミの里(左下)というところに、カワセミが出没します。ここには、出ていませんが、不動池というところにも。ほかに、公園内の数か所に、カワセミ頻出ポイントがあります。

今回のお散歩カメラで、主として活躍してくれましたのは、オリンパスペンライト E-PL5君です、280ミリレンズで。 専用液晶シートを貼ってあげました。DSC_0211.JPG

☆こちらはE-PL5 で。 望遠レンズ使用で、少し大きいです。
PA250571踊り1.jpg
《ご指摘いただきました カワウさんの子供のようです》

☆オリンパスE PL5 で撮った、 初カワセミ
PA250549どこにいるの?カワセミ.jpg
杭の上に、なにかいますね。
デジタルズームを使って、560ミリを手持ちで撮っています。それでも、ちっさ。
「初カワセミ」ですが、修行が全然足りません。

DSC01450バードウォッチング小屋2.jpg
バードウォーチング&撮影用 鳥見小屋
池方面に向けて、横長の穴が10箇所ほど開いています。

カワセミの里 にあったキャノ・ニコ。
左:キャノン 右:ニコン  大砲レンズセット
DSC01460カメラ軍団.jpg
こちらの場所は、「カワセミの里」の手前のところですが、スタンバイOK。
カワセミは、こちらには、毎朝姿を見せるそうです。



この時点、昨年秋10月時点では、自分で、ここで、カワセミを撮るようになるとは、まったく思ってもいなかったわけですね。
自分とは無縁のものとして、単に紹介しています。

2015年 春 2月
ついこのまえ、今年の2月なんですね。
望遠レンズでの激速いAFを求めて、α6000を。


DSC_0814.JPG

16 - 1.jpg
似たようなちっちゃいのが揃いました。

こうして、α6000&キットの300ミリ望遠ズーム、NEX-6 キットの標準ズームという、28ミリ~300ミリの、ダブルキット生活が始まりました。


2015年 春 3月
たった2ケ月前、ほんのちょっと前です。
どうにも、最大が300ミリのレンズでは、小鳥さんを撮るのに短かすぎるのではないか?

ということで、
オリンパスOM D E-M5 中古 & お手軽超望遠レンズ75-300ミリ(35ミリ換算150-600ミリ)を導入。

一応600ミリの小鳥さん撮り用 お気軽散歩・望遠体制ができました。

28 - 11.jpg
DSC_0875.JPG

強力な手ぶれ補正が、ありがたいところです。それでも、当方の写真は、ぶれブレですが。


3月の旅行前のカメラセット
12 - 1.jpg
今回の主な機材 
オリンパスOM D E-M5(旧)&75-300ミリレンズ(換算600)
ソニーα6000,
 LA-EA4アダプター,シグマ・マクロ105ミリ(換算157)

お花などを撮るために、旅行前に、マクロレンズを導入しました。
このレンズを
α6000に付けるためのアダプターLA-EA4も。
アダプターを付けますと、アダプター部でAFをしますので、α6000の激速いAFではなくなります。普通に使う分には、十分なAFですけれど。

☆旅行先の、伊豆の狩野川で、カワセミに再会。
P3110123 ちょびっとカワセミ.jpg
おっ。 サギの後ろに、カワセミ発見。

この偶然のカワセミちゃん出現で、どうも、カワセミ撮影熱にスイッチが入ったようです。
このあと、水元公園へ行きまして、カワセミに頻繁に会うようになりました。


2015年 春 4月 雨天&曇天が多く、鳥さん撮りは進展せず。


2015年 春 5月 今月です。

03 - 2.jpg
タムロン150-600(換算900ミリ)導入。
前回、前々回もご紹介しましたが、
こんなセットで、カワセミちゃん撮りに夢中になっている次第です。


カワセミ写真は、いくつか追加になる場合があります。
だいたいピンボケですが。

今回、デジカメ機材編をまとめましたので、次回以降は、おそらく、ちゃんと、やさしい英語話に戻ると思います。
この3日間で、カワセミのダイブ・餌採り写真&飛翔写真に20回以上チャレンジしましたが、
撮れましたのは、まあ、その~、で。 
雛と会えると嬉しいのですが、水元公園へは、少し、のんびりいきたいと思います。

一日一スズメのスズメさんで。
DSC03863すずめトリミング.jpg

では また。

☆☆
西新井sunny-side up の近況

DSC03949でっかくトリミング.jpg
ブイの上に乗った、コアジサシちゃんでした。
(下のブイにピントが合っていますけれど。)
コアジサシは、空中からダイブして餌を採り、雄が雌に給餌することで知られていますが、カワセミの里に張り付いて、カワセミに夢中になっていましたので、その写真はありません。

多くのご訪問、コメント、ありがとうございます。
この三日間、水元公園「カワセミの里」のカワセミちゃんが雛用に頻繁に餌を咥えて持ち帰りますので、少し夢中になって撮影をしておりました。というか、ピンボケ写真を量産しておりました。

次回からは、やさしい英語を楽しく読もうをモットーとする、ヨタ話英語ブログへもどるものと思います。ぷらす、ときどき小鳥さん写真。

ブログめぐりは、この三日間、カワセミに費やしておりましたので、これから、ボーとしつつも素早いダイブでお伺いしたいと思いますが、カワセミさん同様、ずっとボーとしているやもしれず、ピントも合わないかもしれませんので、その場合は、お許しください。

※本日の一品
15 - 1.jpg
わりと好きなピーチティと、棚で目に付いたマンゴープリン(セブンイレブン)。
カワセミ撮りは、朝6時半から夕方4時まで、三日連続でするものではありませんね。
糖分補給が必要です。

nice!(242)  コメント(68)  トラックバック(0) 

nice! 242

コメント 68

takenoko

カメラ沼、レンズ沼にはまっていくよすがよくわかりました(笑)
鳥は怖い被写体です。
by takenoko (2015-05-16 06:04) 

ぽちの輔

最初の写真は、
ブイの上に乗ったコアジサシちゃんの
ボケボケ写真でしたか。
鈴をマクロで撮ったように見えました^^;
by ぽちの輔 (2015-05-16 07:41) 

足立sunny

takenoko さんへ。
ありがとうございます。
森の中にいる小鳥さんをビシッと撮るのは、本当に大変で、これはもう熟練の速人技とすごい目が必要です。
当方には、どちらもありませんので、ご近所にいる小鳥さんを中心に撮りたいと思います。未だに、シジュウカラがよく撮れないのですけれど。
by 足立sunny (2015-05-16 08:53) 

足立sunny

ぽちの輔さんへ。
ありがとうございます。
当方が撮ると、なぜかこういう写真が増えるのです。コアジサシは逃げないからいいですが、他の小鳥さんでは、モタモタしているうちに飛んでってしまいます。
ヒヨドリとカワセミは、ボーとしているのが特徴なので、ゆっくり準備しても間に合います。
お散歩写真で猫ちゃんに手を出さないのは、意外と素早いからです。
by 足立sunny (2015-05-16 08:59) 

OMOOMO

ご訪問ありがとうございます
カワセミのダイブ迫力です、餌を取ってるところまで激写
感動です、凄いカメラのオンパレード、なるほどね。
でも、これだけの労力は凄いです。
by OMOOMO (2015-05-16 09:13) 

裏・市長

すごいな、お魚ゲッツ!の場面。
水面のカンジが。
もう弱肉強食、焼肉定食の世界や…。

釣り人と同じく、カメラマンもひたすら「待つ」のも、
修行のうちですな。

1枚目のボケボケはお風呂に浮かべる、
あひるのおもちゃのおケツかと思いました(笑)。
by 裏・市長 (2015-05-16 09:20) 

くまら

探鳥に行きたいのに行けません><;
by くまら (2015-05-16 09:37) 

足立sunny

OMOMO さんへ。
ありがとうございます。
ここは水深が浅く、水面近くに小魚が多く、カワセミにとっては、ダイブして餌がとりやすいところなのです。
とにかく、普段はボーととまっていることの多い、愛くるしいカワセミちゃんですが、動くと素早いのです。
それで、カワセミ撮りは、すごいカメラ&レンズの出番となる次第です。だいたい、皆さん、すごいセットで撮られています。もっとも普段はボーとしていますので、動かないところは、スマホでも撮れるのですけれど。
by 足立sunny (2015-05-16 09:40) 

足立sunny

裏・市長さんへ。
ありがとうございます。
こういうボケボケ写真が、なぜか、よく撮れるのですね。
カワセミ飛翔を綺麗に撮ろうとしますと、それはもう、キャノン、ニコンのすんごいカメラにすんごいレンズをつけてオートフォーカスで追う以外に、常人では撮れません。
写真の、キャの、ニコンの大砲レンズセットは、200万クラスです。カメラとレンズで車が買えます。まあ、そうまでして撮りたい世界ではあるのですけれど。
当方も、実は、鳥さんを撮ったはずなのに、アヒルおもちゃを撮ってどうするんだ? と思ったのです。
by 足立sunny (2015-05-16 09:48) 

足立sunny

くまら さんへ。
ありがとうございます。
お仕事&筍、お疲れ様です。
バニラ航空の奄美大島便、片道2,980円で、鳥さんを撮りに行って来られた方がいました。鳥さん、撮り放題だったらしいです。今でも、4,980円^_^。
とにかくバーダーの方は、いやもう、それはすごいとしか言いようがありません。当方では、小鳥さん、全然見つけられません。
by 足立sunny (2015-05-16 09:54) 

風来鶏

やさしい英語の本も、カワセミさん関係になるのかな(≧∇≦)
by 風来鶏 (2015-05-16 10:05) 

足立sunny

風来鶏 さんへ。
ありがとうございます。
以前にご紹介しました、オーストラリアのワライカワセミ(コッカブーラ)のお話が、手元にある唯一の、やさしいカワセミのお話なのですが、再開第一弾は、えっと~。
小鳥さん関係のやさしい英語の本を、少し集めねば、と思っております。
しかし、小鳥さんを撮るのは、至難のわざですね。
by 足立sunny (2015-05-16 10:28) 

hatumi30331

引っ張るね♪
カワセミ撮り名人やん(*^▽^*)
by hatumi30331 (2015-05-16 10:38) 

hatumi30331

追伸
正解は、予想外でした\(^o^)/
by hatumi30331 (2015-05-16 10:39) 

ナツパパ

水元公園の広い沼に負けぬ、sunnyさんのレンズ沼...
...うらやましく拝見しました。
わたしもじつは欲しいレンズが...ううう...
...とても手が出ないのですが...といいつつ、カカクコムを
熱中してみている自分がいたりします。
それにしても水元公園って魅力的なところですね。
父方の実家が高砂にあって、子ども頃近くまで行った覚えが。
ただその頃は公園になっていたかどうか、不明です。

by ナツパパ (2015-05-16 12:08) 

Silvermac

レンズ、カメラ沼には入りましたね。一度は通る道です。!(^^)!
by Silvermac (2015-05-16 12:19) 

リュカ

水しぶき、見ていて気持ちよいです(^^)
by リュカ (2015-05-16 13:22) 

足立sunny

hatumi30331 さんへ。
ありがとうございます。
あいかわらず、ピントは合わず、綺麗な姿のカワセミとはいいがたいのですが、これを解消するには、さらなる出費が。。。
まあ、適当に撮ってなにがしか写っているのだから、今はいいのではないか、と思う次第です。
by 足立sunny (2015-05-16 14:03) 

足立sunny

ナツパパ さんへ。
ありがとうございます。
えっと、まだその~、沼にはハマっていませんで、池の周りを徘徊といったところです。
カメラも5つしか買っていませんし、レンズもきっとレンズ以外では3本しか買っていませんし。
新しいカメラと、ツァイスの広角単焦点、広角~標準ズーム欲しいんですよね。
う~む、やはり、沼でしょうか。
by 足立sunny (2015-05-16 14:07) 

足立sunny

Silvermac さんへ。
ありがとうございます。
かなり、ハマりつつあるような気はしていますが、まだカメラ川をお散歩して、レンズ池の周りを散策といった程度かと。
キャノ、ニコが欲しくなりましたら、かなり危険と思います。7DマークⅡ、いいですよね。
by 足立sunny (2015-05-16 14:10) 

足立sunny

リュカ さんへ。
ありがとうございます。
ほんとはもっと綺麗な小鳥さんなのですが、どうにも機材&腕に問題がありまして、なかなか綺麗に撮れません。
飛び込みをみていますと、それは、すっごいなあと思うのですが。
by 足立sunny (2015-05-16 14:13) 

johncomeback

兎に角カワセミを撮られて羨ましいです。
僕は未だに目撃さえしていません。
赤いPL2は僕も持っていました。使い易いカメラでしたが、
レンズを別に揃えるのが大変なので半年で手放しました。

by johncomeback (2015-05-16 15:35) 

足立sunny

johncomeback さんへ。
ありがとうございます。
行けばカワセミがそこにいる、というのは、得難い地の利なのでしょうね。都内ですと、けっこうあちこちに、すぐそこにカワセミが見られるスポットがあるようなのですが、仙台近郊は、川も池もデカすぎますよね(探すの大変)。
一般の探鳥地&暮らしの住処としては、そちらのほうが相当いいと思いますけれど、ことカワセミに関しては、いい場所に住んでいたなあ、と思っております。写真がへたっぴいなのが、残念なところで。
by 足立sunny (2015-05-16 18:15) 

まつき

おぉ~スゴイ! 昨年9月から半年ちょっとの間に、
続々とお仲間が増えて行ったんですね(@_@;)
カワセミ、実物は見た事がないんですが、ダイブ写真など
コンデジでオートじゃ絶対に撮れないと思うので、
名人の画像で楽しまさせて頂きます!(^^)!
by まつき (2015-05-16 18:31) 

夏炉冬扇

カメラ大活躍。
by 夏炉冬扇 (2015-05-16 18:47) 

足立sunny

まつき さんへ。
ありがとうございます。
実は、ここには書いていないのですが、お使いのもの似たようなでっこいコンデジ・フジのファインピクス50倍(これは一応新品)と、ソニーのα57中古という二機種も、買ってしまったのです。ほんっとに、困りましたね。
個人的には、カワセミよりスズメのほうが可愛いと思うのですが、カワセミは、とにかく普段はいつまでもずっとボーとしていて飛び立たない小鳥さんですので、ボーとしている当方は、親近感を覚えます。あんなに速くは動けないですけれど。
by 足立sunny (2015-05-16 20:16) 

足立sunny

夏炉冬扇 さんへ。
ありがとうございます。
カメラ&レンズは、何かしら買ったら買ったで、それぞれ使いではありますね。こんなにいっぱい買う予定ではなかったですが、新デカレンズのおかげで、ヒヨドリもスズメも、ちょっとデカく、以前よりマシに写せるようになりました。
写せるかどうかは別としまして、何でも、飛んでいるところが好きなんです。
by 足立sunny (2015-05-16 20:21) 

JUNKO

鳥を撮影される方は忍耐強くないとダメですね。カワセミの子育て奮戦記、素晴らしい記録です。
by JUNKO (2015-05-16 20:30) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

水元公園中々素敵な場所ですね。
カワセミの里なんてな場所があるとは、知りませんでした。。
暑くなりましたから、カワセミに熱中しすぎて、熱中症にならないようにして下さいな。。(^^)

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-05-16 21:06) 

ニッキー

レアな鳥写真をしっかり撮ってらっしゃるってスゴイですよぉ^^
カワセミさんもそうですが、「水浴びしてプルプルするキジバト」もそうそう撮れませんよぉ\(^o^)/
これからも鳥さん写真楽しみにお待ちしてます(^^♪
by ニッキー (2015-05-16 21:45) 

足立sunny

JUNKO さんへ。
ありがとうございます。
このダイブしています場所は、水深が浅い池状の引き込み堀留で、小魚も多く、止まり木もちょうどよいところにありますので、カワセミにとっては、特に餌が採りやすい場所なのです。巣からは若干離れているのですが、そういう次第で、カワセミにとっては定番の縄張り巡回コースであるとともに、餌取り場所になっています。
もっとも、水元公園の他の場所には、それぞれ、そこを縄張りとするカワセミがいますので、公園内の他の場所でもカワセミは見れます。ただ、定位置で、カメラを構えているには、絶好の場所です。
で、カワセミの雄が雛用の餌採りに来るのですが、もう、普段とはまったく別の小鳥といっていいほど、ボーとしていません。来て、とにかく餌を必死で見つけて、ダイブして採って、すぐに巣に持ち帰ります。感心する以外にない、子育てですね。
写真撮影は何でも大変だとは思いますが、バーダーさんの撮られる鳥さんは、(大半は)どこにいるかわからないのですから、探す過程も楽しいとはいえ、それはもう大変ですよね。
当方のよく行くようになりました水元公園でも、皆さん、それはそれは、森の中とか水辺とか、鳥さんのいそうなところを歩いておられます。鳥さん専門よりは、鳥さんメインでプラス自然の生き物の方が多いような気はしますけれど。どちらにしても、歩いて探すフィールドワークですよね。
ベースのフィールド以外にも、珍しい鳥さんが来た、そこにいる、ということで、他の鳥さんスポット・場所へ遠征して撮りに出かけられる方も多いですし。
最近お話させていただくようになった方は、アメリカに毎年3ケ月鳥撮りに出かけるとか。奄美大島まで鳥撮りだけのために行って来られた方もおられました。そういう水元公園のカワセミの里にも、千葉など近県から通って来られる方がおられます。地元には、カワセミがいないとかで。
当方も、時々はバーダーさんの真似事をして公園の中とか林の中とかを歩いてみるのですが、ちょっとしたところを半日も歩きますと根を上げてしまいます。鳴き声はしても、小鳥さんがサッパリ見つけられないのも、いかんなあと思う大きな要因です。あとは、動作がスローモーなので、見つけた小鳥さんが、撮影しないうちに、いなくなってしまいます。
よって、主な撮影対象は、当方でも見つけられる鳥さんになっている次第です。カワセミは、その最たるものでして、非常に見つけやすいです。
もっと森の中で小鳥さんを見つけられるようにならねば、と、願ってはいるのですけれど。
今のところ、普段はボーとしていて、当方でも撮れるカワセミちゃんに夢中になっていますので、しばらく、水元公園に通いそうです。
by 足立sunny (2015-05-16 21:51) 

足立sunny

なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さんへ。
ありがとうございます。
すごく、わかりやすいでしょう、カワセミの里。
このカワセミの里、というのは、川から分流した水元公園の小合留(支流のようなすごくでかい堀留)の水質浄化施設&水元公園内案内施設&公園管理施設の施設名なのですが、カワセミの観察記録や、保護環境整備にも尽力しています。
えっと、ですね、撮影してるのは、この施設前の池みたいな堀留なのですが、ここにだけ、日よけの簡易パイプ組簡易屋根があるのです。もう一つの頻出スポット:不動池(カワセミは、普段はそちらのほうが多く出現しますので、大砲軍団が常駐しています)は、まったくのお日様カンカンなのですけれど。
カワセミの里前の橋の上も、非常に撮りやすいところですので、朝早くから10時頃までは10人以上の三脚大砲セットが毎日陣取っています。しかし、暑いのと午後は半逆光になるので、この人たちは10時頃には全員引き揚げてしまいます。朝の日課のカワセミ撮り、みたいな。
カワセミの里では、施設がありますので、トイレも、自販機もあります。観察記録や写真もみれます。いちおう、バーダーも置いてあります。

そういえば、以前に桜の頃のブログで出されていたと思うのですが、(たぶんそちらの方だと思うのですが)せせらぎ公園というか川で、看板に止まっているカワセミ画像をアップされているブログがありました。「ここからは水深が深くなります」とかの立札の上に、ちょこんととまっていましたけれど。
いくらカワセミ撮りとはいえ、朝の6時半から夕方まで継続するのは、あと数日にしようと思います。雛が巣立てば、スンゴク運が良ければ見れるかもしれませんし、巣立てば餌採りに来る回数もぐんと減りますし。
by 足立sunny (2015-05-16 22:18) 

足立sunny

ニッキー さんへ。
ありがとうございます。恐縮です。
だいたい、その辺にいる、見かけた鳥さんをいつも撮っていまして、カワセミが出てきますのが、水辺ですから、ときどきキジバトなども来るのです。先日のスズメ飛翔も、このすぐ横で撮ったものでして。スズメも集まってきています。
バーダーの方は、今更スズメとか鳩とかヒヨドリとかカワウとかカラスとか亀さんとかはほとんど撮りませんが、当方的には、主要な被写体ですので、とにかく撮っていこうと思います。
by 足立sunny (2015-05-16 23:00) 

ゆうのすけ

一番初めの印象派的画像は ブイだったんですね。^^
私は マヨネーズの入れ物かと思ってしまったのです。^^;
そろそろ梅雨の便りも届きそうですね。☂
熱中症と小雨よけに ストロー・ハットも良いかもしれないですね。そうか!谷津干潟に穴のあいた壁(塀?)があったのは 鳥見用の穴だったんだ!**; まだ 谷津干潟の近くにある薔薇園にも行けてないんですよ。✿~

素敵な日曜日になりますように!☆

by ゆうのすけ (2015-05-16 23:03) 

ぐす

こういう被写体のたくさんいる(ある)ところだと、レンズ増えるのもわかります(笑)
by ぐす (2015-05-16 23:25) 

ふうりん

nice!&コメントありがとうございます。
素晴らしい鳥たちの写真に見入ってしまいました。
by ふうりん (2015-05-16 23:52) 

takapy77

足立さん、私とそっくりで、びっくりしています。
体調を、崩し、お医者さんから運動不足と言われ、
ウォーキングを、初めて、ウォーキングだけじゃつまらない
ので、コンデジ持ってウォーキング。そしたら見たこともない
鳥さんに出会って、コンデジじゃ綺麗に撮れないんで、
買ったカメラがOLYMPUS E-PM2ダブルズーム。
遠くの鳥さんが撮れないんで、買ったのが75-300mm
ズーム(換算150-600mm)レンズ。これで、暗い所にいた、
初めてあった鳥さんを撮ったら、ブレブレで、目が3つも4つも
写って。せっかく会えたのに、これじゃ駄目だ、ということで、
今のTAMRON150-600mm+D5300になってます。
更に、競馬もやってまして(一口馬主なんてのもやりました)。
でも、口座に入れることは有っても、出すことは一度もない
ことが、やっと分かりまして、最近は年に1,2度買うだけで
押さえてます。(競艇の口座もあります。)
更に更に、たぶん年齢も、ほぼ同じです。
ただ、英語は不得意です。
そのうち、鳥撮りの、どつぼにはまりますよ~。
by takapy77 (2015-05-17 01:55) 

さる1号

レンズ、カメラ沼・・・
ハマりたいけれどお小遣いがショートで近寄れません><
by さる1号 (2015-05-17 07:10) 

isoshijimi

カワセミさんお見事ですね~
ほんときれいに撮られています。
糖分補給しっかりしていただいて、これからも期待していますね!
by isoshijimi (2015-05-17 08:47) 

raomelon

水元公園いい所ですね
都内で自然が楽しめるのは嬉しいですね^^
カワセミさんに逢えるのが羨ましいです
by raomelon (2015-05-17 12:04) 

駅員3

素晴らしい武器を手にされて、写真は一段と磨きがかかってきましたね!
by 駅員3 (2015-05-17 18:11) 

足立sunny

ゆうのすけ さんへ。
ありがとうございます。
千葉ですと、谷津バラ園と、京成バラ園が、有名ですよね。
谷津干潟も、行きたいところなのですが、きょう日曜日、水元公園に行きましたら、カワセミの里で、カワセミの一番子・若鳥に会うことができました。昨日は現れていなかったらしく、今日が初登場で、初日早々、運よく見ることができました。
まあ、実際、スンゴク可愛いというよりは、親鳥とそう変わらない大きさで、ちょっと色がくすんでいる、そういう感じなのですけれども。
しばし、水元公園に通うことになりそうです。巣立ちしたばかりというのに、元気に水に飛び込んで餌を採っていました。まだ、あまり大きい魚は採れないようでしたけれど。
蛙の子は蛙というか、栴檀は双葉より芳しというか、カワセミの子はカワセミ、を実感しました。
そう何日もゆっくりというわけにはいかないでしょうけれど、根を詰められないように、時々息抜きをされてください。
by 足立sunny (2015-05-17 21:02) 

足立sunny

ぐす さんへ。
ありがとうございます。
お散歩で最初に撮っていたのは、鳩さんの飛ぶところとお花なのですが、いつのまにか、鳩以外の小鳥さんをも撮りたくなり、いつのまにかカワセミも撮りたくなってしまった次第です。当方の撮れる小鳥さんと言っても、ごく近所にいる鳥さんばかりなのですけれど。鳥さん撮りは、難しいですが、とっても楽しいです。
おそらく、小鳥さんに多少ハマっていても、水元公園のカワセミちゃんがなければ、この150-600ミリは買っていないでしょうし、秋に、さらにα77Ⅱを買おうとは思っていないと思います。
意外とマニュアルフォーカスでも、なにがしかは動体が撮れるのですが、超望遠域でAF 追従のできるカメラは欲しい、ですよね。
来週発表されるというソニーの新型機を楽しみにはしています。
by 足立sunny (2015-05-17 21:14) 

足立sunny

ふうりん さんへ。
ありがとうございます。
現在、ピンボケ写真を連発中なのですが、もう少し綺麗に、小鳥さんを撮れればいいなあ、と念願しています。
水元公園&周辺地域は、なかなか、いいところと思います。
by 足立sunny (2015-05-17 21:16) 

足立sunny

takapy77 さんへ。
ありがとうございます。
いつも楽しい小鳥さん鳥さんをみせていただいて、ありがとうございます。
お散歩の途中に見たこともない小鳥さんに出会う→カメラを何とかしないと→う~む、これじゃだめだ→しかるべきシステムへ。
いや~、これは~、まさに、鳥さん撮りへの道しるべというか、オズの国のイエローブリックロードですねぇ。
コンデジ→E PL2 ダブルズームにステップアップ→75-300で600ミリの世界へ→ニコンD5300とタムロン150-600、世の理というか、必然ですよねぇ。それぞれの時点でのお気持ち、まさにその通りかと思います。
当方は、今のところ、秋頃にあと一つボディを買い足しましてソニーでいく決心ですが、お金に余裕があれば、ニコンかキャノンにそっくり衣替えします。
もっとも、D4sとかイオス1Dx とかは、はなから当方の出る幕ではありませんので、ニコンD7200かキャノンイオス7DⅡの二択ですけれども。
当方は珍しい小鳥さんはほとんど撮れないのですが、あまり撮れなくとも、小鳥さん撮りは、楽しいですね。
水元公園も、サンコウ鳥が来たとか、いろいろ小鳥さんが来たとかで、皆さん、わしわし歩き回っておられます。
当方は、カワセミの若鳥が出ましたので、しばし、カワセミ撮りに通おうと思います(もっとも、今日見ました若鳥は、可愛いというよりもくすぼけたといった感じでしたけれど)。
by 足立sunny (2015-05-17 21:51) 

足立sunny

さる1号 さんへ。
ありがとうございます。
実際は、広角側の写真はスマホで撮っている場合が多く(交換レンズを持ってゆくのが面倒なため)、小鳥さん撮り&カワセミ撮りをしなければ、最初のNEX-6標準ズームと衝動買いしましたE PL5 ダブルズームキットとスマホとで十分なはずだったのですけれど。
どうにも300ミリでは短すぎますし、きっとレンズでは解像力にも限界があり、ついつい、へんてこなシステムになってしまった次第です。
どうにも、熱中癖というのは、困ったものですね。
by 足立sunny (2015-05-17 22:04) 

足立sunny

isoshijimi さんへ。
ありがとうございます。
いつもド下手な写真を堂々と公開しておりまして、恐縮です。
できればバーダーの方のように、いろいろな鳥さんを撮ってみたいという願望はあるのですが、現状では能力に限界がありまして、もっぱら、自分でも撮れるご近所の鳥さんを撮る、に専念しております。
カワセミも、新レンズ効果で、これから徐々に、綺麗に撮れるようになりたいと思っております。
いや、ほんと、鳥さん撮りは、なかなか荷の重いテーマですね。
by 足立sunny (2015-05-17 22:09) 

足立sunny

raomelon さんへ。
ありがとうございます。
リハビリお散歩カメラのはずだったのですが、途中から、小鳥さん方面に興味が突出しつつありまして、きょうも、毎年行っていた浅草:三社祭最終日だというのに、水元公園にカワセミ撮りに行ってしまいました。
水元公園は、のんびりするにもいいところで、お散歩されている方やご家族連れの方も多いのですが、大きな川的な堀留もあり、でかい林もあり、広いこともありまして、意外と小鳥さん多いのです。
カワセミさんにほぼ必ず会えるのは、ポイント高いですよねぇ。きょうは、カワセミの里で、一番子の雛鳥(若鳥)にも会うことができました。とにかく、普段はまるっきりボーとしつつも、ひとたび動けば超素速いという、見飽きない小鳥さんですので、ご近所で、行けばだいたい会えるのは、ありがたいと思います。
by 足立sunny (2015-05-17 22:34) 

足立sunny

駅員3 さんへ。
ありがとうございます。
このレンズ、なけなしのお金を出して買って、本当に良かったと思っております。
相変わらずピンボケは連発しますけれど、これまでとは違うものが撮れる感じはしています。思っていたのよりは、だいぶ軽いですし。
バーダーの方のようには撮れませんので、身近な小鳥さん&水元公園カワセミの二本立てで、しばらく撮り歩ければいいなあ、と思っています。
by 足立sunny (2015-05-17 22:45) 

nona

鳥と撮るのって丸一日かかるんですね。
長い時間をかけて、忍耐力もあってこそ、
素敵な写真が撮れるのですね。

私のブログは、鶏の丸焼きを撮って
終わりでしたから・・・
お恥ずかしい (-ω-)

これからの足立sunnyさんの写真も
楽しみにしています ( ,,>∀<)ノ
by nona (2015-05-17 23:55) 

yakko

お早うございます。
カワセミの写真 ! 素晴らしいです !!
by yakko (2015-05-18 06:27) 

足立sunny

nora さんへ。
アメリカ生活、お疲れ様です。ありがとうございます。
えっと、バーダーの方々は、森の中とか河原とか、とにかく歩き回り鳥さん撮りをされているので、それはもう大変かと思います。
当方は、よくいる鳥さん専門ですので、鶏の丸焼き写真と基本的におんなじと思います。まあ、カメラ&レンズのお陰で、生きている鳥さんも写るのですが。
ホント、鳥さん撮るには忍耐が必要だ、という点には激しく同意します。
by 足立sunny (2015-05-18 14:38) 

ともちん

水元公園にカワセミの里があるとは
知りませんでした。
毎年6月に菖蒲祭りに行くだけだったので
自分の無関心さに驚き、呆れております(^▽^;)

近々行くかもしれないので
確認してこようと思っております(*^^*)
by ともちん (2015-05-18 16:28) 

Aちゃん

カワセミの餌取り、うまく撮れてるね~
by Aちゃん (2015-05-18 16:42) 

足立sunny

yakko さんへ。
ありがとうございます。
カワセミさんのボーとしている具合といいますと、それはもう、心底ボーとしていますので、レンズを通して大きく見ていて、実に和みます。
で、ですね、写真のほうは、
えっと、もっとビシッとピントが合って、きちんと解像しますと、別の小鳥さんかと見間違えるほど、本当はもっと綺麗な小鳥さんなのです、カワセミ。
写真に撮る前のレンズを通してみたときには、その美しい姿形が見えるので、そのように撮りたいのですが、当方の写真では、どうも、その~、でして。
やはりその~、高級機材か、「写真の腕前」のどちらか若しくは双方がありませんと、なかなか綺麗に撮れない小鳥さんです。
機材は無理ですので、もそっと修行したいと思います。
by 足立sunny (2015-05-18 20:04) 

足立sunny

ともちん さんへ。
ありがとうございます。
今は黄菖蒲(だけ?)が咲いていますが、菖蒲祭りの頃は、水元も一番の賑わいを見せるようですね。水元大橋(えっと、入り口近くの橋)側でなく、左側に30分ほど歩きますと、カワセミの里です。
今は、一番子の若鳥雄と父親カワセミが40分~1時間半おきぐらいにかわりばんこ姿を見せて、ボーとしたり、餌を採ったりしています。
菖蒲の咲くころは、どうかわかりませんが、今朝、ウォーキング&自然観察に来られた30人ぐらいの団体さんは、ちょうど、ぴったし見やすい位置にカワセミがいましたので、歓声を上げて、なるほど「カワセミの里」と納得しておられました。
出てくるタイミングが問題なんですね。いつ通ってもいない、とぼやいている方も時々います。
いなくなることはないですし、カワセミの里内に望遠鏡的なものとかいろいろな公園内案内&資料などもありますので、歩くと大変ですが、一度是非お越しください(お車だとは思いますが、万一バスでしたら、カワセミの里から徒歩5~6分のところにバス停があります・金町から戸ケ崎操車場行きバス)。
カワセミの里は、日曜日もやっていますが、月曜日はお休みです。カワセミは、施設が休みでも屋外にいますので、見れますけれど。
by 足立sunny (2015-05-18 20:07) 

足立sunny

Aちゃん さんへ。
ありがとうございます。
目下の課題は、ピンボケ解消です。
当方のメイン被写体は、ヒヨドリとスズメですので、今はカワセミさん撮りにハマっているのですが、カワセミを撮りつつも、近くのヒヨドリも撮っています。
きょうは、ヒヨドリの(空中)ホバーリングが撮れまして、カワセミ撮りもいたしましたが、とても嬉しい日でした。
日がな一日カワセミ撮りとは、まあ、毎日釣り三昧のような小鳥さん撮りですね。
by 足立sunny (2015-05-18 20:09) 

green_blue_sky

PS
三社祭、今ではいろいろなことを言われ上品になりましたからね(^▽^;)
荒っぽい、祭りのほうが盛り上がるでしょうね~
by green_blue_sky (2015-05-18 20:26) 

yes_hama

カワセミが近くにいるなんて羨ましいです。
ちなみに、”エセ・バーダー”の私にはこんなに綺麗に撮れません。。。orz
by yes_hama (2015-05-18 21:53) 

おじゃまま

我が家の近辺でも、カワセミがいたのですが、
最近、見かけません。
ヌートリアに怯えて、どっかに飛んでっちゃったのかな?
by おじゃまま (2015-05-18 22:24) 

よいこ

そんなに苦労してとっていらっしゃるとはしりませんでした
すっかりはまってしまわれたのですね ^^
by よいこ (2015-05-19 01:29) 

足立sunny

green_blue_sky さんへ。
ありがとうございます。
日曜日、三社祭に行かなかったおかげで、水元で一番子の若鳥に、誰より早く会えました。くすぼけた色はしているのですが、すでにけっこう成長していて、元気に水に飛び込んでお魚を撮っていました。まだ、ちっさいお魚しか採れない感じでしたが。
三社祭へは昔から行っていたのですが、だいぶ以前に、二年ほど、浅草の雷門近くのビルにある碁会所の師範代(お茶くみ兼)をしていましたので、毎日浅草へ通っていたのです。ちょうど、マンハッタンの貿易センタービルにテロ飛行機が突っ込んだ頃ですね。
来年は、たぶん、三社祭に行くと思います。
by 足立sunny (2015-05-19 05:20) 

足立sunny

yes_hama さんへ。
ありがとうございます。
おっきな自然の川ですと、どこかにはいるのでしょうが、探すのが大変ですよね、カワセミ。
水元公園は、半分はもともとの自然的環境ですので、エリア内に、7~8羽ぐらいカワセミがいて(実数は全然わかりません)、頻繁に目撃できるカワセミお気に入りのスポットが数箇所(年や季節によっても違うみたいですが)ある次第です。
だいたい端から端まで5キロぐらいですので、どこかのお気に入りスポットに頻繁に行けば、会えます。カワセミの里ですと、ほぼ毎日、だいたい会えますし、時には半日でもかなりの回数飛んできます。餌が採りやすいところなのです。
このカワセミの里と、もう一か所の不動池というところは、一年を通して必ずほぼ毎日そこに出てきて餌撮りをして、ボーとするカワセミスポットですので、キャノ、ニコの大砲軍団が毎日朝から陣取っています。
というわけで、ヒヨドリ写真家の当方でも、行けば必ずカワセミに出会え、なにがしかは写せる次第です。
カワセミ撮りは、ニコ・キャノの高速AF機種に限ると実感はしますが、たまにはジャスピンのものが撮れないかと、ぼちぼち撮っていきたいと思います。いずれにしても、遠いというのは最大の問題で、換算900ミリレンズ導入で、近くででっかく撮りたいと願っています。
by 足立sunny (2015-05-19 05:46) 

足立sunny

おじゃまま さんへ。
ありがとうございます。
カワセミは、あの長いくちばしで、土手に横穴を掘って巣にしますので、蛇が最大の天敵です。猫とかも巣の近くにいるようになると巣を放棄しますので(危ないから)、ヌートリアもマズいかもしれません。
川を護岸しますと、巣を作れないので、いなくなります。巣が蛇にやられるのが多いみたいですけれど。
カワセミの寿命は3~4年らしいですが、行動エリアは数キロとかなり広いので、世代交代などで、単にお気に入りのスポットや巣の位置が変化したため、ご近所で見れなくなったのかもしれません。
いたのに、見れなくなると、寂しいですよね。
by 足立sunny (2015-05-19 05:58) 

足立sunny

よいこ さんへ。
ありがとうございます。
えっと、あんまし苦労はしていないのですが、うっと、困るよなあと、は思いながら撮っています。
とりあえず50万円をポンと出せれば、快適な激速オートフォーカスでカワセミが撮れるカメラ&レンズが手に入るのですが、30円コロッケをいくつ買おうかと算段している身では、今回の150-600ミリレンズ捻出が、やっとこさっとこの次第です。
でも、おかげさまで、おっきく撮れるようにはなりました。おっきく撮ると、小鳥さんは、綺麗です。
うちにある全カメラ5個&全レンズを合わせたお値段よりも、小鳥さん&カワセミ用に好適なキャノンレンズ1個の方が高いわけですね。ほほほほっ。
問題なのは、当方の目と手(若しくはアタマ)でして、とにかくまともに写ってくれません。シジュウカラが未だにピンボケでしか写せないのは、明らかに腕の問題です。
ただまあ、それほどハマってはいないのですが、鳥さんは撮っていて可愛いですよね。
by 足立sunny (2015-05-19 06:14) 

サンダーソニア

糖分も大切ですが塩分と水分もお忘れなく。
きれいなカワセミさんをありがとうございます。
躍動感が楽しいですね。
by サンダーソニア (2015-05-19 22:48) 

ちゅんちゅんちゅん

こんばんは!
水浴びするキジバトさん 顔が真剣ですね☆
ウチのてんちゃんは こんな迫力はありません(笑)
ゆる~く ぱちゃぱちゃやってます!
鳥さんは おちりを掬い上げるように撮ると
ホント可愛らしい~!!!
by ちゅんちゅんちゅん (2015-05-20 21:18) 

足立sunny

ちゅんちゅんちゅん さんへ。
ありがとうございます。
実は、水浴びで、おしりをちょっと持ち上げてバシャバシャするところも、十枚ぐらい写真には撮ってあるのです。今回は、ページの関係で、ちょっとカットという次第でして。
このキジバト顔は、けっこう怖いですよねぇ。鳩さんは、当方の主要被写体の一つですので、できればもっと可愛いポーズもたくさん撮ってお出ししたいと、いつも念願しています。
てんちゃんは、可愛いです!
by 足立sunny (2015-05-20 21:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。