SSブログ

台風による増水と水の汚れ濁りが原因か 1日7~8回以下のダイブ数で顔見せも少なく「ちょっと寂しい水元公園かわせみの里」 の巻 [水元公園カワセミの里]

AS0081017_R.jpg


AS0121020_R.jpg


AS011017_R.jpg


AS0061016_R.jpg


AS0101021_R.jpgこの子はいつもの2羽でなく、もっと若い個体。


AS0111007_R.jpg前回未掲載7日に撮影したもの。ちょっとぼやぼや。


AS0021017_R.jpg暗いと解像が悪くて、ですね。


AS0051010_R.jpg前回未掲載7日に撮影したもの。


AS0061017_R.jpg


AS0081021_R.jpg


AS0021016_R.jpg


AS0041016_R.jpg


AS0161007_R.jpgAS0171007_R.jpg前回未掲載7日に撮影したもの


AS0061021_R.jpgAS0071021_R.jpg相変わらず、2羽の仲はよいです。上は21日(月)。AS0011016_R.jpgメスが自分で獲ったお魚。


AS0031017_R.jpg


皆さん、こんにちは。

ご訪問、コメント、応援ありがとうございます。


先週~今週は、

ほぼ4日間かわせみの里につめていたのですが、

たまには日差しがあったもののずっと空模様が不安定でかなり暗かったのと、

カワセミの出が想定を超えて悪かったため、


4日間居座ったわりには写真少なめです。

ビシッとしたものもありません。



あまりにダイブシーンが少ないので、

前回未掲載の7日撮影のものを3枚ほど混ぜています。



今回はしゃきっとしない写真が多いのですが、

うちのレンズとカメラ、暗いとピントがあやふやとなり写りも全然ダメなんですね。

晴れていますと前々回、前回の写真のようにそこそこ写るのですが、

暗い時は、どげんかせんといかん画質で。




☆☆

前回、台風による増水の影響で「かわせみの里」でのダイブ数はおそらく半減するだろうとお伝えしたのですが、


さらに低調に推移していまして、


先週(月)14日~今週(月)21日にかけて、

1日ほぼ7~8回以下と、

台風以前の1/3水準となっています。


16日(水)は早朝3~4回、9時以降夕方まで5回。
17日(木)も早朝3~4回、9時以降夕方まで6回。
(両日とも暗すぎたので、早朝は自分では撮らず。早朝のダイブ数は聞いた話)

20日(日)は早朝たぶん3回、9時以降夕方までゼロ。
21日(月)は午前7時前1回、7時~午後4時まで4回。
(えっと、
この4回のうち3回は一度に3回飛び込んだのですが、猫ちゃんにかまっていて見逃しました、う~む。
カワセミがあまりにこないので、猫ちゃんにかまけていたのです。)
 
朝早い時間帯を除く午前9時~夕方4時半の時間帯だけでいえば、
最高で6回、最低はゼロ回(つまりダイブなし)、
おおむね5~6回以下で推移しています。

AS0041021_R.jpg緑の線はロープです。


里にはもっと多く来ていますが、

素通りだったり木陰に引っ込んだままだったり、

里でお魚獲りダイブをしないことから、表だって目立つ場所に現れません。

つまり、「お散歩の方が肉眼で見える場所」にはほとんどいない状況です。




現在、水位はだいぶ下がったのですが、

水の濁りが続いて透明度が低下しており、

水表面の汚れや一部油皮膜も目立っており、

急激な増水時に小魚の大移動もあったのか、


通常ダイブする止まり木において、

お魚がパッと探しにくい状態が続いているものと思われます。




かわせみの里の池(水元遊水池=小合溜コアイダメの起点)は、

通常時、

水位が20センチ以下とホントに浅いところが多く、里施設で浄水された綺麗な水が随時補充され、魚影も豊かで、

「天然の小魚生け簀」と言っても過言でない場所で、


この縄張りエリアでは特1等のカワセミ餌場なのですが、


現在は、2級クラスの餌場へとランクダウンしている感じ。



したがってカワセミ達は、

里の池よりももっと獲りやすいところに行って、主にそちらでお魚を獲っているわけですね。



里の浄化水を流せば改善すると思うのですが、

小合溜全体に水が多いので、更に水を加えることとなる里の浄化施設を稼働していません。

まったくの部外者ですので、カワセミのために浄化施設を動かせとも要求出来ません。




台風から1週間がすぎ、

徐々に元に戻るはずなのですが、

今回は戻りがだいぶスローで以前のような特1等の餌場に戻るにはやや時間を要するかもしれません。


現在が「最低」という感じですので、

徐々に若干上向くかと思いますが、

特1等の餌場に戻るまでしばらくカワセミのダイブは少ないまま推移しそうです。



今週は火水土日と仕事で、
お天気もしばらくははっきりしない日が多く、


次回ブログの内容は不透明です。


意外とまっすぐ歩く猫というのは撮れない気がするのですけれど、よく撮れる写真。右側は里の池。

おやじさん.gif左目アウトなので猫相がアウトロー的なオヤジ猫さんですが、外猫とは思えないほど人懐っこい猫で抱っこもできます。家庭猫時代が相当あったと思っています。去勢済み。

里には、里生まれの、彼の子供3匹もいます。AS0121017_R.jpgタヌキではなく、猫。野良にはあまりいない気がするブラウンお兄ちゃん。母クロちゃんの父(つまり祖父)がシャム系でしたようで。かわせみの里生まれ。去勢済み。

AS0011021_R.jpgブラウンお姉ちゃん。避妊済み。ブラウン3兄弟姉妹の1匹は特にかわいく、早くに円満そうなご夫婦に貰われていきました。

もう1匹、牛柄ちびちゃん妹がいるのですが、あたりをあまりぶらつかないため写真がありません。


猫がいるとカワセミが。。。とかいう方が多いのですが、

この5年間を通して

カワセミの出と猫とはほとんど何の関係もありません。


猫によるカワセミの害もいっさい起こっていません。


次回、猫しか撮れないかも。


では また。



☆☆

恒例カワセミを探そう? これはオス?メス? 編

AS0021013_R.jpg

若オスカワセミを発見できましたでしょうか?



☆☆

西新井ころっけ君の近況AS0081017_R.jpgAS0171007_R.jpgAS0061016_R.jpgAS0061021_R.jpgAS0031017_R.jpg

ご訪問、コメント、応援ありがとうございます。

 

台風19号の被災に比べれば何ということもないのですけれど、

台風の余波と言いますか、

里の池でのカワセミのダイブがそれ以前の1/3以下になっています。

早朝~夕方までで1日7~8回以下の水準。



増水&濁りで里の池でお魚が獲りずらくなったのが主な原因かと思うのですが、台風以後池の水がよどんでいます。一部に油皮膜も。

(里の浄化水を流せば改善すると思うのですが、小合溜全体に水が多いので、更に水を加えることとなる里の浄化施設を稼働していません。まったくの部外者ですので、カワセミのために動かせとも要求出来ず。)


カワセミが飛び込む場所の油皮膜&ゴミぐらい、(ある程度なら簡単に取れるので)里施設の専門職員さんが取ってくださるとありがたいと思うのですが、

彼らにはカワセミが来ない理由、問題点がわかっていませんし、カワセミの飛来環境を良くする、そういうカワセミ視点はありません。

自分で勝手に取りにいくと建造物侵入で犯罪です。


水位はだいぶ元に戻りましたが、小魚が獲りずらい状況は続いているようで、主に別のところでお魚を獲っています。


よって、里の表舞台に出てくる回数、ならびにダイブ数は、しばらくかなり低い状態のまま推移すると思います。


現段階では、早朝は出てきていますが、

午前9時以降夕方までは、止まり木にとまる回数が1日平均3~4回となっており、

里の池の水が改善されるまでしばらくこんな感じかもしれません。


今週は火水土日と仕事で、かわせみの里へ通う日数が確保できないかもしれません。行けても、現状では、少ししかカワセミを見れません。


ブログ巡りは、鳴いてはいるけれどいつまでたっても姿を現さないねぇでお伺いしたいと思いますが、木陰に隠れたステルス訪問なのでたどり着いたか否かわからないかもしれません。

少しだけカワセミの出がよくなればほいほいお伺いできると思います。


※※

本日の一品

image.jpg

永谷園 おとなのふりかけ5袋入り たぶん108円

30周年記念という事で買ってまいりました。

大人になってからも自分はよくふりかけをかけて食べていましたので、これが出た時は「なるほどー」と思ったのですが、

そういえばうちの両親はまったくふりかけとは無縁な人たちでした。

自分たちが子供の頃にそういうものがなかった昔の大人の人は、ふりかけはほとんど食べなかったのでしょうね。

では。




nice!(94)  コメント(24) 

nice! 94

コメント 24

ぽちの輔

魚が見えないと飛び込まないのでしょうね。
また雨が降るみたいですし、しばらくダメなのかな?^^;
by ぽちの輔 (2019-10-22 07:55) 

そら

やはり出が悪いですか・・・
先日里の近所に仕事で行ったので大場川を見ましたら結構増水していて
これでは里は大変なことになってそうだなぁと・・・
残念ですが台風が落ち着くまで少し様子見ですね。
by そら (2019-10-22 08:42) 

Take-Zee

こんにちは!
カワセミ君の世界にも台風被害なんですね!
by Take-Zee (2019-10-22 11:20) 

kinkin

ブラウンのネコちゃん、以前に我が家のネコが こんな感じのネコでした。
内弁慶のクセに怖がり屋のネコでしたね^^;
by kinkin (2019-10-22 11:57) 

とし@黒猫

今、ふりかけブームですよ。
たくさんの種類が出ています。
マツコの番組でも特集していました。
by とし@黒猫 (2019-10-22 12:00) 

kome

台風の間、鳥さん達はどこに隠れているのでしょう。
by kome (2019-10-22 19:06) 

横 濱男

ここのところ長く天気が良くないですね。
週末ごとに天気が悪くなるので、出かける気が無くなります。
カワセミさんも同じ気分かな。(^▽^)
大人のふりかけ安いですね。
大人買いしたくなります。
by 横 濱男 (2019-10-22 19:43) 

まつき

水の濁り、早く解消されるとイイのですが。
どのくらい時間が掛かるんでしょうねぇ・・・。
by まつき (2019-10-23 10:36) 

美美

台風はカワセミにも影響を与えて行ってしまったんですね(>_<)
早く診ずの濁りが取れると良いですね。
by 美美 (2019-10-23 17:51) 

足立sunny

ぽちの輔 さんへ。
里の池はコアイダメの一番端っこで、けっこうよどみやすく、施設の浄化水が流れませんと汚れも「カワセミが一番好んで飛び込む、お魚の多いあたり」にとどまってしまいます。雨でも表面の汚れが取れずで。
もし自分で入れれば、ある程度は簡単に取れ効果もあると思うのですが。。。里施設の完全管理ですので。。。言っても無駄ですし。

by 足立sunny (2019-10-25 07:53) 

足立sunny

そら さんへ。
増水分はほぼ減ったのですが、ちょうどカワセミがふだん飛び込むあたりの水がよどんで透明度が悪くなり表面も油膜とゴミだらけなのです。
里施設の職員さんは(池の水は)職務外なので止まり木まわりの水面に固まった油膜やゴミを取るというようなことはしませんし、
施設の浄化水をけっこう流さないとたぶん解決しません。
自分ですくい網などを持って入れれ、ある程度は簡単に取れるのですけれど、建造物侵入で。
葛飾区か水元の公園協会に苦情というかお願いを入れればいいのかも、とは思っています。
by 足立sunny (2019-10-25 08:05) 

足立sunny

Take-Zee さんへ。
カワセミにとっては、そう被害でもないのです。2羽とも相変わらず丸々と太っていまして、周辺に餌場は豊富にありますのでお魚はたっぷり食べてはいます。
ただ、かわせみの里としては、水質を奇麗にしてかわせみやお魚の居住環境を良くするということで建ててあるわけですし、里の池の水質、水環境がカワセミにとって不適という事態をふつうは解消すべきと思うのですが、
区の職員(ポンプやさん)と里の職員(自然に特化した専門職を養成し抱えている公園等の管理団体から来ている専門職員)さんが、
この事態を把握して「動く」のでなければ、里の池の水質や水環境は改善されません。
自分が網を持っていって汚れをある程度払えば多少は良くなると思いますが、施設内ですので建造物侵入で御用です。
by 足立sunny (2019-10-25 08:17) 

足立sunny

kinkin さんへ。
外にはあまりいない毛色でもあるので、人気は高いのです。
こわがりやという点では共通しているかもしれません。オスのほうも去勢してありますので、おとなしくなってしまっていて。
しかし、そこは半分野性、お姉ちゃんは、あげる餌はほぼカリカリしか食べないのですが(猫缶もパウチのもだめでちゅーるだけ皿に入れると食べる)、トカゲとかバッタとか自然ものは平気で食べています。
by 足立sunny (2019-10-25 08:25) 

足立sunny

とし@黒猫 さんへ。
自分はほとんどテレビを見ないのでうちにはテレビがなく、松子さんの番組も見たいと思いつつ見ていないのですが、ふりかけブームが到来してたのでしたか。今度、スーパーのふりかけ棚に寄ってみます。
2kさんの親せきの佃煮屋さんで売っているふりかけはかなり美味しいのですが、西新井大師店がなくなってしまいまして。
by 足立sunny (2019-10-25 08:30) 

足立sunny

kome さんへ。
台風で亡くなる鳥さんもけっこう多いと思うのですが、表面上はさほどの影響もなかったように、冬鳥がけっこう入ってきています。
一昨日から、けっこう人にフレンドリーで可愛くて人気のある(数もやや多いですし、明るいところによく出てくる)ジョウビタキが姿を見せました。他の鳥さん、小鳥さん達も、元気そうではあります。
by 足立sunny (2019-10-25 08:41) 

足立sunny

横 濱男 さんへ。
カワセミ自体は池の周りには居まして、たまに表に出ては来るのですが、主に周辺の別のところでお魚を獲っていますので、里の池での活躍度が著しく減っていまして、ですね。
池の水が改善されませんと、どうにもなりません。
たぶん水元内の東京都公園協会か管理する葛飾区に苦情を言うのが一番の近道だとは思うのですが、そんなことで「苦情」を言ってもですねぇ、受け付けてくれるかどうか。
しかし、止まり木まわりにある汚れ、ゴミなどは、水元かわせみ倶楽部でしたらとっくに除去していると思います。
by 足立sunny (2019-10-25 08:43) 

足立sunny

まつき さんへ。
浄化施設が稼働して浄化水を流してくれれば案外早く解消すると思うのですが、いかんともしがたく。
せめて止まり木まわりの汚れた油膜やゴミを里施設の職員さんがすくってくれますとだいぶ違うとは思うのですが、
彼ら彼女らにとっては、それは担当外というか職務外で。
現在里施設のヘッド格となっているお姉さんは、カワセミには興味がなく、カワセミの飛来環境を良くすることには全く関心がないのです。
by 足立sunny (2019-10-25 08:49) 

足立sunny

美美 さんへ。
2羽とも相変わらずかなり太っていまして、周辺のあちこちで飛び込んでいる姿が目撃されていますので、カワセミ的には「代替」のえさ場があるからまあそう困らないのかもしれませんが、
かわせみの里的にはどうにもなりません。
里施設が動かない限り、カワセミが飛び込むあたりの水がどうにもならず、里に来てもお魚が見えないカワセミは、すぐに里以外のところに行ってしまいそちらで過ごしています。
現在の里施設のヘッド格のお姉さんが、カワセミには全く興味がなくカワセミの飛来環境をよくすることに関心がないので、
止まり木まわりに淀んで固まっているゴミも気にしていませんし、そのへんの水の中が見えない表面の汚れ、水質の悪化も気にしていません。何もしないのです。
自分なら、すぐにも網を出して、それなりに除去するのですが。水の濁りはとれなくとも表面はだいぶましになるはずで。
人物的にはとてもいい人なのですが、いかんせんカワセミに興味がない方のヘッド格はやめてほしいです。
by 足立sunny (2019-10-25 09:02) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
新今宮駅から新世界(通天閣)へ行って串カツ食べました(^^)
僕は永谷園の「すきやき」ふりかけが大好きです。
お茶漬けのようにお湯をかけていただきます。
by johncomeback (2019-10-25 16:00) 

テリー

カワセミの里、台風で、増水はある物の被害はないのですね。
油皮膜が、一部に出ているのは、困った物ですね。なんとか、除去できればいいのですが。ーー。
by テリー (2019-10-25 18:34) 

足立sunny

johncomeback さんへ。
通天閣で串カツですよねぇ、やっぱり。
お湯をかけますと。。。自分は雑炊にふりかけかけますので、ありかもですね。
by 足立sunny (2019-10-26 09:23) 

足立sunny

テリーさんへ。
冬鳥もだいぶ入ってきていますし、小鳥さん、鳥さんへの影響は表面上はないように思います。
水質については、里施設が動かない限り、こちらでは手の出しようがありません。水元かわせみ倶楽部でしたら、最低限のゴミ取り、油膜取りはもう実行していると思いますけれど。ここはかわせみの里施設の完全管理ですので、部外者は何もできません。
里施設は、職務外といえば職務外なので今回全く動いていません。
by 足立sunny (2019-10-26 09:29) 

JUNKO

そちらは冬がないせいか野良ちゃんが多いですね。
by JUNKO (2019-10-28 17:13) 

足立sunny

JUNKO さんへ。
野良ちゃんは、北の大地では、冬場乗り切るのがすごく難しいですよね。けっこう回数行ったのですが、北海道では、たしかに外で猫をほとんど見かけませんでした。
by 足立sunny (2019-10-29 20:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。